- プロ注(2023年・2024年) マーク情報
- 2023年選抜高校野球/日程・注目選手 (03/29)
- 2023年選抜高校野球/注目選手プロフィール (03/29)
- 高見澤 郁魅(敦賀気比) (03/29)
- 斎藤 佳紳(徳島インディゴソックス) (03/29)
- 小林 隼翔(広陵) (03/29)
- 巨人・読売ジャイアンツ/ドラフト2023 (03/29)
- 田川 一心(海星) (03/28)
- 岡村 洸太郎(愛知学院大) (03/28)
- 尾形 樹人(仙台育英) (03/28)
- 南川 幸輝(大阪桐蔭) (03/27)
- 仲田 侑仁(沖縄尚学) (03/27)
- 徳弘 太陽(山梨学院) (03/26)
- 升田 早人(光高校) (03/26)
- 東恩納 蒼(沖縄尚学) (03/26)
- 阪神タイガース/ドラフト2023 (03/26)
- 日渡 柊太(富山GRNサンダーバーズ) (03/25)
- 大谷 輝龍(富山GRNサンダーバーズ) (03/25)
- 2026年ドラフト候補/大学生野手 (03/25)
- 2023年東都大学野球/注目選手プロフィール (03/25)
- 2026年ドラフト候補/大学生投手 (03/25)
【球団別】 日ハム 中日 千葉 広島 楽天 巨人 西武 阪神 福岡 横浜 オリ 東京
【23候補】 高・投|高・野|大・投|大・野|社・投|社・野|済・投|済・野
180cm86kg 左左 MAX143km スライダー・チェンジ・シュート・カーブ 上田西→亜大 4年目
角度ある直球と多彩な変化球。1年目日本選手権で1安打完封、大会タイ記録の14奪三振。
角度ある直球と多彩な変化球。1年目日本選手権で1安打完封、大会タイ記録の14奪三振。
動 画
投球成績
10選 回数 被安 奪三 四死 自責
ヤマハ 9 1 14 2 0
【 公式戦成績 】
試合 回数 被安 奪三 四死 自責 防御率 被安率 奪三率 四死率
10年: 10 51 38 44 21 12 2.12 6.71 7.76 3.71
06春: 登板無し
06秋: 1 0勝0敗 0.2 1 2 0 0 0.00
07春: 登板無し
07秋: 登板無し
08春: 登板無し
08秋: 登板無し
09春: 4 1勝1敗 26.1 17 25 8 4 1.37(6位)
09秋: 6 2勝0敗 22.2 10 15 8 3 1.19
通算: 11 3勝1敗 49.2 28 42 16 7 1.27
被安打率5.07 奪三振率7.61 四死球率2.90
ヤマハ 9 1 14 2 0
【 公式戦成績 】
試合 回数 被安 奪三 四死 自責 防御率 被安率 奪三率 四死率
10年: 10 51 38 44 21 12 2.12 6.71 7.76 3.71
■ 大学時代成績
登板 勝敗 回数 被安 奪三 四死 自責 防御率06春: 登板無し
06秋: 1 0勝0敗 0.2 1 2 0 0 0.00
07春: 登板無し
07秋: 登板無し
08春: 登板無し
08秋: 登板無し
09春: 4 1勝1敗 26.1 17 25 8 4 1.37(6位)
09秋: 6 2勝0敗 22.2 10 15 8 3 1.19
通算: 11 3勝1敗 49.2 28 42 16 7 1.27
被安打率5.07 奪三振率7.61 四死球率2.90
最新記事
■ ドラフト上位候補、倉又&大城投手を視察(スポーツ報知) 11/5/27
阪神スカウト陣が鳴尾浜で2軍とJX―ENEOSのプロアマ交流戦を視察した。今秋ドラフト上位候補の倉又啓輔(24)、大城基志(23)の両左腕が登板。倉又が先発で5回無失点、大城が3回1失点と好投した。ただ、阪神のチーム事情からは、今年のドラフトでの補強ポイントは野手。菊地・東日本統括スカウトは「評価はしてるが、今年は(1位から)野手、野手、野手でもいいぐらい」とリスト上位には挙げられない現状を明かした。
