黒木 陽琉(神村学園)|ドラフト・レポート

黒木 陽琉(神村学園)

ここでは、「黒木 陽琉(神村学園)」 に関する記事を紹介しています。
    【進  路】 高校生/大学生  細野 西舘 前田 東松 佐々木 真鍋 度会
    【球団別】 中日 日ハム 東京 西武 巨人 楽天 横浜 福岡 広島 千葉 阪神 オリ
    【24候補】 高・投高・野大・投大・野社・投社・野済・投済・野



183cm76kg 左右 MAX147km スライダー・カーブ・フォーク・シュート
最速147㌔の左オーバースロー。3年生の秋の国体で147㌔を計測。角度ある直球に変化球を交える。
最終更新日:2023-10-27 (Fri)|2023年高校生投手 コメント(2)

  動 画

  投手成績

 ■ 甲子園成績

   23夏     回数 被安 奪三 四死 自責
   立命宇治    0.1  1  1  0  0 141㌔
   市和歌山     8  4  8  3  1 142㌔ ○
   北海高校    4.2  0  6  2  0 142㌔ ○
   山陽高校    3.1  1  4  0  0 142㌔
   仙台育英    6.1  6  4  4  4 142㌔ ●
          22.2  12  23  9  5 防1.99
       被安打率4.76 奪三振率9.13 四死球率3.57

投手成績詳細

 ■ 高校時代成績

   23夏(背番号10)       回数 被安 奪三 四死 失点
   鹿児島1回戦:川内高校 先  4.1  1  6  5  1
      3回戦:松陽高校 先  6.1  2  6  3  1
      準々決:出水中央 先  7.1  4  9  4  2 146㌔
      準決勝:鹿児島実    2.1  0  2  2  0 145㌔
      決勝戦:鹿屋中央    5.2  4  9  0  1 
                  26  11  32  14  5 防0.69
             被安打率3.81 奪三振率11.08 四死球率4.85

  最新記事

 ■ 神村学園高・左腕黒木陽琉は指名漏れ 大学からプロ目指す(西スポ) 23/10/27

 神村学園の左腕黒木陽琉は指名漏れとなった。育成ではプロ入りしない意向で、校内の理事長室で母咲子さんらと中継を見守ったが、名前を呼ばれることなく、目に涙を浮かべた。大学に進学し、4年後の指名を目指すという。5球団から調査書も届いていたが、プロ入りはかなわなかった。

   23秋(背番号1)       回数 被安 奪三 四死 失点
   国 体1回戦:北海高校    2.2  3  1  1  0 147㌔(鴨池)

   【球速変遷】高2春136㌔→高3春143㌔(練試)→高3夏146㌔→高3秋147㌔
   【身長体重】中学時代180cm66kg→高3夏183cm76kg

 ■ 神村学園・黒木陽琉、ラスト登板で147キロ「楽しんで終われた」(日刊) 23/10/9

 神村学園が北海に逆転負けを喫し、初戦で姿を消した。プロ注目左腕・黒木陽琉が、7回に自己最速を1キロ更新する147キロをマーク。スカウト10人以上が視線を送る中、ドラフト戦線へアピールした。国体で高校初の背番号1を背負った。1点先制した直後の6回1死一、二塁から2番手で登板。先頭を左飛に打ち取るも、次打者に2者生還の適時三塁打で逆転を許した。8回は2死一、二塁の場面で今度は左翼から再びマウンドに上がったが、この日2本目の適時三塁打で突き放された。
 ▽ソフトバンク永井スカウト部長「評価していますよ。真っすぐの角度がいい。カーブも良かったし、伸び代もあります

 ■ 神村学園・黒木「親の支えがあったからこそ、ここまで来れた」(スポニチ) 23/8/21

 神村学園が2―6で仙台育英に敗戦。2回途中からマウンドに上がった左腕・黒木陽琉も3回に4失点したが、4回以降は粘りの投球を見せた。今大会の自身の投球には「低めに変化球を投げてしっかりカウントを取れたことが今大会はよくて。きょうの仙台育英さんは低めの変化球を徹底的に見逃してきていたので。浮いた球をしっかり打ってきたので、いいチームだなと思いました。ああいう強いチームにもっといいピッチングができるように。そこに課題を持ってやっていこうと思います」とし、進路については「プロの方にスカウトいただければ、プロ野球の方の世界に入りたいです」とプロ志望を明かし、「親がずっと自分を一人で育ててくれていたので。活躍して親を楽にしたいなって思います」と話した。
 落差のあるカーブは「ソフトバンクのモイネロ選手に近づけて投げています」中継を見ながら握りやリリースポイントを研究。「モイネロカーブ」は大舞台でも大きな武器になっている。(西スポ)

