- プロ注(2023年・2024年) マーク情報
- プロ注目選手/2023年ドラフト (06/05)
- 上田 大河(大阪商業大) (06/05)
- 滝田 一希(星槎道都大) (06/05)
- 第72回全日本大学野球選手権/日程・注目選手 (06/05)
- 第72回全日本大学野球選手権/注目選手プロフィール (06/05)
- 古謝 樹(桐蔭横浜大) (06/05)
- 加田 拓哉(桐蔭横浜大) (06/05)
- 能登 嵩都(桐蔭横浜大) (06/05)
- 岩本 大地(中央大) (06/05)
- 山田 怜卓(白鴎大) (06/05)
- 大栄 陽斗(中央大) (06/05)
- 巨人・読売ジャイアンツ/ドラフト2023 (06/05)
- 北海道日本ハムファイターズ/ドラフト2023 (06/05)
- 佐々木 麟太郎(花巻東) (06/04)
- 伊藤 幹太(至学館) (06/04)
- 下村 海翔(青山学院大) (06/04)
- 阪上 翔也(近畿大) (06/04)
- 津波 英太郎(中部大) (06/04)
- 石原 勇輝(明治大) (06/04)
- 千葉 汐凱(明治大) (06/04)
【球団別】 日ハム 中日 千葉 広島 楽天 巨人 西武 阪神 福岡 横浜 オリ 東京
【23候補】 高・投|高・野|大・投|大・野|社・投|社・野|済・投|済・野
175cm80kg 右右 MAX151km スライダー・カット・カーブ・スプリット 関国大→四国明治 24歳
軟式経由のプロ注目右腕。軟式ボールで151㌔をマーク。大学の同期・翁田に続くプロ入りを目指す。
軟式経由のプロ注目右腕。軟式ボールで151㌔をマーク。大学の同期・翁田に続くプロ入りを目指す。
動 画
投手成績
■ 大学時代成績
試合 勝敗 回数 被安 奪三 四死 自責 防御率
18春: 登板無し
18秋: 登板無し
19春: 登板無し
19秋: 登板無し
20春: 開催中止
20秋: 1 0勝0敗 0.2 1 0 0 0 0.00
21春: 5 0勝0敗 4 5 3 3 0 0.00
21秋: 2 1勝0敗 2.2 1 2 1 0 0.00
通算: 8 1勝0敗 7.1 7 5 4 0 0.00
被安打率8.59 奪三振率6.14 四死球率4.91
18春: 登板無し
18秋: 登板無し
19春: 登板無し
19秋: 登板無し
20春: 開催中止
20秋: 1 0勝0敗 0.2 1 0 0 0 0.00
21春: 5 0勝0敗 4 5 3 3 0 0.00
21秋: 2 1勝0敗 2.2 1 2 1 0 0.00
通算: 8 1勝0敗 7.1 7 5 4 0 0.00
被安打率8.59 奪三振率6.14 四死球率4.91
投手成績詳細
■ 大学時代成績
20秋(0完0封) 回数 被安 奪三 四死 自責
甲南大 0.2 1 0 0 0
21春(0完0封) 回数 被安 奪三 四死 自責
追門大 1 1 0 0 0
大体大 0.2 0 0 1 0
甲南大 0.1 0 0 0 0
天理大 1 1 1 1 0
1 3 2 1 0
4 5 3 3 0 防0.00
被安打率11.25 奪三振率6.75 四死球率6.75
21秋(0完0封) 回数 被安 奪三 四死 自責
天理大 1.2 1 1 1 0
神国大 1 0 1 0 0 ○
2.2 1 2 1 0 防0.00
被安打率3.38 奪三振率6.75 四死球率3.38
甲南大 0.2 1 0 0 0
21春(0完0封) 回数 被安 奪三 四死 自責
追門大 1 1 0 0 0
大体大 0.2 0 0 1 0
甲南大 0.1 0 0 0 0
天理大 1 1 1 1 0
1 3 2 1 0
4 5 3 3 0 防0.00
被安打率11.25 奪三振率6.75 四死球率6.75
21秋(0完0封) 回数 被安 奪三 四死 自責
天理大 1.2 1 1 1 0
神国大 1 0 1 0 0 ○
2.2 1 2 1 0 防0.00
被安打率3.38 奪三振率6.75 四死球率3.38
■ 高校時代成績
