オリックスバファローズ/ドラフト2023|ドラフト・レポート

オリックスバファローズ/ドラフト2023

ここでは、「オリックスバファローズ/ドラフト2023」 に関する記事を紹介しています。
    【進  路】 高校生/大学生  細野 西舘 前田 東松 佐々木 真鍋 度会
    【球団別】 日ハム 中日 千葉 広島 楽天 巨人 西武 阪神 福岡 横浜 オリ 東京
    【23候補】 高・投高・野大・投大・野社・投社・野済・投済・野



こちらではオリックス2023年ドラフト情報をまとめて掲載しています。
※ 12球団個別ページはコテハン限定です(他の人と被らないハンドルネームでお願いします)。
※ 無記名、捨てハンによる書き込みは削除いたします。
最終更新日:2022-12-31 (Sat)|球団別情報 コメント(17)

  2022年指名選手

 【1位】曽谷(白鴎大)左 【2位】内藤(航石川)内 【3位】齋藤(盛中央)
 【4位】杉澤(東福大)外 【5位】日高(富島高)投 【育1】西濱(群馬DP)
 【育2】才木(大経大)投 【育3】入山(東福大)投 【育4】茶野(徳島IS)
 【育5】村上(法政大)
  過去記事:2022年 2021年 2020年 2019年 2018年 2017年 2016年 2015年
       2014年 2013年 2012年 2011年 2010年 2009年 2008年
  指名選手:2008年~2012年 2013年~2019年
  2022年プロスカウト陣/パ・リーグ編

  注目選手リスト・リンク

 ■ リストアップ

 【1位】 
 【上位】 
 【候補】 

 ■ コメント有り

 【右】 西舘(中央大)  草加(亜 大) | 坂井(滝川二)  盛田(報徳学)
     上田(大商大)         | 木村(霞ヶ浦)  平野(専松高)
                    | 天野(愛産工)  中山(高田高)
                    | 森 (徳島商)  篠崎(修徳高)
 【左】 高 (大商大)         | 前田(大阪桐)  東松(享栄高)
                    | 杉原(京国際)
 【捕】                | 堀 (報徳学)
 【内】                | 真鍋(広陵高)  明瀬(鹿城西)
                    | 百崎(熊星翔)  横山(上田西)
                    | 佐々木(花東)  佐倉(九国付)
 【外】                | 平田(瀬田工)  星野(前橋工)

 ■ 視察情報有り

 【右】 権田(TDK)  常廣(青学大) | 高橋(多度津)  平井(駿甲府)
     竹田(三菱W)         | 松石(藤蔭高)  河内(聖カタリナ)
 【左】 細野(東洋大)  滝田(道都大) | 武田(山形中)
     古謝(桐蔭大)         |
 【捕】                | 
 【内】 上田(明治大)  村田(皇學大) | 百崎(熊星翔)  森田(履正社)
 【外】 三井(大ガス)         | 寿賀(英明高)

  最新記事

 ■ 来年1月1日付の人事を発表 球団OBの牧野塁氏はスカウトに(報知) 22/12/28

 オリックスは28日、来年1月1日付の人事異動を発表した。今季限りで退団した松井雅人氏、別府修作氏はスコアラーグループに。それぞれ捕手、育成統括コーチとしてチームを支えた。球団OBでは投手として活躍した牧野塁氏がアマチュアスカウトグループ、今季まで大経大硬式野球部の監督を務めていた山本和作氏が広報部で新入社。長谷川滋利Deputy General Manager(副GM)と来季契約を結ばないことも発表した。また、福良淳一GMはプロ調査グループ長の兼務を解除し、来季からGM兼編成部長に。宮田隆氏が同グループ長を務める。
 群馬ダイヤモンドペガサス前監督の牧野塁さんがアマチュアスカウトグループのスカウトに就任することも発表された。牧野さんは20年から3年間ペガサスの監督を務めた。(上毛新聞)

過去記事

  スカウトコメント


 ※ 無断転載および改変は固くお断り致します。
  2023年プロマーク状況



最終更新日:2022-12-31 (Sat)|球団別情報 | コメント(17) Page Top↑
 Comments
この記事へのコメント
個人的な希望

1位 前田(大阪桐蔭・左投)
   真鍋(広陵・一)
2位 佐倉(九国大付属・一 1位前田の場合)
   木村(霞ヶ浦・右投 1位真鍋の場合)
3位 鈴木(常葉大菊川・捕)
   藤田(福岡大大濠・捕)
4位 福田(履正社・左投)
5位 村山(鹿屋中央・遊)

育成 井上(徳島IS・中三)
   山田(愛媛MP・右投)

狙ったわけではないのですが、本指名が高校生だらけに。
実際にはバランスをとるでしょうけど、ある程度振り切った指名をしてもいいと思います。
| バファローバル | 2023年10月01日(Sun) 15:34 | URL #- [ 編集]
いよいよ近づいて来ました…
ファンの皆さん、優勝おめでとうございます!

