廣瀬 隆太(慶應義塾大)|ドラフト・レポート

廣瀬 隆太(慶應義塾大)

ここでは、「廣瀬 隆太(慶應義塾大)」 に関する記事を紹介しています。
    【進  路】 高校生/大学生  細野 西舘 前田 東松 佐々木 真鍋 度会
    【球団別】 中日 日ハム 東京 西武 巨人 楽天 横浜 福岡 広島 千葉 阪神 オリ
    【24候補】 高・投高・野大・投大・野社・投社・野済・投済・野



182cm91kg 右右 一塁・二塁・三塁 遠投120m 50m6秒2 慶應義塾高
打球速度162㌔、通算20発を誇る右の強打者。神宮大会で2発、右中間&センターへと叩き込んだ。
2023年ソフトバンク3位
最終更新日:2023-11-20 (Mon)|2023年ドラフト指名選手 東京六大学 コメント(5)

  動 画



  打撃成績

 ■ 大学時代成績

     試合 打率  打 安 二 三 本 点 振 球 盗 出塁率 長打率
   20春: 3 .000  3  0 0 0 0 0 2 1 0  .250  .000
   20秋: 10 .351  37 13 1 1 2 6 12 7 1  .455  .595( 4位)
   21春: 10 .318  44 14 6 0 1 4 11 5 0  .388  .523(10位)
   21秋: 10 .225  40  9 1 0 3 10 7 4 3  .295  .475
   22春: 13 .277  47 13 1 0 4 12 9 13 0  .433  .553
   22秋: 14 .254  59 15 0 0 3 7 20 7 1  .333  .407
   23春: 15 .192  52 10 1 0 5 6 13 13 0  .354  .500
   23秋: 14 .250  56 14 1 0 2 8 11 8 3  .344  .375
   通算: 89 .260 338 88 11 1 20 53 85 58 8  .369  .476
    ※ 20秋22秋:ベストナイン(一塁手) 22春:ベストナイン(二塁手)

 【 全国大会 】
     試合 打率 打 安 二 三 本 点 振 球 盗 出塁率 長打率
   21選: 2 .500  8  4 1 1 0 3 1 3 0  .636  .875
   21神: 3 .500 12  6 1 1 2 3 1 1 1  .538 1.250(5番/二)
   23神: 2 .375  8  3 0 0 2 4 1 0 0  .375 1.125(3番/二)
   通算: 7 .464 28 13 2 2 4 10 3 4 1  .531 1.107

 【 国際大会 】
      試合 打率 打 安 二 三 本 点 振 球 盗 出塁率 長打率
   22ハーレム: 4 .308 13  4 0 0 0 1 3 1 0  .357  .308(3・4・5番/一指)
   23日米: 5 .222 18  4 2 0 1 4 5 1 0  .263  .500( 6・7番/指一)
   通 算: 9 .258 31  8 2 0 1 5 8 2 0  .303  .419

 ■ 甲子園成績

     試合 打率  打 安 二 三 本 点 振 球 盗 出塁率 長打率
   18春: 1 .000  1  0 0 0 0 0 1 0 0  .000  .000
   18夏: 2 .125  8  1 0 0 0 1 3 0 0  .125  .125(4番/一)
   通算: 3 .111  9  1 0 0 0 1 4 0 0  .111  .111

高校時代打撃成績

       試合 打率 打 安 二 三 本 点 振 球 盗 出塁率 長打率
  17秋神奈川: 1 .000  1  0 0 0 0 0 0 0 0  .000  .000
  18夏北大会: 6 .409 22  9 2 0 2 7 6 5 2  .519  .773( 4番/一塁)
  19夏神奈川: 4 .333 12  4 1 0 1 3 1 2 2  .429  .667(3・1番/二一)
  通   算: 11 .371 35 13 3 0 3 10 7 7 4  .476  .714

