2011年ドラフト候補/社会人投手|ドラフト・レポート

2011年ドラフト候補/社会人投手

ここでは、「2011年ドラフト候補/社会人投手」 に関する記事を紹介しています。
    【進  路】 高校生/大学生  細野 西舘 前田 東松 佐々木 真鍋 度会
    【球団別】 日ハム 中日 千葉 広島 楽天 巨人 西武 阪神 福岡 横浜 オリ 東京
    【23候補】 高・投高・野大・投大・野社・投社・野済・投済・野



最新更新日:2011/4/18
最終更新日:2010-01-26 (Tue)|ドラフト候補リスト コメント(10)

  北海道地区

片山 孝平(JR北海道:4年目)
  178cm90kg 左左 MAX141km スライダー・カーブ・フォーク・シュート 駒大苫小牧
  1年目から都市対抗マウンドを経験。140㌔超を記録する直球とスライダー。

武藤 好貴(JR北海道:2年目)
  177cm72kg 右右 MAX147km スライダー・フォーク・カット・カーブ 札幌藻岩→中京大
  最速147㌔の直球と縦のスライダー、フォーク。1年目日本選手権でJFE西日本を7安打完封。
成田 隼人(JR北海道:2年目)  
  185cm75kg 右右 MAX148km カーブ・スライダー・チェンジ 鵡川→明大
  大学時代は2試合3回の登板にとどまったが長身から投げ下ろす最速148㌔の直球魅力。

佐藤 公彦(室蘭シャークス:3年目)
  185cm82kg 右左 カーブ・スライダー 鶴岡工→函館大
  伸びる直球と変化球を低めに制球し安定した投球。大型右サイド。08春リーグMVP。

湊 倫也(JR北海道:4年目)
  185cm85kg 右右 MAX150km カーブ・スライダー・フォーク・カット 北陽→日体大
  最速150キロの直球を武器とする本格派。安定感に課題。

  東北地区

太田 裕哉(日本製紙石巻:5年目)
  175cm72kg 左左 MAX144km スライダー・スクリュー・カーブ 一関学院→日産
  伸びのある直球と切れの良いスライダーを武器に三振を取れる左腕。

沖山 勇介(日本製紙石巻:2年目)
  172cm75kg 右右 MAX150km スライダー・カーブ・カット・チェンジ 桐蔭学園→中大
  最速150㌔を誇る速球派。都市対抗で149㌔、スポニチ大会で日本通運に完投勝利。
松岡 純平(TDK:2年目)
  185cm85kg 右右 MAX144km スライダー・カーブ 秋田経法大付→東北福祉大
  高校時代から剛の松岡、柔の佐藤と評されプロ注目。力ある直球とキレの良いスライダー。
江口 貴浩(JR東日本東北:2年目)
  168cm67kg 左左 MAX136km カーブ・スライダー・スクリュー 佐賀商→中大・準硬式
  制球力と多彩な変化球武器に安定感ある左サイド。リーグ通算28勝、全国大会2連覇。

永井 将之(JR東日本東北:3年目)
  174cm71kg 右右 MAX141km カーブ・スライダー・チェンジ 東海大菅生→神奈川大
  130㌔台中盤の直球と変化球で安定感。4年春秋で9勝、春最優秀投手賞。
川上 国嘉(七十七銀行:3年目)
  188cm90kg 右右 MAX147km スライダー・カーブ 東京学館浦安→八戸大
  大学時代は故障もあり不完全燃焼。長身から150㌔近い重い直球を投げ込む。
西野 亨信(JR東日本東北:3年目)
  184cm75kg 右右 MAX147km カーブ・フォーク・スライダー 八千代松陰→常盤大
  切れの良い直球と緩いカーブ、スライダー。決め球に落差あるフォーク。制球精度に課題。
豊田 拓矢(TDK:3年目)
  173cm84kg 右右 MAX152km カーブ・スライダー・フォーク・チェンジ 浦和学院→上武大
  しなやかで豪快な腕の振りから繰り出す速球は最速152㌔。春5勝でベストナイン。

森内 壽春(JR東日本東北:5年目)
  178cm85kg 右右 MAX146km スライダー・チェンジ・カーブ・カット 八戸工一→青森大
  伸びのある直球とチェンジアップとの緩急。4年目選手権予選決勝で七十七銀行を17回0封。

  北関東地区

和田 幸毅(住友金属鹿島:3年目)
  182cm76kg 左左 MAX140km カーブ・スライダー・スクリュー 明桜
  球威ある直球を持つ大型左腕。3年夏・能代商戦で7回参考完全試合達成。 
石崎 剛(住友金属鹿島:3年目)
  181cm77kg 右右 MAX145km スライダー・カーブ・シンカー・シュート・パーム 三和
  初速終速差の少ない伸びのある直球を武器とする本格派。高2秋境西戦で22奪三振。

内堀 宗一郎(日立製作所:2年目)
  188cm85kg 右右 MAX147km スライダー・カーブ 新座→関東学院大
  鋭さのある腕の振りから角度ある最速147㌔の直球と緩急2種類のスライダー。
門脇 康太(日立製作所:2年目)
  173cm79kg 左左 MAX144km カーブ・スライダー・チェンジ・カット 中津工→福岡大
  140㌔台の直球と切れの良いスライダー。3年春秋合わせ9勝、防0.71で連続ベストナイン。
物井 謙太(ビックメンバーズクラブ)
  174cm77kg 右右 MAX147km スライダー・カーブ・チェンジ 氏家高→白鴎大 23歳
  最速147㌔の力ある直球を武器とする力投型右腕。2010年秋巨人入団テストを受験。

