- プロ注(2023年・2024年) マーク情報
- 第72回全日本大学野球選手権/日程・注目選手 (06/05)
- 第72回全日本大学野球選手権/注目選手プロフィール (06/05)
- プロ注目選手/2023年ドラフト (06/05)
- 北海道日本ハムファイターズ/ドラフト2023 (06/05)
- 佐々木 麟太郎(花巻東) (06/04)
- 伊藤 幹太(至学館) (06/04)
- 下村 海翔(青山学院大) (06/04)
- 阪上 翔也(近畿大) (06/04)
- 津波 英太郎(中部大) (06/04)
- 石原 勇輝(明治大) (06/04)
- 千葉 汐凱(明治大) (06/04)
- 徳山 一翔(環太平洋大) (06/03)
- 藤江 星河(明治大) (06/03)
- 武内 涼太(星稜) (06/03)
- 浅利 太門(明治大) (06/03)
- 近藤 遼一(天理大) (06/03)
- 中西 聖輝 (青山学院大) (06/03)
- 伊藤 大稀(日本体育大) (06/02)
- 久野 悠斗(明治大) (06/02)
- 佐藤 柳之介(富士大) (06/02)
【球団別】 日ハム 中日 千葉 広島 楽天 巨人 西武 阪神 福岡 横浜 オリ 東京
【23候補】 高・投|高・野|大・投|大・野|社・投|社・野|済・投|済・野
177cm73kg 右右 MAX149km 投手兼遊撃手 スライダー・カーブ・ツーシーム 下関国際
スライダーを武器に三振を奪う149㌔右腕。広角に弾き返す先頭打者。登板時以外はショートを守る。
スライダーを武器に三振を奪う149㌔右腕。広角に弾き返す先頭打者。登板時以外はショートを守る。
動 画
投手・打撃成績
■ 甲子園成績
22夏 回数 被安 奪三 四死 自責
富島高校 3.1 0 4 0 0 146㌔
浜田高校 3 2 4 1 1 145㌔
大阪桐蔭 3.1 3 4 0 0 147㌔ ○
近江高校 8 8 8 3 2 144㌔ ○
仙台育英 3.1 7 6 3 5 145㌔
21 20 26 7 8 防3.43
被安打率8.57 奪三振率11.14 四死球率3.00
※26奪三振内訳=スライダー18、ストレート8
試合 打率 打 安 二 三 本 点 振 球 盗 出塁率 長打率
21春: 1 .000 4 0 0 0 0 0 1 0 0 .000 .000( 2番/遊)
22夏: 5 .300 20 6 1 0 0 6 4 2 1 .364 .350(3・1番/遊)
通算: 6 .250 24 6 1 0 0 6 5 2 1 .308 .292
富島高校 3.1 0 4 0 0 146㌔
浜田高校 3 2 4 1 1 145㌔
大阪桐蔭 3.1 3 4 0 0 147㌔ ○
近江高校 8 8 8 3 2 144㌔ ○
仙台育英 3.1 7 6 3 5 145㌔
21 20 26 7 8 防3.43
被安打率8.57 奪三振率11.14 四死球率3.00
※26奪三振内訳=スライダー18、ストレート8
試合 打率 打 安 二 三 本 点 振 球 盗 出塁率 長打率
21春: 1 .000 4 0 0 0 0 0 1 0 0 .000 .000( 2番/遊)
22夏: 5 .300 20 6 1 0 0 6 4 2 1 .364 .350(3・1番/遊)
通算: 6 .250 24 6 1 0 0 6 5 2 1 .308 .292
投手成績詳細
■ 高校時代成績
21秋(背番号6) 回数 被安 奪三 四死 自責
中国準々決:広陵高校 1 0 0 1 0
22夏(背番号6) 回数 被安 奪三 四死 失点
山口準々決:岩国商業 先 7 3 7 2 0封147㌔
準決勝:南陽工業 先 9 8 13 2 3 146㌔
決勝戦:宇部工業 先 9 6 6 3 4
25 17 26 7 7 防1.80
被安打率6.12 奪三振率9.36 四死球率2.52
中国準々決:広陵高校 1 0 0 1 0
22夏(背番号6) 回数 被安 奪三 四死 失点
山口準々決:岩国商業 先 7 3 7 2 0封147㌔
準決勝:南陽工業 先 9 8 13 2 3 146㌔
決勝戦:宇部工業 先 9 6 6 3 4
25 17 26 7 7 防1.80
被安打率6.12 奪三振率9.36 四死球率2.52
高校時代打撃成績
試合 打率 打 安 二 三 本 点 振 球 盗 出塁率 長打率
20秋山口: 6 .385 26 10 1 4 0 3 3 3 2 .448 .731
20秋中国: 4 .333 15 5 0 1 0 1 4 3 3 .444 .467( 2番/遊撃)
21春中国: 3 .154 13 2 0 1 0 2 3 1 2 .214 .308( 1番/遊撃)
