- プロ注(2023年/2024年) マーク情報 プロ志望(大学/高校)
- プロ注目選手/2023年ドラフト (09/24)
- 古謝 樹(桐蔭横浜大) (09/24)
- 廣瀬 隆太(慶應義塾大) (09/24)
- プロ注目選手/2024年ドラフト (09/24)
- 金丸 夢斗(関西大) (09/24)
- 塩崎 栄多(名城大) (09/24)
- 三浦 克也(東京国際大) (09/23)
- 荒木 隆之介(東京国際大) (09/23)
- 森 駿太(桐光学園) (09/23)
- 工藤 泰成(東京国際大) (09/23)
- 西舘 勇陽(中央大) (09/23)
- 下村 海翔(青山学院大) (09/22)
- 常廣 羽也斗(青山学院大) (09/22)
- 草加 勝(亜細亜大) (09/22)
- 武内 夏暉(国学院大) (09/22)
- 細野 晴希(東洋大) (09/22)
- 伊藤 琉偉(新潟アルビレックスBC) (09/22)
- 2023年プロ志望届提出者/高校生ドラフト候補 (09/22)
- 2023年プロ志望届提出者/大学生ドラフト候補 (09/22)
- プロ志望高校生リスト2023 (09/22)
【球団別】 日ハム 中日 千葉 広島 楽天 巨人 西武 阪神 福岡 横浜 オリ 東京
【23候補】 高・投|高・野|大・投|大・野|社・投|社・野|済・投|済・野
176cm78kg 右右 MAX153km スライダー・カット・チェンジ 市岐阜商→中部大 23歳
最速153㌔直球とスライダーなどの変化球。肩の怪我から復活。3年時秋7試合20回で22Kを奪った。
最速153㌔直球とスライダーなどの変化球。肩の怪我から復活。3年時秋7試合20回で22Kを奪った。
投手成績
■ 大学時代成績
試合 勝敗 回数 被安 奪三 四死 自責 防御率
19春: 2 1勝0敗 6 5 7 5 3 4.50
19秋: 1 0勝0敗 1 1 1 1 1 9.00
20春: 開催中止
20秋: 登板無し
21春: 1 0勝0敗 1.1 2 2 1 1 6.75
21秋: 7 1勝1敗 20 14 22 8 7 3.15(9位)
22春: 5 0勝3敗 24 17 12 12 5 1.88(4位)
22秋: 8 1勝0敗 16 17 10 8 4 2.25
通算: 24 3勝4敗 68.1 56 54 35 21 2.77
被安打率7.38 奪三振率7.11 四死球率4.61
19春: 2 1勝0敗 6 5 7 5 3 4.50
19秋: 1 0勝0敗 1 1 1 1 1 9.00
20春: 開催中止
20秋: 登板無し
21春: 1 0勝0敗 1.1 2 2 1 1 6.75
21秋: 7 1勝1敗 20 14 22 8 7 3.15(9位)
22春: 5 0勝3敗 24 17 12 12 5 1.88(4位)
22秋: 8 1勝0敗 16 17 10 8 4 2.25
通算: 24 3勝4敗 68.1 56 54 35 21 2.77
被安打率7.38 奪三振率7.11 四死球率4.61
投手成績詳細
■ 大学時代成績
19春(0完0封) 回数 被安 奪三 四死 自責
愛院大 1 0 2 1 0
東学大 先 5 5 5 4 3 ○
6 5 7 5 3 防4.50
被安打率7.50 奪三振率10.50 四死球率7.50
19秋(0完0封) 回数 被安 奪三 四死 自責
愛工大 1 1 1 1 1
21春(0完0封) 回数 被安 奪三 四死 自責
愛院大 1.1 2 2 1 1
21秋(0完0封) 回数 被安 奪三 四死 自責
愛産大 2 0 3 2 0
中京大 3 0 5 0 0
1 2 1 1 2 ●
