- プロ注(2023年・2024年) マーク情報
- 佐々木 泰(青山学院大) (06/10)
- 第44回日米大学野球/大学日本代表候補リスト (06/10)
- 第72回全日本大学野球選手権/日程・注目選手 (06/10)
- 第72回全日本大学野球選手権/注目選手プロフィール (06/10)
- 藤井 優矢(東日本国際大) (06/10)
- 度会 隆輝(ENEOS) (06/10)
- 松林 幸紀(大阪商業大) (06/10)
- 松浦 佑星(日本体育大) (06/09)
- 2024年ドラフト候補/大学生投手 (06/09)
- 球速ランキング/大学生投手2024年 (06/09)
- プロ注目選手/2023年ドラフト (06/09)
- 安徳 駿(富士大) (06/09)
- 上田 希由翔(明治大) (06/09)
- 常廣 羽也斗(青山学院大) (06/09)
- 中日ドラゴンズ/ドラフト2023 (06/09)
- 北田 智郎(中部学院大) (06/08)
- 蒔田 稔(明治大) (06/08)
- 山田 怜卓(白鴎大) (06/08)
- 佐藤 幻瑛(仙台大) (06/08)
- 村田 賢一(明治大) (06/08)
【球団別】 日ハム 中日 千葉 広島 楽天 巨人 西武 阪神 福岡 横浜 オリ 東京
【23候補】 高・投|高・野|大・投|大・野|社・投|社・野|済・投|済・野
プロ入りを目標に掲げる152㌔右腕。リーグ通算3勝。3年生の春の大学選手権で145㌔を計測した。
動 画
投手成績
■ 大学時代成績
19春: 登板無し
19秋: 登板無し
20春: 開催中止
20秋: 2 0勝2敗 4.2 5 2 3 2 3.86
21春: 6 2勝1敗 20 11 19 10 8 3.60
21秋: 5 1勝1敗 12.2 10 8 3 4 2.84
22春: 6 0勝3敗 36 32 19 5 5 1.25( 4位)
22秋: 6 2勝2敗 34 36 14 10 11 2.91(10位)
通算: 25 5勝9敗 107.1 94 62 31 30 2.52
被安打率7.88 奪三振率5.20 四死球率2.60
【 全国大会 】
試合 回数 被安 奪三 四死 自責
21選: 1 2.1 6 2 2 3 145㌔(神宮) 国武大
通算: 1 2.1 6 2 2 3 防11.57
被安打率23.14 奪三振率7.71 四死球率7.71
■ 甲子園成績
17春: 1 4.2 8 0 0 5 133㌔ 報徳学園
通算: 1 4.2 8 0 0 5 防9.64
被安打率15.43 奪三振率0.00 四死球率0.00
投手成績詳細
■ 大学時代成績
立命大 3 3 2 3 1 ●
近畿大 1.2 2 0 0 1 ●
4.2 5 2 3 2 防3.86
被安打率9.64 奪三振率3.86 四死球率5.79
21春(0完0封) 回数 被安 奪三 四死 自責
立命大 先 4 5 3 2 4
関西大 2 0 4 0 0
5 1 6 2 0 ○
近畿大 先 2.1 3 1 3 3 ●
同 大 5 1 3 2 0 ○
京都大 1.2 1 2 1 1 152㌔(わかさ)
20 11 19 10 8 防3.60
被安打率4.95 奪三振率8.55 四死球率4.50
21秋(0完0封) 回数 被安 奪三 四死 自責
同 大 2 0 1 1 0 ○
3 3 2 0 0
関西大 3 3 2 1 2 ●
0.1 0 0 1 0
近畿大 先 4.1 4 3 0 2
12.2 10 8 3 4 防2.84
被安打率7.11 奪三振率5.68 四死球率2.13
22春(0完0封) 回数 被安 奪三 四死 自責
同 大 先 6 7 2 0 1 ● 148㌔
立命大 先 8 5 4 2 0 150㌔
関西大 先 7 4 8 0 0 150㌔
先 7 3 2 1 1 ● 149㌔
近畿大 先 3 4 1 1 0 ●
京都大 先 5 9 2 1 3 150㌔
36 32 19 5 5 防1.25
被安打率8.00 奪三振率4.75 四死球率1.25
■ 高校時代成績
福岡2回戦:八女工業 2 2 0
3回戦:有明高専 先 3 1 0
4回戦:福岡工業 4.1 6 4
準決勝:沖学園高 4.1 8 4
13.2 17 8 防5.27(失点から算出)
最新記事
■ 関学大の西隼人を8球団が視察 6回途中5失点で降板(報知) 22/9/10