21夏山口: 1 .200 5 1 0 0 0 0 0 0 0 .200 .200( 1番/遊撃)
21秋中国: 2 .286 7 2 0 0 0 0 1 1 1 .375 .286( 1番/遊撃)
22夏山口: 5 .381 21 8 0 0 0 2 2 2 4 .435 .381(1・5番/投遊)
通 算: 21 .322 87 28 1 6 0 8 13 10 12 .392 .471
20秋山口: 6 .385 26 10 1 4 0 3 3 3 2 .448 .731
20秋中国: 4 .333 15 5 0 1 0 1 4 3 3 .444 .467( 2番/遊撃)
21春中国: 3 .154 13 2 0 1 0 2 3 1 2 .214 .308( 1番/遊撃)
21夏山口: 1 .200 5 1 0 0 0 0 0 0 0 .200 .200( 1番/遊撃)
21秋中国: 2 .286 7 2 0 0 0 0 1 1 1 .375 .286( 1番/遊撃)
22夏山口: 5 .381 21 8 0 0 0 2 2 2 4 .435 .381(1・5番/投遊)
通 算: 21 .322 87 28 1 6 0 8 13 10 12 .392 .471
最新記事
■ 駒大のルーキー仲井慎がリーグ戦初勝利(報知) 23/5/1
駒大の仲井慎投手(1年)が救援で1回1/3を1安打無失点に封じ、リーグ戦初勝利を飾った。「前回の初登板で緊張がほぐれたので今回は全く緊張しなかった」と振り返った。
23春(0完0封) 回数 被安 奪三 四死 自責
中央大 2.1 0 2 1 0 149㌔
国学大 1.1 1 0 1 0 146㌔ ○
3.2 1 2 2 0 防0.00
被安打率2.45 奪三振率4.91 四死球率4.91
■ 駒大・仲井慎がリーグ戦デビュー 二刀流は投手専念(SANSPO) 23/4/27
駒大・仲井慎投手(1年)が七回途中から、リーグ戦初登板。2回1/3を無安打無失点に抑えた。「強い気持ちでマウンドに上がるのがアピールポイントだと思っている。投げやすい球場だった。まだまだボールの質が足りない」とコメント。大倉孝一監督は「どこかで1年生がマウンドを踏める機会をと考えていて、逆転されたところでと思った。本人と話したうえで、投手に専念させている」と話した。
149キロを計測した直球とスライダーのコンビネーションで凡打の山。(スポニチ)
■ U18メンバー変更 下関国際・仲井に代わり山梨学院・鈴木(スポニチ) 22/8/31
日本高野連は31日、U18高校日本代表チームのメンバー入れ替えを発表した。下関国際・仲井慎が体調不良のためメンバーを外れ、新たに山梨学院・鈴木斗偉が入る。鈴木は31日に合流し、18時から行われる大学日本代表との壮行試合にもメンバーとしてベンチ入りする。
過去記事
■ 下関国際のリリーフ仲井、最後まで強気(朝日新聞) 22/8/22
気迫のリリーフで下関国際を救ってきた仲井慎が力尽きた。五回2死一、二塁で登板。「絶対に点をやらない」と相手の4番打者を空振り三振に仕留める。だが、七回に決定的な満塁本塁打を浴びた。準決勝の近江戦で8回130球を投げてから中1日。坂原監督は「満身創痍の中で投げてくれた」とねぎらったが、本人は「肩の張りなどもなかった。点を取られたのが悔しい」。最後まで強気を貫いた。
■ 下関国際、最強・大阪桐蔭を食って初4強(報知) 22/8/19
下関国際が大阪桐蔭を倒す大金星を挙げた。1点を追う9回1死二、三塁で、4番・賀谷勇斗一塁手が中前へ逆転の2点適時打。6回途中に遊撃からリリーフに回った仲井慎が、最速147キロの直球を軸に強力打線を封じ込んだ。試合の流れを変えたのは、6回に勝ち越しを許し、なお2死満塁の場面で登板した仲井だった。「自信がある」という146キロの直球で大阪桐蔭の4番・丸山一喜から三振を奪うと、スタンドは大きくどよめいた。7回には無死一、二塁のピンチを招いたが、次打者の送りバントが投前への小飛球に。捕球した仲井から遊撃手、一塁手へと転送され、バントエンドランのサインでスタートを切っていた2人の走者を相次いでアウトにした。指揮官が「監督をやっていて初めて」と驚くトリプルプレーを完成させると、甲子園の空気は大物食いへの期待に変わっていった。
夏の大会での三重殺は13年の愛工大名電が聖光学院戦で成功して以来、9年ぶり9度目。(日刊)
■ 下関国際が4年ぶり3度目の夏甲子園、8回に打者一巡猛攻(日刊) 22/7/28
下関国際が、18年以来4年ぶり3度目の夏の甲子園出場を決めた。今春の山口大会決勝で惜敗した宇部工に勝利。夏の大一番でリベンジを果たした。投げては先発した仲井慎が要所を締めた。5奪三振、5安打、3失点。140キロ台前半の直球と変化球を交互に投げ込み相手打線を封じた。