東学大 3 2 5 2 2
名城大 先 7 6 5 2 3 ○
愛工大 1 3 0 0 0
3 1 3 1 0
20 14 22 8 7 防3.15
被安打率6.30 奪三振率9.90 四死球率3.60
22春(0完0封) 回数 被安 奪三 四死 失点
愛工大 先 7.2 5 4 3 3 ●
東学大 先 8.1 6 5 3 3
愛院大 先 5 2 1 5 3 ●
中部大 0.1 3 0 0 4
中京大 2.2 1 2 1 1 ●
24 17 12 12 14 防1.88
被安打率6.38 奪三振率4.50 四死球率4.50
愛院大 1 0 2 1 0
東学大 先 5 5 5 4 3 ○
6 5 7 5 3 防4.50
被安打率7.50 奪三振率10.50 四死球率7.50
19秋(0完0封) 回数 被安 奪三 四死 自責
愛工大 1 1 1 1 1
21春(0完0封) 回数 被安 奪三 四死 自責
愛院大 1.1 2 2 1 1
21秋(0完0封) 回数 被安 奪三 四死 自責
愛産大 2 0 3 2 0
中京大 3 0 5 0 0
1 2 1 1 2 ●
東学大 3 2 5 2 2
名城大 先 7 6 5 2 3 ○
愛工大 1 3 0 0 0
3 1 3 1 0
20 14 22 8 7 防3.15
被安打率6.30 奪三振率9.90 四死球率3.60
22春(0完0封) 回数 被安 奪三 四死 失点
愛工大 先 7.2 5 4 3 3 ●
東学大 先 8.1 6 5 3 3
愛院大 先 5 2 1 5 3 ●
中部大 0.1 3 0 0 4
中京大 2.2 1 2 1 1 ●
24 17 12 12 14 防1.88
被安打率6.38 奪三振率4.50 四死球率4.50
■ 高校時代成績
17夏 回数 被安 奪三 四死 失点
2回戦:加茂農林 1 0 2 0 0
3回戦:富田高校 2 0 1 0 0
4回戦:岐各務野 1.2 2 2 0 0
4.2 2 5 0 0 防0.00
被安打率3.86 奪三振率9.64 四死球率0.00
18夏(背番号1) 回数 被安 奪三 四死 失点
2回戦:長良高校 先 5.2 5 4 1 0
3回戦:県岐阜商 5 4 3 1 1
4回戦:岐南工業 先 5 1 6 3 0
準々決:岐阜高校 5 5 3 0 1
準決勝:大垣商業 5 3 3 1 4
25.2 18 19 6 6 防2.10
被安打率6.31 奪三振率6.66 四死球率2.10
2回戦:加茂農林 1 0 2 0 0
3回戦:富田高校 2 0 1 0 0
4回戦:岐各務野 1.2 2 2 0 0
4.2 2 5 0 0 防0.00
被安打率3.86 奪三振率9.64 四死球率0.00
18夏(背番号1) 回数 被安 奪三 四死 失点
2回戦:長良高校 先 5.2 5 4 1 0
3回戦:県岐阜商 5 4 3 1 1
4回戦:岐南工業 先 5 1 6 3 0
準々決:岐阜高校 5 5 3 0 1
準決勝:大垣商業 5 3 3 1 4
25.2 18 19 6 6 防2.10
被安打率6.31 奪三振率6.66 四死球率2.10
最新記事
■ 日本海リーグ・富山が新入団選手発表(報知) 23/3/25
中部大卒業の最速153キロ右腕、日渡柊太と、伏木海陸運送から加入した大谷輝龍はストレートが持ち味。日渡は大学でプロ入りを果たせなかったが、富山から誘いを受けて加入を決断。
22秋(0完0封) 回数 被安 奪三 四死 自責
愛工大 2 2 0 2 0
1 2 0 0 0
愛院大 3 1 1 1 0
名城大 3 2 4 1 0
2 4 2 2 3
東邦大 3 5 0 0 1 ○
中京大 1 0 1 1 0
1 1 2 1 0
16 17 10 8 4 防2.25
