- プロ注(2023年・2024年) マーク情報
- 升田 早人(光高校) (03/31)
- 2023年選抜高校野球/日程・注目選手 (03/31)
- 2023年選抜高校野球/注目選手プロフィール (03/31)
- 2023年選抜優勝校予想/アンケート (03/31)
- プロ注目選手/2023年ドラフト (03/31)
- ソフトバンクホークス/ドラフト2023 (03/31)
- 中日ドラゴンズ/ドラフト2023 (03/31)
- 2023年選抜高校野球/スカウト総括 (03/31)
- 門野 結大(高知) (03/30)
- 寿賀 弘都(英明) (03/30)
- 高見澤 郁魅(敦賀気比) (03/29)
- 斎藤 佳紳(徳島インディゴソックス) (03/29)
- 小林 隼翔(広陵) (03/29)
- 巨人・読売ジャイアンツ/ドラフト2023 (03/29)
- 田川 一心(海星) (03/28)
- 岡村 洸太郎(愛知学院大) (03/28)
- 尾形 樹人(仙台育英) (03/28)
- 南川 幸輝(大阪桐蔭) (03/27)
- 仲田 侑仁(沖縄尚学) (03/27)
- 徳弘 太陽(山梨学院) (03/26)
【球団別】 日ハム 中日 千葉 広島 楽天 巨人 西武 阪神 福岡 横浜 オリ 東京
【23候補】 高・投|高・野|大・投|大・野|社・投|社・野|済・投|済・野
181cm84kg 右左 MAX140km 投手兼外野手 遠投95m 50m6秒3 日大三島
打たせて取る最速140㌔右腕。4番を打つ打力にはプロも注目。東海大会で飛距離120m弾を放った。
打たせて取る最速140㌔右腕。4番を打つ打力にはプロも注目。東海大会で飛距離120m弾を放った。
動 画
投手・打撃成績
■ 甲子園成績
試合 回数 被安 奪三 四死 自責
22春: 1 先 8 6 2 3 3 139㌔ 金光大阪 ●
22夏: 1 先 4.1 6 0 4 2 133㌔ 国学栃木 ●
通算: 2 12.1 12 2 7 5 防3.65
被安打率8.76 奪三振率1.46 四死球率5.11
試合 打率 打 安 二 三 本 点 振 球 盗 出塁率 長打率
22春: 1 .000 4 0 0 0 0 0 1 0 0 .000 .000(4番/投)
22夏: 1 .500 4 2 1 1 0 0 1 0 0 .500 1.250(4番/投)
通算: 2 .250 8 2 1 1 0 0 2 0 0 .250 .625
22春: 1 先 8 6 2 3 3 139㌔ 金光大阪 ●
22夏: 1 先 4.1 6 0 4 2 133㌔ 国学栃木 ●
通算: 2 12.1 12 2 7 5 防3.65
被安打率8.76 奪三振率1.46 四死球率5.11
試合 打率 打 安 二 三 本 点 振 球 盗 出塁率 長打率
22春: 1 .000 4 0 0 0 0 0 1 0 0 .000 .000(4番/投)
22夏: 1 .500 4 2 1 1 0 0 1 0 0 .500 1.250(4番/投)
通算: 2 .250 8 2 1 1 0 0 2 0 0 .250 .625
投手成績詳細
■ 高校時代成績
20秋(背番号1) 回数 被安 奪三 四死 失点
静岡1回戦:浜松市立 先 6 2 4 2 0
2回戦:常葉大橘 先 9 18 0 0 12
15 20 4 2 12 防7.20
被安打率12.00 奪三振率2.40 四死球率1.20
21秋(背番号1) 回数 被安 奪三 四死 失点
地区2回戦:富士宮北 先 9 3
代表決:三島南高 先 9 2
静岡2回戦:藤枝北高 先 7 2 9 3 1
3回戦:三島北高 先 5 0 2 2 0
準々決:掛川西高 先 6.1 9 3 5 5
準決勝:静岡高校 先 10 6 4 5 2
決勝戦:聖隷高校 先 9 9 4 3 2
東海2回戦:津 商 業 先 9 10 6 1 2
準決勝:大垣日大 先 9 8 6 8 5
決勝戦:聖隷高校 6.1 5 5 4 1
神宮2回戦:九国大付 先 8 6 1 0 2 134㌔
87.2 66 59 43 25 防2.46
被安打率6.78 奪三振率6.06 四死球率4.41
22夏(背番号1) 回数 被安 奪三 四死 失点
静岡2回戦:浜松商業 先 8 5 1 3 2
3回戦:藤枝明誠 先 7 2 2 3 0封
準々決:掛川工業 先 8 9 9 2 5
準決勝:掛川西高 先 8.1 6 3 8 1
決勝戦:静清高校 先 9 5 3 3 1
40.1 27 18 19 9 防0.67