午前5時からの朝練を廃止し、部員の睡眠時間に充てた。夕食後は外部からトレーナーを招いてウエートトレーニングに力を入れた。背番号1の左腕・古賀康誠と、背番号6の仲井慎は、球速が以前より約10キロ増えて140キロ台を叩き出すなど、効果があったという。(スポニチ)
■ 強肩と俊足が強み 仲井慎選手(毎日新聞) 21/3/5
ショートを担当し、遠投100メートルと足の速さが強みだ。三遊間の深いところからでも、アウトにする自信がある。逆シングルで捕球し、ノーバウンドで一塁まで投げられる。投手としても活躍している。
プロフィール
兵庫県加西市出身。仲井 慎(なかい・しん)投手兼遊撃手。
九会小1年時から軟式チームで野球を始め、加西中では硬式・兵庫北播シニアに所属。
下関国際高校ではショート兼ピッチャーとしてプレー。
1年生の夏の独自大会で2番遊撃の座を掴み、同年秋の中国大会で3年ぶりの準優勝を飾る。
翌2年春の選抜で全国デビューするも、健大に2-6(4の0)で敗れ1回戦で敗退。
その後、春季大会(中国準V)から1番を打ち、走攻守3拍子揃った素質でチームを牽引した。
2年生の夏の県大会を初戦敗退で終え、同秋の予選で中国ベスト8まで進出。
翌3年春の県大会準決勝・西京高校戦で自己最速更新の146㌔(リリーフ)を計測している。
3年生の夏の予選に主戦格として挑み、遊撃兼任で4年ぶりとなる優勝を達成。
全5試合中3試合の先発を務め、計25回で26K、17安打7失点、防1.80の好成績を残した。
準々決勝・岩国商戦(7回3安打10-0完封)で最速1㌔更新の147㌔を計測。
準決・南陽工戦で13奪三振4-3完投勝ち、決勝・宇部工戦で10-4完投勝ちを収めている。
続く甲子園本戦で救援エースを担い、先発・古賀との継投策で準優勝を達成。
全5試合(すべて救援)、計21イニングをこなし、2勝無敗、26K8失点、防3.43の活躍を見せた。
148㌔腕・日高が相手の初戦・富島戦で5対0完封継投(3.1回完全)を記録。
4年ぶり進出のベスト8で優勝候補筆頭・大阪桐蔭を5対4逆転で破る大金星を挙げている。
自己最速タイの147㌔直球を投げ、3.1回4奪三振、3安打0封の力投を披露。
6回2死満塁からの登板で4番を三振に切り、7回0死1、2塁からの投前飛球で3重殺を決めた。
中1日の準決勝で近江山田と投げ合い、8回2失点のロング救援で8-2で勝利。
初Vをかけて宮城・仙台育英と決勝を戦ったが、疲労は隠せず3.1回5失点、1-8で敗戦となった。
同学年のチームメイトとして147㌔左腕・古賀康誠ら。
177cm73kg、最速147㌔直球を持つ投手兼遊撃手。
セットから溜めて前傾をして重心を下げ、早めに着地し、後ろ小さめにヒジを使った腕の振りから
投げ込む最速149㌔、常時130㌔後半から140㌔前半(先発時)の真っ直ぐと、
120㌔台から130㌔前後の縦横スラ、90㌔台から100㌔台のカーブ、130㌔前後のツーシーム。
147㌔直球とスライダーで三振を奪取。強気の投球が持ち味。カーブとの緩急。
打っては広角に弾き返す打撃で1・3番打者を担う右の好打者。登板時以外はショートを守る。
高校通算4発。遠投100m(高2春時点)、50m走6秒0。
スカウトコメント
ヤクルト・橿渕聡スカウト|22/9/29
「あんなに投げられるとは思わなかったです。夏の大会の終盤や甲子園で、春とは違うストレートを投げていました」
この記事へのコメント
煽り・中傷・複数HN使用は禁止です。野球に無関係なコメントなど当ブログにそぐわないと判断したものは予告なく削除させて頂きます。明らかなマナー違反が繰り返された場合はコメント禁止・ホスト規制等の対象となりますのでご了承下さい。
| ドラフト・レポート |
プライバシーポリシー Template by 無料ブログ テンプレート カスタマイズ
※ 当サイトに掲載されている文書等の無断転載及び改変を禁じます。
Copyright(C) 2008-2023 ドラフト・レポート All Rights Reserved.
プライバシーポリシー Template by 無料ブログ テンプレート カスタマイズ
※ 当サイトに掲載されている文書等の無断転載及び改変を禁じます。
Copyright(C) 2008-2023 ドラフト・レポート All Rights Reserved.
同野球部のホームページに掲載あり。
見ていて気持ち良かった
進路は分からないけど、高校卒業後はピッチャーとしてみてみたい
高校時代の根尾より現状細身だし、二軍で身体作りしていけば155km超のボールを投げられるポテンシャルはありそう
進学したら小ぢんまりしそうだし、志望届出さないかなあ
高卒でプロ入りしたらショートとピッチャーの二刀流でも面白いかもしれません
プロ入りが大いにありうると思わせるストレートとスライダーでした。