小松崎 将司(日立製作所:3年目) 
  170cm64kg 右右 MAX144km カーブ・スライダー・チェンジ・シュート 下妻二→東海大
  小柄だが直球には伸びがあり球速以上の威力。4年春4勝無敗、防0.71(1位)。
酒井 謙二(日立製作所:3年目)
  183cm75kg 右右 MAX145km カーブ・スライダー・チェンジ・カット 松山商→九国大
  常時130キロ台中盤~後半の直球と多彩な変化球で3年春最多勝(5勝)。
山崎 洋(住友金属鹿島:3年目)
  174cm65kg 左左 MAX145km カーブ・スライダー・ナックル 太良→徳山大
  常時130㌔台中盤の切れの良い直球と大きく縦に割れるカーブ、スライダー、ナックル。
本間 裕之(全足利クラブ:7年目)
  187cm85kg 右右 MAX140km スライダー・カーブ・フォーク・カット・チェンジ 聖光学院
  伸びのある直球と落差あるカーブを武器に04年夏甲子園で2勝。今季は主戦として活躍。

伊波 孝(日立製作所:4年目)
  183cm78kg 右右 MAX141km カーブ・スライダー・シンカー・チェンジ 沖縄水産→国武大
  130キロ台後半の直球と多彩な変化球。右スリークオーター。東京スポニチ大会で新人賞。
内田 徹(富士重工業:4年目)
  182cm81kg 右右 MAX145km スライダー・カーブ・フォーク・カット 国学院久我山→関東学院大
  135㌔前後の直球とカットボールで安定した投球。秋MVP。
井上 暢祐(富士重工業:4年目)
  180cm84kg 右右 MAX145km カーブ・スライダー・フォーク・スプリット 平安→龍谷大
  140㌔前後の重い直球にスライダー、フォーク。

藤本 豊太(日立製作所:5年目)
  182cm80kg 右右 MAX144km スライダー・カーブ 福岡第一→第一経済大
  キレの良い直球とスライダー、大きく曲がるカーブ。大学4年春6勝防0.98でMVP。

  南関東地区

平山 洸太郎(Honda:3年目)
  179cm78kg 左左 MAX145km カーブ・スライダー・チェンジ 鎮西
  最速で145キロの直球とカーブで多くの三振奪取、九州屈指の左腕に成長。
田面 巧二郎(JFE東日本:3年目)
  175cm75kg  右右 MAX142km カーブ・スライダー・カット・フォーク 桐生市商
  球威ある130㌔後半の直球。安定した制球で3年夏県大会6試合防御率1.15。

諏訪部 貴大(Honda:5年目)
  178cm85kg 右右 MAX148km スライダー・カーブ・フォーク 中越高
  最速148㌔の力のある直球。高校時代は新潟No.1との評価。九州大会2勝でMVP。

久保 貴広(かずさマジック:2年目)
  181cm76kg 右右 MAX147km カーブ・スライダー・チェンジ 前橋育英→東海大北海道
  癖のないフォームから最速147㌔の直球と多彩な変化球。4年春7勝でMVP。
本多 俊弘(かずさマジック:2年目)
  185cm81kg 右右 MAX144km カーブ・スライダー・フォーク 宇都宮工→白鴎大
  角度の付いた直球と変化球の組み合わせ。低目への制球力、マウンド捌きに持ち味。
平山 誠弘(かずさマジック:2年目)
  183cm76kg 右右 MAX147km スライダー・カーブ・フォーク 都城工→第一工大
  重い直球を武器とする速球派。安定感に課題。大学時代2度のノーヒットノーラン達成。
櫻田 裕太郎(Honda:2年目)
  176cm76kg 左左 MAX143km スライダー・スクリュー・カット・カーブ・フォーク 横浜高→八戸大
  130㌔台後半の伸びのある直球と切れの良いスライダー。大学通算22勝、2年春秋MVP。
中村 裕樹(JFE東日本:2年目)
  180cm92kg 右右 MAX145km フォーク・スライダー・チェンジ 市立川口→東農大
  最速145㌔の重い直球とフォークが武器。社会人入り後、課題のコントロールが向上。
中林 伸陽(JFE東日本:2年目)
  179cm78kg 左左 MAX147km カーブ・スライダー・スクリュー・チェンジ 慶応→慶大
  球威が増し3年春には最速147㌔記録。通算20勝の慶大エース。制球力に課題。
菅井 聡(日本通運:2年目)
  177cm77kg 右右 MAX143km スライダー・シュート・カーブ 中央学院→立正大
  制球力武器に3年秋はリーグ2位の防御率1.11。リリーフで場数踏み経験豊富。

真壁 賢守(Honda:3年目)
  179cm83kg 右右 MAX145km シンカー・スライダー 東北→東北福祉大
  ダルビッシュの控えとして高2夏甲子園準優勝に貢献した本格派サイド投手、メガネッシュ。
佐藤 達也(Honda:3年目)
  178cm75kg 右右 MAX151km スライダー・カット・フォーク・カーブ 北海道東海大
  鋭い腕の振りから繰り出す勢いある直球を武器とする守護神。東京ドームで149㌔記録。
杉本 智大(JFE東日本:3年目)
  178cm70kg 右右 MAX144km フォーク・スライダー・カーブ 関西創価→東海大
  常時140㌔台前半の伸びのある直球と落差あるフォーク、スライダー。大学時代2季連続MVP。
中川 一也(かずさマジック:3年目)
  182cm68kg 右右 MAX140km超 スライダー・フォーク 関東一→平成国際大
  長い腕をしならせ繰り出す常時130㌔台後半の切れの良い直球とスライダー、フォーク。
S・イシャーラ(日本通運:3年目)
  180cm71kg 右右 MAX144km カット 麻生→作新大
  140㌔台の直球とカット。スリランカ出身。秋は6勝で最多勝利。

河原井 章太(Honda:4年目)
  184cm74kg 右右 MAX146km 日大高→東洋大
  青学・河原井監督の二男。大学時代1勝と実績乏しいが横手からの146㌔直球魅力。

古澤 翔(日本通運:5年目)
  180cm75kg 右右 MAX145km カーブ・スライダー・フォーク 甲府商→城西大
  140㌔台の直球と縦のカーブ。最終年故障も昨年は日本選手権優秀選手など活躍。
福井 良輔(JFE東日本:5年目)
  173cm80kg 左左 MAX141km カーブ・スライダー・シンカー・スクリュー 横浜高→国武大
  キレの良い直球と多彩な変化球を低め集め安定した投球。都市対抗1回戦3安打完封。

