- プロ注(2024年/2025年) マーク情報 プロ志望(大学/高校)
- プロ注目選手/2024年ドラフト (11/28)
- 2025年ドラフト候補/社会人投手 (11/28)
- 帯川 瑠生(北海学園大) (11/28)
- 2023年ドラフト会議/指名選手契約状況 (11/27)
- 石原 勇輝(明治大) (11/27)
- 2023年大学生ドラフト候補進路 (11/27)
- 尾崎 完太(セガサミー) (11/27)
- 今泉 颯太(トヨタ自動車) (11/27)
- 内海 貴斗(東京ガス) (11/27)
- 東門 寿哉(日本文理大) (11/27)
- 仲田 侑仁(沖縄尚学) (11/27)
- 糸川 亮太(ENEOS) (11/27)
- 澤柳 亮太郎(ロキテクノ富山) (11/27)
- 寺地 隆成(明徳義塾) (11/27)
- 宮路 悠良(徳島インディゴソックス) (11/27)
- 加藤 竜馬(東邦ガス) (11/27)
- 篠崎 国忠(徳島インディゴソックス) (11/27)
- 善家 朗(徳島インディゴソックス) (11/27)
- 加藤 大和(帝京大可児) (11/27)
- 平田 大樹(瀬田工) (11/27)
【球団別】 中日 日ハム 東京 西武 巨人 楽天 横浜 福岡 広島 千葉 阪神 オリ
【24候補】 高・投|高・野|大・投|大・野|社・投|社・野|済・投|済・野
181cm86kg 右左 MAX153km スライダー・カット・カーブ・チェンジ
最速153㌔直球を持つ本格派右腕。東北高校を12K完封。縦のスライダー、カット、チェンジを交える。
最速153㌔直球を持つ本格派右腕。東北高校を12K完封。縦のスライダー、カット、チェンジを交える。
最終更新日:2023-08-24 (Thu)|2023年高校生投手|
コメント(0)
動 画
投手成績
■ 甲子園成績
試合 回数 被安 奪三 四死 自責
22夏: 3 5.2 6 6 4 4
0.1 0 1 0 0 146㌔ 鳥取商業
先 1.1 2 1 1 1 144㌔ 明秀日立
4 4 4 3 3 145㌔ 聖光学院 ○
23春: 3 11 6 13 2 0
2 1 1 2 0 144㌔ 慶應義塾 ○
先 7 3 7 0 0 139㌔ 龍谷平安 ○
2 2 5 0 0 136㌔ 報徳学園
23夏: 6 25.1 20 31 5 7
先 4 8 7 0 4 150㌔ 浦和学院
4.1 4 4 0 0 150㌔ 聖光学院 ○
先 5 3 5 4 2 150㌔ 履正社高
先 4 1 8 0 0 151㌔ 花巻東高
4 1 3 0 0 151㌔ 神村学園
先 4 3 4 1 1 151㌔ 慶應義塾 ●
通算: 12 42 32 50 11 11 防2.36
被安打率6.86 奪三振率10.71 四死球率2.36
22夏: 3 5.2 6 6 4 4
0.1 0 1 0 0 146㌔ 鳥取商業
先 1.1 2 1 1 1 144㌔ 明秀日立
4 4 4 3 3 145㌔ 聖光学院 ○
23春: 3 11 6 13 2 0
2 1 1 2 0 144㌔ 慶應義塾 ○
先 7 3 7 0 0 139㌔ 龍谷平安 ○
2 2 5 0 0 136㌔ 報徳学園
23夏: 6 25.1 20 31 5 7
先 4 8 7 0 4 150㌔ 浦和学院
4.1 4 4 0 0 150㌔ 聖光学院 ○
先 5 3 5 4 2 150㌔ 履正社高
先 4 1 8 0 0 151㌔ 花巻東高
4 1 3 0 0 151㌔ 神村学園
先 4 3 4 1 1 151㌔ 慶應義塾 ●
通算: 12 42 32 50 11 11 防2.36
被安打率6.86 奪三振率10.71 四死球率2.36
投手成績詳細
■ 高校時代成績
22夏(背番号18) 回数 被安 奪三 四死 失点
宮城2回戦:仙台商業 4 1 8 0 0
3回戦:高専名取 先 2.2 0 4 1 0
6.2 1 12 1 0 防0.00
被安打率1.35 奪三振率16.20 四死球率1.35
22秋(背番号10) 回数 被安 奪三 四死 失点
宮城3回戦:仙台商業 先 1 2 2 2 2
準々決:石巻工業 1 1 1 0 0
準決勝:仙台三高 先 5 2 11 2 0
東北2回戦:青森山田 0.2 0 0 1 0
準々決:鶴岡東高 先 9 2 10 0 0封
決勝戦:東北高校 先 4 5 2 2 2
神宮準々決:沖縄尚学 先 3.1 6 3 0 3 143㌔
準決勝:大阪桐蔭 1 2 2 1 1 141㌔
25 20 31 8 8 防2.88
被安打率7.20 奪三振率11.16 四死球率2.88
