- プロ注(2024年/2025年) マーク情報 プロ志望(大学/高校)
- プロ注目選手/2024年ドラフト (11/28)
- 2025年ドラフト候補/社会人投手 (11/28)
- 帯川 瑠生(北海学園大) (11/28)
- 2023年ドラフト会議/指名選手契約状況 (11/27)
- 石原 勇輝(明治大) (11/27)
- 2023年大学生ドラフト候補進路 (11/27)
- 尾崎 完太(セガサミー) (11/27)
- 今泉 颯太(トヨタ自動車) (11/27)
- 内海 貴斗(東京ガス) (11/27)
- 東門 寿哉(日本文理大) (11/27)
- 仲田 侑仁(沖縄尚学) (11/27)
- 糸川 亮太(ENEOS) (11/27)
- 澤柳 亮太郎(ロキテクノ富山) (11/27)
- 寺地 隆成(明徳義塾) (11/27)
- 宮路 悠良(徳島インディゴソックス) (11/27)
- 加藤 竜馬(東邦ガス) (11/27)
- 篠崎 国忠(徳島インディゴソックス) (11/27)
- 善家 朗(徳島インディゴソックス) (11/27)
- 加藤 大和(帝京大可児) (11/27)
- 平田 大樹(瀬田工) (11/27)
【球団別】 中日 日ハム 東京 西武 巨人 楽天 横浜 福岡 広島 千葉 阪神 オリ
【24候補】 高・投|高・野|大・投|大・野|社・投|社・野|済・投|済・野
180cm80kg 左左 MAX145km 外野手兼投手 遠投100m 50m6秒2
好打強肩の4番センター。対応力ある打撃が自慢。最速145㌔直球とスライダーを武器に投手も担う。
2023年オリックス育成1位(支度金300万円、年俸240万円)
好打強肩の4番センター。対応力ある打撃が自慢。最速145㌔直球とスライダーを武器に投手も担う。
2023年オリックス育成1位(支度金300万円、年俸240万円)
最終更新日:2023-11-13 (Mon)|2023年ドラフト指名選手|
コメント(2)
動 画
投手・打撃成績
■ 甲子園成績
試合 打率 打 安 二 三 本 点 振 球 盗 出塁率 長打率
23春: 2 .444 9 4 2 0 0 2 2 0 0 .444 .667(4番/中投)
23夏: 1 .333 6 2 0 1 0 1 0 0 0 .333 .667(4番/中堅)
通算: 3 .400 15 6 2 1 0 3 2 0 0 .400 .667
試合 回数 被安 奪三 四死 自責
23春: 2 9 9 7 5 4
2 2 1 2 1 136㌔ 智弁和歌 ○
先 7 7 6 3 3 141㌔ 作新学院 ※公式戦初先発
23夏: 1 6.1 3 6 7 0 141㌔ 智弁学園 ●
通算: 3 15.1 12 13 12 4 防2.35
被安打率7.04 奪三振率7.63 四死球率7.04
23春: 2 .444 9 4 2 0 0 2 2 0 0 .444 .667(4番/中投)
23夏: 1 .333 6 2 0 1 0 1 0 0 0 .333 .667(4番/中堅)
通算: 3 .400 15 6 2 1 0 3 2 0 0 .400 .667
試合 回数 被安 奪三 四死 自責
23春: 2 9 9 7 5 4
2 2 1 2 1 136㌔ 智弁和歌 ○
先 7 7 6 3 3 141㌔ 作新学院 ※公式戦初先発
23夏: 1 6.1 3 6 7 0 141㌔ 智弁学園 ●
通算: 3 15.1 12 13 12 4 防2.35
被安打率7.04 奪三振率7.63 四死球率7.04
投手成績詳細
■ 高校時代成績
22春(背番号11) 回数 被安 奪三 四死 失点
香川2回戦:琴平高校 2 2 2 3 1
22夏(背番号11) 回数 被安 奪三 四死 失点
香川2回戦:香川中央 1 0 0 1 0
22秋(背番号8) 回数 被安 奪三 四死 失点
香川2回戦:高松東高 1 0 1 1 0
神宮1回戦:山梨学院 4.1 7 3 2 3 141㌔
5.1 7 4 3 3 防5.06
被安打率11.81 奪三振率6.75 四死球率5.06
23夏(背番号8) 回数 被安 奪三 四死 失点
香川2回戦:丸亀高校 1 0 2 0 0
決勝戦:志度高校 1 3 1 1 2
2 3 3 1 2 防9.00
被安打率13.50 奪三振率13.50 四死球率4.50
香川2回戦:琴平高校 2 2 2 3 1
22夏(背番号11) 回数 被安 奪三 四死 失点
香川2回戦:香川中央 1 0 0 1 0
22秋(背番号8) 回数 被安 奪三 四死 失点
香川2回戦:高松東高 1 0 1 1 0
神宮1回戦:山梨学院 4.1 7 3 2 3 141㌔
