- プロ注(2024年/2025年) マーク情報 プロ志望(大学/高校)
- プロ注目選手/2024年ドラフト (11/28)
- 2025年ドラフト候補/社会人投手 (11/28)
- 帯川 瑠生(北海学園大) (11/28)
- 2023年ドラフト会議/指名選手契約状況 (11/27)
- 石原 勇輝(明治大) (11/27)
- 2023年大学生ドラフト候補進路 (11/27)
- 尾崎 完太(セガサミー) (11/27)
- 今泉 颯太(トヨタ自動車) (11/27)
- 内海 貴斗(東京ガス) (11/27)
- 東門 寿哉(日本文理大) (11/27)
- 仲田 侑仁(沖縄尚学) (11/27)
- 糸川 亮太(ENEOS) (11/27)
- 澤柳 亮太郎(ロキテクノ富山) (11/27)
- 寺地 隆成(明徳義塾) (11/27)
- 宮路 悠良(徳島インディゴソックス) (11/27)
- 加藤 竜馬(東邦ガス) (11/27)
- 篠崎 国忠(徳島インディゴソックス) (11/27)
- 善家 朗(徳島インディゴソックス) (11/27)
- 加藤 大和(帝京大可児) (11/27)
- 平田 大樹(瀬田工) (11/27)
【球団別】 中日 日ハム 東京 西武 巨人 楽天 横浜 福岡 広島 千葉 阪神 オリ
【24候補】 高・投|高・野|大・投|大・野|社・投|社・野|済・投|済・野
ガッチリした最速152㌔左腕。愛知啓成戦で6回ノーノーを達成。球威&馬力でプロからの評価が高い。
2023年オリックス3位(契約金5000万円、年俸600万円)
動 画
投手成績詳細
■ 高校時代成績
愛知1回戦:愛産大工 先 8 6 5 0 2
2回戦:名古屋高 2 0 4 0 0 147㌔(小牧)
3回戦:刈谷高校 1 1 2 0 0
11 7 11 0 2 防1.64
被安打率5.73 奪三振率9.00 四死球率0.00
22夏(背番号1) 回数 被安 奪三 四死 失点
愛知3回戦:春日井工 先 3 1 7 0 0
5回戦:大成高校 4 5 9 0 0 146㌔
準々決:星城高校 先 9 9 13 5 4 148㌔
準決勝:東邦高校 3 6 2 3 5 148㌔ ※自責1
19 21 31 8 9 防2.37
被安打率9.95 奪三振率14.68 四死球率3.79
22秋(背番号1) 回数 被安 奪三 四死 失点
愛知2回戦:愛知啓成 先 6 0 8 1 0 ※6回参考ノーノー
3回戦:東邦高校 先 8 10 5 2 4
14 10 13 3 4 防2.57
被安打率6.43 奪三振率8.36 四死球率1.93
23春(背番号1) 回数 被安 奪三 四死 失点
愛知2回戦:中部大一 6.2 0 10 0 0 ※6者連続奪三振
3回戦:大府高校 2 0 3 0 0
準々決:愛工名電 2.1 1 3 0 0
11 1 16 0 0 防0.00
被安打率0.82 奪三振率13.09 四死球率0.00
最新記事
■ オリックスドラ3位・東松が仮契約(スポニチ) 23/11/17
オリックスからドラフト3位で指名された享栄・東松快征投手が17日、契約金5000万円、年俸600万円で仮契約を結んだ。約1時間の入団交渉を終えた最速152キロ左腕は「12球団で一番勢いのあるチームだと思っている、日本シリーズも全試合、勉強だと思って見させていただいた。チームの雰囲気になじんでいけそうだなと思って、ワクワクでいっぱい」と目を輝かせた。福良淳一GMも「一番の魅力は力のある真っすぐ。あの体で馬力はありますからね」と期待を寄せた。
23夏(背番号1) 回数 被安 奪三 四死 失点
愛知3回戦:旭野高校 5 2 8 0 0 147㌔
4回戦:愛産大工 先 9 3 9 3 0封149㌔