菊地スカウト東日本統括が育成試合を視察した。「評価はしている」と話した。その一方、内野手の相次ぐ負傷と打撃不振をかんがみ「(今の)チーム事情では上位(指名)では取れない。野手になるだろう」と今秋ドラフトを見据えていた。(デイリースポーツ)
■ 決勝進出、要所締め左腕倉又が8回7奪三振(神奈川新聞) 11/3/12
JX―ENEOSの2年目の左腕倉又が、8回7奪三振の好投。順調な成長ぶりを見せた。「ランナーを出さず、出してもいかに本塁にかえさないようにするか考えていた」と倉又。与えた四球は八回の敬遠の一つだけで、後半からはスライダーが鋭くなり、腕が振れてコントロールもますます安定した。今大会、中1日の登板で結果を出し、大久保秀昭監督(41)は「要所を締め、たくましくなってきた」と手応えを感じた様子。倉又も「きょうの方がよかった」と自信を深めたようだ。
11スポニチ 回数 被安 奪三 四死 自責
NTT東 先 6 5 8 3 1 ○
住金鹿島 先 8 7 7 1 1 ○
14 12 15 4 2 防1.29
被安打率7.71 奪三振率9.64 四死球率2.57
■ 投打安定し連勝、エース争いに倉又が名乗り(神奈川新聞) 11/3/10
180センチ、87キロの堂々の体格から繰り出される技巧的なカーブやチェンジアップ。そのギャップが魅力でもあるJX―ENEOSの左腕倉又が、今シーズンの公式戦初マウンドを踏んだ。バックネット方向に激しく吹き付ける海風に手を焼いた。特に変化球は「曲がる前にキャッチャーに届いてしまう」(倉又)と言い、手元を狂わされたものの、走者を背負いながらも三回以降はホームを踏ませなかった。大久保秀昭監督(41)は、今季は「(先発の)頭でも考えている」と左腕に期待を寄せている。フォームの改造に取り組むなど、課題を克服しながら前へ―。「一つ一つきっちり仕事して、チームで一番になって信頼されたい」。エース争いに名乗りを上げる、2年目の挑戦が始まった。
■ 倉又 大会最多タイの14K!1安打完封(スポニチ) 10/11/13
社会人野球日本選手権第7日は12日、大阪市の京セラドーム大阪で準々決勝3試合を行った。第3試合では、91年以来19年ぶりの優勝を狙うJX―ENEOSの新人、倉又啓輔投手(23)が強豪・ヤマハ打線を1安打完封。大会タイ記録となる14奪三振の快投でチームを4強へと導いた。誰より倉又本人が一番驚いていた。9回2死三塁から14個目の三振を奪って大会1試合最多タイの奪三振。ルーキー左腕は1安打完封に「楽しめました。記録?本当ですか?どんどん攻めようと思っただけです」と目を丸くした。直球は140キロに満たないが、初速と終速に差がない球筋で三振の山を築いた。大久保監督も「びっくり。乱打戦だと思った」と大会初先発新人の好投を手放しで喜んだ。亜大では左ひじの故障もあってリーグ戦3勝に終わったが完治。初戦、2回戦と先発した同じ新人左腕のチームメート、大城に刺激を受けて上がったマウンドで結果を残した。「14三振なんて生まれて初めてぐらいです」と笑った倉又。08年に田沢(レッドソックス)を擁して以来の4強を新星が演出した。
■ 亜大・倉又、ヒジ手術から復活/東都大学(日刊スポーツ) 09/4/16
左ヒジの手術から復活した倉又啓輔投手(4年=上田西)がリーグ戦初先発し、9回139球を投げ、4安打10奪三振。初完封勝利を飾り、一躍ドラフト候補に浮上した。140キロの速球にカーブを織りまぜ、被安打4、10三振を奪った。「辞めなくてよかった」。完封どころか完投さえ初めてだった。07年9月27日に左ヒジに左ひざの靱帯を移植する手術を受けた。キャッチボールが再開できたのは昨年夏。今年初め、生田勉監督(42)に「野球はあきらめて就職活動したい」と申し出た。「野球を続けてヒジが壊れても、ハシやペンは握れる。頑張ってみろ」と説得され、沖縄キャンプに参加していた。そんな左腕が1年秋以来の公式戦登板で復活した。倉又は「目標は初勝利だったんですが…。次は5勝にします」。笑顔も復活した。