過去記事

 ■ 2段モーション疑惑に絶望、神村・黒木の完璧リリーフ舞台裏(西スポ) 23/8/18

 登板前は「もう、終わったな…と思いました」。苦笑いで明かした、その絶望の原因は、3日前の2回戦の試合中に指摘された〝2段モーション疑惑〟だった。6回、1死一、二塁のピンチを招いた時のことだった。「ボーク」。右足のひざを、左太ももの真ん中あたりまで上げ、そこからさらに腰の辺りまで引き上げ、勢いをつけてから投げるのが、黒木のルーティンだった。プロ野球なら、恐らく問題のないスタイルだが、アマ球界では、この2段モーションは、投球モーションの静止と判断され、ボークとなる。小田監督とも話し合った上で、〝ため〟を意識する旧フォームから、一連の動きの〝流れ〟を重視する微修正を加えたという。その新フォームは、練習でも十分、手応えがつかめた。ただ、試合前に黒木が仰天したのは、この日の球審・井狩審判が黒木の2段モーションを厳しく注意した、3日前の二塁審判だった。結局、この日はボークも取られず、投げても最後までノーヒットと「自分自身、止まらなくても投げられる感じもあったので、うまくはまった感じがします」。
 神村学園が快勝で夏の甲子園では初となるベスト8進出を決めた、攻撃陣が12安打に機動力を巧みに絡めて10点を積み上げた。3点差の5回1死からマウンドに上がったプロ注目の左腕・黒木は9回まで無安打、四球による走者2人しか許さずに無失点。北海の反撃を封じた。(中スポ)

 ■ 神村学園の背番号10 初回満塁からロングリリーフ好投(日刊) 23/8/14

 神村学園が市和歌山を11-1と圧倒し、ベスト16進出を決めた。2番手で登板した背番号10の黒木陽琉投手が好救援。8三振を奪い、8回1失点の力投でチームを支えた。1年時には、左肘の靱帯や神経の損傷で野球ができない時期もあった。体のケアの重要性に目覚め「逆に上半身の可動域が広くなって、スピードを上げられた」と苦境も糧に成長。小田監督は「マウンド度胸が持ち味で、エース級」と信頼を寄せ「10番にしているのは、伸びしろがあるから、満足しないように」と期待する。
 1年時の6月に疲労骨折など左肘を痛めて約2週間、入院した。医師から「野球ができるか分からない」と伝えられたが、リハビリに励んで2年春に復帰した。(報知)

 ■ 神村 劇的サヨナラ夏切符 延長10回タイブレーク、岩下3ラン(スポニチ) 23/7/24

 神村学園が鹿屋中央に8―5でサヨナラ勝ちし、4年ぶり6度目の夏の甲子園延長10回タイブレーク1死一、二塁から5番の岩下吏玖(2年)が右越えに優勝決定3ランを放つ劇的な決着だった。
 【神村学園 黒木陽琉投手】 5回途中から登板し、鹿屋中央高校をヒット4本、1失点に抑えた神村学園の黒木陽琉投手は、「マウンドに上がったら、流れを変えてやろうという思いでした。ストレートだけでなく、変化球でもカウントをとれて自信を持って変化球を投げることができ、いい結果につながったと思います」とピッチングを振り返りました。(NHK鹿児島)

 ■ 神村学園2年ぶり4強 急成長の黒木陽琉7回途中2失点(日刊) 23/7/16

 今夏先発3戦目と大車輪の活躍を見せる背番号「10」の黒木陽琉が、7回1/3を投げ4安打2失点で8回コールド勝ちを呼び込んだ。不安定な立ち上がりで1回に2失点した。だが、2回からきっちり修正。スライダー、カーブ、フォークを増やして、本来の投球を取り戻した。最速も146キロに更新。キレのある直球を軸に138球。2回以降は3安打無失点で試合をつくった。1年で左肘をけがして以来調子が上がって来なかったが、春先からの急成長で夏に間に合わせた。