準々決:愛工名電 先 1.2 6 2 3 7 149㌔
15.2 11 19 6 7 防3.45
被安打率6.32 奪三振率10.91 四死球率3.45
【球速変遷】中学時代141㌔→高2春147㌔→高2秋152㌔(練試)
■ 「1回が全て」ドラフト候補の享栄・東松快征の夏終わる(中スポ) 23/7/25
享栄・東松快征が宿敵に打ち込まれ、7回コールドで敗退した。立ち上がりに四死球で走者をためると、暴投と2本の適時打で3失点。続く2回にも4安打を浴びて4点を失い、2回途中7失点で降板した。プレーボール直後、右打席に入った愛工大名電の河田を見た享栄・東松は面食らった。「以前と構えが違う。ベースに近づき、左肩を入れるようにしていた。ストライクゾーンが狭く感じた」。微妙な心の揺れが制球を乱し、死球を与えた。続く石見にはストレートの四球。「1回が全てだった」と東松は言う。「コースに投げきれなかった。高めに浮いた変化球も逃さず打たれた」。ヤクルトの橿渕スカウトグループデスクは「大学生を含めても、左投手で球が強いのは希少性が高い」と語り、中日・清水スカウトも「素材がいいのは間違いない」。プロ側からの評価も相変わらず高い。
今後の進路の志望はプロ一本。視察に訪れたスカウトは、口々に高校生離れした直球の強さを認めつつ「課題はコントロール」と指摘した。(報知)
▼楽天愛敬尚史アマスカウトグループマネジャー「高校生トップクラスの直球を投げる。将来が楽しみ」
▼中日清水昭信スカウト「素材は間違いない。今日だけで判断できない。10月まで追いかける」
▼巨人木佐貫洋スカウト「力投型の本格派。球速は出ていた」(スポニチ)
■ 享栄・東松が愛産大工・天野とのドラフト候補対決制し9K完封(中スポ) 23/7/21
享栄・東松快征投手が、愛産大工・天野京介投手とのドラフト候補対決を制して、3安打完封で16強入りを決めた。打っても4回に先頭で左越え二塁打を放ち、天野攻略に貢献。中日・米村シニアディレクターは「ストレートは常時145キロ前後だし、チェンジアップなどでうまく緩急を使えるようになった。高校生の左ではトップクラスだと思う。上位候補でしょう」と9奪三振の力投を高く評価した。
この日最速の149キロを初回のマウンドでマークした。中日・清水スカウトは「力で押すだけでなく、取りたい時にアウトを取れていた」と“江夏級”のクレバーさに感心していた。(報知)
過去記事
■ プロ注目の享栄・東松快征,夏初戦は5回を6連続含む8K(中スポ) 23/7/16
享栄の東松快征が夏の初戦で5回を2安打無失点、8奪三振と快投した。変化球を投げ始めた4回からは振り逃げを含めて6者連続三振。序盤はボールの出どころが見づらいフォームを意識し過ぎて腕が振り切れずに「ふがいないし、情けない」と反省の言葉を並べた。ヤクルトの伊東編成部長は「高校生の左腕でも非常に上の方の位置付け。上位候補でしょう。伸びしろをみればプロでも先発で投げさせてみたいというのはありますね」と評した。
初戦はヤクルトと楽天の2球団が視察した。2人態勢でチェックしたヤクルトの伊東昭光編成部長は「春に見たときよりも直球に力強さがあった。楽天の松井裕樹のようなタイプだが、個人的には先発で投げさせてみたい。高校生の左腕の中では非常に上の方の位置づけ」と高評価した。(スポニチ)
楽天・愛敬アマスカウトグループマネジャーは「切れの前田投手(大阪桐蔭)に対して馬力型。高校生の左腕で、これだけ強い球を投げられるのは魅力」と評価。(報知)
■ 享栄・東松 足つりながら大阪桐蔭を5回零封(スポニチ) 23/6/1