  最新記事

 ■ 慶大・広瀬隆太の特大2連発に鷹スカウトも驚嘆(報知) 23/11/19

 慶大が日体大に逆転勝ち。1点を追う6回2死一、二塁、ソフトバンクのドラフト3位・広瀬隆太内野手が左翼席に特大の逆転3ランを放った。広瀬は8回2死でも2打席連発となるダメ押しの左越えソロ。駒大・中畑清や青学大・井口忠仁らに並ぶ大会最多の1試合2発をマークした。ネット裏ではソフトバンクの宮田スカウト統括と担当の松本スカウトが、広瀬を見守った。松本スカウトは「完璧でしたね。集中力があるので、いい場面で打てる」とほれ直した様子。「中段まで行っていたんで、外野手も動いていないアマ選手でこういう本塁打はないですよね」と特大の2発に目を見張っていた。

    1号:井澤 駿介(東京大)  20/ 9/26  左越え2ラン(高め直球)
    2号:奥野 雄介(東京大)  20/ 9/27  左越え2ラン(高めスラ)
    3号:栗尾 勇摩(立教大)  21/ 5/16  右越えソロ弾(高めスラ)
    4号:井澤 駿介(東京大)  21/ 9/19  左中間2ラン(高カット)
    5号:武冨  陸(法政大)  21/10/19  左翼線2ラン(甘めスラ)
    6号:西垣 雅矢(早 大)  21/10/30  左越え3ラン(甘カット)
    7号:鈴木  健(東京大)  22/ 4/ 9  左中間ソロ弾(低め直球)
    8号:島田 直哉(立教大)  22/ 4/23  中堅左3ラン(高め144K)
    9号:荘司 康誠(立教大)  22/ 4/25  左越えソロ弾(高め146K)
    10号:塙  雄裕(法政大)  22/ 5/ 2  左中間2ラン(高め直球)
    11号:井澤 駿介(東京大)  22/ 9/21  左越え2ラン(甘カット)
    12号:鈴木 太陽(東京大)  22/10/ 4  左越え2ラン(高め直球)
    13号:蒔田  稔(明治大)  22/10/17  左中間ソロ弾(低め143K)
    14号:蒔田  稔(明治大)  23/ 4/23  左越えソロ弾(内高143K)
    15号:村田 賢一(明治大)  23/ 4/25  左越え2ラン(甘カーブ)
    16号:渡辺 向輝(東京大)  23/ 4/29  左中間ソロ弾(外寄直球)
    17号:池田 陽佑(立教大)  23/ 5/13  右越えソロ弾(外低146K)
    18号:加藤孝太郎(早 大)  23/ 5/30  左越えソロ弾(外寄直球)
    19号:篠木健太郎(法政大)  23/ 9/23  左翼線2ラン(外高カット)
    20号:加藤孝太郎(早 大)  23/10/30  左越え2ラン
    ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
    1号:林  虹太(東農北)  21/11/21  右中間ソロ弾(外寄139K)
    2号:山崎  凪(CGU)  21/11/25  中越えソロ弾(高め直球)
    3号:寺西 成騎(日体大)  23/11/19  左越え3ラン(外高フォーク)
    4号:篠原 颯斗(日体大)  23/11/19  左越えソロ弾(高め直球)
    ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
    1号:J.Woolfolk(米 国)  23/ 7/ 8  左越えソロ弾

   【打順内訳】 1番10試合、2番15試合、3番52試合、4番4試合、5番1試合、6番3試合
   【守備内訳】 一塁手44試合、二塁手36試合、三塁手5試合
          20秋一塁、21春二塁、21秋22春二一、22秋一塁、23春二塁、23秋一塁
   【一塁到達】 21選準決勝:3回4秒33(二ゴ)
          21選決勝戦:4回4秒32(三安)
          21神準決勝:5回4秒33(三ゴ)

 ■ ドラフト3位の慶大・広瀬隆太 「まずは新人王」と宣言(報知) 23/11/4

 慶大・広瀬隆太が4日、指名あいさつを受けた。ソフトバンク・福山アマスカウトチーフは、チームの打者の打球速度と比較し「柳田の次のクラスで、2番目に速い打った瞬間に分かるような、完璧なホームランを打てるバッター」と和製大砲としての期待を隠さなかった。広瀬が頭に描くのは強打の二塁手だ。「打てるセカンドは、希少な存在。そこを目指して、いっぱい練習したい」と決意を口にした。