関学大が今季初戦で近大に敗れた。プロ注目の最速152キロ右腕・西隼人は、プロ8球団が視察する前で、6回途中5失点で降板した。本荘雅章監督は「調子は悪くなかったが、開幕戦で相当、緊張していた。その分、ばらつきがあった」と指摘した。
22秋(0完0封) 回数 被安 奪三 四死 自責
近畿大 先 5.1 7 5 2 5 ●
立命大 先 2 3 0 3 2
京都大 先 5 5 1 1 2 ○
同 大 先 6 7 1 0 0 ○
先 8.2 8 4 2 2 ●
関西大 先 7 6 3 2 0
34 36 14 10 11 防2.91
被安打率9.53 奪三振率3.71 四死球率2.65
【身長体重変遷】高2春176cm70kg→大2春176cm80kg→大4春178cm84kg
■ 関学大・西隼人 京大に逆転勝ちも5回9安打3失点を反省(報知) 22/5/22
関学大が3点差を逆転勝ちして先勝した。プロ注目の西隼人は、阪神スカウトが視察する前で5回9安打3失点。この日のMAXは150キロだった。チームは勝ったものの「調子はあまり良くなかった。真っすぐにアジャストされて、修正できなかった」と反省した。
■ 【阪神】今秋ドラフト候補に立大・山田健太(日刊) 22/5/17
阪神は関学大の西隼人投手もリストアップしている。今春リーグ戦では5試合に先発し、31イニングで8失点、防御率0.58。阪神が4人態勢で視察した10日の関大戦は7回3失点も、熊野スカウトは「球のばらつきがなくなってきた。左打者の内角にも投げられる。(状態は)関西NO・1じゃないか」と評価していた。カーブ、スライダー、カット、チェンジアップと球種も豊富で、本人もプロ志望だ。
過去記事
■ 関学大・西隼人が7回3失点 複数球団のスカウトの前で結果残せず(日刊) 22/5/10
関学大・西隼人投手が先発し、7回3失点で勝利に導けなかった。1点先制した3回、先頭に四球を与えてリズムを乱し、野選と守備ミスも絡んで逆転された。この日は最速149キロの速球で内野ゴロに仕留める場面も目立ったが「反省は、あの(3回の)四球。仲間が同点に追いついてくれたあと、粘りきれなかった」と話した。プロ複数球団のスカウトが視察する前で結果を残せなかった。
■ プロ注目右腕関学大・西の好投にソフトバンクスカウト目細める(日刊) 22/4/24
最速152キロのプロ注目右腕、関学大・西隼人が7回4安打1失点、8奪三振と好投した。ソフトバンク稲嶺スカウトは「球の強さ、気持ちの強さが投げる姿に出ている」と目を細めた。
球場表示では150キロを2度計測し、失策絡みで許した1点のみにとどめた。相手のバットも2本折り、ソフトバンクの稲嶺スカウトは「マウンド上で気持ちの強さを感じる」と評価した。(スポニチ)
■ 関学大・西隼人8回無失点、最速150キロ 複数球団が視察(日刊) 22/4/16
プロ注目の関学大・西隼人投手が、8回5安打無失点の快投を披露した。この日はNPBの複数球団が視察。最速150キロを計測するなど、速球は140キロ台後半の球威を保った。「調子が良くなかった分、狙ったところに投げ切れた。味方が点を取ってくれるまで点をやらない」と振り返った。
阪神・熊野スカウトは「スピードも上がってきて、集中して投げられていた。ボールにも力強さがあって、評価を上げないといけない」と熱い視線を送った。(デイリー)
■ プロ注目の関学大・西隼人6回1失点 広島1位黒原の熱闘に発奮(日刊) 22/4/9
最速151キロ右腕でプロ注目の関学大・西隼人投手は、1学年先輩で広島ドラフト1位黒原の力投に発奮した。先発して6回を7安打1失点。「四死球はなく、リズムもつくっていけたので、これから状態も上がってくる」。この日は最速148キロ。前日8日の阪神戦に黒原が救援登板し、佐藤輝を空振り三振に仕留めるなど3者凡退だった。西は「昨日、黒原さんの投球をテレビで見ました。刺激をもらいました」と明かし、あらためてプロ志望を明言した。
■ 関学大・西 負けず嫌い見習い“右の黒原”になる(スポニチ) 22/3/30
“右の黒原”になる。関学大・西隼人の目標は明確。広島のドラフト1位・黒原の足跡を、たどる決意だ。「黒原さんはラン一つ、アップ1本にしても誰にも負けたくない人だった。そういうところをマネしようというか、チーム内でも負けたくない意識で取り組んでいます。この春に懸ける思いは、誰よりも強い」。ここ一番での失投をなくすため、今冬は軸足となる右足の蹴り込みと粘りを重点強化。ソフトバンク・千賀の“蹴り”も参考にしながら「地面から力をもらう」意識で再現性も高めた。
