- プロ注(2023年/2024年) マーク情報 プロ志望(大学/高校)
- 水谷 祥平(東洋大) (09/24)
- プロ注目選手/2023年ドラフト (09/24)
- 古謝 樹(桐蔭横浜大) (09/24)
- 廣瀬 隆太(慶應義塾大) (09/24)
- プロ注目選手/2024年ドラフト (09/24)
- 金丸 夢斗(関西大) (09/24)
- 塩崎 栄多(名城大) (09/24)
- 三浦 克也(東京国際大) (09/23)
- 荒木 隆之介(東京国際大) (09/23)
- 森 駿太(桐光学園) (09/23)
- 工藤 泰成(東京国際大) (09/23)
- 西舘 勇陽(中央大) (09/23)
- 下村 海翔(青山学院大) (09/22)
- 常廣 羽也斗(青山学院大) (09/22)
- 草加 勝(亜細亜大) (09/22)
- 武内 夏暉(国学院大) (09/22)
- 細野 晴希(東洋大) (09/22)
- 伊藤 琉偉(新潟アルビレックスBC) (09/22)
- 2023年プロ志望届提出者/高校生ドラフト候補 (09/22)
- 2023年プロ志望届提出者/大学生ドラフト候補 (09/22)
【球団別】 日ハム 中日 千葉 広島 楽天 巨人 西武 阪神 福岡 横浜 オリ 東京
【23候補】 高・投|高・野|大・投|大・野|社・投|社・野|済・投|済・野
178cm83kg 右右 MAX144km スライダー・フォーク・カーブ・シュート 光星学院→八戸学院大 2年目
140㌔台の直球とスライダー。1年春の大学選手権で最速144㌔マーク。最優秀防御率賞を2度受賞。
140㌔台の直球とスライダー。1年春の大学選手権で最速144㌔マーク。最優秀防御率賞を2度受賞。
動 画
投手成績
■ 大学時代成績
試合 勝敗 回数 被安 奪三 四死 自責 防御率10春: 6 1勝0敗 17.2 19 16 6 4 2.04
10秋: 登板無し
11春: 5 4勝0敗 32 19 22 12 1 0.28(1位)
11秋: 6 1勝0敗 19 14 11 11 5 2.37
12春: 4 4勝0敗 21 11 19 3 0 0.00(1位)
12秋: 3 1勝1敗 6.1 8 3 2 2 2.84
通算: 24 11勝1敗 96 71 71 34 12 1.13
被安打率6.66 奪三振率6.66 四死球率3.19
【 全国大会 】
10選 回数 被安 奪三 四死 自責
東洋大 1 1 0 2 2 144㌔(神宮)
投手成績詳細
10春 回数 被安 奪三 四死 自責
岩手大 先 3.1 2 2 1 0
2 5 3 0 1 ○
八工大 2 2 2 1 0
盛岡大 3 1 3 0 0
青森大 先 3.1 5 3 1 1
富士大 先 4 4 3 3 2
17.2 19 16 6 4 防2.04
被安打率9.68 奪三振率8.15 四死球率3.06
11春 回数 被安 奪三 四死 自責
富士大 2 3 2 3 1
盛岡大 先 8 3 3 6 0 ○…初完投
青森大 先 9 4 6 1 0 ○…初完封
青森中 6 1 4 1 0 ○
岩手大 先 7 8 7 1 0 ○
32 19 22 12 1 防0.28
被安打率5.34 奪三振率6.19 四死球率3.38
11秋 回数 被安 奪三 四死 自責
岩手大 1 0 1 0 0
先 3.1 6 2 1 2
青森中 1 0 2 0 0
先 3 1 2 4 2
盛岡大 先 6 5 4 2 0 ○
富士大 先 4.2 2 0 4 1
19 14 11 11 5 防2.37
被安打率6.63 奪三振率5.21 四死球率5.21
12春 回数 被安 奪三 四死 自責
青中央 先 6 2 7 1 0 ○
盛岡大 先 6 3 3 0 0 ○
富士大 4 4 7 2 0 ○
岩手大 先 5 2 2 0 0 ○
21 11 19 3 0 防0.00
被安打率4.71 奪三振率8.14 四死球率1.29
12秋 回数 被安 奪三 四死 自責
岩手大 1 1 1 1 0
八工大 先 5 4 2 1 1 ○
青森中 0.1 3 0 0 1 ●