 ■ ソフトバンク3位の慶大・広瀬隆太が通算20号先制2ラン(日刊) 23/10/31

 ソフトバンクから3位指名を受けた慶大・広瀬隆太内野手が通算20号となる先制2ランを放った。早大・岡田阪神監督に並ぶ歴代4位タイとなった。担当のソフトバンク松本輝スカウトは「完璧な当たりでした。いいものを見させてもらった。(試合前の)フリー打撃から調子は良さそうと思って見ていた」と安堵の表情。「打球速度と飛距離は、今年のドラフト候補の中でトップの評価でした」と話した。

過去記事

 ■ プロ11球団集結 慶大・広瀬が19号 スカウトが成長に驚き(スポニチ) 23/9/23

 今秋ドラフト候補の広瀬隆太内野手が法大戦に「2番・一塁」で出場。初回に三塁強襲の内野安打を放つと、2回は今季1号の左越え2ランを放った。
 ▼広島・苑田聡彦スカウト統括部長「凄く良くなっていてビックリしました。春と比べて打つ時の開きがなくなって力強い。それと今日は打席でベース寄りに立っていたね。パワーは大学球界では一番じゃないだろうか。パワーだけでいえば中大時代の牧より上でしょう。他のチームも見ているでしょうから考え直さないといけない。パワーヒッターは練習では生まれないからね」
 ヤクルト小川GM「体幹が強くて、スイングスピードもあるパワーのある打撃が魅力」(日刊)
  ロッテ・松田スカウトは「球の速い篠木投手の内角直球をファウルした後の変化球を、体を開かずに打っていた」と変化を認めた。(報知)

 ■ 慶大広瀬無安打も日本ハム「思い切り良い」(日刊) 23/8/20

 慶大・広瀬隆太内野手が19日、日本ハム2軍とのプロアマ交流戦に「2番・二塁」でスタメン出場した。2球団のスカウトが視察する中、4打数無安打で、試合は1-3で敗戦。「アマチュアにはなかなかないすごい球を放っていましたが、打てるボールはあった。精度を上げていかないと」と悔しい表情で振り返った。日本ハムの大渕隆GM補佐兼スカウト部長は「パワフルで、プロのどんな投手にも積極的にスイングする姿が良い。無安打とか関係なく、思い切りの良いスイング」と評価した。

 ■ 慶大・広瀬隆太、リーグ戦通算18号(SANSPO) 23/5/30

 慶大が早大を1―0で下し、2勝1敗で勝ち点3の3位となった。四回に3番・広瀬隆太内野手が左越えに決勝ソロ通算18号で歴代7位の谷沢健一、広沢克己に並んだ。0―0で迎えた四回。早大先発、加藤が投じた真ん中直球をフルスイングで捉えた。ロッテ・松田進スカウトは「パワー、スイングスピードはいいものをもっている」と評価した。

 ■ 慶大主砲、広瀬隆太が先制ソロ 通算17号で歴代9位タイ(日刊) 23/5/13

 慶大の今秋ドラフト候補、広瀬隆太内野手が歴代9位に並ぶ通算17号となるソロで先制した。初回2死で迎えた第1打席で、立大・池田陽佑投手の146キロ直球を捉え、左翼スタンドへソロ本塁打を放った。「少し振り遅れたんですけど、その中でも打球が伸びてくれました」と話した。

 ■ 慶大のドラフト候補・広瀬隆太が通算15号2ラン(報知) 23/4/25

 慶大・広瀬隆太内野手が4回無死一塁、今季2号となる左越え2ランを放った。これでリーグ通算本塁打を現役最多の15とし、早大・石井浩郎、立大・黒須陽一郎、慶大・谷田成吾に並んで歴代13位となった。日本ハムの山田正雄スカウト部顧問は「振りがよくなってきて、パワーが凄いセカンドも無難にこなせる大型内野手とあって、魅力がある」と評価した。
 ▼楽天・沖原佳典スカウト「スイングが強いです。パワーはアマチュアトップクラスといっていいでしょう」(スポニチ)

 ■ 今秋のドラフト候補、慶大・広瀬が六大学通算14号(スポニチ) 23/4/23

 今秋のドラフト候補広瀬の今季1号も勝利には届かなかった。前日の2回から無安打が続いた慶大打線。4回1死から広瀬が蒔田のストレートを左翼席に運んで、ノーヒットにピリオドを打った。