23春(背番号10) 回数 被安 奪三 四死 失点
宮城2回戦:大崎中央 2 0 6 0 0
準々決:古川学園 先 6 4 8 0 0
東北準決勝:盛岡第三 2 0 3 0 0 153㌔(きたぎん)
決勝戦:八学光星 先 7 6 7 2 1 150㌔(きたぎん)
17 10 24 2 1 防0.53
被安打率5.29 奪三振率12.71 四死球率1.06
宮城2回戦:仙台商業 4 1 8 0 0
3回戦:高専名取 先 2.2 0 4 1 0
6.2 1 12 1 0 防0.00
被安打率1.35 奪三振率16.20 四死球率1.35
22秋(背番号10) 回数 被安 奪三 四死 失点
宮城3回戦:仙台商業 先 1 2 2 2 2
準々決:石巻工業 1 1 1 0 0
準決勝:仙台三高 先 5 2 11 2 0
東北2回戦:青森山田 0.2 0 0 1 0
準々決:鶴岡東高 先 9 2 10 0 0封
決勝戦:東北高校 先 4 5 2 2 2
神宮準々決:沖縄尚学 先 3.1 6 3 0 3 143㌔
準決勝:大阪桐蔭 1 2 2 1 1 141㌔
25 20 31 8 8 防2.88
被安打率7.20 奪三振率11.16 四死球率2.88
23春(背番号10) 回数 被安 奪三 四死 失点
宮城2回戦:大崎中央 2 0 6 0 0
準々決:古川学園 先 6 4 8 0 0
東北準決勝:盛岡第三 2 0 3 0 0 153㌔(きたぎん)
決勝戦:八学光星 先 7 6 7 2 1 150㌔(きたぎん)
17 10 24 2 1 防0.53
被安打率5.29 奪三振率12.71 四死球率1.06
最新記事
■ 須江航監督「球場の雰囲気が“慶応空間”になってしまった」(報知) 23/8/24
決勝でも151キロを計測した仙台育英・湯田統真、失策絡みで5失点したが147キロを出した高橋煌稀の両投手はプロ志望届を出さず、大学進学が第1希望だ。
23夏(背番号10) 回数 被安 奪三 四死 失点
宮城2回戦:大崎中央 先 5 3 7 1 1
準々決:東北高校 先 9 5 12 1 0封
決勝戦:仙台城南 1 0 1 0 0
15 8 20 2 1 防0.60
被安打率4.80 奪三振率12.00 四死球率1.20
【球速変遷】高2夏146㌔(甲子園)→高3春153㌔(きたぎん)
【背 番 号】22夏#18→22秋23春夏#10
■ 仙台育英・湯田統真 佐々木麟太郎相手に今大会最速151キロ(日刊) 23/8/19
3回戦の履正社戦に続き、湯田統真投手が先発。4回1安打8奪三振無失点と中1日の疲れを見せず、花巻東打線を圧倒した。佐々木麟の第1打席で、5球目に今大会最速の151キロをマーク。初球110キロのカーブ以降は、7球すべて直球勝負。「自分のマックスをぶつけて、流れを持ってこようと考えていました。勝手に出力が上がった」。最後は149キロ直球で投ゴロ。第2打席は「少し浅めにはさんだ」134キロのチェンジアップで空振り三振。岩手の怪物を封じ込めた。
■ 仙台育英 東北とのライバル対決制して4強入り(報知) 23/7/20
夏連覇を目指す仙台育英は東北に5―0で勝利して2年連続4強入りを果たした。投げては先発した最速153キロ右腕・湯田統真が5安打で完封。ライバルを破り夏連覇へ一歩前進した。
過去記事
■ 八戸学院光星17年ぶり春の東北王者(日刊) 23/6/12
準決勝に続き、150キロ超えをマークした湯田は「ここのスピードガンはちょっと速いので、気にしていない」と話し「150キロを投げても打たれるときは打たれる。しっかりコーナーに投げきったり、球の見せ方で無失点に抑えられるようになりたい」と反省を忘れなかった。
■ 仙台育英、東北大会決勝進出…150キロ高橋→153キロ湯田(報知) 23/6/11
仙台育英は盛岡三を3―0で破り、優勝した2017年以来6年ぶりの決勝進出を決めた。8回からは湯田がマウンドへ上がり、直球を軸に3者凡退。9回には最後の打者への初球に153キロをマークして球場をどよめかせると、この回も3者凡退で締めて決勝へ進出した。この日は6球団のスカウトが視察。セ・リーグのスカウトは湯田が宮城県大会時にはすでに150キロをマークしていたことを明かした上で「ともにセンバツより球速が上がっている。湯田は打者の手元で変化するスライダーが素晴らしく、オリックス山岡(泰輔)のよう。2人ともいい投手です」と絶賛。
■ 仙台育英・湯田統真7回無失点(日刊) 23/3/28
仙台育英の湯田が7回を3安打無四球で無失点、7奪三振と好投した。「ゾーンに入れることで、出力を落とした」と死球もなし。「間合いを取って落ちついて投げられたのも成長です」と胸を張った。
