- プロ注(2024年/2025年) マーク情報 プロ志望(大学/高校)
- 2023年大学生ドラフト候補進路 (11/30)
- 高橋 凱(TDK) (11/30)
- 真城 翔大(JR西日本) (11/30)
- 高 太一(大阪商業大) (11/30)
- 野中 太陽(三菱重工West) (11/30)
- 野澤 秀伍(東京ガス) (11/30)
- 水谷 祥平(JR東海) (11/30)
- 中尾 要一郎(伯和ビクトリーズ) (11/30)
- 伊藤 岳斗(パナソニック) (11/30)
- 中澤 嶺(三菱重工West) (11/30)
- 小林 勇仁(FedEx) (11/30)
- プロ注目選手/2024年ドラフト (11/30)
- 松本 凌人(名城大) (11/30)
- 2023年ドラフト会議/指名選手契約状況 (11/30)
- 江越 永輝(大阪ガス) (11/30)
- 桃谷 惟吹(ヤマハ) (11/30)
- 斉藤 勇人(日本製鉄東海REX) (11/30)
- 成瀬 脩人(NTT西日本) (11/30)
- 石井 巧(NTT東日本) (11/30)
- 後藤 凌寿(トヨタ自動車東日本) (11/30)
【球団別】 中日 日ハム 東京 西武 巨人 楽天 横浜 福岡 広島 千葉 阪神 オリ
【24候補】 高・投|高・野|大・投|大・野|社・投|社・野|済・投|済・野
177cm75kg 右左 MAX145km スライダー・カット・カーブ・チェンジ・スプリット・2シーム 天理大 1年目
常時140㌔前後の直球と得意球SFF。主に先発で活躍。4年生の春の選手権でノーノーを達成した。
常時140㌔前後の直球と得意球SFF。主に先発で活躍。4年生の春の選手権でノーノーを達成した。
動 画
投手成績
■ 大学時代成績
試合 勝敗 回数 被安 奪三 四死 自責 防御率
20春: 開催中止
20秋: 登板無し
21春: 登板無し
21秋: 4 0勝0敗 6.2 7 6 2 2 2.70
22春: 6 4勝0敗 33 25 27 4 3 0.82(1位)
22秋: 5 1勝2敗 19 16 10 3 5 2.37
23春: 5 3勝1敗 36.1 24 21 11 4 0.99(4位)
23秋: 4 2勝0敗 26.1 12 19 9 1 0.34(1位)
通算: 24 10勝3敗 121.1 84 83 29 15 1.11
被安打率6.23 奪三振率6.16 四死球率2.15
※ 22春:最優秀投手 22春:ベストナイン
【 全国大会 】
試合 回数 被安 奪三 四死 自責
22選: 1 先 7 8 3 1 2 141㌔(東ド) ● 名城大
23選: 1 先 9 0 8 4 0 142㌔(東ド) ○封 西南大
23神: 1 先 3 5 4 2 2 140㌔(神宮) ● 日体大
通算: 3 19 13 15 7 4 防1.89
被安打率6.16 奪三振率7.11 四死球率3.32
20春: 開催中止
20秋: 登板無し
21春: 登板無し
21秋: 4 0勝0敗 6.2 7 6 2 2 2.70
22春: 6 4勝0敗 33 25 27 4 3 0.82(1位)
22秋: 5 1勝2敗 19 16 10 3 5 2.37
23春: 5 3勝1敗 36.1 24 21 11 4 0.99(4位)
23秋: 4 2勝0敗 26.1 12 19 9 1 0.34(1位)
通算: 24 10勝3敗 121.1 84 83 29 15 1.11
被安打率6.23 奪三振率6.16 四死球率2.15
※ 22春:最優秀投手 22春:ベストナイン
【 全国大会 】
試合 回数 被安 奪三 四死 自責
22選: 1 先 7 8 3 1 2 141㌔(東ド) ● 名城大
23選: 1 先 9 0 8 4 0 142㌔(東ド) ○封 西南大
23神: 1 先 3 5 4 2 2 140㌔(神宮) ● 日体大