  東京地区

岩佐 海斗(東京ガス:3年目) 
  187cm73kg 右右 MAX142km カーブ・スライダー 成立学園
  細身の長身右腕。しなやかな腕の振りで横浜を3安打完封。早実を2安打2失点。

福井 和成(NTT東日本:5年目)
  177cm74kg 右右 MAX142km スライダー・チェンジ 京都学園
  最速は140㌔台後半とも言われる威力ある直球とスライダー、チェンジアップ。制球課題。

十亀 剣(JR東日本:2年目)
  183cm82kg 右右 MAX148km スライダー・カーブ・シンカー 愛工大名電→日大
  右横手から繰り出す威力ある直球主体に抑え込む力投型。都市対抗予選17回6安打1失点。
杉山 佳祐(JR東日本:2年目)
  186cm75kg 左左 MAX139km スライダー・カーブ 佐野松陽→城西大
  長身から繰り出す最速139㌔の直球とスライダー、カーブ。手足の長いスリークォーター左腕。
湯本 五十六(JR東日本:2年目)
  184cm86kg 右右 MAX150km カーブ・スライダー 藤代→専大
  常時140キロ前後の直球とキレの良いスライダー。五十六(いそろく)は山本五十六に由来。
金 卓史(JR東日本:2年目)
  181cm73kg 右右 MAX139km フォーク・スライダー・カーブ 秋田中央高
  常時130㌔台後半の直球と落差あるフォーク。1年目から都市対抗を経験、1.2回2奪三振。
小石 博孝(NTT東日本:2年目)
  177cm85kg 左左 MAX146km カーブ・スライダー・チェンジ・カット・スクリュー・シュート 立正大
  球の出所を隠しタイミングの取りづらさを持ち味とする変則左腕。大学4年秋神宮大会優勝。
末永 彰吾(NTT東日本:2年目)
  175cm65kg 右右 MAX150km スライダー・カーブ・フォーク 筑陽学園→帝京大
  スリークォーターから最速150㌔の直球と高速スライダー。社会人1年目からリリーフで活躍。
田中 宏和(セガサミー:2年目)
  182cm81kg 右右 MAX142km カーブ・スライダー・フォーク 大垣北→立命大
  常時130キロ台後半の直球と変化球を低めに。3年春3勝無敗で最優秀投手、ベストナイン。
西銘 隆太(東京ガス:2年目)
  174cm58kg 右右 MAX146km スライダー 那覇国際→琉球大
  最速で140キロ台後半マークの直球とスライダー。
佐藤 卓真(東京ガス:6年目)
  186cm82kg 右右 MAX143km カーブ・スライダー・チェンジ 秋田経法大付
  癖の無いフォームから伸びのある直球と低めに制球された変化球。選手権で活躍。

高橋 広志(鷺宮製作所:3年目)
  185cm88kg 右右 MAX150km スライダー・フォーク・カーブ 山本学園→国学院大
  重い直球とスライダー、フォーク。馬力型右腕。1年目静岡大会トヨタ戦で6回無失点の好投。
井納 翔一(NTT東日本:3年目)
  188cm84kg 右右 MAX148km カーブ・スライダー・フォーク 木更津総合→上武大
  腕をしならせ長身から投げ下ろす最速148㌔の角度の付いた直球とスライダー、フォーク。
佐々木 知広(セガサミー:3年目)
  182cm75kg 左左 MAX144km カーブ・スライダー 大府→同大
  140㌔台の直球を持つ大型左腕。課題はコントロール。
成田 考宏(東京ガス:3年目)
  171cm72kg 左左 日大一→中央学院大
  球速は無いが抜群の制球力を武器に通算22勝。選手権でも12.2回1失点の好投。
大島 一修(東京ガス:3年目)
  181cm73kg 右右 MAX145km スライダー・カーブ 京都成章→立命大
  スリークォーターの力強い腕の振りから最速145㌔の伸びのある直球と切れの良いスライダー。
古田 康浩(明治安田生命:3年目)
  180cm75kg 右右 MAX143km スライダー・カーブ・フォーク・カット 箕面学園→佛教大
  低めに集め安定感ある投球。2年目選手権初戦1安打完封勝利、トヨタ戦3安打1失点完投。

大竹 飛鳥(NTT東日本:4年目)
  173cm79kg 右右 MAX146km スライダー・カーブ・スプリット・チェンジ 愛知高→関東学院大
  最速146㌔の直球とスライダー、スプリット。制球良く低めに集め安定感ある投球に持ち味。
鈴木 寛隆(JR東日本:4年目)
  178cm76kg 左左 MAX142km カーブ・スライダー・シンカー・スクリュー 浦和学院→東洋大
  高校時代は須永の控え。制球に課題。
重信 拓哉(明治安田生命:4年目)
  185cm83kg 左左 MAX141km カーブ・スライダー 鶴丸→東大
  長身で柔らかい腕の振り、角度が持ち味。 

鎌田 真志(東京ガス:5年目)
  176cm82kg 左右 MAX143km カーブ・チェンジ・スライダー れいめい高→九州国際大
  140㌔台の直球と切れの良いチェンジアップ、緩いカーブ。東京Dで最速143㌔記録。
上津原 詳(セガサミー:5年目)
  174cm76kg 右右 MAX142km スライダー 東海大相模→青学大
  制球良く打たせて取る投球。都市対抗予選4試合31.1回自責1でMVP。右サイド。

  神奈川地区

大塚 椋司(JX‐ENEOS:3年目) 
  178cm82kg 右右 MAX151km スライダー・カット・チェンジ 聖望学園
  勢いある直球と鋭い縦のスライダー。1年目春のスポニチ大会で151㌔記録、新人賞受賞。

嘉弥真 新也(JX-ENEOS:4年目)
  170cm59kg 左左 MAX142km カーブ・スライダー・チェンジ・シュート ビッグ開発BC
  切れの良い直球に変化球織り交ぜ打たせて取る投球。県企業秋季大会で東芝を1安打完封。