5.1 7 4 3 3 防5.06
被安打率11.81 奪三振率6.75 四死球率5.06
23夏(背番号8) 回数 被安 奪三 四死 失点
香川2回戦:丸亀高校 1 0 2 0 0
決勝戦:志度高校 1 3 1 1 2
2 3 3 1 2 防9.00
被安打率13.50 奪三振率13.50 四死球率4.50
最新記事
■ 育成1位 英明の寿賀弘都選手がオリックスと仮契約(NHK香川) 23/11/13
オリックスから育成1位で指名された英明高校の寿賀弘都選手が、13日、支度金300万円、年俸240万円で仮契約を結びました。仮契約のあとの会見で寿賀選手は「自分の強みは、ピンチでも100%の力を出し切れることなので、任された場面を絶対、抑えるという気持ちを持ってやっていきたい」と抱負を語りました。オリックスの乾絵美アマチュアスカウトは「必ず支配下登録を勝ち取って、オリックスを引っ張っていく選手になってほしい」と話していました。
試合 打率 打 安 二 三 本 点 振 球 盗 出塁率 長打率
22春香川: 3 .667 12 8 1 0 0 3 1 0 1 .667 .750(4番/右翼)
22春四国: 2 .125 8 1 0 0 0 0 2 1 1 .222 .125(4番/右翼)
22夏香川: 4 .357 14 5 2 1 0 3 0 2 1 .438 .643(5番/右翼)
22秋香川: 5 .500 20 10 3 1 0 6 1 2 1 .545 .750(4番/中堅)
22秋四国: 3 .500 10 5 1 1 0 0 0 4 1 .643 .800(4番/中堅)
22秋神宮: 2 .375 8 3 0 0 0 2 0 1 0 .444 .375(4番/中堅)
23春選抜: 2 .444 9 4 2 0 0 2 2 0 0 .444 .667(4番/中投)
23夏香川: 5 .294 17 5 1 0 1 6 0 8 2 .520 .529(4番/中堅)
通 算: 26 .418 98 41 10 3 1 22 6 18 7 .509 .612
【一塁到達】22秋四国決勝戦:1回4秒27(遊安)
22秋神宮準々決:3回4秒13(一ゴ)、6回4秒67(二ゴ)、8回4秒47(二ゴ)
23春選抜2回戦:4回4秒35(遊ゴ)
23夏本戦1回戦:1回4秒33(二ゴ)、6回4秒68(二ゴ)
■ 英明2投手による7度の投手交代の末、惜敗(日刊) 23/8/7
英明はタイブレークの延長10回の末、智弁学園にスクイズを決められ、サヨナラ負けした。エース下村健太郎投手と寿賀弘都外野手が交互に4度ずつ登板。10回1死二、三塁、最後の1球を投じた寿賀は「バッターを抑えることしか頭になかった」と想定外のスクイズに涙を流した。「4番中堅」で先発した寿賀は3回に適時三塁打を放ち、投打で奮闘した。試合後は「やり切ったので悔しさはない」と話し、投げては最速145キロ左腕として「投手で勝負したい」とプロ志望届を提出することを明言した。その陰には、中学時代にバッテリーを組んだ1学年上の浅野翔吾の存在がある。「プロの人はマウンドでの点を取られた後の態度とか立ち振る舞いを見てるからな」と激励が届いていたという。
■ 英明・寿賀が1安打2打点で決勝進出に貢献 6球団が視察(デイリー) 23/7/24
英明が延長十回タイブレークの激戦を勝ち切り、4大会連続の決勝進出で春夏連続出場へ王手をかけた。4番・寿賀弘都外野手は1安打2打点1得点。先頭打者の九回は中前打で出塁。敵失に乗じて本塁へ気迫のヘッドスライディングを敢行し、一時は勝ち越しとなる生還を果たした。中日、DeNA、オリックスなどセ・パ6球団が視察。攻撃時にはバットだけでなく、足でも存在感を示した。
過去記事
■ 英明の寿賀投手、終盤失点し完投ならず(朝日新聞) 23/3/25
試合の開始当初は公式戦初先発のマウンドにいた。かわすのが難しい古豪の作新学院打線を強い球で押せることを買われての起用だった。二回に失策が絡んで1失点したが、スライダーをうまく打たせて六回まで被安打3。投球数が90に近づいた七回に連続適時打を浴び2点を奪われた。
■ 英明・寿賀にアクシデント 捕手からのけん制が左肘直撃(日刊) 23/3/19
英明の寿賀弘都投手が、捕手からの二塁けん制球をダイレクトに受け、手当を受ける事態が起こった。8回裏一死二、三塁の場面。けん制した球が利き腕の左肘に直撃。それでも、ベンチで応急措置を受け数分後にマウンドに帰還。8回を投げきった。
■ 英明・寿賀 初勝利へ投打に気合(デイリー) 23/2/23