通算: 3 19 13 15 7 4 防1.89
被安打率6.16 奪三振率7.11 四死球率3.32
投手成績詳細
■ 大学時代成績
21秋(0完0封) 回数 被安 奪三 四死 自責
神国大 1 1 2 0 0
2 1 1 0 0
大産大 先 2.2 4 2 2 2
大体大 1 1 1 0 0
6.2 7 6 2 2 防2.70
被安打率9.45 奪三振率8.10 四死球率2.70
22春(2完1封) 回数 被安 奪三 四死 自責
神国大 先 7 4 8 2 0 ○
甲南大 先 9 4 7 0 0 ○封
大産大 先 7 9 3 1 1 ○
大体大 先 4.1 8 5 0 2
関国大 0.2 0 2 1 0
先 5 0 2 0 0
33 25 27 4 3 防0.82
被安打率6.82 奪三振率7.36 四死球率1.09
22秋(0完0封) 回数 被安 奪三 四死 自責
電通大 先 5.2 7 4 1 3 ●
大産大 0.1 1 1 0 1
先 6 3 3 0 0 ○
関国大 先 6.1 5 1 1 1 ●
0.2 0 1 1 0
19 16 10 3 5 防2.37
被安打率7.58 奪三振率4.74 四死球率1.42
23春(2完1封) 回数 被安 奪三 四死 自責
甲南大 先 9 6 7 1 1 ○
大産大 先 9.2 7 8 5 1 ●
先 8 8 2 3 2
電通大 0.2 0 0 0 0 ○
関国大 先 9 3 4 2 0 ○封
36.1 24 21 11 4 防0.99
被安打率5.94 奪三振率5.20 四死球率2.72
神国大 1 1 2 0 0
2 1 1 0 0
大産大 先 2.2 4 2 2 2
大体大 1 1 1 0 0
6.2 7 6 2 2 防2.70
被安打率9.45 奪三振率8.10 四死球率2.70
22春(2完1封) 回数 被安 奪三 四死 自責
神国大 先 7 4 8 2 0 ○
甲南大 先 9 4 7 0 0 ○封
大産大 先 7 9 3 1 1 ○
大体大 先 4.1 8 5 0 2
関国大 0.2 0 2 1 0
先 5 0 2 0 0
33 25 27 4 3 防0.82
被安打率6.82 奪三振率7.36 四死球率1.09
22秋(0完0封) 回数 被安 奪三 四死 自責
電通大 先 5.2 7 4 1 3 ●
大産大 0.1 1 1 0 1
先 6 3 3 0 0 ○
関国大 先 6.1 5 1 1 1 ●
0.2 0 1 1 0
19 16 10 3 5 防2.37
被安打率7.58 奪三振率4.74 四死球率1.42
23春(2完1封) 回数 被安 奪三 四死 自責
甲南大 先 9 6 7 1 1 ○
大産大 先 9.2 7 8 5 1 ●
先 8 8 2 3 2
電通大 0.2 0 0 0 0 ○
関国大 先 9 3 4 2 0 ○封
36.1 24 21 11 4 防0.99
被安打率5.94 奪三振率5.20 四死球率2.72
■ 高校時代成績
18秋(背番号1) 回数 被安 奪三 四死 失点
四国準々決:徳島商業 7 4 6 1 0
準決勝:高松商業 3.2 10 1 2 7
10.2 14 7 3 7 防5.91
被安打率11.81 奪三振率5.91 四死球率2.53
19夏(背番号1) 回数 被安 奪三 四死 失点
高知2回戦:高知工業 先 9 6 4 0 1
準々決:高知西高 先 4 0 2 0 0
準決勝:高知高校 先 9 10 8 4 7
22 16 14 4 8 防3.27(失点から算出)
被安打率6.55 奪三振率5.73 四死球率1.64
四国準々決:徳島商業 7 4 6 1 0
準決勝:高松商業 3.2 10 1 2 7
10.2 14 7 3 7 防5.91
被安打率11.81 奪三振率5.91 四死球率2.53
19夏(背番号1) 回数 被安 奪三 四死 失点
高知2回戦:高知工業 先 9 6 4 0 1
準々決:高知西高 先 4 0 2 0 0