磯部 泰(JX-ENEOS:5年目)
  183cm88kg 右右 MAX140km超 スライダー・カーブ・チェンジ 修徳高
  長身から最速140㌔超の角度ある直球。5年目で投手転向、高校時代投打でプロ注目。

上野 悠史(東芝:2年目)
  176cm80kg 左左 MAX146km カーブ・スクリュー 平塚学園→法大
  130キロ台後半の直球と大きなカーブ。決め球にスクリュー。
倉又 啓輔(JX‐ENEOS:2年目)
  180cm84kg 左左 MAX143km カーブ・スライダー 上田西→亜大
  4年春故障からの復帰登板で初勝利、初完封。最速140キロ超の直球とカーブ。
大城 基志(JX‐ENEOS:2年目)
  172cm65kg 左左 MAX143km スライダー・カーブ・チェンジ・スプリット 宜野座高→名桜大
  最速143㌔直球と宜野座カーブ、チェンジアップ。切れと制球力を武器とする実戦派左腕。
鶴田 祥平(三菱重工横浜:2年目)
  178cm77kg 右右 MAX147km スライダー・カット・フォーク・シュート・ツーシーム 鳥栖高→日体大
  常時140㌔台の直球と多彩な変化球。4年秋4勝無敗で初のベストナイン。
久保 淳平(三菱重工横浜:2年目)
  186cm86kg 左左 MAX141km カーブ・スライダー・カット・チェンジ・スクリュー 小倉工→九共大
  角度ある直球と多彩な変化球。大型ながら制球力にまとまりがある技巧派左腕。

江柄子 裕樹(東芝:3年目)
  183cm78kg 右右 MAX150km スライダー・カーブ・フォーク つくば秀英→明大
  最速150㌔の直球と縦横2種類のスライダー、カーブ。巨人との交流戦で5回1失点の好投。
服部 政樹(東芝:3年目)
  190cm70kg 左左 九産大九州→九共大
  長身ながらバランス良く安定した制球力を武器とする左腕。
沼尾 勲(JX‐ENEOS:7年目)
  175cm74kg 左左 MAX142km スライダー・スクリュー・フォーク 文星芸大付
  高卒社会人5年目の昨年エース格に台頭。まとまりある制球で打たせて取る実戦派左腕。

新垣 勇人(東芝:4年目)
  183cm84kg 右右 MAX149km スライダー・フォーク・チェンジ・カット・カーブ 国士舘→横浜商大
  最速149㌔の直球とフォーク、チェンジアップ。制球力増し4年目都市対抗で3安打完封勝利。

斎藤 圭太(三菱重工横浜:5年目) 
  185cm78kg 右右 MAX142km カーブ・スライダー 遠軽高→ 東農大生産学部
  長身サイド投手。130キロ台中盤の直球とスライダー。スポニチ大会で完封勝利、優秀選手。

ホセ・ゴンザレス(三菱重工横浜:4年目)
  188cm83kg 右右 MAX153km カーブ・スライダー・シュート・フォーク・チェンジ
  ドミニカ共和国、カープアカデミー出身。最速153㌔の直球を武器とする守護神。

  東海地区

久保地 涼太(トヨタ:3年目)
  180cm70kg 右右 MAX143km スライダー・カーブ・フォーク 土佐高
  切れの良い直球と縦のスライダー。高3春37年ぶり県大会優勝、明徳義塾に1失点完投勝利。
梅津 寛樹(王子製紙:3年目)
  183cm78kg 右右 MAX144km カーブ・スライダー・フォーク・シュート 山形中央
  しなりの良い腕の振りから繰り出す打者の手元で伸びる直球と多彩な変化球。
戸狩 聡希(ヤマハ:3年目)
  177cm73kg 左左 MAX141km カーブ・スライダー・スクリュー・カット 常葉菊川
  キレの良い直球に多彩な変化球。選抜の不振から復活も左ヒジ痛。
早川 成英(東邦ガス:3年目)
  177cm70kg 左左 MAX143km カーブ・スライダー・チェンジ 県岐阜商
  伸びのある直球とスライダー、制球が最大の課題。春練習試合で左肩に怪我。
平生 拓也(西濃運輸:3年目)
  174cm76kg 右右 MAX153km 高速スライダー・スライダー 宇治山田商
  ガッチリした体型、大柄ではないが力強く重そうな直球で押す馬力型。
金平 将至(東海理化:3年目)
  178cm70kg 左左 MAX143km スライダー・カーブ 高岡第一
  力のある直球に切れの良いスライダー・カーブ。秋は11連続奪三振で県新記録。
小椋 大介(NAGOYA23:3年目)
  184cm70kg 右右 MAX142km カーブ・スライダー 島田商
  長身から投げ下ろす角度のある直球と切れ味鋭いスライダー、縦のカーブ。

山口 嵩之(トヨタ:4年目)
  183cm75kg 右右 MAX143km スライダー 石川県工
  伸びのある直球と切れ味鋭いスライダーを武器に高3春45回63Kマーク。プロ11球団注目。
高木 勇人(三菱重工名古屋:4年目)
  178cm80kg 右右 MAX148km カーブ・スライダー・フォーク 三重海星
  ガッチリした体格から投げ込む最速148㌔の力ある直球が武器。東京Dで最速144㌔。
玉水 健太(王子製紙:4年目) 
  176cm77kg 左左 MAX136km スライダー・カーブ・チェンジ 神戸国際大付
  球速はさほど無いが変化球を低めに集め安定感ある投球。静岡大会でトヨタを3安打完封。
林田 龍翔(西濃運輸:4年目)
  175cm74kg 右右 MAX145km スライダー・フォーク・カーブ 鎮西高
  ストレート中心に気迫の投球、高崎2世。

フェリペ・ナテル(ヤマハ:5年目)
  177cm86kg 右右 MAX149km スライダー・カーブ・カット・フォーク・シュート カントリーキッズ高
  ブラジル出身。球持ち良い腕の振りから繰り出す球威ある直球と多彩な変化球。