享栄(愛知)東松快征が大阪桐蔭との練習試合に登板し、5回2安打無失点に抑えた。愛知享栄学園110周年記念事業としてバンテリンドームで開催。プロ野球の本拠地特有の硬いマウンドに慣れず、2回途中から左ふくらはぎをつった状態での投球を強いられた。それでも在校生の大声援を味方につけ、最速147キロを計測した直球を軸に計6奪三振。二塁すら踏ませなかった。阪神・畑山俊二統括スカウトら多くの編成幹部が熱視線を送る中、ヤクルトの小川淳司GMが「腕の振りがいい。直球もいいし、変化球にも切れがある。将来性があり、非常に楽しみ」と話せば、巨人・水野雄仁スカウト部長も「素晴らしい。直球と変化球のコンビネーションで組み立てられるいい投手」と高評価した。
11球団28人のスカウトが集結。中日・清水スカウトは「以前と比べて横の体重移動ができていて成長を感じる。(プロ仕様の)硬いマウンドにも対応できていた」と評価した。(中スポ)
ロッテ・榎アマスカウトグループディレクターは「強弱をつけて投げていた感じだったが、力を入れた時のボールは強い。カーブ、スライダーでストライクを取れる点もいい」と評価していた。(報知)
■ 最速152キロ左腕の享栄・東松は4強逃し反省(中スポ) 23/5/3
享栄の最速152キロ左腕、東松は1球を悔やんだ。2―1の6回2死満塁で登板。愛工大名電の1番加藤に4球続けた直球を右前へ運ばれて走者2人が生還し、逆転を許した。
■ 享栄・東松快征、6イニング3分の2完璧投球(中スポ) 23/4/23
享栄が中部大第一を下し、16強入りを決めた。東松快征が3回途中から今大会初登板し、6イニング3分の2を無安打無失点。10奪三振の快投で勝利に貢献した。U18代表候補強化合宿では、大阪桐蔭の前田悠伍投手とキャッチボール。手元で伸びるボールに目を見張ったが「球質や球速は負けていない」と自信も深めた。「日本で無双し、ドラフト1位の評価を得られるような結果を残したい」
▽阪神・筒井スカウト「難しい場面からでも、しっかり投球できていた。どこまで上がってくるか楽しみな存在」
■ 12球団スカウトうなる…東松快征がU18代表合宿でアピール(中スポ) 23/4/5
享栄の東松快征投手が紅白戦に登板し、3イニングを3安打の1失点だった。最速149キロを計測したストレートで3奪三振を記録。12球団スカウトをうならせた。中日の山本将道スカウトは「体に力があって、自分のタイミングで投げられたときの球に力がある」と高く評価すれば、阪神の筒井和也スカウトも「馬力がある」と話す。報徳学園・堀柊那捕手は、登板前のブルペンで初めて投球を捕る際に怖さを感じたという。「前田くんはキレが良い。東松くんは大砲というか、直球も変化球も強い。直球を張られているカウントでもファウルや空振りが取れていたのが魅力。受けていて楽しいですね」と振り返る。大阪桐蔭・前田悠伍投手とキャッチボールもした。変化球を投げるときにフォームが緩む点を指摘されたという。進路はプロ1本。「ドラフト1位で、競合指名を目標に」とキッパリと言い切った。
12球団41人のスカウトが視察する前で参加メンバー最速の149キロを記録した。日本ハム・稲葉GMは「手元で強いし、気持ちの強さを感じられる。ズドーン系ですね」と高評価した。(デイリー)
■ 享栄・東松にスカウト9球団!智弁和歌山を1安打零封(スポニチ) 23/3/5
ドラフト上位候補に挙がる享栄・東松快征が今年初めて対外試合に登板し、5回1安打無失点の快投を披露した。昨秋の近畿大会で3試合20得点を挙げた強打の智弁和歌山との対戦に9球団のスカウトが集結。スカウトのガンで最速147キロを計測した直球で押し込み、5奪三振、無四球と圧巻の投球内容に「スカウトの方に見られていた分、いい緊張感の中で投げられました。ただ、そこは気にせずに投げられたのは良かったです」と振り返った。阪神は畑山俊二統括スカウトら3人態勢で見守った。筒井和也スカウトは「1年生から見ているが、今までで一番良かったのではないか。球の強さだけでなく、安定感が増している。順調に来ているようだし、非常に楽しみ」と高く評価した。