6.1 8 3 2 2 防2.84
被安打率11.37 奪三振率4.26 四死球率2.84
13春 回数 被安 奪三 四死 自責
岩手大 先 8 7 3 1 1 ○
盛岡大 先 8 7 5 2 0 ○封
16 14 8 3 1 防0.56
被安打率7.88 奪三振率4.50 四死球率1.69
岩手大 先 3.1 2 2 1 0
2 5 3 0 1 ○
八工大 2 2 2 1 0
盛岡大 3 1 3 0 0
青森大 先 3.1 5 3 1 1
富士大 先 4 4 3 3 2
17.2 19 16 6 4 防2.04
被安打率9.68 奪三振率8.15 四死球率3.06
11春 回数 被安 奪三 四死 自責
富士大 2 3 2 3 1
盛岡大 先 8 3 3 6 0 ○…初完投
青森大 先 9 4 6 1 0 ○…初完封
青森中 6 1 4 1 0 ○
岩手大 先 7 8 7 1 0 ○
32 19 22 12 1 防0.28
被安打率5.34 奪三振率6.19 四死球率3.38
11秋 回数 被安 奪三 四死 自責
岩手大 1 0 1 0 0
先 3.1 6 2 1 2
青森中 1 0 2 0 0
先 3 1 2 4 2
盛岡大 先 6 5 4 2 0 ○
富士大 先 4.2 2 0 4 1
19 14 11 11 5 防2.37
被安打率6.63 奪三振率5.21 四死球率5.21
12春 回数 被安 奪三 四死 自責
青中央 先 6 2 7 1 0 ○
盛岡大 先 6 3 3 0 0 ○
富士大 4 4 7 2 0 ○
岩手大 先 5 2 2 0 0 ○
21 11 19 3 0 防0.00
被安打率4.71 奪三振率8.14 四死球率1.29
12秋 回数 被安 奪三 四死 自責
岩手大 1 1 1 1 0
八工大 先 5 4 2 1 1 ○
青森中 0.1 3 0 0 1 ●
6.1 8 3 2 2 防2.84
被安打率11.37 奪三振率4.26 四死球率2.84
13春 回数 被安 奪三 四死 自責
岩手大 先 8 7 3 1 1 ○
盛岡大 先 8 7 5 2 0 ○封
16 14 8 3 1 防0.56
被安打率7.88 奪三振率4.50 四死球率1.69
最新記事
■ 三菱日立PS横浜が快勝 八戸大2年で被災・小林5回1失点(スポニチ) 15/3/12
三菱日立パワーシステムズ横浜2年目の右腕・小林が5回を4安打1失点の好投を見せた。制球力向上のため昨秋に上手投げからサイドに転向。低めに集める丁寧な投球で「制球はだいぶ良くなった」と手応えを口にした。八戸大(現八戸学院大)2年時に東日本大震災が発生。当日は沖縄キャンプ中で、青森に戻るとがれきや泥の撤去作業のボランティアに携わった。試合前には黙とうをささげ「こういう日に勝てて良かった」と静かにうなずいた。
■ 光星学院2番手右腕・小林が5回0封(スポーツ報知) 09/3/10
光星学院(青森)が17日、大阪・四條畷市で太成学院大高(大阪)と練習試合を行い、7―1で快勝した。本番前の最後の実戦で好投したのが、2番手右腕の小林寛(3年)。5回表の無死一塁から登板すると、5回を投げ、被安打1の6奪三振。8回に味方の失策で1点を献上したものの、自責点0の堂々とした投球を披露。スピードも自己最速タイの142キロをマークした。9回裏も3者連続の空振り三振で締めくくり、「手応えを感じました」と笑顔満開。
■ [みちのくに大旗を](1)光星学院・投手編(スポーツ報知) 09/3/10
光星の大黒柱は押しも押されもせぬエース右腕の下沖勇樹主将(3年)。福岡中で全中優勝を果たした下沖の存在を、入学前に知った小林は「日本一の投手が来る。絶対に負けたくなかった」と当時からライバル視してきた。ところが昨夏、小林は右ひじ内側じん帯を損傷。新チームとなり、下沖はエースナンバーを背負った。そのライバルの姿を目にしながら、小林は走ることしかできなかった。「つらかったです。大阪に帰ろうと親に電話もしました」と小林。昨秋の東北大会前、金沢成奉監督(42)が言った。「小林を神宮に連れて行こう」と。この言葉に「泣きそうになりました。逃げてたらアカン」と我に返った。東北大会、神宮大会と登板の機会はなかったが、明らかに成長した。走り込みの成果で下半身に安定感が出た。フォームも固まり、不安要素はなくなった。指揮官も「直球だけなら下沖よりもいいボールが来る。どこが相手でも勝負できるレベル」と信頼する。センバツ用にシュートも習得した。「甲子園のマウンドで結果を出す自信はあります」と小林は自信を取り戻した。入学時からプロを目標に掲げてきた。「まず、この春が勝負」と全国にその名を知らしめるつもりだ。