楠田 裕介(東邦ガス:2年目)
  191cm84kg 右左 MAX149km カーブ・スライダー 岡山理大付→早大
  バランス良く長い腕をしならせて投げ込むダル二世。140㌔台後半の伸びのある直球。
西 航平(東邦ガス:2年目)
  180cm77kg 右左 スライダー・シンカー 国府→法大
  120キロ台後半の力ある直球を武器とするアンダースロー。
小室 潤平(三菱重工名古屋:2年目)
  175cm76kg 右両 MAX145km スライダー・ツーシーム・シンカー・カーブ 大宮高→慶大
  サイドから常時140㌔台、ナチュラルにシュートする癖のある直球とスライダー。4年春初勝利。
小泉 圭市(Honda鈴鹿:2年目)
  186cm85kg 右右 MAX148km スライダー 東海大相模→東海大
  威力ある速球とスライダー。最速148キロにまでスケールアップ。
諸永 崇壮(東海REX:2年目)
  180cm76kg 右右 MAX144km スライダー 東福岡→日体大
  伸びのある直球とスライダー。3年秋は防御率1.00(2位)で2勝。 
祖父江 大輔(トヨタ:2年目)
  174cm71kg 右左 MAX152km スライダー 愛知高→愛知大
  勢いある直球と大きく曲がる縦のスライダー。スポニチ大会日本通運戦で8回1失点の好投。
溝口 雅人(JR東海:2年目)
  173cm71kg 右右 MAX146km カーブ・スライダー・シュート・チェンジ・フォーク・カット
  愛知啓成→愛知学院大
  精度抜群のコントロールで打たせて取る投球。安定感ある技巧派。3年秋MVP・ベストナイン。
山内 晴貴(JR東海:2年目)
  175cm78kg 左左 MAX144km スライダー・カーブ・フォーク・スクリュー 沖縄水産→九共大
  キレの良い直球と多彩な変化球の実戦派。2度のノーヒットノーラン達成。4年春2度目のMVP。
好永 貴雄(西濃運輸:6年目)
  175cm70kg 左左 MAX138km スライダー・カーブ・スクリュー 宇部商
  切れ、制球力を武器にクレバーな投球を見せる好左腕。高3夏5試合連続完投で甲子園4強。
川尻 一旗(トヨタ:6年目)
  178cm72kg 右右 MAX147km スライダー・チェンジ 玉野光南→三菱ふそう川崎
  140㌔台の切れの良い直球と縦のスライダー、チェンジアップ。高3夏岡山南戦で20奪三振。

宇田川 雄一郎(三菱重工岡崎:3年目)
  184cm80kg 左左 MAX144km スライダー・チェンジ・カーブ 京都大谷→京産大
  長身から投げ下ろす130㌔台中盤の直球とチェンジアップ。2年目静岡大会でホンダを完封。
前橋 泰輔(Honda鈴鹿:3年目)
  180cm78kg 右右 MAX146km スライダー・フォーク・カット 浜松工→八戸大
  最速146㌔、常時140㌔台の伸びのある直球と高速スライダー。1年目から抑えとして活躍。
谷口 友基(東邦ガス:3年目)
  177cm75kg 右右 MAX145km スライダー・シンカー・チェンジ 大産大付→近大
  力のある真っすぐを持つ本格派の変則右サイド。リリーフで活躍。
小椋 健太(東邦ガス:3年目)
  176cm81kg 右右 MAX146km スライダー・カーブ・チェンジ 中京大中京→中京大
  常時140㌔台の直球が武器。大学時代右肩故障もあったが2年目都市対抗で145㌔記録。
菊川 直哉(トヨタ:3年目)
  184cm90kg 右右 MAX149km カーブ・フォーク・スライダー 徳島北→東北福祉大
  恵まれた体格からの直球は最速149キロ。右ヒジ痛から復活。
嘉山 裕介(Jプロジェクト:3年目)
  177cm76kg 右右 MAX138km スライダー・フォーク 東海大相模→関東学院大
  常時130キロ台中盤~後半の直球とスライダー。関東学院大のエース、4年春4勝。  
蓬莱 伸哉(王子製紙:7年目)
  173cm67kg 左左 MAX141km スライダー・カーブ・シュート・チェンジ 神戸国際大付
  切れの良い直球とスライダー、カーブ、チェンジ。球の出所が見づらく横からの角度も武器。

宮里 政輝(JR東海:4年目)
  173cm73kg 左左 日本航空→愛知学院大
  130キロ台後半の直球と変化球を制球良く。岡山大会でMVP受賞。 
水田 裕(東邦ガス:4年目)
  177cm75kg 右右 愛知啓成→明大
  制球良くまとまりのある右腕。
白石 守(三菱重工名古屋:4年目)
  180cm77kg 右右 MAX141km スライダー・カーブ・フォーク 駒大苫小牧→明大
  最速141㌔の直球とフォーク。制球に課題。

中根 慎一郎(三菱重工名古屋:5年目)
  175cm75kg 左左 MAX139km スライダー・カーブ・チェンジ・ツーシーム 中京大中京→慶大
  球の出所を隠しスリークォーターから投げ込む球速表示以上の切れがある直球が武器。
岩崎 司(トヨタ:8年目)
  174cm77kg 右右 MAX144km カーブ・スライダー・シュート・フォーク・チェンジ・ツーシーム 樟南
  サイドに転向。130㌔台後半の直球と多彩な変化球との緩急。8年目都市対抗では主戦。
山名 康造(三菱自動車岡崎:5年目)
  183cm85kg 右右 スライダー・シュート・シンカー・チェンジ・フォーク 比叡山→愛知学院大
  長身から130キロ後半の直球と多彩な変化球を繰り出すサイド投手。
杉本 政紀(ホンダ鈴鹿:5年目)
  182cm72kg 右左 MAX147km スライダー・フォーク・チェンジ・カーブ・カット 大井川→中京大
  切れの良い直球が武器。08年京都大会でMVP受賞、プロから指名打診もあったが残留。
藤本 瞬(ホンダ鈴鹿:5年目)
  167cm65kg 左左 MAX139km スライダー・カーブ 今治南→徳山大
  キレの良い130㌔台中盤の直球とスライダー・チェンジアップを制球良く投げ込む好左腕。
吉村 健二(ヤマハ:5年目)
  174cm74kg 右右 MAX149km スライダー・カット 羽黒→白鴎大
  ブラジル生まれ。肩・ヒジ故障も完治し静岡大会敢闘賞。予選3試合17.2回防0.51。