■ 最速152キロ左腕、享栄・東松の3大目標(スポニチ) 23/2/15
享栄・東松快征投手は、「3大目標」を掲げて高校ラストイヤーに臨む。「まずは甲子園に出て優勝するということ。U―18の日本代表に選出していただいて、そこからドラフト1位競合という3つの目標があります」。今オフは増量によるスケールアップを目指しており、体重は昨秋から9キロ増えてMAX92キロとなった。並行して昨年末には鳥取のトレーニング施設「ワールドウィング」を訪れ、初動負荷トレーニングに取り組んで体の可動域を広げた。直球の最速は昨秋の練習試合で計測した152キロ。母校の中京大中京を率いて2009年夏の甲子園大会を制覇した名将で、多くのプロ野球選手を育てた大藤敏行監督に「これまでで一番」と言わしめる逸材。今は頂点だけを見据え、腕を磨く。
■ 左肩痛の享栄2年生エース東松 救援登板も勢い止められず(中スポ) 22/7/28
享栄は7回コールド負けで決勝を逃した。2年生エースの東松が前日27日に左肩痛を訴え、リリーフ待機。4回のピンチでマウンドに上がったが、押し出し四球で同点、スクイズで勝ち越しを許すなど3イニング6安打5失点。直球は最速148キロをマークしたものの「肩の力が入らない状態だった。気持ちだけで投げていた感じだった」とうなだれ新チームでの雪辱を誓った。
■ 享栄がベスト8 2番手の2年生左腕・東松が4イニング9K(中スポ) 22/7/24
2年生・東松快征投手は6回から2番手で登板。4イニングを投げて無失点、9奪三振と好投した。中日の清水スカウトは「現時点で全国的にも頭一つ抜けている。順調に成長すれば来年のドラフト上位候補でしょう」と今後の伸び次第では来年の目玉になる存在と評価する。
■ 享栄は5回コールド発進 2年生エース東松が手にした収穫と課題(中スポ) 22/7/17
最速149キロの享栄の2年生エース・東松快征が収穫と課題を手にした。3回戦の春日井工科戦に先発し、3イニングを1安打、7奪三振、無失点。ただ、57球を要したように制球が定まらず「球の走りは良かったが、足元が悪くてうまく調整できなかった。無駄球を減らしていけたら」と反省した。
■ 県大会8強の享栄、4強の中京が出場辞退(中スポ) 22/4/22
享栄が部内で複数の新型コロナウイルス感染者が出たため24日の準々決勝を辞退した。享栄は17日の3回戦で刈谷を7―1で破り8強入り。今夏の愛知大会のシード権を獲得していた。
■ 享栄・東松快征が京都国際に6回自責0の好投(スポニチ) 22/3/9
享栄の147キロ左腕・東松快征が京都国際との練習試合に4回から救援登板。ほぼフルメンバーの打線を相手に6回を6安打1失点(自責0)に封じ込め、この日最速145キロの直球を軸に8三振も奪った。6日の山梨学院戦でも5回を自責0。実力校相手に計11イニングを投げ防御率0・00は驚異の数字だ。菊池雄星に憧れる期待のホープは「高卒でドラフト1位指名されることが目標」と言い切る。
プロフィール
愛知県東海市出身。東松 快征(とうまつ・かいせい)投手。
加木屋小1年から加木屋クラブで野球を始め、加木屋中時代は東海中央ボーイズに所属。
享栄高校では1年生の秋から背番号11でベンチ入り。
2年生の春から背番号10で主力の一角を担い、最速タイ147㌔をマークした事で注目を集める。
救援先発で全3試合のマウンドに登り、県初戦・愛産工戦で9⑧2完投を記録。
続く2年時夏の大会でエースの座を掴み取り、最速148㌔を出す力投で県4強まで進出した。
準々決勝・星城戦で左の肩を痛め、東邦との準決に2⑦9(3回5失点)で大敗。
全5試合中4試合(先2)、計19イニングに登板し、21安打31K9失点、防2.37の粘投をみせた。