  プロフィール

 宮崎県延岡市出身。
 黒木 陽琉(くろぎ・はる)投手。
 南方小1年時から軟式の野球を始め、西階中時代は延岡ボーイズに所属。

 神村学園(21年-23年)では控え投手としてプレー。
 入学早々、1年生の6月に左肘の怪我を負い、2年生の春になって控えでメンバー入りを果たす。
 2年時夏の予選を出場無く初戦で終え、続く秋の大会(九州16強)はベンチ外。
 翌3年春の県大会(8強)から再びベンチに入り、同5月の関西遠征で最速143㌔を計測した。
 3年時夏の予選で夏大デビューを遂げ、エース・松永との二本柱で優勝を達成。
 準々決勝・出水中央戦(8回途中9K2失点)で自己最速3㌔更新の146㌔をマークしている。
 先発救援で全6戦中5戦計26回を投げ、32K5失点、防0.69の好成績を記録。
 決勝・鹿中央戦で5.2回1失点の好救援を演じ延長TB8⑩5サヨナラでの劇勝を呼びこんだ。
 続く本大会全5戦に救援として登板し、2勝を挙げる活躍で4強初進出に貢献。
 角度のある直球に三種類の変化球を交え、計22.2回で23K6失点、防1.99の力投を見せた。
 1回途中から起用された2回戦・市和高戦で8回8K1失点のロング救援を披露。
 3回戦・北海戦で4.2回ノーヒット6奪三振0封、準々・山陽戦で3.1回1安打0封を記録している。
 2学年上のチームメイトに泰勝利(SB20年育成3位)ら。

 183cm76kg、最速147㌔の左オーバースロー。
 セットから始動をして溜めて重心を下げ、早めに着地し、後ろ深めに左ヒジを使った腕の振りから
 投げ下ろす最速147㌔、常時130㌔中盤から140㌔強(甲子園)のストレートと、
 120㌔弱から120㌔台のスライダー、120㌔前後のカーブ、右打者外に120㌔台で沈むフォーク。
 140㌔超の角度のある直球が持ち味。スライダー、フォーク、カーブなどを交える。
 甲子園で5試合22.2回23K6失点の好成績をマーク。3年生の秋の国体で147㌔を叩き出した。
 グラブを高めに掲げて左上手から投げ込んで行く。

  スカウトコメント

ソフトバンク永井スカウト部長|23/10/9
 「評価していますよ。真っすぐの角度がいい。カーブも良かったし、伸び代もあります」
ソフトバンク・永井智浩スカウト部部長|23/8/13
 「黒木君も非常に球が速いですし、面白いですね。いいピッチャーですよ」

 ※ 無断転載および改変は固くお断り致します。
  2024年プロマーク状況



最終更新日:2023-10-27 (Fri)|2023年高校生投手 | コメント(2) Page Top↑
 Comments
この記事へのコメント
黒木くん本日の鹿児島国体で147km/hを計測し最速を更新しました…!
ソフトバンクのスカウトが高評価していらっしゃるので、
個人的にはソフトバンクに指名されるかなと思っています!
| 匿名 | 2023年10月09日(Mon) 21:22 | URL #- [ 編集]
黒木くん、凄いカーブを投げますねヽ(*´∀`)八(´∀`*)ノ
中継ぎならホークス・モイネロ、先発なら元ドラゴンズのエース・野口茂樹氏のようになるイメージが湧きました(о´∀`о)ノ
隠し玉として、4位か5位辺りで獲れたら最高ハッピーです( ´∀` )b
あとストレートにもキレがあるので、楽しみな存在ですね☆
| ぽにぽにぽにー | 2023年08月19日(Sat) 16:56 | URL #- [ 編集]
コメントを投稿する
 煽り・中傷・複数HN使用は禁止です。野球に無関係なコメントなど当ブログにそぐわないと判断したものは予告なく削除させて頂きます。明らかなマナー違反が繰り返された場合はコメント禁止・ホスト規制等の対象となりますのでご了承下さい。
 ※ 固定HN推奨
URL:
コメント:
Pass:  ※ 投稿後、再編集(削除)する際に使用
秘密: 管理者にだけ表示を許可する
 

最終更新日:2023年高校生投手 | コメント(2) Page Top↑