  北信越地区

平井 秀典(バイタルネット:4年目)
  180cm78kg 右右 MAX142km カーブ・スライダー・フォーク・チェンジ 大月短大付→城西大
  130㌔台後半の直球と多彩な変化球。主戦として創部39年目都市対抗初出場に牽引。

  京滋奈地区

井藤 孝平(日本新薬:2年目) 
  180cm78kg 左左 MAX142km カーブ・スライダー・カット・チェンジ 草津高→朝日大
  伸びのある直球と大きく曲がるカーブとの緩急。1年目都市対抗で日本通運相手に4回無失点。
村上 佑樹(日本新薬:2年目)
  180cm81kg 右右 MAX149km スライダー・カーブ・フォーク・ツーシーム 葺合高→八戸大
  2年秋神宮大会・早大戦で149キロを記録。3年秋は4勝無敗、防御率0.43で先発の軸に。
樋上 修治(滋賀・高島ベースボールクラブ:2年目)
  184cm82kg 右右 MAX142km カーブ・スライダー 生光学園→福井工業大
  角度の付いた直球とスライダー。3年秋は31.1回で四死球3個、防御率0.86の安定感。
萬谷 康平(ミキハウスREDS:2年目)
  185cm75kg 右左 カーブ・スライダー・チェンジ 阪南大高→阪南大→シティライト岡山
  140㌔超の直球と多彩な変化球。落ち着いたマウンドさばきを見せる好投手。

滝谷 陣(日本新薬:3年目)
  175cm80kg 左左 MAX148km スライダー・チェンジ・スクリュー・ツーシーム 智弁和→近大
  常時130㌔台後半の直球とスライダー、スクリュー。1年目都市対抗予選でMVP受賞。

山口 博史(OBC高島:4年目)
  177cm76kg 右右 MAX139km スライダー・カーブ 柏原→阪南大
  秋は最優秀投手。135キロ前後の伸びのある直球とスライダー。

  阪和地区

館山 淳(大阪ガス:3年目)
  183cm70kg 右右 MAX143km カーブ・スライダー 県和歌山商
  長身ながら柔らかくバネを感じさせるフォームからキレの良い直球。

海田 智行(日本生命:2年目)
  178cm78kg 左左 MAX143km スライダー・カーブ・カット・フォーク 賀茂→駒大
  常時130㌔台の直球と多彩な変化球。低めに集め打たせて取る投球を持ち味とする技巧派。
姫野 浩次(NTT西日本:2年目)
  177cm72kg 右右 MAX148km カーブ・スライダー・フォーク 香里丘→龍谷大
  最速148㌔の力のある直球と切れ味鋭いスライダー、フォーク。神宮で148㌔記録。

安部 建輝(NTT西日本:3年目)
  180cm81kg 右右 MAX147km スライダー・ツーシーム・フォーク 近大付→近大
  癖の少ないフォームから最速147㌔の切れの良い直球。大学通算1勝ながら社会人で開花。
吉元 一彦(NTT西日本:3年目)
  182cm81kg 右右 MAX148km スライダー・チェンジ・フォーク・カーブ 汎愛高→大産大
  長身から投げ下ろす伸びのある直球が武器。2年目都市対抗は148㌔を記録するも2回3失点。
西村 直樹(日本生命:3年目)  
  183cm74kg 右右 MAX145km カーブ・スライダー・フォーク 都城商→日体大
  高校時代、長身から繰り出す140キロ台の直球にプロ注目。制球良く低めに集める好投手。
佐川 仁崇(日本生命:3年目)
  175cm70kg 右左 MAX148km カーブ・スライダー・フォーク 大阪桐蔭→同大
  常時140㌔前後の直球と変化球を制球良く投げ込む。まとまりある投手。大学通算22勝。
谷掛 雄介(和歌山箕島球友会:3年目) 
  180cm75kg 右左 MAX149km スライダー・カーブ・フォーク 須知→佛教大→西濃運輸
  ダイナミックな腕の振りから最速140㌔台後半の直球。リーグ通算25勝、2年秋MVP。
鶴川 将吾(松下電器:3年目)
  176cm71kg 右右 MAX150km カーブ・スライダー・フォーク 明徳義塾→亜大
  最速150キロにまでスケールアップ。常時140キロ台の直球魅力。3年春に右肩手術。

梶野 修平(大阪ガス:4年目)
  178cm80kg 右右 MAX147km スライダー・シュート・フォーク 八幡南→北九州市立大
  威力ある直球と切れの良いシュート。1年目都市対抗で147㌔記録、一躍注目を集めた。
林 幸弘(大阪ガス:4年目)
  180cm80kg 右右 MAX147km スライダー・カーブ 北海道栄→奈良産大
  130㌔台後半の直球にスライダー、縦のカーブを織り交ぜまとまりある投球に持ち味。
黒田 巌域(日本生命:4年目)
  181cm81kg 右右 MAX142km カーブ・スライダー 立命館宇治→立命大
  130キロ台のストレートと縦のカーブ・スライダー。クレバーな投球。
田井 雄士(松下電器:4年目)
  177cm76kg 左左 MAX142km カーブ・スライダー・シュート 北照→東農生産
  柔らかいフォームから130キロ台の直球と変化球。制球力のある左腕。

四丹 健太郎(松下電器:5年目)
  189cm77kg 右右 MAX146km フォーク 崇徳→亜大
  大学4年で初登板初勝利とこれから。140キロ台の直球とフォーク。スケールの大きさ魅力。

  兵庫地区

村山 拓郎(三菱重工神戸:5年目)
  186cm85kg 右右 MAX148km カーブ・フォーク 市尼崎高
  高2秋に148km/h記録も高3時は右肩痛。キレの良い直球とカーブ・フォーク。