 ■ ドラフト候補の慶大・広瀬隆太が社会人、プロ参加の交流戦へ(日刊) 23/2/24

 大学、社会人、プロの交流戦「薩摩おいどんカップ2023」で、6大学対東都の4カードが行われる。今秋ドラフト候補に挙がる広瀬隆太はスカウトが熱視線を送る中、フリー打撃で快音を響かせた。

 ■ ドラフト候補の慶大新主将・広瀬隆太が新春に決意(報知) 23/1/14

 新主将で今秋ドラフト候補の強打者・広瀬隆太内野手は自身のプロ入りとチームの日本一を目標に掲げた。「自分のプロという目標もありますし、キャプテンとしてチームを日本一に導きたい。」。プロ入りという狭き門に挑む広瀬だが、6歳で都内私立小の最難関・慶応幼稚舎のお受験を突破した実績を持つ。慶応幼稚舎の卒業生にプロ野球選手は見当たらない新たな歴史を刻む可能性は十分ある。
 愛用バットは、昨年から使っている元巨人などの清原和博モデル。「重さは同じで、自分が使っていたのより(ヘッドが)太い。ことしはコンタクト率をもっと上げたい」。(中スポ)

 ■ 今秋ドラフト候補の慶大・広瀬隆太「1位指名されたい」(報知) 23/1/6

 慶大の広瀬隆太内野手は、13本塁打を放つ長距離砲だ。「ドラフト1位で指名されたい」。尊敬する1年先輩、巨人2位・萩尾の背中を追うようにプロの世界を目指す。堀井監督は「圧倒的な力。打席に立とうが守備に就こうが、走塁も大学生としてトップレベルの力を持っている」と才能を評価する。

 ■ 平成国際大の冨士隼斗が自己最速タイ155キロ(スポニチ) 22/12/3

 侍ジャパン大学代表候補選手の強化合宿の2日目が行われた。紅白戦が2試合行われ、平成国際大の右腕・冨士隼斗投手が自己最速タイの155キロをマークするなど、存在感を見せた。その冨士からは、慶大の新主将・広瀬隆太内野手が、左中間席へのソロを放った。151キロ直球を捉えた完璧な一発に「冨士選手がもの凄い球を投げていたので、思い切り振ったら当たりました。全然見えてなかったです」と笑ったが、「差し込まれることなくタイミングが合ったのは良かった」とうなずいた。

 ■ 慶大・広瀬隆太が打球速度162キロをマーク(SANSPO) 22/7/1

 大学日本代表が1日、神奈川・平塚市内で直前合宿を開始した。打撃練習ではスイングスピードや打球速度を計測。東京六大学のリーグ戦で通算10本塁打の慶大・広瀬隆太内野手が打球速度でプロでもトップクラスといえる162キロをマークした。全体(16人中)トップに立ち、「自信がある部門。自分の強みがしっかり出せたのでよかったです」とうなずいた。

 ■ 慶大、正木と広瀬のアベック弾 東農大北海道にコールド(SANSPO) 21/11/21

 慶大は、二回に4番・正木智也内野手(4年)が右越え先制ソロ、続く5番・広瀬隆太内野手(2年)が右中間に連続のソロ本塁打を放って主導権を握り、先発左腕・増居翔太投手(3年)が6回1安打無四球3三振無失点に抑え、東農大北海道オホーツクに七回コールド勝ちした。

  プロフィール

 東京都東久留米市出身。
 廣瀬 隆太(ひろせ・りゅうた)一塁手兼二塁手。
 慶應義塾幼稚舎1年時から野球を始め、同普通部では世田谷西シニアに所属。

 慶応では2年生の春の選抜(初戦敗退)で代打を経験。
 2年時夏の予選(4番1塁)で夏大デビューし、打率.409本2点7の活躍で10年ぶりの優勝を飾る。
 準々決・桐蔭学園戦で右中間ソロ、決勝・桐光学園戦で左中間ソロを記録。
 続く本大会全2戦に4番・一塁手で出場し、2回戦・高知商戦でサード強襲適時打を放った。
 3年時夏の予選はV校・東海大相模に5回コールド3対16で敗れ4回戦で敗退。
 3・1番・セカンド兼ファーストとしてチームを牽引し、敗れた4回戦でバックスクリーンソロを記録した。
 高校通算41本塁打。1学年上に生井惇己下山悠介ら。

