- プロ注(2024年/2025年) マーク情報 プロ志望(大学/高校)
- 松石 信八(藤蔭) (11/29)
- 真城 翔大(天理大) (11/28)
- 又木 鉄平(日本生命) (11/28)
- プロ注目選手/2024年ドラフト (11/28)
- 2025年ドラフト候補/社会人投手 (11/28)
- 帯川 瑠生(北海学園大) (11/28)
- 2023年ドラフト会議/指名選手契約状況 (11/27)
- 石原 勇輝(明治大) (11/27)
- 2023年大学生ドラフト候補進路 (11/27)
- 尾崎 完太(セガサミー) (11/27)
- 今泉 颯太(トヨタ自動車) (11/27)
- 内海 貴斗(東京ガス) (11/27)
- 東門 寿哉(日本文理大) (11/27)
- 仲田 侑仁(沖縄尚学) (11/27)
- 糸川 亮太(ENEOS) (11/27)
- 澤柳 亮太郎(ロキテクノ富山) (11/27)
- 寺地 隆成(明徳義塾) (11/27)
- 宮路 悠良(徳島インディゴソックス) (11/27)
- 加藤 竜馬(東邦ガス) (11/27)
- 篠崎 国忠(徳島インディゴソックス) (11/27)
【球団別】 中日 日ハム 東京 西武 巨人 楽天 横浜 福岡 広島 千葉 阪神 オリ
【24候補】 高・投|高・野|大・投|大・野|社・投|社・野|済・投|済・野
176cm73kg 右右 MAX145km スライダー・カーブ・フォーク
最速145㌔直球を持つ右オーバースロー。甲子園で145㌔計測。内角直球にスライダーを織り交ぜる。
最速145㌔直球を持つ右オーバースロー。甲子園で145㌔計測。内角直球にスライダーを織り交ぜる。
最終更新日:2023-08-13 (Sun)|2024年高校生投手|
コメント(0)
動 画
投手成績
■ 甲子園成績
試合 回数 被安 奪三 四死 自責
23春: 1 0.1 0 1 0 0 135㌔ 高知高校
23夏: 1 先 3 9 4 3 4 145㌔ 慶應義塾 ●※平均139.7㌔
通算: 2 3.1 9 5 3 4 防10.80
被安打率24.30 奪三振率13.50 四死球率8.10
23春: 1 0.1 0 1 0 0 135㌔ 高知高校
23夏: 1 先 3 9 4 3 4 145㌔ 慶應義塾 ●※平均139.7㌔
通算: 2 3.1 9 5 3 4 防10.80
被安打率24.30 奪三振率13.50 四死球率8.10
投手成績詳細
■ 高校時代成績
22秋(背番号18) 回数 被安 奪三 四死 失点
福井県1回戦:大野高校 1 0 3 0 0
2回戦:坂井高校 2 5 3 0 2
3回戦:金津高校 2 3 0 0 0
準決勝:福井商業 2.2 2 4 3 4
北信越1回戦:新湊高校 2 0 3 1 0
決勝戦:敦賀気比 先 6 6 3 3 1
神 宮準決勝:広陵高校 先 5 8 2 3 4 137㌔
20.2 24 18 10 11 防3.92
被安打率10.45 奪三振率7.84 四死球率4.35
23春 回数 被安 奪三 四死 失点
福井県3回戦:敦賀工業 1 0 3 0 0
1 0 3 0 0 防0.00
被安打率0.00 奪三振率27.00 四死球率0.00
福井県1回戦:大野高校 1 0 3 0 0
2回戦:坂井高校 2 5 3 0 2
3回戦:金津高校 2 3 0 0 0
準決勝:福井商業 2.2 2 4 3 4
北信越1回戦:新湊高校 2 0 3 1 0
決勝戦:敦賀気比 先 6 6 3 3 1
神 宮準決勝:広陵高校 先 5 8 2 3 4 137㌔
20.2 24 18 10 11 防3.92
被安打率10.45 奪三振率7.84 四死球率4.35
23春 回数 被安 奪三 四死 失点
福井県3回戦:敦賀工業 1 0 3 0 0
1 0 3 0 0 防0.00
被安打率0.00 奪三振率27.00 四死球率0.00
最新記事
■ 北陸、9点追う九回に見せたドラマ 2死から4点(朝日新聞) 23/8/11