正尚がMLBに行く時、サメはんが「抜けた穴を埋められるような存在ではない」と言ったように、由伸が抜けた穴も「埋められない唯一無二の存在」だと思うんですよね。

1位は細野くんか、西館くんでいいのではと思っています。
前田くん、育ててみたいですけどね。彼はいろいろ背負い込んでしまっている気がするので、オリックスのようなチームカラーの所で一気に開花する可能性、高いですよね。

うりが指名するしないを別にすると、個人的には霞ヶ浦の木村くんが素晴らしい素材だなと思っています。
由伸新フォームをしのぐ、力感のないフォーム。ステップが小さいのに前でリリースする柔軟さも非凡さの証。左右もタイプも違いますが、宮城くんが出て来た時と同じ雰囲気を感じるんですよね。
…2位で取れないかなぁ。
12人には入らない可能性はある感じがしますが、24番目には残ってないだろうから、難しいです。

皆さん挙げられている、上田西・横山くんも…2位では無理やろなぁ。
どうも競争や危機感が(足りないように見える)2塁・3類・SS、彼が来てくれたら風雲の目になってくれて、チームが強くなりそう。

ともかく今年も、2位→3位の折り返しがキモになりそうです。
そこで失敗すると大失敗ドラフトになるので、注目したいですよね。
| ZOZOの近所の勇者ファン | 2023年10月01日(Sun) 01:02 | URL #- [ 編集]
オリックス3連覇😂😂😂😂😂
4連覇目指して今年のドラフト予想は
1位 前田 オリックスJrの将来のエース候補
  西舘 山本メジャー さちやFA シュンペーター怪我を考えたら即戦力投手もあり
2位 真鍋が理想だがおそらく残ってない。 
   横山 高卒ナンバーワンショート 紅林以来の逸材と話題
3位 森田 オリックスJrの強打のサード サードは補強ポイント
4位 篠崎 192cmの長身からコントロールが良い逸材オリックスの育成があれば沢村賞クラスの投手になれる
5位 高良 強打の高卒捕手 堀や鈴木や藤田でも可
6位 赤塚 195cmの怪物 オリックスの育成で160㎞投手に化けるのでは?
育成 盛田 5年後に東みたいになってるのが今から見える。絶対オリックスに欲しい。
独立から数名。
| ベル | 2023年09月25日(Mon) 13:53 | URL #- [ 編集]
チームの年齢構成を見て、今年指名しておきたいのは高校生の二遊間タイプ。二十代前半で紅林、太田、宜保、野口といるが、その下の世代はおらず、二軍でも育成の上野を守らせたりしていて、もったいなさを感じる。

候補としては上田西の横山あたりが真っ先に浮かぶが、指名するとしたら二巡目以降の可能性が高く、ウエーバー順だと二巡目の最後では残っていなさそう。

他だとコメントもある百崎あたりも有力だが、個人的には鹿屋中央の村山源が面白い素材だと思っている。大至急補強が必要な訳ではないので、二軍で3~4年間じっくりと育ててみると意外と化けるかも。
| バファローバル | 2023年09月23日(Sat) 16:50 | URL #- [ 編集]
3連覇と共にドラフトも近づいて来てますねぇ…ドキドキ。
今年もよろしくお願いします。
現在の個人的な理想はこんな感じです。
真鍋慧→ 木村優人(西舘昂汰)→鈴木叶→後藤凌寿→ 長田悠也

1位:真鍋慧
 きっとオリ2位までは残らないスラッガーに。
 ロ・安田、オ・T-岡田、神・サトテル…どんな感じに育っていくでしょうか。
 打撃は.280、25本くらいまでは育ってほしい。

外れ1位:前田悠伍、度会隆輝
 左のエース候補か、打てる準即戦力野手。
 ただ前田は広島単独1位かも?度会もヤクや横浜怪しい。

外れ外れ1位:木村優人、西舘昂汰
 オリの投手育成で大化けしそうな2人。

2位:1位候補で残ってる選手か、冨士隼人、古謝樹、草加勝など大学生の実力派投手(できれば先発タイプ…)
 いっそ割り切って高校生で染めてくのもありだけど、山本由伸や福也が抜けてくかもしれないし大卒投手取るならこの辺?
 高卒なら木村優人あたり残ってたら嬉しいなぁ。
 横山聖哉が残ってたら最高だけど、流石に残ってないだろうなぁ…。百崎蒼生はオリっぽさがない気がする。

3位:鈴木叶
 オリが好きそうな高卒捕手は堀より鈴木かな、と。
 下位なら寺地隆成も狙い目?

