- プロ注(2024年/2025年) マーク情報 プロ志望(大学/高校)
- プロ注目選手/2024年ドラフト (11/28)
- 2025年ドラフト候補/社会人投手 (11/28)
- 帯川 瑠生(北海学園大) (11/28)
- 2023年ドラフト会議/指名選手契約状況 (11/27)
- 石原 勇輝(明治大) (11/27)
- 2023年大学生ドラフト候補進路 (11/27)
- 尾崎 完太(セガサミー) (11/27)
- 今泉 颯太(トヨタ自動車) (11/27)
- 内海 貴斗(東京ガス) (11/27)
- 東門 寿哉(日本文理大) (11/27)
- 仲田 侑仁(沖縄尚学) (11/27)
- 糸川 亮太(ENEOS) (11/27)
- 澤柳 亮太郎(ロキテクノ富山) (11/27)
- 寺地 隆成(明徳義塾) (11/27)
- 宮路 悠良(徳島インディゴソックス) (11/27)
- 加藤 竜馬(東邦ガス) (11/27)
- 篠崎 国忠(徳島インディゴソックス) (11/27)
- 善家 朗(徳島インディゴソックス) (11/27)
- 加藤 大和(帝京大可児) (11/27)
- 平田 大樹(瀬田工) (11/27)
【球団別】 中日 日ハム 東京 西武 巨人 楽天 横浜 福岡 広島 千葉 阪神 オリ
【24候補】 高・投|高・野|大・投|大・野|社・投|社・野|済・投|済・野
183cm97kg 右右 MAX146km スライダー・フォーク
力のある直球とフォークボール。札幌日大を7回3安打9K完封。プロのスピードガンで143㌔を計測した。
力のある直球とフォークボール。札幌日大を7回3安打9K完封。プロのスピードガンで143㌔を計測した。
最終更新日:2023-07-26 (Wed)|2023年高校生投手|
コメント(0)
動 画
投手・打撃成績
■ 甲子園成績
試合 打率 打 安 二 三 本 点 振 球 盗 出塁率 長打率
23夏: 3 .545 11 6 2 0 1 4 1 3 0 .643 1.000(3・4番/一投)
通算: 3 .545 11 6 2 0 1 4 1 3 0 .643 1.000
23夏 回数 被安 奪三 四死 自責
明豊高校 先 7 6 3 2 1 143㌔ ○
浜松開誠 1.2 2 4 0 1 143㌔ ○
神村学園 4.2 2 3 5 2 143㌔
13.1 10 10 7 4 防2.70
被安打率6.75 奪三振率6.75 四死球率4.73
23夏: 3 .545 11 6 2 0 1 4 1 3 0 .643 1.000(3・4番/一投)
通算: 3 .545 11 6 2 0 1 4 1 3 0 .643 1.000
23夏 回数 被安 奪三 四死 自責
明豊高校 先 7 6 3 2 1 143㌔ ○
浜松開誠 1.2 2 4 0 1 143㌔ ○
神村学園 4.2 2 3 5 2 143㌔
13.1 10 10 7 4 防2.70
被安打率6.75 奪三振率6.75 四死球率4.73
投手成績詳細
■ 高校時代成績
21春(背番号14) 回数 被安 奪三 四死 自責
全 道1回戦:旭川大高 1 1 1 0 0 ※4-5で敗戦
21夏(背番号13) 回数 被安 奪三 四死 自責
南大会準々決:東海札幌 0.2 0 0 3 0
21秋(背番号1) 回数 被安 奪三 四死 自責
全 道2回戦:クラーク 3 2 2 1 1 ※2-6で敗戦
22春(背番号1) 回数 被安 奪三 四死 自責
全 道1回戦:苫小牧中 先 7 7 3 1 2 ※2-3で敗戦
22夏(背番号1) 回数 被安 奪三 四死 失点
札 幌2回戦:江別高校 先 9 3 12 3 1
代表決:札幌南高 先 9 5 9 4 1
南大会1回戦:函大柏稜 1 0 1 0 0
準々決:札幌大谷 先 4.2 17 2 2 14 ※自責10
23.2 25 24 9 16 防6.08(失点から算出)
被安打率9.51 奪三振率9.13 四死球率3.42
22秋(背番号1) 回数 被安 奪三 四死 失点
全 道1回戦:帯広農業 先 7 4 13 2 0封
準々決:札幌日大 先 7 3 9 2 0封143㌔(プロ計測)
準決勝:函大柏稜 先 5.2 6 6 1 2
決勝戦:クラーク 先 10 6 6 4 3 ※自責0
29.2 19 34 9 5 防0.61
被安打率5.76 奪三振率10.31 四死球率2.73
全 道1回戦:旭川大高 1 1 1 0 0 ※4-5で敗戦
21夏(背番号13) 回数 被安 奪三 四死 自責
南大会準々決:東海札幌 0.2 0 0 3 0
21秋(背番号1) 回数 被安 奪三 四死 自責
全 道2回戦:クラーク 3 2 2 1 1 ※2-6で敗戦
22春(背番号1) 回数 被安 奪三 四死 自責
全 道1回戦:苫小牧中 先 7 7 3 1 2 ※2-3で敗戦
22夏(背番号1) 回数 被安 奪三 四死 失点
札 幌2回戦:江別高校 先 9 3 12 3 1
代表決:札幌南高 先 9 5 9 4 1
南大会1回戦:函大柏稜 1 0 1 0 0
準々決:札幌大谷 先 4.2 17 2 2 14 ※自責10
23.2 25 24 9 16 防6.08(失点から算出)
被安打率9.51 奪三振率9.13 四死球率3.42
22秋(背番号1) 回数 被安 奪三 四死 失点
