- プロ注(2024年/2025年) マーク情報 プロ志望(大学/高校)
- 大泉 塁翔(愛工大名電) (12/09)
- 高橋 蒼人(中央大) (12/08)
- 北畑 玲央(パナソニック) (12/08)
- 齋藤 陽貴(中央大) (12/08)
- 2023年高校生ドラフト候補進路 (12/08)
- 東恩納 蒼(中央大) (12/08)
- 平井 智大(中央大) (12/08)
- 新妻 恭介(中央大) (12/08)
- 横江 壱吹(日本体育大) (12/08)
- 田川 一心(日本体育大) (12/08)
- プロ注目選手/2024年ドラフト (12/08)
- 富山 太樹(ハヤテ223) (12/08)
- 渡辺 拓海(エフコムベースボールクラブ) (12/08)
- 高原 侑希(日本新薬) (12/07)
- 高澤 奏大(一関学院) (12/07)
- 大生 虎史(ハヤテ223) (12/07)
- 増田 将馬(ハヤテ223) (12/07)
- 村上 航(ハヤテ223) (12/07)
- 竹内 奎人(ハヤテ223) (12/07)
- 早川 太貴(ハヤテ223) (12/07)
【球団別】 中日 日ハム 東京 西武 巨人 楽天 横浜 福岡 広島 千葉 阪神 オリ
【24候補】 高・投|高・野|大・投|大・野|社・投|社・野|済・投|済・野
177cm77kg 右右 MAX143km スライダー・カーブ・フォーク
最速143㌔の直球を持つ右オーバースロー。カーブとの緩急。1年生の夏の県大会で143㌔を計測した。
最速143㌔の直球を持つ右オーバースロー。カーブとの緩急。1年生の夏の県大会で143㌔を計測した。
最終更新日:2023-07-27 (Thu)|2023年高校生投手|
コメント(0)
動 画
投手成績
■ 甲子園成績
試合 回数 被安 奪三 四死 自責
21夏: 1 1 1 0 1 1 137㌔ 専大松戸
22夏: 3 10 9 6 4 2
3.1 1 3 1 0 139㌔ 樹徳高校
2 1 2 1 0 140㌔ 一関学院 ○
4.2 7 1 2 2 141㌔ 愛工名電
23夏: 1 3 3 2 5 2 141㌔ 北海高校
通算: 5 14 13 8 10 5 防3.21
被安打率8.36 奪三振率5.14 四死球率6.43
21夏: 1 1 1 0 1 1 137㌔ 専大松戸
22夏: 3 10 9 6 4 2
3.1 1 3 1 0 139㌔ 樹徳高校
2 1 2 1 0 140㌔ 一関学院 ○
4.2 7 1 2 2 141㌔ 愛工名電
23夏: 1 3 3 2 5 2 141㌔ 北海高校
通算: 5 14 13 8 10 5 防3.21
被安打率8.36 奪三振率5.14 四死球率6.43
投手成績詳細
■ 高校時代成績
21夏(背番号19) 回数 被安 奪三 四死 失点
大分3回戦:大分工業 先 3 5 2 1 2 143㌔
準決勝:藤蔭高校 1 0 0 2 0
4 5 2 3 2 防4.50(失点から算出)
被安打率11.25 奪三振率4.50 四死球率6.75
21秋(背番号1) 回数 被安 奪三 四死 自責
九州準々決:九国大付 先 2.2 8 2 3 8
2.2 8 2 3 8 防27.00
被安打率27.00 奪三振率6.75 四死球率10.13
22秋(背番号1) 回数 被安 奪三 四死 自責
九州1回戦:高鍋高校 2.2 0 3 0 0
準々決:沖縄尚学 2 3 2 0 1
4.2 3 5 0 1 防1.93
被安打率5.79 奪三振率9.64 四死球率0.00
大分3回戦:大分工業 先 3 5 2 1 2 143㌔
準決勝:藤蔭高校 1 0 0 2 0
4 5 2 3 2 防4.50(失点から算出)
被安打率11.25 奪三振率4.50 四死球率6.75
21秋(背番号1) 回数 被安 奪三 四死 自責
九州準々決:九国大付 先 2.2 8 2 3 8
2.2 8 2 3 8 防27.00
被安打率27.00 奪三振率6.75 四死球率10.13
22秋(背番号1) 回数 被安 奪三 四死 自責
九州1回戦:高鍋高校 2.2 0 3 0 0
準々決:沖縄尚学 2 3 2 0 1
4.2 3 5 0 1 防1.93
被安打率5.79 奪三振率9.64 四死球率0.00
最新記事
■ 県勢初の夏3連覇 今度は日本一になって吉報届ける(スポニチ) 23/7/27
明豊が大分商に3―0で勝利し、3年連続9度目の甲子園を決めた。夏3連覇は県勢史上初となった。最速147キロで背番号1の中山敬斗投手が2安打完封。最後まで背番号1を競った森山塁を強烈に意識し、指揮官に「森山に勝ちたいです」「森山より僕の方がいいです」「森山使うなら僕を使ってください」と伝え自らを奮い立たせた。そんな言動は森山や他の投手にも刺激を与え、切磋琢磨した。