選抜大会に四国地区から出場する4校の注目選手を紹介する。第3回は投手も兼任する英明・寿賀弘都外野手。自身の打撃スタイルを「どの球でも対応できる。苦手なコースも特にない。直球も変化球もなく、来た球を強く打つ」と言い切る。英明には投手として入部した。昨秋は2試合で5回1/3の登板にとどまったが、最速143キロの本格派左腕としてもNPBスカウトの注目を集める。
プロフィール
香川県高松市出身。寿賀 弘都(すが・ひろと)外野手兼投手。
香西小2年から軟式チームで野球を始め、勝賀中学校時代は高松シニアに所属。
英明高校では外野手兼投手としてプレー。
1年生の秋から控え(#12)としてベンチ入りし、翌2年春の大会から4番・ライト兼投手を務める。
続く2年時夏の予選(準V)で5番を打ち、14の5、打率.357、0発3打点と活躍。
好左腕・渡辺擁する高松商と決勝で対戦し、敗戦の中で左二塁打(外141㌔)を記録した。
2年生の秋から4番・中堅兼投手を担い、打率.474の好成績で神宮8強に牽引。
四国大会決勝・高松商戦で決勝点を呼ぶ右中間3塁打(内寄り133㌔直球)を放っている。
翌3年春の選抜で聖地デビューし、計9打数で4安打、打率.444、本0点2を記録。
救援・先発で全2戦、計9回(5失点)に登板し、初戦・和智弁戦(3-2)で救援白星を収めた。
3回戦・作新戦の先発に抜擢されるも、打撃戦の末、7.0回4失点、8-9で敗戦。
初回に先制左2塁打、3回に右安、7回に3塁強襲2塁打と、3安打1打点の奮闘を演じている。
その後、3年時夏の予選で優勝を飾り、決勝・志度戦で先制の右2ランを記録。
本戦1回戦で智弁と戦い、接戦を演じたが、善戦及ばず、10回TB6-7でサヨナラ負けとなった。
4番・中堅スタメンで4度マウンドに登り、計6.1回7四死球、6K0封の粘投を披露。
3回1死1塁で右3塁打(内寄りチェンジ)を放ち、8回無死1塁で右安(低め縦スラ)をマークした。
甲子園3試合、打率.400、6安打、0本塁打、3打点。
180cm80kg、好打&強肩のプロ注目外野手。
通算4発(公式戦1)、振り切るスイングで広角に長打を放つ左の好打者。主に4番打者を担う。
対応力ある打撃が自慢。好左腕・渡辺和大から左2塁打(外直球)を放った。
ポジションはライトを経て2年生の秋から中堅手。投手として最速145㌔を投げる強肩を備える。
遠投100m、50m走6秒2。一塁到達4.3秒前後。
最速145㌔のストレートを持つプロ注目サウスポー。
セットポジションから始動して重心を下げ、早めに着地し、テイクバック深めに柔らかい腕の振りから
投げ込む最速145㌔の直球と、スライダー、カット、チェンジアップなどの変化球。
常時球速は130㌔台前半~140㌔前後(高3夏)。110㌔台から120㌔台のスライダーを交える。
甲子園3試合15.1回で、奪三振率7.63、四死球率7.04。
スカウトコメント
オリックス・乾絵美アマチュアスカウト|23/11/13
「必ず支配下登録を勝ち取って、オリックスを引っ張っていく選手になってほしい」
オリックススカウト|23/10/26
「気迫を前面に出して投げこむMAX147キロの力のあるストレートとキレのあるスライダーが最大の武器。大舞台にも強く、今後の成長に大きな期待がかかる好素材」
中日・松永スカウト部長|23/8/13
「気持ちの強さ(に二重丸を付けた)」
この記事へのコメント
煽り・中傷・複数HN使用は禁止です。野球に無関係なコメントなど当ブログにそぐわないと判断したものは予告なく削除させて頂きます。明らかなマナー違反が繰り返された場合はコメント禁止・ホスト規制等の対象となりますのでご了承下さい。
| ドラフト・レポート |
プライバシーポリシー Template by 無料ブログ テンプレート カスタマイズ
※ 当サイトに掲載されている文書等の無断転載及び改変を禁じます。
Copyright(C) 2008-2023 ドラフト・レポート All Rights Reserved.
プライバシーポリシー Template by 無料ブログ テンプレート カスタマイズ
※ 当サイトに掲載されている文書等の無断転載及び改変を禁じます。
Copyright(C) 2008-2023 ドラフト・レポート All Rights Reserved.
昨日の智辯戦の投球を見てても分かる通り投手としては制球面がまだまだ課題ですが、1年生大会で先発して四球を連発し試合をぶち壊していた頃と比較すればかなり改善されているように感じますし
投球フォームもクセがなく悪くはないだけに、香川県の先輩で同じタイプのノーコン左腕だったカープの塹江のように成長してくれればと願いたいです。
三好と違って本塁打数を含めた長打の数値がやや伸びていなさそうなのは気がかりですが
野手としての潜在的なポテンシャルは去年の浅野にも引けを取らないと見ているので頑張ってほしいです。