全 道1回戦:帯広農業 先 7 4 13 2 0封
準々決:札幌日大 先 7 3 9 2 0封143㌔(プロ計測)
準決勝:函大柏稜 先 5.2 6 6 1 2
決勝戦:クラーク 先 10 6 6 4 3 ※自責0
29.2 19 34 9 5 防0.61
被安打率5.76 奪三振率10.31 四死球率2.73
最新記事
■ 北海が練習再開 今夏6戦5発の熊谷陽輝は大学進学へ(報知) 23/7/26
北海が26日、全体練習を再開。4番・熊谷陽輝が卒業後の進路を大学進学に絞ったことを明かした。札幌地区予選と南北海道大会6試合で5本塁打を放ち、打率は7割超。今夏は打者・熊谷の活躍が目立ったが、投手としても最速146キロ。スカウトも注目していたが、春先の右肘故障で出遅れた影響もあり、大学に進学することを決めた。入学当初から高校卒業後のプロ入りを目指していただけに「身が入らない」時期もあったが、両親からの励ましもあって気持ちを切り替えた。「(プロ入りの)目標が変わったわけではない。切り替えてこのメンバーと甲子園に行って勝つだけ」と力を込めた。
23夏(背番号3) 回数 被安 奪三 四死 失点
札 幌2回戦:札幌静修 先 3.2 5 4 3 2
代表決:札幌月寒 3 1 3 2 0
南大会1回戦:函館中部 先 2.1 4 1 1 1
準決勝:駒苫高校 3 2 1 1 1
決勝戦:北海道栄 先 7 3 2 5 1
19 15 11 12 5 防2.37
被安打率7.11 奪三振率5.21 四死球率5.68
試合 打率 打 安 二 三 本 点 振 球 盗 出塁率 長打率
23夏予選: 6 .762 21 16 1 1 5 13 0 7 1 .821 1.619(4番/投一)
■ 北海2年ぶりVへあと1歩届かず(日刊) 22/10/13
北海は2年ぶりの優勝にあと1歩届かなかった。0-0の7回、6番熊谷陽輝が左越えに先制本塁打。しかし8回に追いつかれると、延長10回には内野の失策で勝ち越しを許し、勝利を譲った。
■ 北海4強!エース熊谷陽輝が自己最速143キロで7回0封(報知) 22/10/3
北海が2年ぶりの準決勝進出を決めた。エース右腕・熊谷陽輝が、投げては7回無失点。打っても3安打1打点をマークした。NPBスカウトのスピードガンで自己最速143キロをマークした直球を要所で低めに集め、三塁すら踏ませない快投で自身2試合連続の完封勝利。「初回の入りが苦手だったが、今は修正できている。無失点の流れを上手くつないでいけた」と振り返った。
過去記事
■ 北海、夏屈辱の大敗からはい上がる(日刊) 22/8/25
7月20日、札幌大谷との準々決勝に先発した熊谷は、初回1死二塁から3連打を浴び2失点。1回持たず1/3回3安打2失点降板も、悲劇は終わらなかった。3回1死一、三塁のピンチで再登板。「また投げる機会をもらえて“エースとして投げきれ”ということなんだと思った。でもそれができなかった。本当に悔しかった」。7回途中、14安打12失点で再降板。自身がマウンドを降りた後も失点は止まらず、この回だけで10点を奪われ、ぼろぼろになって、夏が終わった。
プロフィール
北海道新十津川町生まれ。熊谷 陽輝(くまがい・はるき)投手。
新十津川小1年生の時から軟式野球を始め、新十津川中時代は空知滝川シニアに所属。
小6の時に捕手として日ハムJr.入りを果たした。
北海高校では1年時春から公式戦に出場。
1年生の夏の甲子園を登板なく1回戦で終え、同秋(全道2回戦)から背番号1の主戦を務める。
翌2年夏の予選準々・札幌大谷戦で、計4.2回14失点、0⑦19の大敗を経験。
続く2年生の秋の全道大会で143㌔を計測し、4戦29.2回34K、防0.61の力投で準Vを飾った。
1回戦・帯広農業戦で7回13K完封、準々・札幌日大戦で7回9K完封を記録。
敗れた決勝・クラーク国際戦(1-3)で、延長10回159球、6安打自責0完投の力投を演じている。
2学年上に木村大成(ソフトバンク21年3位)ら。
183cm97kg、恵まれた体格の最速143㌔右腕。
セットから始動して前傾して重心を下げ、早めに着地し、後ろ小さめにヒジを使った腕の振りから
投げ込む最速143㌔(プロ計測)の真っすぐと、スライダー、フォークなどの変化球。
最速143㌔(高2秋)の力ある直球が持ち味。木村の後を受けて1年生の秋からエースを務める。
被安打率5.76、奪三振率10.31、四死球率2.73。
この記事へのコメント
煽り・中傷・複数HN使用は禁止です。野球に無関係なコメントなど当ブログにそぐわないと判断したものは予告なく削除させて頂きます。明らかなマナー違反が繰り返された場合はコメント禁止・ホスト規制等の対象となりますのでご了承下さい。
| ドラフト・レポート |
プライバシーポリシー Template by 無料ブログ テンプレート カスタマイズ
※ 当サイトに掲載されている文書等の無断転載及び改変を禁じます。
Copyright(C) 2008-2023 ドラフト・レポート All Rights Reserved.
プライバシーポリシー Template by 無料ブログ テンプレート カスタマイズ
※ 当サイトに掲載されている文書等の無断転載及び改変を禁じます。
Copyright(C) 2008-2023 ドラフト・レポート All Rights Reserved.