『大学野球』では「未完の大器」と評されていた投手、復活となると楽しみですね。
09春 回数 被安 奪三 四死 自責
青学大 先 9 4 10 4 0 ○ 140㌔
中 大 先 6 6 7 1 2
立正大 先 6.1 4 4 2 1
東洋大 5 3 4 1 1 ●
26.1 17 25 8 4 防1.37
被安打率5.81 奪三振率8.54 四死球率2.73
青学大 先 9 4 10 4 0 ○ 140㌔
中 大 先 6 6 7 1 2
立正大 先 6.1 4 4 2 1
東洋大 5 3 4 1 1 ●
26.1 17 25 8 4 防1.37
被安打率5.81 奪三振率8.54 四死球率2.73
プロフィール
長野県生まれ。倉又 啓輔(くらまた けいすけ)投手。
浅間中時代は佐久シニアに所属。
上田西高では1年春からベンチ入り、2年秋からエース。
3年夏は春にヒジを痛めた影響もあり松本工に1対5で敗れ県大会1回戦敗退。
甲子園出場実績は無し。
当時から最速140㌔超を記録する大型左腕として注目されていた。
亜大進学後は1年春プレーオフ(優勝決定戦)で公式戦初登板。
3番手で起用され青学大相手に1回を1奪三振無失点。
秋にリーグ戦初登板を果たしたがその後左ヒジ手術を受け戦線離脱となる。
長期のブランクを経て4年春の青学大戦で復帰登板、
初先発を4安打10奪三振初完封勝利で飾った。
その後は東浜に次ぐ先発2番手を務めリーグ6位防御率1.37の好成績を残している。
リーグ通算11試合、3勝1敗、49回2/3、42奪三振、防御率1.27。
JX-ENEOS入社後は1年目春から公式戦に出場。
東北大会では決勝で七十七銀行相手に6回3安打無失点の好投、
2試合13回を無失点に抑えMVPを受賞。
日本選手権3回戦ヤマハ戦で社会人全国大会デビュー、
5回裏の左前打のみ、大会タイ記録14三振を奪う快投で社会人初完投を完封で飾っている。
2年目は春のスポニチ大会でNTT東日本相手に6回8奪三振1失点、
準決勝住友金属鹿島戦で7奪三振1失点と好投し2勝。
阪神2軍との交流戦では先発で5回を無失点に抑えスカウトから評価を受けた。
180cm86kg、堂々とした体格の大型左腕。
セットポジションから上体を一塁側に傾け浅めに踏み込みテイクバック大きく投げ下ろす
最速143㌔、常時130㌔台中盤の直球と120㌔前後のスライダー、120㌔前後のチェンジアップ、
130㌔前後のシュート、100㌔台のカーブ。
遠投100m、50m6秒5。
スカウトコメント
阪神・菊地スカウト東日本統括|11/5/27
「評価はしている」
「(今の)チーム事情では上位(指名)では取れない。野手になるだろう」
この記事へのコメント
煽り・中傷・複数HN使用は禁止です。野球に無関係なコメントなど当ブログにそぐわないと判断したものは予告なく削除させて頂きます。明らかなマナー違反が繰り返された場合はコメント禁止・ホスト規制等の対象となりますのでご了承下さい。
| ドラフト・レポート |
プライバシーポリシー Template by 無料ブログ テンプレート カスタマイズ
※ 当サイトに掲載されている文書等の無断転載及び改変を禁じます。
Copyright(C) 2008-2023 ドラフト・レポート All Rights Reserved.
プライバシーポリシー Template by 無料ブログ テンプレート カスタマイズ
※ 当サイトに掲載されている文書等の無断転載及び改変を禁じます。
Copyright(C) 2008-2023 ドラフト・レポート All Rights Reserved.
(スポニチ)
http://www.sponichi.co.jp/baseball/flash/KFullFlash20101112153.html
ヤマハは前の試合で乱打戦を制して勢いそのままに と思いましたがシャットアウト
大城と左の2枚看板ですね
今シーズンは好調ですし、このまま万全な状態で更に成長すれば社会人では大化けするかもしれませんね!!