試合 回数 被安 奪三 四死 自責 防御率 被安率 奪三率 四死率
08秋公: 登板無し
08秋全: 3 8 9 5 4 7 7.88 10.13 5.63 4.50
比較的短期間で復帰、球速も戻って良かったですね。
故障したことで下半身強化に重点、体作りが進んだ事は今後のプラスに。
プロフィール
大阪府守口市生まれ。小林 寛(こばやし・ひろし)投手。
八雲東スポーツ少年団で軟式野球を始め、守口第一中時代は守口シニアで主戦投手。
関西強豪から誘いを受ける中、下沖勇樹が進む光星を選んだ。
光星学院では1年秋から控え投手としてベンチ入り。
2年夏決勝・青森山田戦で右肘の靭帯を痛め、2年秋の大会(東北V)を登板できずに終える。
3年3月の練試で142㌔を計測するも、選抜(初戦敗退)での登板機会は無し。
3年夏県大会3回戦・田名部戦の先発を務め、15Kの好投で4安打1失点完投勝利を挙げた。
同期に下沖勇樹(SB09年3位)、六埜雅司(現トヨタ)ら。
八戸学院大進学後は1年春からリーグ戦に出場。
開幕投手を務めるなど6試合17.2回に起用され、開幕2戦目の岩大2回戦で初勝利を収める。
3年間で計24試合(先発14)に登板し、リーグ通算11勝(4年時不明)を記録。
先発2番手を任された2年春、1回戦を3試合務めた3年春に、最優秀防御率賞を獲得した。
2年春の盛岡大2回戦で初完投勝利、続く青森大2回戦で4安打6K初完封。
全国大会には1年春の選手権に救援起用され、1回2失点ながらも神宮で144㌔をマークした。
通算24試合、11勝(2完投1完封)1敗、96回、71三振、防1.13(4年時除く)。
MHPS横浜入社後は1年目から公式戦に出場。
都市対抗を予選・本戦とも出場機会なく終え、制球アップを目指して秋にサイド転向を決める。
2年目のスポニチ大会・東京ガス戦で5回を4安打1失点に抑える好投を見せた。
178cm83kg、ガッチリした体格のスリークォーター右腕。
セットポジションから重心を下げて早めに着地し、開き早めに肘を使った力強い腕の振りから
繰り出す最速144㌔の直球と、120㌔台のスライダー、130㌔台のフォーク。
140㌔前後から140㌔台前半の真っ直ぐとスライダーとのコンビネーションが持ち味の本格派。
制球にはバラツキが残る。1年目秋にサイド転向を決めた。
この記事へのコメント
煽り・中傷・複数HN使用は禁止です。野球に無関係なコメントなど当ブログにそぐわないと判断したものは予告なく削除させて頂きます。明らかなマナー違反が繰り返された場合はコメント禁止・ホスト規制等の対象となりますのでご了承下さい。
| ドラフト・レポート |
プライバシーポリシー Template by 無料ブログ テンプレート カスタマイズ
※ 当サイトに掲載されている文書等の無断転載及び改変を禁じます。
Copyright(C) 2008-2023 ドラフト・レポート All Rights Reserved.
プライバシーポリシー Template by 無料ブログ テンプレート カスタマイズ
※ 当サイトに掲載されている文書等の無断転載及び改変を禁じます。
Copyright(C) 2008-2023 ドラフト・レポート All Rights Reserved.
小林投手に代わる直前、塩見投手が「まだ投げたい」とマウンドに上がり監督にアピールというのも冷静に見えて実は熱い闘志を隠し持っているのが分かり印象的でした。
四球で出したランナー2人を返されて失点したものの、スピードは最速で144キロを記録したようです。