 慶應義塾大では1年生の春からベンチ入り。
 1年時秋のリーグ戦で3番・一塁手の座をつかみ、打率.351、2発6打点の好成績でベスト9に輝く。
 翌2年春の大会からセカンドを兼任し、4年生の春から主将としてチームを牽引。
 8季で計85試合(3番522番15)に先発し、通算88安打、打率.260、本20点53をマークした。
 1塁で2度2塁で1度ベスト9を受賞し、2季で最多本塁打(大4春5発)を記録。
 3年生の秋の明大3回戦で真ん中内寄り低め直球を捉えた左中間ソロ(蒔田)を放っている。
 全国大会には2年時春の選手権(優勝)、および同年秋の神宮(準V)に出場。
 全7戦中5戦(5番3)で二塁スタメンを担い、10安打6長打、5割、2発6打点の実績を残した。
 2年時秋の神宮初戦2回戦・東農北戦で右中間ソロ(外寄りの直球)をマーク。
 敗れた同決勝・CGU戦で神宮バックスクリーンへのソロ弾(山崎の高め直球)を披露している。
 国際大会には3年時夏のハーレム(4位)、及び4年時夏の日米(優勝)に出場。
 全12戦中9試合(6番3)にDH兼一塁で先発し、31の8、打率.258、1本塁打5打点を記録した。
 通算89試合、打率.260、88安打、20本塁打、53打点。

 182cm91kg、強打が魅力の一塁手兼二塁手。
 打球速度162km/h、力強く鋭いスイングで弾き返す右の長距離砲。甘い球を逃さず一発を放つ。
 2年時秋の神宮大会1回戦・東農北戦で右中間ソロ弾(外寄り直球)を記録。
 同決勝・中央学院大戦で神宮バックスクリーン直撃の豪快ソロ(高め直球)を披露している。
 大型ながら右打者で一塁到達4.3秒強をマーク。1番打者としても起用された。
 松山合宿では冨士から左中間ソロ(151㌔直球)を記録。最終年は打撃の確率アップを目指す。
 通算89試合で20発85三振58四死球。遠投120m。

  スカウトコメント

ソフトバンク・松本スカウト|23/11/19
 「完璧でしたね。集中力があるので、いい場面で打てる。中段まで行っていたんで、外野手も動いていない。アマ選手でこういう本塁打はないですよね」
ソフトバンク・福山アマスカウトチーフ|23/11/4
 「柳田の次のクラスで、2番目に速い。打った瞬間に分かるような、完璧なホームランを打てるバッター」
ソフトバンク・松本輝スカウト|23/10/31
 「完璧な当たりでした。いいものを見させてもらった。(試合前の)フリー打撃から調子は良さそうと思って見ていた。打球速度と飛距離は、今年のドラフト候補の中でトップの評価でした」
ソフトバンクスカウト|23/10/26
 「東京六大学通算19本塁打を誇る右の長距離砲候補。インパ クトの強さと打球の速さ・飛距離は世代トップクラスの選手。 全方向に本塁打が打てる飛距離は魅力十分」
ロッテ・松田スカウト|23/9/24
 「球の速い篠木投手の内角直球をファウルした後の変化球を、体を開かずに打っていた」
ヤクルト小川GM|23/9/23
 「体幹が強くて、スイングスピードもある。パワーのある打撃が魅力」
広島・苑田聡彦スカウト統括部長|23/9/23
 「凄く良くなっていてビックリしました。春と比べて打つ時の開きがなくなって力強い。それと今日は打席でベース寄りに立っていたね。パワーは大学球界では一番じゃないだろうか。パワーだけでいえば中大時代の牧より上でしょう。他のチームも見ているでしょうから考え直さないといけない。パワーヒッターは練習では生まれないからね」
日本ハム・大渕隆GM補佐兼スカウト部長|23/8/20
 「パワフルで、プロのどんな投手にも積極的にスイングする姿が良い。無安打とか関係なく、思い切りの良いスイング」
ロッテ・松田進スカウト|23/5/30
 「パワー、スイングスピードはいいものをもっている」
楽天・沖原佳典スカウト|23/4/25
 「スイングが強いです。パワーはアマチュアトップクラスといっていいでしょう」
日本ハム・山田正雄スカウト部顧問|23/4/25
 「振りがよくなってきて、パワーが凄い。セカンドも無難にこなせる大型内野手とあって、魅力がある」