被安打率6.02 奪三振率4.02 四死球率4.24
静岡1回戦:浜松市立 先 6 2 4 2 0
2回戦:常葉大橘 先 9 18 0 0 12
15 20 4 2 12 防7.20
被安打率12.00 奪三振率2.40 四死球率1.20
21秋(背番号1) 回数 被安 奪三 四死 失点
地区2回戦:富士宮北 先 9 3
代表決:三島南高 先 9 2
静岡2回戦:藤枝北高 先 7 2 9 3 1
3回戦:三島北高 先 5 0 2 2 0
準々決:掛川西高 先 6.1 9 3 5 5
準決勝:静岡高校 先 10 6 4 5 2
決勝戦:聖隷高校 先 9 9 4 3 2
東海2回戦:津 商 業 先 9 10 6 1 2
準決勝:大垣日大 先 9 8 6 8 5
決勝戦:聖隷高校 6.1 5 5 4 1
神宮2回戦:九国大付 先 8 6 1 0 2 134㌔
87.2 66 59 43 25 防2.46
被安打率6.78 奪三振率6.06 四死球率4.41
22夏(背番号1) 回数 被安 奪三 四死 失点
静岡2回戦:浜松商業 先 8 5 1 3 2
3回戦:藤枝明誠 先 7 2 2 3 0封
準々決:掛川工業 先 8 9 9 2 5
準決勝:掛川西高 先 8.1 6 3 8 1
決勝戦:静清高校 先 9 5 3 3 1
40.1 27 18 19 9 防0.67
被安打率6.02 奪三振率4.02 四死球率4.24
最新記事
■ 日大三島エース・松永陽登投手が筑波大合格(報知) 22/12/15
日大三島の松永陽登が13日、筑波大に合格した。投打で引っ張ってきた大黒柱は、野手一本で4年後のプロ入りを狙う。最速140キロを誇る右腕だが「自信があるのは打撃。絞って最終的にプロを目指したい」ときっぱり。内野もしくは外野で定位置取りに挑む。高校通算10本塁打。木製にも慣れ、打撃練習ではサク越えを連発している。筋トレの成果で夏の大会以降5キロ増量し88キロに達した。
試合 打率 打 安 二 三 本 点 振 球 盗 出塁率 長打率
20秋静岡: 2 .429 7 3 2 0 0 4 1 1 0 .500 .714(4番/投手)
21秋静岡: 7 .560 25 14 3 2 1 8 2 3 0 .607 .960
21秋東海: 3 .600 10 6 1 0 1 10 1 3 1 .692 1.000(4番/投右)
21秋神宮: 1 .000 4 0 0 0 0 0 1 0 0 .000 .000(4番/投手)
22夏静岡: 6 .478 23 11 3 0 0 9 0 3 0 .538 .609(4番/投右)
通 算: 19 .493 69 34 9 2 2 31 5 10 1 .557 .768
■ 33年ぶり出場の日大三島 夏初勝利ならず(中スポ) 22/8/6
33年ぶり出場の日大三島は7点差をつけられて初戦敗退。エースで4番の松永陽登は「甲子園で勝つために練習してきた。それができなくて悔しい」と無念さをにじませた。「ベストな状態ではなかった」としながら上がった先発マウンド。3回まで無失点に抑え、打っては2回に三塁打。4回も二塁打を放って3点先行の起点となった。しかし、4回に3失点で同点に追い付かれると、5回に勝ち越し打を許してリードを守れなかった。兵庫・報徳学園の監督として春夏18度の甲子園出場を誇る永田裕治監督が高校入学と同時に監督に就任。1年秋から背番号1を与えられると、「エースなんだから人の2倍、3倍の練習をしなきゃいけない」と諭された。「監督に会って野球人生が変わった。大学でも野球を続けていきたい」。この経験を胸に、次のステージでもさらに腕を磨く。
■ 日大三島 春夏連続の甲子園(読売新聞) 22/7/30
日大三島が静清を破り、春夏連続で甲子園への切符を手にした。夏の甲子園出場は33年ぶり2度目となる。日大三島は一回、四球と犠打で二死二塁とし、4番松永陽登の中前打で先制。二回二死二塁から9番吉川京祐が左越え三塁打を放ち、追加点を奪った。六回は打者9人で6連打を含む7安打を集中し、突き放した。先発の松永は打たせて取る投球で、散発5安打に抑えて完投した。
過去記事
■ 日大三島の松永、立ち上がり悔やむ(時事ドットコム) 22/3/21
日大三島の松永は一回に崩れた。1死から満塁とされ、2点適時打を浴びた。自身のけん制悪送球と暴投でさらに1点失った。「立ち上がりの悪さが出た。抑えれば試合の流れも良かったかなと思う」。二回以降は立ち直っただけに、悔しさが募った。
■ 初Vの日大三島、全3戦逆転勝ちと粘り強さ発揮(中スポ) 21/11/7