準決勝:高知高校 先 9 10 8 4 7
22 16 14 4 8 防3.27(失点から算出)
被安打率6.55 奪三振率5.73 四死球率1.64
最新記事
■ 天理大は初戦敗退 真城翔大が2被弾「失投だった」(報知) 23/11/18
8年ぶり2度目の出場の天理大は、日体大との接戦に敗れた。4年生・真城翔大が、1年生の酒井成真左翼手に2打席連続でソロ弾を被弾。3回5安打2失点で降板となり「1本目は仕方ないと切り替えられたんですけど、2本目は失投だった。カットボールが抜けて甘いコースに行った」と悔やんだ。
社会人野球に進む真城は「速球で押せる投手になりたい」と成長を誓った。(日刊)
▽ 大学選手権ノーノー達成者(※は完全試合)
年度 | 投手(大学) | 進路 |
1965年 | 芝池 博明(専修大)※ | 近鉄68年5位 |
1969年 | 久保田美郎(関西大)※ | 熊谷組 |
1976年 | 森 繁和(駒澤大)※ | 住金→西武78年1位 |
1988年 | 葛西 稔(法政大) | 阪神89年1位 |
2004年 | 一場 靖弘(明治大)※ | 楽天04年自由枠 |
2011年 | 久保田高弘(近大工) | ツネイシ |
2022年 | 渡部 雄大(東海札) | 日立製作所 |
2023年 | 真城 翔大(天理大) | 社会人志望 |
■ 天理大・真城 「最後は狙っていました」大会史上8人目ノーノー(スポニチ) 23/6/6
天理大は、西南学院大戦で最速145キロ右腕の真城翔大投手が大会史上8人目のノーヒットノーランを達成。高知商から天理大に進んだ。高校OBの元阪神・藤川球児氏のように直球で真っ向勝負するタイプではない。この日の直球は最速142キロで、大半が130キロ台後半。丁寧に、根気強く変化球を低めに集め続けた。得意球のスプリット、チェンジアップに加えてカーブ、スライダー、ツーシーム、カットボールと、直球も含め7球種を操る器用さが持ち味。昨年も大会初戦(対名城大)の先発を託された。しかし、1―0の8回無死一、二塁で降板。直後に逆転3ランを浴びて敗れた。雪辱に向け、走り込みや投球練習を増やして完投にこだわってきた。関西地区を担当する広島・鞘師智也スカウトは「リーグ戦と比べても今日は特に良かった」と大舞台での力投に驚いた。「社会人野球を経験し、最終的にはプロに行きたいです」。全国的には無名だった右腕が、一気に名を上げた。
特に武器になったのが、130キロ前後のスプリットだ。本人が「一番良かった」という球種に、西南学院大の東監督も「予測していた以上に速くて、最後まで対応できなかった」と脱帽した。(朝日)
23秋(1完1封) 回数 被安 奪三 四死 自責
大体大 先 5.1 3 4 1 1
関国大 先 9 2 6 2 0
先 5 3 3 2 0 ○
大産大 先 7 4 6 4 0 ○封
26.1 12 19 9 1 防0.34
被安打率4.10 奪三振率6.49 四死球率3.08
20春 20秋 21春 21秋 22春 22秋 23春 23秋 通算
1回戦: - 0 0 0 4 2 2 1 9
2回戦: - 0 0 1 1 1 1 2 6
3回戦: - 0 0 0 0 0 1 1 2
■ 4連覇中の天理大が開幕白星発進 真城翔大が1失点完投(日刊) 23/4/8
天理大が甲南大を下し、開幕白星を挙げた。先発の真城翔大投手が好投した。昨春リーグで最優秀投手とベストナインを初受賞。「秋は自分があまり良くなくて、他のピッチャーは良くて、投げられない時期があった。その時期があったからより一層頑張れた」と同期からの刺激を力に変えた。
過去記事
■ 高知商、圧勝でベスト4進出 「8番・投手」真城が4回無失点(スポニチ) 19/7/25
昨夏の高知の覇者・高知商が圧勝した。3回までに11点を奪い、高知西を圧倒。投げては先発したエースの真城翔大が1人の走者も許さず4回無失点。「ストライク先行で投げられた」と振り返った。