 ※ 無断転載および改変は固くお断り致します。
  2024年プロマーク状況



最終更新日:2023-11-20 (Mon)|2023年ドラフト指名選手 | 東京六大学 コメント(5) Page Top↑
 Comments
この記事へのコメント
先輩の正木と同じようなタイプだがより長打力がある分三振も多い。四球取れるわりに打率が残らない所も似てる。三振かホームランかというロマン砲の評価は難しいが正木が苦しんでるのは不安材料。
| 匿名 | 2023年07月23日(Sun) 08:06 | URL #- [ 編集]
柳町や郡司、正木など最近のOBに通づるように選球眼は良いと思います
廣瀬選手は三振は多いですが選球眼が悪いというよりは
常に強振するので当てただけの凡打がない故の三振数だと思われます
外に逃げるボールをしっかりバット止めるシーンも見かけましたし
リーグ通算くらいならプロでも残せそうかな、と

守備も見た目よりも身軽で内野の薄いチームならレギュラー取れるでしょう
むしろ一番心配なのは長所の長打力でこれがプロの球に通用するか心配です、頑張って
| bouncybob | 2023年07月21日(Fri) 20:21 | URL #- [ 編集]
今年の大学生野手では一番の飛ばし屋です。三振の多さに不安はありますが、それでも魅力のある長打力を持っています。高校生のスラッガーたちと違い、二遊間を守っているのも高需要です。

彼の守備をしっかりと見る機会はなかなかないので評価が定まっていないのですが、一度、盗塁時のセカンドタッチの様子を見たことがあります。捕球からタッチまでが非常に素早く鋭いタッチでセンスを感じました。全体の守備はまだわかりませんが、決して守備の意識が低い選手ではないなと感じています。

打撃はとにかくバットをボールに強くぶつけているような感じで、まさしく三振かホームランか……。プロの指導者がこの点をどう指導していくか。特段、守備や走塁でレギュラーを目指すタイプではないと思っているので、下手に弄ってホームランの魅力も消えてしまうのはもったいないです。
二軍でしっかり育成してから一軍で起用し始めるのか、それとも一軍で起用していくか。一軍で起用する場合、いきなり通用すればいいですが、なかなかそうもいかないでしょう。そうなるとホームランよりもコンタクトを優先して、結局、ホームランの魅力が消えかねない……。我慢強く起用できる球団がいいですね。
| ゆき | 2023年06月26日(Mon) 16:17 | URL #.ciQz8fI [ 編集]
慶應幼稚舎から初のプロ野球選手、成るか?
| 匿名 | 2023年05月01日(Mon) 14:03 | URL #- [ 編集]
飛ばす力だけなら先発の正木や萩尾をも凌ぐし、俊足とまではいかなくても平均以上ある脚力と強肩を兼ね備える身体能力もプロ向き
1位指名されるには、アッパースイングでマン振りし過ぎるが故の三振の多さの克服と、今年取り組むサードの守備が安定するか(途中でファーストorレフトに左遷されないのが大前提)が大きな鍵になりそう
| 匿名 | 2023年01月21日(Sat) 19:36 | URL #- [ 編集]
コメントを投稿する
 煽り・中傷・複数HN使用は禁止です。野球に無関係なコメントなど当ブログにそぐわないと判断したものは予告なく削除させて頂きます。明らかなマナー違反が繰り返された場合はコメント禁止・ホスト規制等の対象となりますのでご了承下さい。
 ※ 固定HN推奨
URL:
コメント:
Pass:  ※ 投稿後、再編集(削除)する際に使用
秘密: 管理者にだけ表示を許可する
 

最終更新日:2023年ドラフト指名選手 | 東京六大学 コメント(5) Page Top↑