入江 慶亮(東京ガス)|ドラフト・レポート

入江 慶亮(東京ガス)

ここでは、「入江 慶亮(東京ガス)」 に関する記事を紹介しています。
    【進  路】 高校生/大学生  細野 西舘 前田 東松 佐々木 真鍋 度会
    【球団別】 日ハム 中日 千葉 広島 楽天 巨人 西武 阪神 福岡 横浜 オリ 東京
    【23候補】 高・投高・野大・投大・野社・投社・野済・投済・野



176cm74kg 左左 MAX146km カーブ・スライダー・チェンジ 浜田高→中大 3年目
常時130㌔台後半のキレの良い直球と変化球。高校時代、和田二世と称された左腕。
最終更新日:2011-04-07 (Thu)|退団・引退・進路不明など 東都大学 コメント(8)

  動 画

  投球成績

     試合  勝敗  回数 被安 奪三 四死 自責 防御率 
   08春:         登板無し          (二部)
   08秋: 7 0勝0敗  7.2  6  4  7  1  1.17
   09春: 7 0勝0敗   17  17  14  6  7  3.71
   09秋:         登板無し         
   10春: 5 2勝1敗   24  17  11  11  7  2.63 
   10秋: 6 1勝2敗  22.1  16  13  10  9  3.63
   11春: 6 3勝2敗  39.1  33  27  13  13  2.97(10位) 
   11秋: 6 1勝2敗   23  19  10  7  5  1.96
   通算: 37 7勝7敗 133.1 108  79  54  42  2.84
         被安打率7.29 奪三振率5.33 四死球率3.65

  最新記事

 ■ “和田2世”中大・入江が初完投勝利(スポーツ報知) 11/4/7

 2回戦2試合を行い、中大はドラフト候補左腕・入江慶亮がリーグ戦初完投で、駒大に9―1と雪辱した。入江の成長が見られたのは5回2死。駒大の9番・増本憲治を3ボールから直球で2ストライクを取り、最後は118キロのスライダーで空振り三振に切った。課題の制球面を克服し、リーグ戦初完投で通算4勝目を挙げた。「島袋に開幕投手を譲って、悔しくないと言ったらウソ。先輩として負けられない。次はエースが投げる第1戦で勝ちたい」。ソフトバンクの和田毅投手と同じ島根・浜田高出身。「写真を見てまねた」と球の出どころが分かりにくいフォームの「和田2世」。今冬、中大の先輩・沢村拓一(現巨人)を手本にウエートトレで下半身を強化し、制球力が増した。“巨人斬り”が転機となった。最速146キロ左腕は、3月1日の巨人との練習試合に先発。4回1失点に抑えた。「プロ相手でも、きっちりストライクを投げれば打たれない」と自信をつかんだ。

   11春    回数 被安 奪三 四死 自責
   駒沢大 先   9  8  6  1  1 ○
   国学大 先  5.1  7  3  1  3
       先   9  4  7  2  1 ○
   東洋大 先  4.1  3  6  5  3 ●
   亜 大 先   3  6  2  2  3
   青学大 先  8.2  5  3  2  2 ○
         39.1  33  27  13  13 防2.97
      
被安打率7.55 奪三振率6.18 四死球率2.97

 ■ 中大・入江リーグ戦初勝利…東都大学野球(スポーツ報知) 10/4/22

 中大は、3年生左腕の入江慶亮が7回を2安打無失点でリーグ初勝利を挙げ、立正大に3―0と雪辱、1勝1敗のタイに持ち込んだ。22日の第3戦は、ドラフト候補右腕の山崎雄飛(4年)が、右ひじ違和感で登板を回避。リーグ戦2度目の先発の入江が、最速138キロの直球にチェンジアップなどで凡打の山を築き、7回無失点で初勝利。ソフトバンク・和田毅投手と同じ島根・浜田高出身の背番号21は、「写真を見てまねた」と球の出どころの見にくいフォームの「和田2世」昨夏には右ひざ前十字じん帯を断裂。けがを克服しての白星に「素直にうれしい」と笑顔でウイニングボールを持ち帰った。
 1年秋には146キロを計測するほどだったが「これじゃ通用しない」とコントロールと球のキレを意識。直球は130キロ台がほとんどだが、凡打の山を築いた。(日刊スポーツ)
 高校の先輩、和田(ソフトバンク)を尊敬して同じ背番号21を背負う。その先輩を参考にテークバックでボールが見えにくくなるよう工夫したフォームで結果を出した左腕に高橋監督は「入江はよかった。来年のドラフト候補だ」と褒めていた。(スポニチ)