プロフィール
高知県四万十市出身。真城 翔大(ましろ・しょうだい)投手。
中村小2年時から軟式の野球を始め、中村中時代は軟式野球部に所属。
高知商業に進学後、2年生の夏の甲子園は出場機会無し。
2年時秋の新チームで背番号1の座を掴み取り、県大会1位通過で四国大会4強まで進出した。
四国大会全2試合にリリーフで登板し、計10.2回で7失点、防御率5.91をマーク。
2対1逆転勝利を収めた初戦・徳島商業戦で、7回4安打、6K無失点の好救援を演じている。
3年時夏の高知大会は高知高校に9回10安打0-7完投負けでベスト4で敗退。
すべて先発で全3戦、計22回(8失点)を投げ、初戦2回戦・高知工戦で6-1完投勝利を収めた。
1個上のチームメイトに北代真二郎(現ショウワコーポレーション)ら。
天理大学(20年-23年)では2年生の秋からベンチ入り。
3年生の春のリーグ戦で先発の座を掴み取り、4勝、防0.82(1位)で最優秀投手、ベスト9に輝く。
主に1番手で6試合33回(責3)を投げ、甲南1回戦で初完投・初完封を記録。
5季で計24試合(先発17)、計121.1回をこなし、通算10勝3敗、83K、防1.11の実績を残した。
全国大会には3、4年時春の選手権、および4年時秋の明治神宮大会に出場。
全て先発で全4戦中3戦、計19回に登板し、1勝2敗、13安打15K4失点、防1.89をマークした。
3年時春の選手権初戦・名城大学戦(1-3)で8回途中2失点の全国デビュー。
翌4年春の選手権1回戦で西南大と対戦し、4四球4-0ノーノーの快投で全国初白星を収めた。
通算24試合、10勝(5完投3完封)3敗、121.1回、防御率1.11。
177cm75kg、一通りの変化球を操る最速145㌔右腕。
ワインドアップから始動をして溜めて重心を下げ、着地早めにヒジを使った腕の振りから投げ込む
最速145㌔、常時140㌔前後(東ド)の直球と、120㌔台から130㌔前半のSFF、
120㌔台の縦スライダー、110㌔前後のカーブ、130㌔前後のカット、120㌔前後のチェンジアップ。
大学4年春の選手権でノーノー達成、社会人志望ながらプロからも注目された。
主に先発で活躍する好右腕。内外への直球に、縦スラ、カーブ、得意球スプリットなどを交える。
リーグ戦24試合121.1回で、奪三振率6.16、四死球率2.15。
スカウトコメント
広島・鞘師智也スカウト|23/6/6
「リーグ戦と比べても今日は特に良かった」
セ・リーグスカウト|23/6/6
「スプリットもあるけど、何よりストレートがいい。この日の最速は142~143キロも、腕の振りが柔らかく、打者の手元でピュッと伸びている。打者は球速以上に速く感じているはず。なおかつ腕が遅れて出てくるので、どうしても差し込まれてしまう。詰まった打球が多かったのはそのせいですよ」
「寡黙だが、気持ちは強く、コツコツと努力するタイプと聞きました。丁寧に投げるし、クセのないオーバースロー。さすがに球速は物足りないが、伸びしろはあるように思う」
この記事へのコメント
煽り・中傷・複数HN使用は禁止です。野球に無関係なコメントなど当ブログにそぐわないと判断したものは予告なく削除させて頂きます。明らかなマナー違反が繰り返された場合はコメント禁止・ホスト規制等の対象となりますのでご了承下さい。
| ドラフト・レポート |
プライバシーポリシー Template by 無料ブログ テンプレート カスタマイズ
※ 当サイトに掲載されている文書等の無断転載及び改変を禁じます。
Copyright(C) 2008-2023 ドラフト・レポート All Rights Reserved.
プライバシーポリシー Template by 無料ブログ テンプレート カスタマイズ
※ 当サイトに掲載されている文書等の無断転載及び改変を禁じます。
Copyright(C) 2008-2023 ドラフト・レポート All Rights Reserved.