4位: 後藤凌寿
 4巡目の最後でも残ってそうな大卒素材に。
 大好き(?笑)な東北福祉大、力感少なく球が来るタイプに見えるのでオリ好みでは。

5位:長田悠也、残ってる二遊間候補。鈴木叶が取れてなければ寺地隆成でも。
 夏で評価上がらなかった長田がこの辺で取れたら嬉しいなぁ。
 森田大翔が残ってれば狙っても良いけど、真鍋取れてたら真鍋・内藤と被ってきちゃうかな…。
| たにさま | 2023年09月13日(Wed) 10:55 | URL #EGTCt1XI [ 編集]
今現在の希望です。

1位 前田悠伍(大阪桐蔭)オリjrかどうかを抜きにしてもやっぱり良い。とても良い。非常に良い。
2位 真鍋 慧(広陵)多分ギリギリ残っていると思う。まだ細いけどバットの出し方が上手いと感じる。外野に転向で。
3位 堀 柊那(報徳学園)高校生捕手では1番だと思っています。中川の成長が思いの外鈍いので、ライバルとして。
4位 村田 怜音(皇學館大)or廣瀬 隆太(慶應義塾大) 空振り三振OKのパワーヒッター枠。
5位 池田 陽佑(立教大)とても投げっぷりが良い。黒木のように、先発でも救援でもいけそう。どちらかというと救援かな。
6位 日當 直喜(東海大菅生)マウンド慣れしているようで、3年ほどで1軍に呼ばれそう。
7位 森 圭名(三菱重工East)数が足りなくなるだろう先発候補として。腕を隠すところがH和田投手に似てる。
8位 山城 響(JFE東日本)大城のFA対策や山足の代役として。

【育成】
1位 石原 勇輝(明治大) イニング数は少ないけど、見えにくそうなフォームからの緩急が魅力。
2位 宮崎 一樹(山梨学院大)走攻守万能。支配下としてはもっと打力が欲しい。
3位 佐藤 啓介(静岡大)地方リーグながら安定して高打率を残せている。打力不足が目立つ内野手なのも良い。
4位 井上 絢登(徳島インディゴソックス)今年もフルスイングは健在。
5位 徳弘 太陽(山梨学院) 経験不足ながら、ポテンシャルは未知数。
6位 藤田 淳平(徳島インディゴソックス)まだ良い球と悪い球の差が目立ちますが、良い時は本当に良い。
| ロイジャ | 2023年09月08日(Fri) 20:42 | URL #CoawqlTI [ 編集]
①前田(大阪桐蔭高)[投手]
②森田(履正社高) [内野手]
③堀 (報徳学園高)[捕手]
| Bs捲り | 2023年09月06日(Wed) 16:45 | URL #- [ 編集]
真鍋選手を牧田スカウトが高評価していたが、野手不在は二遊間。内藤が故障で不在で若手がいない。
個人的には横山(上田西)か百崎(東海大熊本星翔)を2位で指名してほしい。
最近は内藤、野口、元、頓宮ら野手を2位指名している。
| タスキ | 2023年09月01日(Fri) 00:00 | URL #- [ 編集]
現在67名。残り3枠。椋木、冨山を考えて1枠。
今季限り、トレード要員、現役ドラフト、育成契約になりそうな選手を考えてみました。
投手 前、漆原、吉田、横山、近藤、黒木、竹安(育成)、ニックス、コットン
山本(メジャー)サチヤ(FA)

野手 岡田、安達、石岡、佐野如、山足、シュウイン  デル、若月(FA)

全部とは言いませんが、11人くらいはいるかと。ドラフト指名数は6人かな。育成選手(中川颯、入山)ら有望な選手もいるので、支配下登録枠は5枠は空けておかないと。
| タスキ | 2023年08月01日(Tue) 07:06 | URL #- [ 編集]
こんにちは〜!
今年もそろそろドラフトの季節ですね(暑い…いや、熱い)

横浜のバファローズファンさん、
大学代表の試合を現地で観られたんですね!
すごい。めっちゃ参考になります!
そして、すごく納得の行く分析です。
(ロイジャさんはじめ皆さん、参考にされてますよね)

上武大・進藤くんはドラ1ですよね。
全てにレベルが高い。何年に一人という選手かなと思います。
若月争奪戦を緩和してくれるといいな、と。

個人的には、うちは今年も大学生投手かなぁと思っています。
由伸の穴は大きすぎますよ…

好きなのは中央大の西館くんかな…
東洋大・細野くんもおもしろそうですけどね(ちょっと時間がかかりそう)。
どちらも、オリックスが誇る「中垣システム」で大化けしそうじゃないですか?

