- プロ注(2024年/2025年) マーク情報 プロ志望(大学/高校)
- 大泉 塁翔(愛工大名電) (12/09)
- 高橋 蒼人(中央大) (12/08)
- 北畑 玲央(パナソニック) (12/08)
- 齋藤 陽貴(中央大) (12/08)
- 2023年高校生ドラフト候補進路 (12/08)
- 東恩納 蒼(中央大) (12/08)
- 平井 智大(中央大) (12/08)
- 新妻 恭介(中央大) (12/08)
- 横江 壱吹(日本体育大) (12/08)
- 田川 一心(日本体育大) (12/08)
- プロ注目選手/2024年ドラフト (12/08)
- 富山 太樹(ハヤテ223) (12/08)
- 渡辺 拓海(エフコムベースボールクラブ) (12/08)
- 高原 侑希(日本新薬) (12/07)
- 高澤 奏大(一関学院) (12/07)
- 大生 虎史(ハヤテ223) (12/07)
- 増田 将馬(ハヤテ223) (12/07)
- 村上 航(ハヤテ223) (12/07)
- 竹内 奎人(ハヤテ223) (12/07)
- 早川 太貴(ハヤテ223) (12/07)
【球団別】 中日 日ハム 東京 西武 巨人 楽天 横浜 福岡 広島 千葉 阪神 オリ
【24候補】 高・投|高・野|大・投|大・野|社・投|社・野|済・投|済・野
195cm87kg 右右 MAX139km スライダー・カーブ・フォーク
プロ注目の195センチ長身右腕。打たせて取る投球が持ち味。角度のある直球にフォークなどを交える。
プロ注目の195センチ長身右腕。打たせて取る投球が持ち味。角度のある直球にフォークなどを交える。
最終更新日:2023-08-15 (Tue)|2024年高校生投手|
コメント(0)
動 画
投手成績
■ 甲子園成績
試合 回数 被安 奪三 四死 自責
23夏: 1 先 6 13 7 1 6 139㌔ 神村学園 ●
通算: 1 6 13 7 1 6 防9.00
被安打率19.50 奪三振率10.50 四死球率1.50
23夏: 1 先 6 13 7 1 6 139㌔ 神村学園 ●
通算: 1 6 13 7 1 6 防9.00
被安打率19.50 奪三振率10.50 四死球率1.50
投手成績詳細
■ 高校時代成績
23春(背番号10) 回数 被安 奪三 四死 失点
京都1回戦:京都翔英 先 6 11 4
準々決:西城陽高 先 9 1
準決勝:乙訓高校 3 0
決勝戦:京都国際 先 7 7
25 12 防4.32(失点から算出)
京都1回戦:京都翔英 先 6 11 4
準々決:西城陽高 先 9 1
準決勝:乙訓高校 3 0
決勝戦:京都国際 先 7 7
25 12 防4.32(失点から算出)
最新記事
■ 立命館宇治の195センチ十川奨己 無念6回途中KO(日刊) 23/8/9
先発の2年生エース十川奨己投手は、7回途中13安打6失点で降板。「観客の多さや会場の雰囲気にのまれた。打たせるピッチングが持ち味なのに、今回はカウントを不利にしてから、長打を打たれた。回を重ねるごとに相手の長打力に対応できなかった」と反省した。「あれだけ硬いマウンドは初めて。マウンドが硬い分、ボールが1~2個分浮いてしまって、プロ野球選手はこういうマウンドで投げミスなく投げているというレベルの違いを感じた」と振り返った。
23夏(背番号1) 回数 被安 奪三 四死 失点
京都3回戦:京都精華 先 5 2 3 1 1 ※11⑤1完投
準々決:宮津天橋 先 7 9 5 1 2 ※9⑦2完投
準決勝:龍谷平安 先 9 6 3 2 0封※2対0完封
決勝戦:京都翔英 先 9 11 4 2 6
30 28 15 6 9 防1.50
被安打率8.40 奪三振率4.50 四死球率1.80
【背番号】22秋#11→23春#10→23夏#1
■ 立命館宇治が4年ぶりの夏の甲子園へ 京都翔英を下す(SANSPO) 23/7/28
立命館宇治が劇的なサヨナラ勝利で4年ぶりの優勝を果たした。2年生エースの十川奨己が11安打6失点で完投。長身から投げ下ろす直球と低めの変化球が光り、粘投した。九回2死から2安打を浴びて同点に追いつかれたが、後続を断って逆転を許さずサヨナラ勝利を呼び込んだ。京都翔英のプロ注目スラッガー・小笠原蒼は、五回に右翼席へ2ランを放つなど、2安打の活躍を見せた。
■ 立命館宇治2年生右腕・十川奨己が龍谷大平安を完封(日刊) 23/7/26
195・4センチメートルから投げ下ろす立命館宇治の右腕、十川奨己投手(2年)が完封勝利をつかみ、チームを決勝進出へ導いた。立命館宇治は、初回に4連打で2点を奪い、主導権を握り、その2点を最後まで守り勝った。十川は高身長から繰り出す直球で、龍谷大平安の強打線をおさえた。
プロフィール
奈良県香芝市出身。十川 奨己(とがわ・しょうき)投手。
香芝西中時代は硬式野球チーム・五條シニアでプレー。
立命館宇治では1年生の春から公式戦に出場。
1年時夏の京都大会をメンバー外として過ごし、同秋の予選(府4回戦)から再び控えを務める。
翌2年夏の府大会でエースの座を掴み、プロ注・北川らと共に4年ぶりVを達成。
いずれも先発で全6戦中4試合、計30回を投げ、28安打15K9失点、防1.50の粘投を見せた。
準決勝・龍谷大平安(選抜16強)戦で、6安打2四死球、3K2-0完封を記録。
シーソーゲームとなった決勝戦・京都翔英戦で、11安打2四球、7対6完投勝ちを収めている。
本戦1回戦・神村戦で全国デビューするも、本来の投球が出来ず2-10で大敗。
先発を任されながら立ち上がりから失点を重ね、7回途中13安打、7三振6失点で降板となった。
1学年上のチームメイトにプロ注目・北川陸翔外野手ら。
195cm87kg、190cm超の長身を誇るプロ注目2年生右腕。
セットポジションから始動してタメを作り、軽く重心を下げ、着地早めに右肘を使った腕の振りから
投げ下ろす最速139㌔、常時130㌔前後から135㌔強の角度のある真っ直ぐと、
110㌔台から120㌔台の縦のスライダー、120㌔台前半のフォークボール、100㌔台のカーブ。
135㌔前後の直球に、スライダー、フォークを交え、打たせて取る投球が持ち味。
190センチ超の長身ながら制球の良さで監督からの評価を獲得。2年生の夏からエースを務める。
高2夏5試合(先5)36回で、奪三振率5.50、四死球率1.75。
この記事へのコメント
煽り・中傷・複数HN使用は禁止です。野球に無関係なコメントなど当ブログにそぐわないと判断したものは予告なく削除させて頂きます。明らかなマナー違反が繰り返された場合はコメント禁止・ホスト規制等の対象となりますのでご了承下さい。
| ドラフト・レポート |
プライバシーポリシー Template by 無料ブログ テンプレート カスタマイズ
※ 当サイトに掲載されている文書等の無断転載及び改変を禁じます。
Copyright(C) 2008-2023 ドラフト・レポート All Rights Reserved.
プライバシーポリシー Template by 無料ブログ テンプレート カスタマイズ
※ 当サイトに掲載されている文書等の無断転載及び改変を禁じます。
Copyright(C) 2008-2023 ドラフト・レポート All Rights Reserved.