   10春    回数 被安 奪三 四死 自責
   国士大    4  0  0  2  1   140㌔
   立正大 先  7  2  4  2  0 ○ 138㌔
   東洋大 先 3.1  4  1  4  2 ●
   亜 大 先  3  5  2  3  3 
   国学大 先 6.2  6  4  0  1 ○
          24  17  11  11  7 防2.63
      被安打率6.38
奪三振率4.13 四死球率4.13

 ■ 浜田の入江がノーヒットノーラン…“和田2世”の呼び声も(スポーツ報知) 07/7/24

 浜田のエース入江がノーヒットノーランを達成。同校出身でソフトバンクの和田と同じ左腕で、制球もいいことから「和田2世」との呼び声も。直球で追い込み、カーブとチェンジアップを決め球に7連続を含む毎回の17奪三振。121球を投げ、許した走者は四死球による2人だけで二塁を踏ませなかった。試合後は「九回まで記録に気付かず、無心で投げた」。

      浜田商 9回 被安0 奪三17 四死2 自責0

  プロフィール

 島根県出身。
 入江 慶亮(いりえ けいすけ)投手。
 益田東陽中時代は同校野球部に所属。

 浜田高では1年夏からベンチ入り。
 2年秋の出雲北陵戦で17奪三振を記録。
 3年夏は県大会準決勝で敗退。
 準々決勝浜田商戦で7連続を含む毎回の17三振を奪いノーヒットノーランを達成、
 4試合31.1回41奪三振、防御率2.30の好成績を残している。
 甲子園出場実績は無し。
 当時から最速は140㌔を記録し島根県NO.1左腕として注目されていた。

 中大では1年秋から主に中継ぎとしてリーグ戦に登板。
 2年夏に右ひざ前十字じん帯断裂の怪我を負い2年秋は登板無し。
 大学入学後2度目、約1年ぶりの先発となった3年春の立正大戦で7回2安打無失点、
 復活の投球を見せリーグ戦初勝利を挙げた。
 4年春は主戦を務め初の規定投球回数到達・投手十傑入り。
 駒大2回戦で8安打1失点初完投勝利を収めるなどチームトップの3勝を挙げ
 最下位転落の危機もあったチームを支えた。
 リーグ通算37試合、7勝7敗、133回1/3、79奪三振、防御率2.84。

 球の出所を隠したフォームから最速146㌔、常時130㌔台中盤から後半の直球とカーブ、
 スライダー、チェンジアップをテンポ良く投げ込んでいく。
 腕の振りが良く切れの良い左腕。
 高校時代OBである和田毅(現ソフトバンク)二世と称され本人も目標としている。
 遠投105m、50m6秒5。
 
 ※ 無断転載および改変は固くお断り致します。
  2023年プロマーク状況



最終更新日:2011-04-07 (Thu)|退団・引退・進路不明など | 東都大学 コメント(8) Page Top↑
 Comments
この記事へのコメント
どこいったんだろう・・・?
| 米場 | 2015年05月19日(Tue) 23:38 | URL #- [ 編集]
どこいったんだろ・・・?
| フラワー | 2015年05月19日(Tue) 23:37 | URL #- [ 編集]
巨人が育成枠等で指名するかな??
彼は注目の左腕投手です
| 名無しさん | 2011年07月29日(Fri) 12:18 | URL #- [ 編集]
今日は1失点完投勝利

http://www.sanspo.com/baseball/news/110406/bsn1104061725003-n1.htm

リーグ戦初完投おめでとう!!
| 鴎 | 2011年04月06日(Wed) 18:52 | URL #- [ 編集]
巨人とのプロアマ交流戦で始めて観ましたがなかなか良かったです
期待してます
| 鴎 | 2011年03月02日(Wed) 00:09 | URL #- [ 編集]
澤村が抜けてエースの座であろう!島袋が入学して来るんでうかうかしてられない。来年のドラフト候補!
| 野球小僧 | 2010年12月05日(Sun) 16:47 | URL #- [ 編集]
広島に来て下さい。
| 愛知の鯉 | 2010年06月05日(Sat) 00:34 | URL #- [ 編集]
入江左腕の中継ぎ専門の左腕も貴重なのでは?
| 広鯉! | 2009年05月23日(Sat) 10:56 | URL #- [ 編集]
コメントを投稿する
 煽り・中傷・複数HN使用は禁止です。野球に無関係なコメントなど当ブログにそぐわないと判断したものは予告なく削除させて頂きます。明らかなマナー違反が繰り返された場合はコメント禁止・ホスト規制等の対象となりますのでご了承下さい。
 ※ 固定HN推奨
URL:
コメント:
Pass:  ※ 投稿後、再編集(削除)する際に使用
秘密: 管理者にだけ表示を許可する
 

最終更新日:退団・引退・進路不明など | 東都大学 コメント(8) Page Top↑