内野手、欲しいですけどね。「2位」をどう使うかですよね。
| ZOZOの近所の勇者ファン | 2023年08月01日(Tue) 01:06 | URL #- [ 編集]
個人的な要望としては、外野手を2名指名してほしいです。

横浜のバファローズファンさんも触れてますけど、山梨学院大の宮崎一樹はとても良いですね。
渡部や杉澤と違って180オーバーですし、強肩と俊足も兼ね備え、打率も安定して残せていますし、中川や福田ともかぶらないタイプです。

白鴎大の福島圭音も面白そう。渡部や茶野とタイプがかぶりますが、今年の春だけで20盗塁を記録したのはかなりのアピールになるかなと。(中嶋監督としてはそれほど盗塁を求めないようですけど)

日本新薬の若林将平も面白そうです。元S宮本さんの指導で打撃が良くなったとの記事がありましたが、動画を見るといい感じにバットを出しているように見えます。下位打線にいる渋い打者といった感じですかね。

あとはインディゴソックス井上絢登なんかも見てみたい。
| ロイジャ | 2023年07月22日(Sat) 15:13 | URL #jGNVRuBE [ 編集]
連投失礼します。

タイトルの通り、ドラフト1位候補以外で気になった選手を。
また、前のコメントに誤りがありました。
誤)渡会⇒正)度会

○下村(青学大/右投手)
常廣(青学大/右投手)の影に隠れている感はありますが、プロでどちらが早く一軍に出てくる可能性があるかと言われたら、下村の方が可能性は高そう。
日米大学野球でも開幕投手を任されており、150km/h前後の直球にカットボールを組み合わせた投球は見ていて安心感はあります。
174cmの身長をどう考慮するかですが、指名予想順位はドラフト2位です。

○村田(明大/右投手)、蒔田(明大/右投手)、草加(亜大/右投手)
明大の2人は選考合宿の紅白戦では好投しましたが、エネオスとのオープン戦では打たれ、草加は選考合宿での紅白戦では打たれましたが、東芝とのオープン戦では好投しました。
現時点では、直球が走れば好投、ダメなら打たれるという感じです。

○古謝(桐蔭横浜大/左投手)
細野(東洋大/左投手)と武内(國學院大/左投手)を「足して2で割った」イメージで、ある程度のまとまりとスケール感があります。
左投手が欲しい球団のファーストチョイスにはならないと思いますが、ドラフト2位迄には指名されそうです。

○松本(名城大/右投手)
大学日本代表からは漏れましたが、サイドハンドからの150km/h前後の直球は迫力があります。
また、選考合宿ではYouTubeに上がっていたギクシャクした投球フォームではなく、滑らかな投球フォームになって(戻した?)いました。

○辻本(仙台大/遊撃手)、天井(亜大/外野手)
両者共に「ベンチが求める最低限」をしっかりこなせる選手で、意外と小力があるのも○。
プロでも気付いたら一軍のベンチにいそうです。

○宮崎(山梨学院大/外野手)
地方大学リーグ所属とは言え、上武大や白鴎大、平成国際大といったプロ野球選手を輩出する関甲信大学野球連盟所属の為、身体能力任せの選手ではないです。
エネオスとのオープン戦では前身守備の外野の横を抜く三塁打を放ちましたが、迷いなく二塁ベースを蹴った場面は身体能力の高さを感じました。
速いボールを引っ張れるようになったら面白いです。

○粂(東芝/右投手)
サイドハンドから140km/h~145km/hの直球を投げ込みます。
大学日本代表とのオープン戦ではランナーを出したら失点、ランナーを出さなければ無失点と、有走者時の投球に課題が残りましたが、「ピッチングのコツを覚えればプロでも先発投手として起用できるのでは?」と感じるだけの直球に球威はありました。
| 横浜のバファローズファン | 2023年07月09日(Sun) 15:46 | URL #- [ 編集]
先日6/18(日)に行われた大学日本代表選考合宿の紅白戦、7/1(土)のエネオス及び7/2(日)の東芝とのオープン戦を観戦してきましたので、ドラフト1位候補と呼ばれる選手の雑感を。

