高橋 蒼人(帝京)|ドラフト・レポート

高橋 蒼人(帝京)

ここでは、「高橋 蒼人(帝京)」 に関する記事を紹介しています。
    【進  路】 高校生/大学生  細野 西舘 前田 東松 佐々木 真鍋 度会
    【球団別】 中日 日ハム 東京 西武 巨人 楽天 横浜 福岡 広島 千葉 阪神 オリ
    【24候補】 高・投高・野大・投大・野社・投社・野済・投済・野



高橋 蒼人(帝京)

178cm81kg 右右 MAX147km スライダー・チェンジ・カーブ・フォーク・ツーシーム
最速147㌔直球を持つ2年生右腕。1年時夏から主戦格として活躍。小さめのテイクバックから投じる。
最終更新日:2022-12-11 (Sun)|2023年高校生投手 コメント(0)

  動 画

投手成績詳細

 ■ 高校時代成績

   21夏(背番号18)    回数 被安 奪三 四死 失点
   2回戦:淑徳巣鴨 先   4  0  5  2  0
   3回戦:昭和第一 先   3  2  2  0  0
   4回戦:明大中野 先   3  2  2  0  1
   5回戦:郁文館高 先   4  1  4  2  0
   準々決:東亜学園 先  4.2  3  1  4  1
   準決勝:二松学舎 先  4.2  6       4
              23.1  14       6 防2.31(失点から算出)

   21秋(背番号1)    回数 被安 奪三 四死 自責
   1回戦:目黒日大 先   5  2  2  0  0
   2回戦:駒場学園 先   9  2  8  2  0封
   3回戦:小山台高     2  0  0  1  0
   準々決:国学久我     5  7  6  2  3
               21  11  16  5  3 防1.29
           被安打率4.71 奪三振率6.86 四死球率2.14

   22夏(背番号10)    回数 被安 奪三 四死 失点
   3回戦:実践学園 先   7  2  7  1  1
   4回戦:大森学園 先   7  7  8  1  2
   準決勝:二松学舎 先  4.1  8  1  2  6 147㌔
              18.1  17  16  4  9 防4.42(失点から算出)
           被安打率8.35 奪三振率7.85 四死球率1.96

  最新記事

 ■ 帝京は準決勝敗退 最速147キロ右腕・高橋蒼人は2回KO(スポニチ) 22/11/12

 二松学舎大付が帝京を8―3で下して決勝進出。帝京はプロ注目最速147キロ右腕・高橋蒼人が、大誤算だった。2回5安打4失点で降板し「支えてくれた人たちに申し訳ない」と涙を流した。

   22秋(背番号1)    回数 被安 奪三 四死 失点
   1回戦:豊多摩高 先   4  5  4  0  2
   2回戦:都立片倉 先   6  4  9  0  0
   3回戦:国学久我 先   9  7  3  2  2
   準々決:日体荏原 先   5  3  3  1  0封
   準決勝:二松学舎 先   2  5  0  3  4 140㌔
               26  24  19  6  8 防2.08
           被安打率8.31 奪三振率6.58 四死球率2.08

 ■ 帝京、コールドで初戦突破 先発・高橋蒼7回1失点(スポニチ) 22/7/18

 帝京が実践学園を7回コールドで下して初戦突破した。先発の高橋蒼人は7回1失点と好投も「途中から暑さで制球が乱れた。次の試合はそこを課題にしたい」と反省。昨夏限りで50年指揮を執った前田三夫前監督が勇退し、金田優哉監督が就任して初めての夏は好スタートとなった。

 ■ 帝京16強入り 1年生エース高橋蒼人 二塁踏ませない完封劇(日刊) 21/10/18

 帝京は1年生エースの好投と強力打線の援護がしっかりとかみ合い、16強入りを決めた。高橋蒼人投手(1年)が二塁すら踏ませない完封劇をみせた。最速140キロ台後半の右腕は、前半は直球主体、後半はスライダーなどの変化球をいずれも低めに集める投球で、相手打線を圧倒。2安打2四球8奪三振で、4回以降は1本の安打も許さなかった

  プロフィール

 埼玉県越谷市出身。
 高橋 蒼人(たかはし・あおと)投手。
 越谷市立東中時代は硬式野球チーム・埼玉SPヤングでプレー。

 帝京高校進学後は1年生で夏大デビュー。
 背番号18ながら全6試合に先発として登板し、計23.1回6失点の粘投で東大会4強入りを飾る。
 1年時秋の予選で背番号1を背負うも、久我山に4-7で敗れ都ベスト8で敗退。
 先発リリーフで全4戦、計21回(責3)を投げ、2回戦・駒場学園戦で2安打完封勝ちを収めた。
 翌2年夏の予選に背番号10で出場し全5戦中3試合先発でベスト4まで進出。
 準決勝・二松学舎戦(5回途中8安打6失点KO)で最速2キロ更新の147㌔を計測している。
 2年生の秋の予選で背番号1の座を取り戻すも二松に3対8で敗れ4強で敗退。
 立ち上がり悪く2回3四死球4失点で降板となり、打線も主軸3人がノーヒットで3得点に留まった。
 2学年上に植草翔太、1学年上に小島慎也ら。

 178cm81kg、147㌔直球を持つ2年生右腕。
 ノーワインドアップから膝を引き上げて重心を下げ、テイクバック小さめにヒジを使った腕の振りから
 投げ込む最速147㌔、常時130㌔後半から140㌔前半(先発時)の真っ直ぐと、
 120㌔前後のスライダー、120㌔前後のチェンジ、100㌔台のカーブ、その他にフォーク、2シーム。
 1年生の夏からエース格として活躍。2年生の夏の東大会で147㌔を計測した。
 小さめのテイクバックから140㌔台をマーク。スライダー、チェンジアップなどの変化球を織り交ぜる。
 被安打率8.35、奪三振率7.85、四死球率1.96。
  
 ※ 無断転載および改変は固くお断り致します。
  2024年プロマーク状況



最終更新日:2022-12-11 (Sun)|2023年高校生投手 | コメント(0) Page Top↑
 Comments
この記事へのコメント
コメントを投稿する
 煽り・中傷・複数HN使用は禁止です。野球に無関係なコメントなど当ブログにそぐわないと判断したものは予告なく削除させて頂きます。明らかなマナー違反が繰り返された場合はコメント禁止・ホスト規制等の対象となりますのでご了承下さい。
 ※ 固定HN推奨
URL:
コメント:
Pass:  ※ 投稿後、再編集(削除)する際に使用
秘密: 管理者にだけ表示を許可する
 

最終更新日:2023年高校生投手 | コメント(0) Page Top↑