日高 暖己(富島)|ドラフト・レポート

日高 暖己(富島)

ここでは、「日高 暖己(富島)」 に関する記事を紹介しています。
    【進  路】 高校生/大学生  細野 西舘 前田 東松 佐々木 真鍋 度会
    【球団別】 日ハム 中日 千葉 広島 楽天 巨人 西武 阪神 福岡 横浜 オリ 東京
    【23候補】 高・投高・野大・投大・野社・投社・野済・投済・野



日高 暖己(富島)

183cm72kg 右右 MAX148km スライダー・カーブ・フォーク・チェンジ
最速148㌔のプロ注目右腕。2年時秋から投手専念、同年12月のトラックマン計測で148㌔を出した。
2022年オリックス5位(契約金3500万円、年俸450万円)
最終更新日:2022-11-19 (Sat)|2022年ドラフト指名選手 コメント(1)

  動 画

  投手成績

 ■ 甲子園成績

     試合   回数 被安 奪三 四死 自責
   22夏: 1 先   9  13  9  4  5 144㌔ 下関国際 ●
   通算: 1     9  13  9  4  5 防5.00
       被安打率13.00 奪三振率9.00 四死球率4.00
    ※9奪三振内訳=ストレート4、フォーク4、スライダー1

投手成績詳細

 ■ 高校時代成績

   20秋           回数 被安 奪三 四死 失点
   宮崎1回戦:宮崎商業     2  1  2  5  0

   21夏(背番号10)      回数 被安 奪三 四死 失点
   宮崎1回戦:鵬翔高校     4  1  0  3  1
     2回戦:宮崎第一     1  0  1  1  0
     3回戦:宮崎日大 先   7  6  7  2  4
                 12  7  8  6  5 防3.00
             被安打率5.25 奪三振率6.00 四死球率4.50

  最新記事

 ■ 富島高の日高投手 オリックスと仮契約 ドラフト5位指名(NHK宮崎) 22/11/19

 オリックス5位で指名された富島の日高暖己投手が18日、球団と仮契約を結びました。日高投手は18日、入団交渉を行い、いずれも推定で▽契約金3500万円、▽年俸450万円で仮契約を結びました。注目の背番号は「47」に決まりました。福良ゼネラルマネージャーは「将来的には先発ローテーションに入って球団の看板投手になってほしい」と期待を寄せていました。

   22夏(背番号1)      回数 被安 奪三 四死 失点
   宮崎2回戦:小林高校 先   5  1  7  1  0
     3回戦:都城東高 先   7  7  8  2  0封
     準々決:日章学園 先  11  6  8  2  1 148㌔
     準決勝:小林西高 先   9  6  6  4  2
     決勝戦:宮崎西高 先   9  2  9  0  0封147㌔
                 41  22  38  9  3 防0.44
             被安打率4.83 奪三振率8.34 四死球率1.98

 ■ 日高暖己選手「日本を代表する投手に」 指名あいさつ(毎日新聞) 22/11/1

 オリックスから5位指名された富島の日高暖己投手が31日、同校で指名あいさつを受けた。オリックスの山口和男アマチュアスカウトグループ長と縞田拓弥担当スカウトの2人が訪れ、縞田さんは「角度のあるストレートや変化球も優れているピンチでも肝が据わり、冷静にプレーできる」と評価。「将来はオリックスを支える先発のエースに育ってほしい」と期待を寄せた。
 ▽オリックス・スカウト 縞田拓弥さん「最後の甲子園でも負けはしたが、いい投球もしてくれたので、その時点でいいピッチャーだなという印象をずっと持っていた。これから体がしっかりできてくればすごいピッチャーになっていける素材をもっていると思う」(宮崎放送)

 ■ 富島の148キロ右腕、日高がプロ志望届提出へ(デイリー) 22/8/12

 富島の日高暖己投手が、13安打5失点、162球を完投。スライダー、フォークなど変化球を駆使して9奪三振と力投したが、打線の援護がなかった。浜田登監督は、絶対的エースについて「最初はなかなか投手をやりたがらなかった。内野手として打撃の方が好きだと言って、投手は乗り気じゃなかった」と明かした。中学時代まで野手兼任だったが、「投げさせたらいい球を投げる、肩の強さもあった」と同監督。「投手を面白いと思わなかった」という日高だが、オリックス・山本由伸をお手本にしたテークバックを大きく後ろにとるフォームで制球力と球速を上げ、プロ注目投手まで成長を遂げた。
 今後の進路について、プロ志望届を出すことを「考えているんですけど」と語った後に続けた言葉は「追い込んでの決め球だったり、コントロールだったり、ランナーが出てからの“間”だったり、多くの課題が見つかった」という反省の弁。すっきりとした進路表明とはいかなかったようだ。(西スポ)

過去記事

 ■ 富島が3年ぶりV プロ注目・日高暖己が2安打完封(日刊) 22/7/27

 富島が19年以来3年ぶり2度目となる夏の甲子園を決めた。プロ注目の日高暖己が2安打完封。浜田登監督が「最後の最後まで、気持ちのこもった投球をしてくれました」とたたえる活躍を見せた。

 ■ 富島、2年ぶり4強(夕刊デイリー) 21/10/14

 富島が5-1で小林西を破り、秋は2年ぶりの4強入り先発の日髙暖己が要所を締め7回被安打4の無失点で、打っても先制の2点打を含む4安打。九回には日柳の本塁打も飛び出して、快勝した。
 最速148キロ右腕・日高暖己の下にはNPBのスカウトが熱心に視察に訪れている。高校入学後もしばらく投手として登板しながらも、内野手と兼任していた。投手1本でいこうと決めたのは2年秋からだ。昨年12月に鹿屋体育大のトラックマンで計測すると、最速を更新する148キロをマーク。(週べ)

