- プロ注(2024年/2025年) マーク情報 プロ志望(大学/高校)
- 高橋 蒼人(中央大) (12/08)
- 北畑 玲央(パナソニック) (12/08)
- 齋藤 陽貴(中央大) (12/08)
- 2023年高校生ドラフト候補進路 (12/08)
- 東恩納 蒼(中央大) (12/08)
- 平井 智大(中央大) (12/08)
- 新妻 恭介(中央大) (12/08)
- 横江 壱吹(日本体育大) (12/08)
- 田川 一心(日本体育大) (12/08)
- プロ注目選手/2024年ドラフト (12/08)
- 富山 太樹(ハヤテ223) (12/08)
- 渡辺 拓海(エフコムベースボールクラブ) (12/08)
- 高原 侑希(日本新薬) (12/07)
- 高澤 奏大(一関学院) (12/07)
- 大生 虎史(ハヤテ223) (12/07)
- 増田 将馬(ハヤテ223) (12/07)
- 村上 航(ハヤテ223) (12/07)
- 竹内 奎人(ハヤテ223) (12/07)
- 早川 太貴(ハヤテ223) (12/07)
- 大栄 陽斗(トヨタ自動車) (12/07)
【球団別】 中日 日ハム 東京 西武 巨人 楽天 横浜 福岡 広島 千葉 阪神 オリ
【24候補】 高・投|高・野|大・投|大・野|社・投|社・野|済・投|済・野
183cm82kg 右右 MAX149km スライダー・カーブ・チェンジ・ツーシーム
ガッチリした体格の149㌔右腕。3年時春の霞ヶ浦戦で149㌔計測、8.0回3安打0封の力投を見せた。
ガッチリした体格の149㌔右腕。3年時春の霞ヶ浦戦で149㌔計測、8.0回3安打0封の力投を見せた。
最終更新日:2023-08-12 (Sat)|2023年高校生投手|
コメント(0)
動 画
投手成績
■ 甲子園成績
23夏 回数 被安 奪三 四死 自責
九国大付 先 5 1 2 3 0 145㌔ ○
専大松戸 先 0.2 3 0 0 3 145㌔
5.2 4 2 3 3 防4.76
被安打率6.35 奪三振率3.18 四死球率4.76
九国大付 先 5 1 2 3 0 145㌔ ○
専大松戸 先 0.2 3 0 0 3 145㌔
5.2 4 2 3 3 防4.76
被安打率6.35 奪三振率3.18 四死球率4.76
投手成績詳細
■ 高校時代成績
22夏(背番号11) 回数 被安 奪三 四死 自責
茨城2回戦:鹿島高校 先 0.1 2 1 0 1
準々決:下妻一高 1 1 0 0 0
1.1 3 1 0 1 防6.75
被安打率20.25 奪三振率6.75 四死球率0.00
22秋(背番号10) 回数 被安 奪三 四死 自責
関東1回戦:山村学園 0.2 1 0 0 0
0.2 1 0 0 0 防0.00
被安打率13.50 奪三振率0.00 四死球率0.00
23春(背番号1) 回数 被安 奪三 四死 失点
茨城3回戦:多賀高校 先 7 0
準決勝:霞ヶ浦高 先 8 3 3 0 149㌔(JCOM土浦)
決勝戦:常総学院 4 4 3 2 4
関東2回戦:健大高崎 先 4.2 4 3 3 3
23.2 7 防1.52
茨城2回戦:鹿島高校 先 0.1 2 1 0 1
準々決:下妻一高 1 1 0 0 0
1.1 3 1 0 1 防6.75
被安打率20.25 奪三振率6.75 四死球率0.00
22秋(背番号10) 回数 被安 奪三 四死 自責
関東1回戦:山村学園 0.2 1 0 0 0
0.2 1 0 0 0 防0.00
被安打率13.50 奪三振率0.00 四死球率0.00
23春(背番号1) 回数 被安 奪三 四死 失点
茨城3回戦:多賀高校 先 7 0
準決勝:霞ヶ浦高 先 8 3 3 0 149㌔(JCOM土浦)
決勝戦:常総学院 4 4 3 2 4
関東2回戦:健大高崎 先 4.2 4 3 3 3
23.2 7 防1.52
最新記事
■ 土浦日大3回戦進出 小森勇凜&伊藤彩斗&藤本士生で完封(報知) 23/8/12
土浦日大が九州国際大付との投手戦を制し、春夏通じて初の3回戦進出を果たした。3人の投手が完封リレー。背番号18の先発右腕・小森が5回を投げてわずか1安打に抑えると、2番手の背番号10・伊藤彩も続き、8回からエース・藤本が0封で抑え、終始相手打線に流れを渡さなかった。
23夏(背番号10) 回数 被安 奪三 四死 失点