2年生の秋の新チームで主将を担うも、東邦に2-4完投で敗れ県3回戦で敗退。
県大会2回戦・愛知啓成戦(10⑥0)で、6回参考8K、1四球ノーノーの快投を披露している。
その後、3年生の4月にU18候補入りをとげ、強化合宿・紅白戦で149㌔を計測。
プロ12球団の前で3回3K1失点の力投を演じ、球威ある馬力型左腕として高評価を受けた。
3年時夏の予選は優勝校・愛工大名電に7回コールド0-10で敗れ8強で敗退。
正捕手の故障欠場もあって本調子を欠き、2回途中6安打、2K3四死球7失点でKOとなった。
主に先発で全4戦中3試合、計15.2回を投げ、19K7失点、防御率3.45を記録。
プロ注右腕・天野京介と投げ合った4回戦・愛産工戦で3安打9K3対0完封勝利を収めている。
2学年上に竹山日向(現ヤクルト)、肥田優心、菊田翔友ら。
178cm89kg、ガッチリとした体格の馬力型152㌔左腕。
セットから軽く左肩を下げて腰を落とし、早めに着地し、後ろ小さめに左肘を使った腕の振りから
投げ込む最速152㌔、常時130㌔台後半から145㌔強(先発時)の真っ直ぐと、
110㌔台のスライダー、110㌔台から120㌔前後の外角フォークボール、100㌔台の緩いカーブ。
140㌔台の直球を武器とする本格派。膝を高めに引き上げて投げ込んで行く。
2年生の夏から背番号1のエースとしてチームを牽引、同年秋の新チームでキャプテンを経験した。
遠投120m、50m6秒2。※最速以外の球速は高2夏のもの。
スカウトコメント
オリックス・福良淳一GM|23/11/17
「一番の魅力は力のある真っすぐ。あの体で馬力はありますからね」
オリックススカウト|23/10/26
「打者を圧倒する最速152キロの力強いストレートは逸品で、ファンを引き付ける愛嬌のある人間性も魅力。将来的には、チームのローテーション候補としての活躍が期待される本格派左腕」
楽天・愛敬尚史アマスカウトグループマネジャー|23/7/26
「高校生トップクラスの直球を投げる。将来が楽しみ」
巨人・木佐貫洋スカウト|23/7/26
「力投型の本格派。球速は出ていた」
ヤクルト・橿渕スカウトグループデスク|23/7/26
「大学生を含めても、左投手で球が強いのは希少性が高い」
中日・清水昭信スカウト|23/7/26
「素材は間違いない。今日だけで判断できない。10月まで追いかける」
プロスカウト|23/7/26
「課題はコントロール」
中日・清水スカウト|23/7/22
「力で押すだけでなく、取りたい時にアウトを取れていた」
中日・米村シニアディレクター|23/7/21
「ストレートは常時145キロ前後だし、チェンジアップなどでうまく緩急を使えるようになった。高校生の左ではトップクラスだと思う。上位候補でしょう」
楽天・愛敬アマスカウトグループマネジャー|23/7/17
「切れの前田投手(大阪桐蔭)に対して馬力型。高校生の左腕で、これだけ強い球を投げられるのは魅力」
ヤクルト・伊東編成部長|23/7/16
「高校生の左腕でも非常に上の方の位置付け。上位候補でしょう。伸びしろをみればプロでも先発で投げさせてみたいというのはありますね」
「春に見たときよりも直球に力強さがあった。楽天の松井裕樹のようなタイプだが、個人的には先発で投げさせてみたい。高校生の左腕の中では非常に上の方の位置づけ」
ヤクルト・橿渕聡スカウトグループデスク|23/6/21
「なんといっても真っすぐの強さですね。140キロ台後半のストレートを投げる魅力がありながら、そんなにボールが暴れない。そこが一番の持ち味かな。昔リリーフで活躍した石井弘寿みたいな感じです。チームが低迷すると、どうしても完成度の高い、ピッチングの巧い投手ばかりに走りがちです。中期、長期の展望を踏まえて、東松君のような高卒の強いボールの投手を獲りにいくことが大事だと思い直しています」