山田 和宏(新日鉄広畑:2年目)
  185cm78kg 右右 MAX144km カーブ・チェンジ・スライダー・フォーク 新宮→九共大
  130㌔台後半の伸びのある直球と多彩な変化球。大学4年春秋で10勝を挙げ開花。
河野 秀数(新日鉄広畑:2年目)
  173cm75kg 右右 MAX145km スライダー・チェンジ 山城高→佛教大
  サイドから力ある直球と切れ味鋭いスライダー。都市対抗予選15.2回22奪三振の守護神。
守安 玲緒(三菱重工神戸:2年目)
  182cm80kg 右右 MAX148km スライダー・フォーク・カット・カーブ 菊華高→富士大
  長身から投げ下ろす148㌔直球と多彩な変化球。都市対抗予選で大阪ガスを5安打完封。

水谷 俊介(三菱重工神戸:3年目)
  180cm80kg 左左 MAX144km カーブ・スライダー 神港学園→大経大 
  ガッチリした体格で最速で140㌔を超える直球には威力。秋はわき腹痛で勝ち星無し。
古野 正人(三菱重工神戸:3年目)
  178cm78kg 右右 MAX146km スライダー・フォーク・チェンジ・カーブ 報徳→龍谷大→日産
  常時140㌔台の直球と多彩な変化球。日本選手権JR九州戦で7.1回1失点の好投。
梶本 侑平(新日本製鉄広畑:7年目)
  176cm78kg 右右 MAX137km シンカー・スライダー・カーブ 姫路工
  右横手から伸びのある直球とシンカー。日本選手権JR九州戦で8回2死まで無安打の快投。

玉峰 勇輔(三菱重工神戸:4年目)
  178cm80kg 右右 MAX143km カーブ・スライダー・ツーシーム 宇部鴻城→青学大
  ツーシームを武器に社会人1年目から活躍。阪神ク戦で6安打11奪三振完封。
湯浅 雄仁(三菱重工神戸:4年目)
  174cm75kg 右右 MAX145km カーブ・スライダー・シュート・シンカー 明徳義塾→横浜商大
  右横手からの最速145㌔、力のある直球が武器。大学3年春リーグ1位の防0.59。
深水 崇弘(新日本製鉄広畑:4年目)
  179cm73kg 右右 MAX146km スライダー・カーブ・チェンジ 筑紫中央→東亜大
  伸びのある直球に変化球織り交ぜテンポ良い投球。3年目都市対抗で復帰、146㌔記録。

  中国地区

田原 誠次(三菱自動車倉敷オーシャンズ:4年目)
  178cm65kg 右左 MAX141km スライダー・カーブ・シンカー 聖心ウルスラ学園 4年目
  右横手から繰り出す140㌔前後の直球に多彩な変化球を織り交ぜ打たせて取る投球。

鮫島 優樹(三菱重工広島:2年目)
  178cm78kg 右左 MAX148km スライダー・フォーク・チェンジ・カーブ 神村学園→MSH塩見
  最速148㌔直球と縦のスライダー、フォーク。広島大会で四国銀行を1安打10奪三振完封。
前田 慎一郎(三菱重工三原:5年目)
  191cm86kg 右右 MAX142km スライダー 熊本工
  スリークオーターから力みなく伸びのある直球とスライダーを投げ込む長身右腕。

岸本 尚也(伯和ビクトリーズ:2年目)
  178cm85kg 右右 MAX152km スライダー 如水館→福山大
  ガッチリした体格から最速152㌔直球を投げ込む馬力型。秋4勝防1.80。

長谷川 俊(三菱重工三原:3年目)
  177cm75kg 右右 MAX144km スライダー・フォーク・ツーシーム・カット 高陽東高→専大
  常時140㌔台の直球を持つ本格派。2年目に補強選手として都市対抗経験、144㌔記録。
笹田 尚史(JFE西日本:3年目)
  167cm65kg 右右 MAX146km スライダー・カーブ 阿波→駒大
  小柄だが抜群の制球力と130㌔台後半の切れの良い直球で駒大の抑えに君臨。

陶山 大介(JFE西日本:8年目) 
  176cm78kg 右右 MAX149km カーブ・スライダー・チェンジ 倉敷工
  複数球団から上位候補とされながらも不振に陥り指名漏れ。強気の投球復活を。

  九州地区

一岡 竜司(沖データコンピュータ教育学院:3年目)
  179cm70kg 右右 MAX150km スライダー・フォーク 藤蔭
  最速150㌔直球と多彩な変化球。都市対抗予選九州三菱自動車戦で3安打2失点の好投。
上原 亘(ホンダ熊本:3年目) 
  183cm84kg 左左 MAX143km スライダー・フォーク 沖縄尚学
  堂々とした体格から力のある直球。落差あるフォーク。コントロール課題。
伊波 翔悟(沖縄電力:3年目)
  175cm68kg 右左 MAX150km スライダー・チェンジアップ・カット・フォーク・シュート 浦添商
  県内最速右腕。直球の他、変化球の切れも良く制球も安定と実戦的。

西 智矢(三菱重工長崎:4年目)
  172cm73kg 左左 MAX150km 多良木高
  常時140㌔台中盤の直球を持つ本格派。九州大会でパナソニック、トヨタ相手に快投。
金城 賢一(エナジック)
  177cm75kg 左左 MAX145km カーブ・スライダー 沖尚中退→安仁屋BBC→日本ウェルネス
  140㌔台中盤をマークする速球派左腕。九州地区予選で三菱重工長崎に4失点完投勝利。
諸見里 尚(沖縄電力:4年目)
  181cm72kg 右左 遊撃兼投手 具志川商
  投手としても144キロを記録する強肩で魅せる大型遊撃手。兄はソフトボール日本代表。

与那嶺 祐也(JR九州:5年目) 
  172cm74kg 右右 MAX147km スライダー・フォーク 興南
  最速147㌔の直球と縦のスライダー、フォーク。スポニチ大会準決勝で5回途中1失点の好投。
有迫 亮(三菱重工長崎:5年目)
  178cm78kg 左左 MAX139km スライダー・カーブ 清峰
  選抜準V投手。腕が遅れて出てくるフォームからカーブ、古川直伝スライダー。
池間 裕也(沖縄電力:5年目)
  173cm67kg 左左 MAX141km カーブ・スライダー 中部商
  キレの良い直球とスライダー・カーブ。ヒジの柔らかい好投手。