17夏(背番号1) 回数 被安 奪三 四死 失点
香川2回戦:三本松高 先 8.2 8 4
香川2回戦:三本松高 先 8.2 8 4
最新記事
■ 巨人・大勢の元同僚・赤尾が入団テストで猛アピール(スポニチ) 22/10/10
巨人の入団テストがジャイアンツ球場で行われ、四国明治の軟式野球部でプレーする赤尾侑哉投手(23)が好アピールした。スカウト陣の前で投球を披露し、シート打撃では打者3人と対戦し、2三振を奪う力投を見せた。関西国際大では大勢とチームメートで、LINEで「頑張れ」と激励された。大学では控えだったが「大勢だけじゃなくて、大学の同級生で独立リーグや社会人でやっている人もいる。連絡を取ったりしていたら、やりたい気持ちになる」と、夢への挑戦の後押しになったという。卒業後はウエートトレーニングで肉体改造。球速は5~6キロアップして最速151キロを計測するまでになり、新たにスプリットも習得した。大塚淳弘副代表は「147、8キロ投げていた。面白い」と話した。
23年 回数 被安 奪三 四死 失点
徳島 0.1 1 1 1 1
高知 1 1 2 0 0
高知 1 1 0 0 0
愛媛 1 1 0 1 0
3.1 4 3 2 1 防2.70
被安打率10.80 奪三振率8.10 四死球率5.40
プロフィール
香川県坂出市出身。赤尾 侑哉(あかお・ゆうや)投手。
小学校3年生の時から軟式野球を始め、坂出市立白峰中を経て坂出商に進学。
坂出商では2年生の秋(県1回戦)にエースの座を獲得。
3年生の夏になって夏大デビューを果たしたが、三本松との初戦に1対4(8.2回4失点)で敗れた。
当時は130㌔前半。県3回戦が最高成績で甲子園経験は無し。
関西国際大学では3年生の秋からリーグ戦に出場。
以降3シーズンで8試合、計7.1イニングに登板し、1勝無敗、5奪三振、防御率0.00をマークした。
すべてリリーフとしての登板で、全国大会出場、タイトル獲得などの実績は無し。
4年生の秋のリーグ最終戦・神戸国際大2回戦で初勝利(1回無安打1三振0封)を収めている。
当時の最速は145㌔。同期に翁田大勢(巨人21年1位)ら。
大学卒業後は四国明治で軟式野球をプレー。
6月の天皇杯香川県予選で最速151㌔を出し、一躍スカウトからも注目される存在に浮上した。
天皇賜杯、及び高松宮賜杯の出場経験は無し。
175cm80kg、軟式経由のプロ注目151㌔右腕。
セットからタメを作って前傾しながら重心を下げ、着地早めに右肘を使った腕の振りから投げ込む
最速151㌔(軟式球)のストレートと、スライダー、カットボール、カーブ、スプリット。
関国大卒業後、1年間軟式でプレー。硬式再転向で大学の同期・翁田に続くプロを目指す。
高校・大学と目立った実績はなし。大学4年生の秋にリーグ戦初勝利を収めた。
2022年6月の天皇杯香川県予選で最速151㌔(レクザムボールパーク丸亀)をたたき出している。
22年のドラフト前には1球団から調査書が届いた。
| ドラフト・レポート |
プライバシーポリシー Template by 無料ブログ テンプレート カスタマイズ
※ 当サイトに掲載されている文書等の無断転載及び改変を禁じます。
Copyright(C) 2008-2023 ドラフト・レポート All Rights Reserved.
プライバシーポリシー Template by 無料ブログ テンプレート カスタマイズ
※ 当サイトに掲載されている文書等の無断転載及び改変を禁じます。
Copyright(C) 2008-2023 ドラフト・レポート All Rights Reserved.
「流石に軟式所属のままでは厳しいから、地元の香川OGにでも入団して1年間硬式球への適応をアピールできればまだチャンスは……」
とSNSで特に何も考えずコメントしたのが記憶に残ってますが、3ヶ月してまさか本当にガイナーズ入団を果たしてしまうとは驚きました。
軟式チーム所属という特異な立場だけに今後の進路が最も気になっていた選手でもありましたし、硬式再挑戦で今度こそ本格的に花開いて欲しいです!