茨城3回戦:勝田高校 1 0 2 0 0
4回戦:境 高 校 先 4.1 0 4 1 0 145㌔※8回無安打継投
準決勝:常磐大高 先 1.2 4 2 0 2 145㌔
7 4 8 1 2 防2.57
被安打率5.14 奪三振率10.29 四死球率1.29
■ 土浦日大、境を8回コールド ベスト8決まる(NEWSつくば) 23/7/20
J:COMスタジアム土浦では土浦日大が境と対戦。土浦日大は小森勇凛と藤本士生の投手2人が無安打リレーで境打線を封じ、準々決勝進出を決めた。土浦日大の先発小森は145キロの直球に加え、スライダーやチェンジアップなどの変化球もさえていた。
■ 土浦日大が関東大会出場 エース小森勇凛が好投(日刊) 23/5/3
土浦日大が霞ケ浦との接戦を制し、関東大会出場を決めた。エースの小森勇凛が好投した。伸びのある直球に、カーブ、チェンジアップ、スライダーの変化球を加え、緩急のある投球で霞ケ浦打線を封じた。自己最速を3キロ更新する149キロを計測。8回0/3、3安打3四死球無失点だった。「9回自分が抑えられれば、いい流れで次にいけたと思う。体力的にはまだまだ」と課題も見えた試合になった。プロ注目右腕、霞ケ浦・木村優人との投げ合いを制した。「ライバルというより刺激し合う仲間だと思っている。木村君の方が制球もまだまだ上。自分ももっと成長しないといけない」と話した。
過去記事
■ 土浦日大 関東大会出場 藤本士生と小森勇凛が好投(日刊) 22/9/30
土浦日大が常総学院に勝利し、2年連続11回目の関東大会出場を決めた。先発の藤本士生が5回を1失点に抑えると、6回からは小森勇凛がキレのいい直球とスライダーでテンポ良く打ち取り、3安打無失点。投手陣の好投に応え打線も奮起し、8回には一挙6点を挙げ試合を決めた。
プロフィール
東京都中野区出身。小森 勇凛(こもり・ゆうり)投手。
中野区立中野中時代は硬式野球チーム・狭山西武ボーイズでプレー。
土浦日大では2年生(#11)で夏大デビュー。
2年時秋の新チームで背番号10の座を掴み取り、主力の1人として県制覇(関東1回戦)を飾る。
翌3年春の大会で主戦投手を務め、藤本士生との2本柱で県準優勝に貢献。
主に先発で全5戦中3試合のマウンドに登り、計19回で4失点、防御率0.47の力投を見せた。
関東初戦2回戦で健大高崎と戦い、5回途中3失点、延長10回5対6で敗戦。
プロ注・木村と投げ合った県準決・霞ヶ浦戦で、最速149㌔、8.0回0封の力投を披露している。
続く3年夏の予選に背番号10で挑み、主戦・藤本と共に5年ぶりの優勝を達成。
主に先発で全6戦中3試合、計7イニングを投げ、4安打8奪三振2失点、防御率2.57を記録した。
同期のチームメイトに140㌔超左腕・藤本士生ら。
183cm82kg、ガッチリした体格の最速149㌔右腕。
セットから始動をして溜めて重心を下げ、早めに着地し、後ろ深めに右ヒジを使った腕の振りから
投げ込む最速149㌔、常時130㌔後半から140㌔前半(高3夏)のストレートと、
110㌔後半から120㌔前後で逃げて沈むチェンジアップ、120㌔前後から120㌔台のスライダー。
140㌔超の真っすぐが持ち味。チェンジアップ、スライダーなど、変化球との緩急。
3年時春の県大会準決・霞ヶ浦戦(1-0)で、最速149㌔、8.0回3安打0封の力投を演じている。
高校時代は主に控え、3年生の春のみ主戦を担った。
この記事へのコメント
煽り・中傷・複数HN使用は禁止です。野球に無関係なコメントなど当ブログにそぐわないと判断したものは予告なく削除させて頂きます。明らかなマナー違反が繰り返された場合はコメント禁止・ホスト規制等の対象となりますのでご了承下さい。
| ドラフト・レポート |
プライバシーポリシー Template by 無料ブログ テンプレート カスタマイズ
※ 当サイトに掲載されている文書等の無断転載及び改変を禁じます。
Copyright(C) 2008-2023 ドラフト・レポート All Rights Reserved.
プライバシーポリシー Template by 無料ブログ テンプレート カスタマイズ
※ 当サイトに掲載されている文書等の無断転載及び改変を禁じます。
Copyright(C) 2008-2023 ドラフト・レポート All Rights Reserved.