淵本 彬仁(近畿大)|ドラフト・レポート

淵本 彬仁(近畿大)

ここでは、「淵本 彬仁(近畿大)」 に関する記事を紹介しています。
    【進  路】 高校生/大学生  細野 西舘 前田 東松 佐々木 真鍋 度会
    【球団別】 日ハム 中日 千葉 広島 楽天 巨人 西武 阪神 福岡 横浜 オリ 東京
    【23候補】 高・投高・野大・投大・野社・投社・野済・投済・野



淵本 彬仁(近畿大)

183cm82kg 右右 MAX147km スライダー・カーブ・チェンジ・フォーク 市和歌山
プロ注目の最速147㌔右腕。背番号10番の控え投手。高3夏の県大会で最速147㌔を叩き出した。
最終更新日:2023-03-23 (Thu)|2026年大学生投手 関西学生 コメント(0)

  動 画

  投手成績

 ■ 甲子園成績

     試合   回数 被安 奪三 四死 自責
   22春: 1 先  4.2  7  2  4  6 142㌔ 大阪桐蔭 ●
   通算: 1    4.2  7  2  4  6 防11.57
       被安打率13.50 奪三振率3.86 四死球率7.71

投手成績詳細

 ■ 高校時代成績

   21春(背番号18)       回数 被安 奪三 四死 失点 
   和歌山2回戦:橋本高校 先   5          1
      3回戦:那賀高校     1          0
      準決勝:近大新宮     2          0
                  8          1 防1.13(失点から算出)

   21秋(背番号10)       回数 被安 奪三 四死 失点 
   新人戦2回戦:和歌高専 先   9          2
      準決勝:県立和商 先   5          0
   二次戦決勝戦:和歌山東     3  1  5  2  0 143㌔
                  17  13  23  4  2 防1.06
             被安打率6.88 奪三振率12.18 四死球率2.12

  最新記事

 ■ 市和歌山コールド発進、米田天翼は7回5失点で「40点」(日刊) 22/7/19

 市和歌山が初芝橋本を8回コールドで破り、初戦突破した。149キロ右腕の米田天翼は148キロをマークしながら球数122球を要するなど、いまひとつの内容だった。2番手で登場した右腕淵本彬仁も147キロを記録するなど、分厚い投手陣の先頭に立ち、春夏連続の甲子園をつかみに行く。

   22夏(背番号10)       回数 被安 奪三 四死 失点 
   和歌山2回戦:初芝橋本     1  1  0  0  0 147㌔
      3回戦:星林高校     1  0  0  0  0 147㌔
      準々決:和歌山東 先   6  6  1  0  1 145㌔ 
                  8  7  1  0  1 防0.00
              被安打率7.88 奪三振率1.13 四死球率0.00

 ■ 市和歌山の淵本彬仁があこがれのマウンドで味わった悔しさ(読売新聞) 22/3/29

 市和歌山は準々決勝で大阪桐蔭に敗れ、57年ぶりの準決勝進出はならなかった。先発の淵本彬仁投手が五回途中6失点と打ち込まれ、2番手のエース・米田天翼投手も8失点と相手の勢いを止められなかった。一回、2失点した先発の淵本投手だったが、二回から意地を見せた走者を背負いながらも何とかしのいで三回も無失点で切り抜けると、四回は三者凡退に仕留めた。

 ■ 和東と市立和歌山に春 センバツ出場決まる(わかやま新報) 22/1/29

 市立和歌山は、昨年秋の県大会決勝で和歌山東を4―2で下し優勝。近畿大会では準々決勝で天理に敗れたが、最速149キロの本格派・エース米田天翼投手を中心に、長身から投げ下ろす右投げの淵本彬仁やサウスポーの宮本勇が控え、投手層は厚い
 「将来性の高さは米田より上」と半田監督が話すのが淵本。183センチの恵まれた体から投げ下ろす角度のある最速143キロのストレート、鋭く落ちるフォークが魅力。勝負所の球のキレには定評があり、プロも注目する右腕だ。(報知高校野球22年3月号)

過去記事

 ■ 市和歌山が決勝進出 4投手の継投で近大新宮を零封(スポニチ) 21/5/8

 市和歌山が近大新宮を4―0で下し、決勝に進出した。先発の宮本勇が3回、小畑拓磨が3回、淵本彬仁が2回を無失点に抑え、9回はエースの小園健太が3人で締め、零封リレーを完成させた。

  プロフィール

 和歌山県和歌山市出身。
 淵本 彬仁(ふちもと・あきひと)投手。
 楠見小学校時代に軟式の野球を始め、楠見中では和歌山ビクトリーズに所属。

 市立和歌山では2年生の春から控え投手としてプレー。
 県大会初戦・橋本戦で初登板初先発を果たし、5回1失点の好投で7回9対1での大勝を飾る。
 続く2年時夏の予選を登板無く終え、同秋に背番号10で近畿8強入りを経験。
 先発・リリーフで全10戦中3戦、計17回に登板し、23K2失点、防御率1.06の好成績を残した。
 大会初登板の新人戦2回戦・和歌山高専戦で9回6対2初完投勝利をマーク。
 救援として登板した2次戦決勝戦・和東戦(3回無失点)で自己最速143㌔を計測している。
 主戦・米田と共にプロからも注目され、3年生の春の選抜(#10)で全国デビュー。
 準々・桐蔭戦に先発で起用されたが、制球に苦しみ、4.2回2発6失点0対17で大敗となった。
 3年時夏の予選は和歌山東に0対3(先発で6回1失点)で敗れベスト8で敗退。
 リリーフ兼先発で全3戦、計8回(1失点)を投げ、救援した2・3回戦で最速147㌔をたたき出した。
 1個上に小園健太松川虎生、同期に米田天翼、宮本勇ら。

 183cm82kg、プロ注目の最速147㌔右腕。
 ノーワインドから膝を上げて重心を下げ、早めに着地し、開き早めに右ヒジを使った腕の振りから
 投げ込む最速147㌔、常時140㌔前後から140㌔前半(先発時)の真っすぐと、
 120㌔台の縦横スラ、120㌔前後のチェンジアップ、120㌔前後のフォーク、100㌔台のカーブ。
 スカウトからも注目される背番号10。将来性の高さで監督からの評価が高い。
 140㌔超の直球とスライダーとのコンビネーションが持ち味。3年時夏の予選で147㌔をマークした。
 遠投100m、50m6秒5。制球にバラツキが残る。
  
 ※ 無断転載および改変は固くお断り致します。
  2023年プロマーク状況



最終更新日:2023-03-23 (Thu)|2026年大学生投手 | 関西学生 コメント(0) Page Top↑
 Comments
この記事へのコメント
コメントを投稿する
 煽り・中傷・複数HN使用は禁止です。野球に無関係なコメントなど当ブログにそぐわないと判断したものは予告なく削除させて頂きます。明らかなマナー違反が繰り返された場合はコメント禁止・ホスト規制等の対象となりますのでご了承下さい。
 ※ 固定HN推奨
URL:
コメント:
Pass:  ※ 投稿後、再編集(削除)する際に使用
秘密: 管理者にだけ表示を許可する
 

最終更新日:2026年大学生投手 | 関西学生 コメント(0) Page Top↑