ヤクルト・小川淳司GM|23/6/1
「腕の振りがいい。直球もいいし、変化球にも切れがある。将来性があり、非常に楽しみ」
巨人・水野雄仁スカウト部長|23/6/1
「素晴らしい。直球と変化球のコンビネーションで組み立てられるいい投手」
中日・清水スカウト|23/6/1
「以前と比べて横の体重移動ができていて成長を感じる。(プロ仕様の)硬いマウンドにも対応できていた」
ロッテ・榎アマスカウトグループディレクター|23/6/1
「強弱をつけて投げていた感じだったが、力を入れた時のボールは強い。カーブ、スライダーでストライクを取れる点もいい」
阪神・筒井スカウト|23/4/23
「難しい場面からでも、しっかり投球できていた。どこまで上がってくるか楽しみな存在」
日本ハム・稲葉GM|23/4/6
「手元で強いし、気持ちの強さを感じられる。ズドーン系ですね」
中日・山本将道スカウト|23/4/5
「体に力があって、自分のタイミングで投げられたときの球に力がある」
阪神・筒井和也スカウト|23/4/5
「馬力がある」
ソフトバンク・小川一夫GM補佐|23/3/6
「パワーピッチャー。ストレートにボリュームがある。コントロールがつくフォームとなり、真っすぐに魅力のあるピッチャーです」
巨人・水野雄仁スカウト部長|23/3/6
「良い投手ですね。ストレート、変化球も確認できました。期待して見ていきたい」
オリックス・下山真二スカウト|23/3/6
「真っすぐの強さは、トップレベルです。オフの間に体の使い方、フォームを勉強し、進化しようと努力を積んできたと聞いています。さらに上を目指そうとする姿勢は、好投手の証し。今後も追いかけていきたいと思います」
中日・清水昭信スカウト|23/3/6
「一級品です。頭一つ、二つ、抜けています。(昨秋までは)真っすぐで押していくスタイルでしたが、変化球でも空振りが取れるようになった。強力打線を相手に、ゲームを支配していた。全国的に見ても、東松投手が中心となるのでは」
阪神・筒井和也スカウト|22/3/5
「1年生から見ているが、今までで一番良かったのではないか。球の強さだけでなく、安定感が増している。順調に来ているようだし、非常に楽しみ」
中日・清水昭信スカウト|22/9/29
「真っすぐがえげつない。スライダーもブレーキのかかった球です」
中日・清水スカウト|22/7/24
「現時点で全国的にも頭一つ抜けている。順調に成長すれば来年のドラフト上位候補でしょう」
中日・松永幸男スカウト部長|22/6/22
「担当からは東松快征投手(享栄)ら楽しみな選手がいると聞いています」
DeNA・河原隆一スカウティングディレクター|22/6/22
「東海地区にいい選手が多い印象があります。特に左腕の東松快征投手(享栄)、右腕の宮國凌空投手(東邦)がいい、という評判を耳にします」
プライバシーポリシー Template by 無料ブログ テンプレート カスタマイズ
※ 当サイトに掲載されている文書等の無断転載及び改変を禁じます。
Copyright(C) 2008-2023 ドラフト・レポート All Rights Reserved.
元のフォームで投げ続けたら、それこそ先人の轍を踏むのでは?
オリ入りしてから二段モーションを封印した山下瞬平太の様に、東松も適切なアドバイスに恵まれますように。
しかし、今年になってから、工藤公康のようにスムーズな重心移動が出来るフォームに改善されています。
元々、今期ドラフト対象の全世代でも屈指の直球の持ち主でしたので、高卒即プロ入りしたら四年後には絶対的エースになっているかもしれません。
無論、既に故障歴のある肩痛の懸念は大きいですが、あのようなフォームの改善が出来るのは、彼の野球脳の高さだと思うのです。