先発は2年生の竹田海士。連打を浴びても、「気にせず自分の投球をしろ」と鼓舞。押し出しの死球が出ても、内角を攻める強気のリードで慶応打線に食らいついた。
視察を終えた中日の松永幸男スカウト部長と音重鎮チーフスカウトが、今大会の注目選手について総括した。(中略)また来年のドラフトを見据えて広陵・高尾響、北陸・竹田海士、立命館宇治・十川奨己ら2年生投手や、鳥栖工の1年生右腕・松延響にチェック印を入れた。(中スポ)
23夏(背番号18) 回数 被安 奪三 四死 失点
福井県2回戦:啓新高校 1.2 1 2 0 0
準決勝:丹生高校 2.1 0 3 1 0
決勝戦:福井商業 1.2 5 3 3 4
5.2 6 8 4 4 防4.76
被安打率9.53 奪三振率12.71 四死球率6.35
【球速変遷】高1秋138㌔→高2夏145㌔
■ 北陸4強で幕…先発竹田海士「いいところに決まったと思った」(日刊) 22/11/21
北陸は広陵に敗れ、初の神宮大会は4強で幕を閉じた。序盤から両投手の投げ合いで、5回までお互い無得点。試合が動いたのは6回。先発の竹田海士投手(1年)がこの日初めて先頭打者に安打を浴びる。後続がバント安打、犠打野選で無死満塁のピンチに。続く打者には「いいところに決まったと思った」という打球を捉えられ、それが左中間を越える三塁打になり3失点。さらに、中継した遊撃手の悪送球で打った本人も生還。その後も1点を追加され、最後まで流れを止めることは出来なかった。
プロフィール
福井県大野市出身。竹田 海士(たけだ・かいし)投手。
有終東小時代に軟式チームで野球を始め、陽明中時代は硬式・大野ボーイズに所属。
北陸高校(22年-)では1年生の秋からベンチ入り。
背番号18ながら主力の一人としてチームを支え、エース・友廣を擁して神宮ベスト4進出を飾る。
救援兼先発で全11戦中7試合、計20.2回を投げ、18K11失点、防3.92を記録。
神宮準決・広陵戦(0-5)に先発として登板し、5回まで0封、6回途中4失点の力投をみせた。
翌2年春の選抜で聖地デビューをはたすも高知高に1対4で敗れ1回戦で敗退。
1-4の8回オモテ、2死1塁からの救援登板で、最速135㌔、打者1人三振斬りをマークしている。
続く2年時夏の甲子園で145㌔を出し、スカウトからも注目される存在へと浮上。
初戦・慶応戦に先発として挑んだが、初回から失点を続け、3.0回9安打、4K7失点でKOとなった。
1学年上のチームメイトとして142㌔右腕・友廣陸ら。
176cm73kg、最速145㌔直球を持つ右オーバースロー。
ノーワインドから左足を高めに上げて重心を下げ、テイクバック深めに右ヒジを使った腕の振りから
投げ下ろす最速145㌔、常時130㌔台後半から140㌔前後(高2夏)の直球と、
120㌔前後から120㌔台のスライダー、120㌔台のフォークボール、その他に100㌔台のカーブ。
先発兼リリーフで活躍。直球で打者の内角を突き、スライダーなどを織り交ぜる。
2年生の夏の甲子園で145㌔(平均139.7㌔)をマーク、プロからも注目される存在へと浮上した。
高2夏4試合9イニングで、奪三振率12.00、四死球率7.00。
この記事へのコメント
煽り・中傷・複数HN使用は禁止です。野球に無関係なコメントなど当ブログにそぐわないと判断したものは予告なく削除させて頂きます。明らかなマナー違反が繰り返された場合はコメント禁止・ホスト規制等の対象となりますのでご了承下さい。
| ドラフト・レポート |
プライバシーポリシー Template by 無料ブログ テンプレート カスタマイズ
※ 当サイトに掲載されている文書等の無断転載及び改変を禁じます。
Copyright(C) 2008-2023 ドラフト・レポート All Rights Reserved.
プライバシーポリシー Template by 無料ブログ テンプレート カスタマイズ
※ 当サイトに掲載されている文書等の無断転載及び改変を禁じます。
Copyright(C) 2008-2023 ドラフト・レポート All Rights Reserved.