23夏(背番号10) 回数 被安 奪三 四死 失点
大分3回戦:佐伯豊南 1.2 0 3 0 0 142㌔
準々決:鶴崎工業 先 6 7 1 2 2 143㌔
準決勝:大分舞鶴 1 0 1 0 0
8.2 7 5 2 2 防2.08(失点から算出)
被安打率7.27 奪三振率5.19 四死球率2.08
【背 番 号】21夏#19#17→21秋#1→22夏#15→22秋#1→23夏#10
■ 明豊快勝で4強 143キロ右腕が6回2失点(西スポ) 23/7/21
明豊が鶴崎工を破り準決勝進出を決めた。最速143キロ右腕森山塁がこの夏初先発。6回を投げて2失点と好投した。「無駄な球を投げてしまっていた。そういうところで流れが相手に行くと思うので、次の試合では修正したい」と次戦へ向けて反省する。
■ 甲子園が夏の初舞台 明豊2年森山、好投で昨夏のリベンジ(朝日新聞) 22/8/6
昨夏の甲子園の初戦、1年生ながら八回のマウンドに上がった。相手の勢いを止められず失点し、チームは敗退。1年後のリベンジを誓った。だが、右肩を痛めて冬場は満足に投げられなかった。その影響で、今夏の大分大会は1球も投じていない。それでも、リベンジの舞台に立つ日を信じ、ひたすら体づくりに励んできた。結果、球速は上がり、持ち味の直球の質にも磨きがかかった。
プロフィール
大分県日田市出身。森山 塁(もりやま・るい)投手。
日田マリナーズ野球クラブで野球を始め、日田南部中では日田ボーイズに所属。
明豊では1年生の夏(#19→17)からベンチ入り。
本戦初戦・専松戦(0-6)に救援で登板し、最速137㌔、1回1失点の粘投で全国デビューを飾る。
1年時秋の予選でエースの座を掴み、6年連続となる秋の県大会優勝を達成。
続く九州大会準々決勝で強豪・九国と対戦し、3回途中8失点KO、5回0-13で敗退となった。
大会終了後、1年生の冬に肩を痛め、翌2年春の九州大会(8強)はベンチ外。
2年時夏の甲子園で公式戦復帰をはたし、背番号15の控えとしてベスト16進出に貢献した。
いずれもリリーフで全3戦、計10回を投げ、1勝無敗、6K2失点、防1.80と活躍。
シーソーゲームを制した2回戦・一関学院戦(7対5、2回2K0封)で全国初勝利を収めている。
その後、2年生の秋の予選で主戦を担い、県1位で九州大会ベスト8まで進出。
九州大会全2試合に救援として登板し、計4.2回で3安打1失点、防御率1.93の粘投を見せた。
2個上に京本眞、太田虎次朗、同期に中山敬斗ら。
177cm77kg、143㌔直球を持つ右オーバースロー。
セットから左足を引き上げて溜めを作り、重心を下げ、着地早めに右ヒジを使った腕の振りから
投げ下ろす最速143㌔、常時130㌔後半から140㌔前後(先発)の真っ直ぐと、
100㌔台から110㌔前後のカーブ、110㌔台のスライダー、120㌔前後から120㌔台のフォーク。
プロスカウトからも注目される背番号10。1年生の冬に右肩の怪我を経験した。
140㌔を超える直球とカーブなどとのコンビネーション。グラブを掲げて右上手から投げ込んでいく。
高3夏3試合8.2回で、奪三振率5.19、四死球率2.08。
スカウトコメント
プロスカウト|22/9/29
「彼が1年の大分大会初戦でいきなり140キロを投げてきた時から“いい投手だな”と注目している。手首が立っているので、ストレートをしっかり上から叩くことができて、質がいい。シュート成分が少なくホップ率を感じさせるので、大化けがあるかもしれないと期待している」
この記事へのコメント
煽り・中傷・複数HN使用は禁止です。野球に無関係なコメントなど当ブログにそぐわないと判断したものは予告なく削除させて頂きます。明らかなマナー違反が繰り返された場合はコメント禁止・ホスト規制等の対象となりますのでご了承下さい。
| ドラフト・レポート |
プライバシーポリシー Template by 無料ブログ テンプレート カスタマイズ
※ 当サイトに掲載されている文書等の無断転載及び改変を禁じます。
Copyright(C) 2008-2023 ドラフト・レポート All Rights Reserved.
プライバシーポリシー Template by 無料ブログ テンプレート カスタマイズ
※ 当サイトに掲載されている文書等の無断転載及び改変を禁じます。
Copyright(C) 2008-2023 ドラフト・レポート All Rights Reserved.