内野 博文(熊本ゴールデンラークス:2年目)
  177cm68kg 右右 MAX145km スライダー・フォーク 福翔高→九産大
  常時140㌔台の切れの良い直球を武器にリリーフで活躍。大学4年秋神宮で145㌔記録。

緑間 俊(Honda熊本:3年目)
  177cm70kg 右左 MAX152km スライダー・カーブ・チェンジ 具志川商→亜大
  常時140㌔台の直球を武器とする豪腕、潜在能力抜群。制球力に課題。

山中 浩史(Honda熊本:4年目)
  175cm78kg 右右 MAX131km シンカー・スライダー・カーブ 必由館→九州東海大
  地上数センチから浮き上がる直球は球速表示以上の威力誇る。本格派サブマリン。
阿南 洋平(新日鉄大分ベースボールクラブ:2年目)
  178cm67kg 左左 MAX141km カーブ・スライダー・チェンジ・フォーク 別府青山→九国大
  鋭い腕の振りから切れの良い直球を繰り出す細身の左腕。全足利クに16K2失点完投勝利。

岡田 聖志(JR九州:4年目)
  183cm76kg 右左 MAX149km フォーク・チェンジ・カーブ・スライダー 延岡→北九州市立大
  最速149㌔の癖のある直球と落差あるフォーク、チェンジアップ。大学で投手に転向。
濱野 雅慎(JR九州:5年目)
  184cm80kg 右右 MAX143km スライダー・シュート・カーブ 神戸西→国士舘大
  長身変則サイド。130㌔台後半の直球と大きく滑るスライダー。スポニチ大会MVP・新人賞。
神武 崇裕(三菱重工長崎:5年目)
  183cm74kg 右右 MAX146km スライダー・カーブ・チェンジ・フォーク 沖学園→九産大
  140キロ前後のキレの良い直球、変化球も多彩。制球に甘さ。
 
 ※ 無断転載および改変は固くお断り致します。
  2023年プロマーク状況



最終更新日:2010-01-26 (Tue)|ドラフト候補リスト | コメント(10) Page Top↑
 Comments
この記事へのコメント
ご無沙汰しております。

日立製作所の服部大輔投手ですが、昨年退部していたそうです。
http://www.hitachi.co.jp/sports/baseball/senshu/player/retire/index.html

今は地元クラブチームのミキハウスREDS(京都府)に居るようです。
それからシティライト岡山の萬谷康平投手も同じく移籍しミキハウスREDSの主力として活躍しています。
http://mikihouse-reds.co.jp/players/pitcher/index.html
| 岳斗 | 2011年09月25日(Sun) 15:01 | URL #xN7Za8Hk [ 編集]
グランドスラムでざっと確認したところ他にホンダ鈴鹿・白倉キッサダー、トヨタ・田辺佑介、三菱重工長崎・宇土宏矢らが退部のようですね。日本選手権でも活躍していた宇土は驚きました。
| 管理人 | 2011年04月18日(Mon) 22:00 | URL #q1Fr55OM [ 編集]
エネオスの永棟 一道は引退したようですね。
| はやなし | 2011年04月18日(Mon) 13:52 | URL #- [ 編集]
そうですね、三菱重工名古屋のHPにあった公式戦の記録をみても一度も投げていませんからね。(練習試合とかでは投げてるのでしょうが。)

あと、僕が最初に考えたのは前田と一緒に三菱重工名古屋にいった選手も帰って来てるのを見ると最初から期限付きの移籍だったのかなと思ったりしました。

社会人野球に詳しくないのでそういうことがあるのかわかりませんが。
| 実名希望 | 2011年03月18日(Fri) 21:39 | URL #- [ 編集]
三菱重工三原野球部の公式ページで確認しました。
登板機会を求めてでしょうかね。
| 管理人 | 2011年03月18日(Fri) 20:48 | URL #q1Fr55OM [ 編集]
三菱重工名古屋にいた前田慎一郎投手、いつのまにか古巣の三菱重工三原に戻っているようですね。
| 実名希望 | 2011年03月18日(Fri) 19:09 | URL #- [ 編集]
やはり今度こそ完全に野手転向でしょうか。
いまだに投手としての復活を期待してしまいます。
最終打席での安打記録には感動させられるものがありましたね。
| gogo126 | 2010年01月27日(Wed) 00:10 | URL #q1Fr55OM [ 編集]
早稲田の大前は打者になるのではないでしょうか?
投手としてはストレートが130キロ前半で実力的に?です。
高校時代プロ上位指名候補だっただけに残念です。
慶応の中林は昨年のドラフト候補で実力もあるので2年後楽しみです。
| 匿名 | 2010年01月26日(Tue) 23:59 | URL #- [ 編集]
 沖縄大学球界屈指の左腕大城基志投手が、来春社会人強豪「ENEOS」へ入部が、ほぼ決定しており、2011年にはドラフト候補ではないでしょうか?

 まずは、都市対抗にその勇士を見たいものです。
| 沖縄@スカウト | 2009年11月16日(Mon) 14:30 | URL #b35coEUY [ 編集]
大塚すごいですね!好きな球団ロッテと書いていたのでロッテに来てほしかったです:^^
| 鴎 | 2009年03月14日(Sat) 14:14 | URL #- [ 編集]
コメントを投稿する
 煽り・中傷・複数HN使用は禁止です。野球に無関係なコメントなど当ブログにそぐわないと判断したものは予告なく削除させて頂きます。明らかなマナー違反が繰り返された場合はコメント禁止・ホスト規制等の対象となりますのでご了承下さい。
 ※ 固定HN推奨
URL:
コメント:
Pass:  ※ 投稿後、再編集(削除)する際に使用
秘密: 管理者にだけ表示を許可する
 

最終更新日:ドラフト候補リスト | コメント(10) Page Top↑