被安打率9.56 奪三振率5.63 四死球率4.50
■ 競い合い 持ち味磨いた 市岐阜商・日渡柊太投手(朝日新聞) 18/7/25
市岐阜商の「背番号1」日渡柊太君は0―0の五回、マウンドを託された。決して調子は悪くなかったが、六回、九回に本塁打を浴び、4点を失った。打たれたのはいずれも低めのチェンジアップ。狙った場所に狙った球を投げた。それでも打たれた。「今大会一番いい状態だった」。試合後、秋田和哉監督は、力投したエースをたたえた。
■ 選抜V候補、大阪桐蔭と練習試合(岐阜新聞) 18/3/15
昨秋県4強の市岐阜商は14日、大阪桐蔭と練習試合を行い、1-5で逆転負けした。5失点ながら注目の根尾を無安打、全体でも5安打に抑え、市岐阜商投手陣は手応えをつかんだ。今季初先発となったエース日渡柊太は四回裏に右中間への2点三塁打を浴び逆転されると、五回には中前適時二塁打を打たれリードを広げられた。苦手な左打者が5人並ぶ強力打線相手に、3失点しながらも許した安打は3。右打者にはスライダー、左打者にはフォークやチェンジアップでタイミングを狂わせ三回まで無安打投球。しかし、日本一を目指すチームは甘くなかった。
プロフィール
岐阜県岐阜市出身。日渡 柊太(ひわたし・しゅうた)投手。
岐阜市立精華中時代は硬式野球チーム・岐阜シニアでプレー。
市岐阜商では2年生の夏の予選(4強)で夏大デビュー。
2年時秋の新チーム(県4強)でエースの座を掴み、県選抜で同年12月の台湾遠征に参加した。
3年時夏の県大会は大垣商業に1対4(5回3安打4失点救援)で敗れ準優勝。
救援先発で全5試合(先2)、計25.2回を投げ、19三振6失点、防御率2.10の力投を見せた。
登板時以外は外野手としても出場し、12打数で6安打、5割、2発6打点と活躍。
4回戦・岐南工業戦で通算4号&5号となる2打席連続ソロ(左中間、左越え)を記録している。
当時はサイド気味で最速141㌔。同期に中神拓都(現広島)ら。
中部大学では1年生の春からベンチ入り。
リーグ最終週・東学大2回戦で初先発を飾り、5回5安打、5K3失点の粘投で初勝利を収める。
その後、2年生の5月に右肩を手術し、3年時春のリーグ戦最終戦で戦列復帰。
6季で計24試合(先5)、計68.1回に登板し、通算3勝4敗、54K、防御率2.77の実績を残した。
大学で腕の位置を上げたフォームに変え、最速11キロアップ(元141㌔)を達成。
3年時秋のリーグ戦第4週・中京大戦で自己最速タイの152キロ(リリーフ登板)を計測している。
通算24試合、3勝(0完投0完封)4敗、68.1回、防御率2.77。
176cm78kg、153㌔直球を持つ本格派右腕。
セットポジションから軽く捻ってタメて重心を下げ、後ろ大きめに右肘を柔らかく使った腕の振りから
投げ込む最速153㌔の直球と、スライダー、カット、チェンジアップなどの変化球。
大学で腕の位置を上げたフォームに変更。肩の手術を克服して3年生の秋に152㌔を計測した。
被安打率7.38、奪三振率7.11、四死球率4.61。
| ドラフト・レポート |
プライバシーポリシー Template by 無料ブログ テンプレート カスタマイズ
※ 当サイトに掲載されている文書等の無断転載及び改変を禁じます。
Copyright(C) 2008-2023 ドラフト・レポート All Rights Reserved.
プライバシーポリシー Template by 無料ブログ テンプレート カスタマイズ
※ 当サイトに掲載されている文書等の無断転載及び改変を禁じます。
Copyright(C) 2008-2023 ドラフト・レポート All Rights Reserved.