日大三島が聖隷クリストファーとの静岡県勢対決を6―3で制し、初優勝を果たした。日大三島は2回までに2点のリードを許すも、4回に3番・池口奏内野手の2点中前適時打で逆転。6回には4番・松永陽登投手の2点右前適時打でリードを広げた。
右方向の打球に飛距離が出て、チャンスにめっぽう強い。三振は4で、選球眼も良く変化球にもタイミングを崩されず、バットコントロールはピカ一。プロのスカウトは投手よりも左の長距離打者としての素質を高く評価している。(報知高校野球)
■ 日大三島 エース松永陽登が5失点完投&満塁弾(報知) 21/11/7
日大三島は大垣日大に10―5。エース・松永陽登が完投し自ら満塁弾も放つ活躍を見せ、38年ぶり春の甲子園が有力となった。松永は8安打を浴びるも要所を締めて5失点完投。打っては6回1死満塁で右翼に通算4号をぶち込んだ。
■ 日大三島38年ぶり県制覇、エース松永9回2失点(日刊) 21/10/3
日大三島は決勝で聖隷クリストファーを退け、38年ぶり2度目の県制覇を果たした。エース松永陽登が9回9安打2失点と好投した。打っても、1-2の3回2死二、三塁で逆転の2点タイムリー。投打でチームを38年ぶりの優勝へ導いた。
プロフィール
神奈川県小田原市生まれ。松永 陽登(まつなが・はると)投手兼外野手。
酒匂小1年時から軟式のチームで野球を始め、酒匂中時代は秦野シニアで内野手兼投手。
日大三島入学後から本格的に投手挑戦。
1年時秋の新チームから背番号1でベンチ入りし、打力をいかして4番&エースの大黒柱を務める。
2年生の夏の予選を4回戦敗退で終え、同年秋に県大会V、東海初Vを達成。
11試合39打数で20安打8長打(二4、三2)を放ち、打率.513、2発18打点の好成績を残した。
東海大会準々・津商(5-2)で勝ち越しの中越え2点二塁打など3打点を記録。
同準決勝・大垣日大戦で高校通算4号の右越え満塁弾(内寄り134㌔直球)を放っている。
投げては全11戦(先10)、87.2回をこなし、8完投0完封、防2.46の粘投を披露。
神宮初戦で九国と対戦し、接戦を演じたが、好機に1本が出ず、1-2完投負けで敗退となった。
翌3年春の選抜で全国デビューするも、金光に0対4完投で敗れ1回戦で敗退。
立ちあがり悪く1回裏から3点の先制を許し、4番としても5回2死満塁の好機で三振に倒れた。
続く3年時夏の県大会で優勝を飾り、33年ぶりの本戦(1回戦)で国栃と対戦。
5回途中4失点KO、3対10で敗戦となったが、2長打を放つ奮闘で打撃のよさをアピールした。
2回表の第1打席で先制点を呼ぶレフトへの三塁打(内寄り高め136㌔直球)。
4回表の第3打席で追加点に繋がる左中間突破の二塁打(外角137㌔直球)をマークしている。
甲子園2試合、打率.250、2安打、0本塁打、0打点。
181cm84kg、打撃力が魅力のプロ注目外野手。
振り切るスイングではじき返す左の好打者。勝負強くパンチ力を秘めたバッティングで4番を打つ。
2年時秋の東海大会で推定飛距離120mの右越え弾(内寄り134㌔)をマーク。
1年生の秋から背番号1の4番&エースとしてメンバー入り。登板時以外は右翼手を務める。
投手としては打たせて取る粘り強さが持ち味。高校から本格的に投手を始めた。
真っすぐの常時球速は130㌔台。スライダー、カット、カーブ、チェンジアップ、フォークなどを交える。
遠投95m、50m走6秒3。最速140㌔、高校通算10発。
この記事へのコメント
煽り・中傷・複数HN使用は禁止です。野球に無関係なコメントなど当ブログにそぐわないと判断したものは予告なく削除させて頂きます。明らかなマナー違反が繰り返された場合はコメント禁止・ホスト規制等の対象となりますのでご了承下さい。
| ドラフト・レポート |
プライバシーポリシー Template by 無料ブログ テンプレート カスタマイズ
※ 当サイトに掲載されている文書等の無断転載及び改変を禁じます。
Copyright(C) 2008-2023 ドラフト・レポート All Rights Reserved.
プライバシーポリシー Template by 無料ブログ テンプレート カスタマイズ
※ 当サイトに掲載されている文書等の無断転載及び改変を禁じます。
Copyright(C) 2008-2023 ドラフト・レポート All Rights Reserved.
調子が下がり気味のバッティングが復活したら指名もあるかもね。
守備、走力が課題になるので打撃を活かすためにDHのあるパ・リーグ向きの選手かと。