■ 仙台育英・湯田統真「高校初完封初完投」2安打10K(日刊) 22/10/14
仙台育英・湯田統真投手が、鶴岡東を2安打10奪三振無四球に抑え、高校初完封初完投を達成した。140キロ台の直球とキレのあるスライダーをテンポよく投げ込み、6回以降は1人も走者を許さない投球で圧倒した。須江航監督は「甲子園で一番四球を出し、荒れた投手とは思えない。高校生の成長は本当にすごいと感じた。ナイスピッチングでした」と笑みを浮かべた。
■ 仙台育英、快速2年生コンビ・高橋&湯田で15K完封リレー(SANSPO) 22/7/15
仙台育英が八回コールド勝ち。3回戦に進んだ。先発した背番号11の高橋煌稀投手と、五回から2番手で登板した背番号18の湯田統真投手の2年生コンビが完封リレーを果たした。背番号11の高橋は1回戦に続く先発登板。183センチの長身から角度をつけて投げ込む最速145キロの直球を軸に4回3安打無失点、7奪三振。背番号18の湯田も負けていない。最速143キロ右腕は縦に落ちる変化球を駆使して4回を1安打無失点。8三振を奪って八回コールド勝ちに貢献した。
プロフィール
福島県泉崎村出身。湯田 統真(ゆだ・とうま)投手。
泉崎二小4年生の秋から野球を始め、泉崎中時代は軟式野球部に所属。
仙台育英高校では2年生になって夏大デビュー。
背番号18番の控えとして甲子園本大会に挑み、140㌔クインテットの1人として創部初Vを飾る。
全5戦中3試合(先1)、計5.2回を投げ、1勝無敗、6K4失点、防6.35をマーク。
初戦・鳥取商戦で自己最速146㌔を計測し、準決・聖光戦(4回3失点)で勝ち星を収めた。
続く2年時秋の予選で背番号10を担い、8戦25回で31K、防御率2.88と活躍。
東北大会準々決勝・鶴岡東戦(3対0)で、2安打10K、無四球初完投完封を記録している。
翌3年春の選抜にV候補として挑むも、準V校・報徳に4⑩5で敗れ8強で敗退。
救援兼先発で全3戦、計11回に登板し、2勝無敗、6安打13K0封、防0.00の好成績を残した。
延長10回TBを制した初戦・慶応戦で救援星(2回0封、2対1サヨナラ)を記録。
7回3安打無四球0封の好投を演じた3回戦・龍谷大平安戦(6対1)で先発星を収めている。
その後、6月の東北大会で153㌔を投げ、スカウトからも注目される存在に浮上。
3年時夏の県大会(#10)で大会2連覇をはたし、準々・東北高校戦で12K5-0完封を記録した。
1個上に古川翼、同期に髙橋煌稀、仁田陽翔ら。
181cm86kg、最速153㌔の直球を持つ本格派右腕。
ノーワインドから左足を高めに上げて重心を下げ、着地早めに右肘を使った腕の振りから投げ込む
最速153㌔、常時140㌔台前半から後半(高3夏、先発登板時)のストレートと、
120㌔前後から130㌔強の縦スラ、130㌔前後のカット、130㌔強のチェンジ、100㌔台のカーブ。
140㌔超を計測する背番号10番の控え。縦スラ、カット、沈むチェンジを交える。
2年生の夏の甲子園で全国制覇を経験、3年生の春の東北大会で153㌔(きたぎん)を計測した。
甲子園6試合16.2回で、奪三振率10.26、四死球率3.24。
スカウトコメント
ソフトバンク・永井智浩スカウト部部長|23/8/13
「初戦の浦和学院で先発した湯田君も完成度は高い。どの球種でもストライクが取れますしね」
巨人・水野雄仁スカウト部長|23/8/13
「(高橋・湯田・仁田は)いずれも150キロ近い直球を投げるハイレベルな投手」
セ・リーグスカウト|23/6/11
「ともにセンバツより球速が上がっている。湯田は打者の手元で変化するスライダーが素晴らしく、オリックス山岡(泰輔)のよう。2人ともいい投手です」
この記事へのコメント
煽り・中傷・複数HN使用は禁止です。野球に無関係なコメントなど当ブログにそぐわないと判断したものは予告なく削除させて頂きます。明らかなマナー違反が繰り返された場合はコメント禁止・ホスト規制等の対象となりますのでご了承下さい。
| ドラフト・レポート |
プライバシーポリシー Template by 無料ブログ テンプレート カスタマイズ
※ 当サイトに掲載されている文書等の無断転載及び改変を禁じます。
Copyright(C) 2008-2023 ドラフト・レポート All Rights Reserved.
プライバシーポリシー Template by 無料ブログ テンプレート カスタマイズ
※ 当サイトに掲載されている文書等の無断転載及び改変を禁じます。
Copyright(C) 2008-2023 ドラフト・レポート All Rights Reserved.