○常廣(青学大/右投手)
大学選手権のMVP獲得により評価急上昇中ですが、何処が凄いと言うよりも、総合力の高さを評価されているのかなと。
肘を柔らかく使えるのは長所ですが、直球、変化球共に絶対的なものは現時点では無し。
制球にもやや甘さがあり、プロ入り後は決め球に苦しむ可能性も。

○細野(東洋大/左投手)
当たり前のように140km/h台後半の直球を投げ込む事からも、積んでいるエンジンの大きさは他の選手と比べても頭一つ抜けていますが、課題とされる制球力、特に変化球が暴れる印象です。
大化けすればMLBも狙える選手ですが……。

○上田(大商大/右投手)
直球を見せ球に変化球をコーナーに投げ込み凡打を誘う、技巧派的な投球を見せていました。
直球は安定して140km/h中盤以上が出ていましたので、故障している訳では無さそうですが、昨年の直球をどんどんストライクゾーンに投げ込むスタイルの方が個人的には好み。

○武内(國學院大/左投手)
185cmの長身から制球良く直球、変化球を投げ込み大崩れはしなさそうな印象。
直球に物足りなさはありますが、プロでも先発ローテーション3、4番手くらいは任せられそう。

○進藤(上武大/捕手)
スローイング、ブロッキングに加えて投手をリードする能力が、他の捕手と比べると頭一つ抜けています。
打撃が弱いですが、捕手はやや特殊なポジションである事を考慮すると、捕手が欲しい球団のファーストチョイスになるのは間違いないと思います。

○上田(明大/内野手)、廣瀬(慶大/内野手)
昨年までは両者共に「複数の内野ポジションを守れる中距離打者」という印象でしたが、今年はイメージが変わっていました。
上田はどんな球にも対応できるような中距離打者的なアプローチを、廣瀬は狙い球を絞ってスイングする長距離打者的なアプローチに変わっていました。
但し、両者共に社会人チームとのオープン戦では一塁または指名打者で起用されていたのを見ると、守備力はあまり評価されていないようで、見る人によって評価は大きく変わりそうです。

○渡会(エネオス/外野手)
雰囲気を感じられる大型野手ではありますが、意外とミスショットが多いなという印象。
身体能力が特別高いという訳ではないので、昨年の都市対抗で見せたような長距離砲になれるかがポイント。
高校時代は内野手でしたが、社会人で「外野手転向⇒長距離砲の片鱗を示した」のを見ると、プロ入り後に内野手再転向はリスクあり?
| 横浜のバファローズファン | 2023年07月09日(Sun) 15:03 | URL #- [ 編集]
ユーチューブでドラフト指名予想を見ました。1位はENEOSの度会選手。現在、候補には挙がってないが、セカンドのレギュラー不在、打力不足を補うならありかと。ゴンザレスは来季は不明。安達はフル出場は無理。大城、宜保は打力が弱いので。
| タスキ | 2023年07月06日(Thu) 20:33 | URL #- [ 編集]
宗、太田、大城、内藤、大里がケガ等で離脱。ファームも日本生命との練習試合では内野手が足りないという事態。第2の茶野みたいに独立リーグから伸び代を感じる選手を育成で獲得してほしい。
| タスキ | 2023年06月08日(Thu) 19:37 | URL #- [ 編集]
今年は
山本メジャー移籍に備えて将来のエース候補
前田 坂井 日當
若月FA移籍に備えて 堀 進藤
山崎さちやFA移籍に備えて 細野 武内 滝田
ポスト吉田で真鍋 度会 上田
上位候補はこんな感じかな?
| ベル | 2023年04月17日(Mon) 03:50 | URL #- [ 編集]
FAで若月が移籍の可能性。現在の森では厳しいし、石川、福永だけでは心許ないので2人は必要。
1 堀(報徳)過去、金村、小園と抽選で外したので、三度目の正直? 
2 有馬(関西大学)近江高校から注目。
| タスキ | 2023年04月06日(Thu) 22:49 | URL #- [ 編集]
コメントを投稿する
 煽り・中傷・複数HN使用は禁止です。野球に無関係なコメントなど当ブログにそぐわないと判断したものは予告なく削除させて頂きます。明らかなマナー違反が繰り返された場合はコメント禁止・ホスト規制等の対象となりますのでご了承下さい。
 ※ 固定HN推奨
URL:
コメント:
Pass:  ※ 投稿後、再編集(削除)する際に使用
秘密: 管理者にだけ表示を許可する
 

最終更新日:球団別情報 | コメント(17) Page Top↑