  プロフィール

 長崎県諫早市生まれ。
 日高 暖己(ひだか・あつみ)投手。
 細島小1年時からソフトボールを始め、富島中時代は軟式野球部に所属。
 宮崎県選抜で中学3年11月の全国大会に出場した。

 富島高校では1年生の秋から公式戦に出場。
 県大会初戦・宮崎商戦に2番手として登板し、大敗の中で2回2K0封の公式戦デビューを飾る。
 翌2年夏の県大会に背番号10で挑み、初戦・鵬翔高戦で最速144㌔を計測。
 救援兼先発で全3試合(先1)、計12回を投げ、7安打6四死球、8K5失点の粘投を見せた。
 2年生の秋の予選でエースの座を掴み、全6戦中5試合登板で県3位まで進出。
 準々決勝・小林西高戦(9回5-1)で、7回4安打0封、先制2点打含む4安打を記録している。
 その後自己最速を148㌔までのばし、3年時夏の予選で3年ぶりの優勝を達成。
 全て先発で全5試合のマウンドに登り計41回で38K4完投2完封防0.44の好成績を残した。
 準々・日章学園戦で延長11回6安打3-1完投勝ち(最速タイ148㌔)をマーク。
 投手戦となった決勝・宮西戦(147㌔計測)で、2安打無四球、9K2-0完封勝ちを収めている。
 続く本大会初戦・下国戦で全国デビューを飾るも粘投及ばず0-5完封で敗退。
 5回までを5安打1失点にまとめたが、後半に失点を重ね、9回13安打5失点で完投負けとなった。
 2学年上のチームメイトに坂本龍太郎(JR九州)ら。

 183cm72kg、プロ注目の最速148㌔右腕。
 ノーワインドから右手を後ろに引いて重心を下げ、着地早めにヒジを使った腕の振りから投げ込む
 最速148㌔、常時130㌔台後半から140㌔台前半(先発登板時)の真っ直ぐと、
 120㌔台のスライダー、130㌔前後のフォーク、110㌔前後のカーブ、120㌔前後のチェンジアップ。
 2年生の秋から投手に専念。内外角への真っすぐにスライダーとフォークを交える。
 憧れの選手は現オリックス・山本由伸投手。2年時12月のトラックマン計測で148㌔を叩きだした。
 高校通算10発超、遠投100m、50m走6秒3。

  スカウトコメント

オリックス・福良ゼネラルマネージャー|22/11/19
 「将来的には先発ローテーションに入って球団の看板投手になってほしい」
オリックス・縞田拓弥担当スカウト|22/11/1
 「角度のあるストレートや変化球も優れている。ピンチでも肝が据わり、冷静にプレーできる。将来はオリックスを支える先発のエースに育ってほしい」
 「最後の甲子園でも負けはしたが、いい投球もしてくれたので、その時点でいいピッチャーだなという印象をずっと持っていた。これから体がしっかりできてくればすごいピッチャーになっていける素材をもっていると思う」
オリックススカウト|22/10/20
 「角度のあるストレートはMAX148を計測。身体の強さがついてくれば大化けする可能性を秘めた将来性抜群の好素材」
楽天・後関スカウト部長|22/8/26
 「身体能力が高く、先発タイプ。伸びしろがありそう」
ソフトバンク・永井本部長|22/8.23
 「線は細いが、フォームのバランス、球のキレがいい」
ソフトバンク・永井編成育成本部長|22/8/16
 「体ができて、スピードが増したら、とても面白い素材。岩崎翔(現中日)やうちの高橋純平のイメージ」
阪神・畑山俊二統括スカウト|22/8/14
 「今年は素材型の投手が多い」

 ※ 無断転載および改変は固くお断り致します。
  2023年プロマーク状況



最終更新日:2022-11-19 (Sat)|2022年ドラフト指名選手 | コメント(1) Page Top↑
 Comments
この記事へのコメント
>視察したDeNAの河原隆一スカウトは「こんなものではないですよ」と言って、以前に日高を視察した日のことを教えてくれた。

>「前に見た時は、もう少しグラブ側(左腕)でカベをつくって、上から叩ける投げ方でした。それこそ山本由伸みたいに、グ〜ッとグラブで粘れていましたよ。

>「ひと昔前と違って、今は選手個々に合ったフォームでオーケーという時代ですからね。本人にとって合う投げ方ならいいのではないでしょうか。富島も4スタンス理論を取り入れて、日高くんの体に合った使い方をしているようですから」

https://sportiva.shueisha.co.jp/smart/clm/baseball/hs_other/2022/08/12/148_1/
| 。・。 | 2022年10月07日(Fri) 01:08 | URL #- [ 編集]
コメントを投稿する
 煽り・中傷・複数HN使用は禁止です。野球に無関係なコメントなど当ブログにそぐわないと判断したものは予告なく削除させて頂きます。明らかなマナー違反が繰り返された場合はコメント禁止・ホスト規制等の対象となりますのでご了承下さい。
 ※ 固定HN推奨
URL:
コメント:
Pass:  ※ 投稿後、再編集(削除)する際に使用
秘密: 管理者にだけ表示を許可する
 

最終更新日:2022年ドラフト指名選手 | コメント(1) Page Top↑