■ 関学大151キロ右腕・西隼人 広島黒原に続きプロ目指す(日刊) 22/1/12
最速151キロ右腕の西隼人投手は今秋ドラフトでの上位指名を目標に掲げた。関学大の1学年上で世話になった黒原拓未投手が昨秋、ドラフト1位で広島に入団。ドラフト後に先輩から「来年、プロで待っているよ」と声をかけられたことを明かし、「自分も一緒に(プロで)プレーしたい」と目を輝かせた。昨秋は黒原だけでなく、高校時代の1学年先輩からも3人がプロ入りした。三浦銀次投手が法大からDeNA4位、古賀悠斗捕手は中大から西武3位、仲田慶介外野手は福岡大からソフトバンク育成14位で指名された。直球の強さを最大の武器に「3位以上を目標に」大卒でのプロ入りを目指す。
プロフィール
福岡県糸島市生まれ。西 隼人(にし・はやと)投手。
前原小3年時から軟式野球を始め、前原西中では西福岡メッツに所属。
福岡大大濠では1年生の秋から背番号8でベンチ入り。
翌2年春の選抜に7・6番・中堅手として出場し、主戦・三浦銀二を擁してベスト8まで進出した。
準々決勝・報徳戦で救援を担うも、4.2回5失点と振わずチームも3対8で敗戦。
延長15回引き分け再試合となった2回戦・滋賀学園戦で5打数3単打の活躍を演じている。
3年時夏の県大会は沖学園に5-8(4.1回4失点リリーフ)で敗れベスト4で敗退。
7番・エース兼センターとしてチームを引っ張り、4戦13.2回8失点、打率5割(16の8)を記録した。
1学年上のチームメイトに三浦銀二、古賀悠斗、仲田慶介ら。
関西学院大では2年生の秋からリーグ戦に出場。
3年生の春になって主にリリーフで出番を増やし、関大2回戦(5回0封救援)で初勝利を収める。
入学後の体作りで152㌔腕へと成長し、スカウトからも注目される存在に浮上。
5季で25試合(先15)、計107.1回を投げ、通算5勝9敗、62奪三振、防2.52の実績を残した。
4年時春のリーグ戦で主戦の座を掴み、0勝3敗、防1.25で規定初到達を達成。
投手戦となった第3節・立命1回戦(1対0サヨナラ勝利)で8回5安打0封の好投を演じている。
全国大会には3年時春の第70回全日本大学野球選手権(8強入り)に出場。
2回戦・国武大戦(6対4)に中継ぎで登板したが、制球が安定せず2.1回4失点で降板となった。
通算25試合、5勝(0完投0完封)9敗、107.1回、防御率2.52。
178cm84kg、プロ注目の最速152㌔右腕。
ワインドアップから始動をして溜めて重心を下げ、着地早めに右肘を使った腕の振りから投げ込む
最速152㌔、常時140㌔前後から140㌔台前半(大3春の選手権)の真っすぐと、
130㌔前後のカット、130㌔前後の縦スラ、110㌔台のカーブ、120㌔台から130㌔台のチェンジ。
高校時代は投手兼外野手としてプレー。大3春の京大戦で152㌔をマークした。
現時点の実績は少なめ。1学年上の黒原拓未(広島21年1位)に続くプロ入りを目標に掲げる。
被安打率7.88、奪三振率5.20、四死球率2.60。
スカウトコメント
阪神・熊野スカウト|22/5/10
「球のばらつきがなくなってきた。左打者の内角にも投げられる。(状態は)関西NO・1じゃないか」
ソフトバンク・稲嶺スカウト|22/4/24
「球の強さ、気持ちの強さが投げる姿に出ている」
阪神・熊野スカウト|22/4/17
「スピードも上がってきて、集中して投げられていた。ボールにも力強さがあって、評価を上げないといけない」
プライバシーポリシー Template by 無料ブログ テンプレート カスタマイズ
※ 当サイトに掲載されている文書等の無断転載及び改変を禁じます。
Copyright(C) 2008-2023 ドラフト・レポート All Rights Reserved.
変化球に課題はありますが、ストレートのキレが抜群なのとピッチャーとしては小柄ですがマウンドでは大きく見えるので、ポテンシャル込みの指名をする球団が出てきても不思議ではありません。
ストレートのキレ、強さだとセガサミーの森井くんに近い感覚でいます。
仮に森井くんと西くんを両獲り出来たら、こんなに幸せな事はありませんε=ε=(ノ≧∇≦)ノ
チェンジアップとか、カーブ辺りを磨けばストレートが更に活きると思います(。>ω<)ノ
個人的に気になった球はチェンジアップでした。
あの球が絶対的なモノになれば3位以内での指名もあるかも知れませんね。
ただ、個人的には隠し球として下位で獲りたいところですが(汗)