鹿沼 圭佑(Honda鈴鹿)|ドラフト・レポート

鹿沼 圭佑(Honda鈴鹿)

ここでは、「鹿沼 圭佑(Honda鈴鹿)」 に関する記事を紹介しています。
    【進  路】 高校生/大学生  細野 西舘 前田 東松 佐々木 真鍋 度会
    【球団別】 日ハム 中日 千葉 広島 楽天 巨人 西武 阪神 福岡 横浜 オリ 東京
    【23候補】 高・投高・野大・投大・野社・投社・野済・投済・野



178cm80kg 右右 MAX148km スライダー・カーブ・フォーク 東洋大→JFE東日本 4年目
伸びのある直球とスライダーを持ち味とするリリーフ右腕。都市対抗予選で10者連続奪三振の快投。
最終更新日:2015-03-07 (Sat)|退団・引退・進路不明など 東都大学 コメント(2)

  動 画

  投手成績

     試合   回数 被安 奪三 四死 自責
   12都: 4    6  5  8  0  1
           2  2  3  0  0 141㌔ 伏木海陸
           2  2  2  0  0 139㌔ 九州三菱
           1  0  1  0  0 145㌔ 伯和ビク
           1  1  2  0  1 144㌔ JR東日本 ●
   12日: 1    1  2  0  0  1     日本新薬
   13都: 1   1.2  1  2  0  0 138㌔ JFE西
   13日: 3   8.2  16  3  2  8
           2  4  1  0  3     NTT西
        先 4.2  5  2  1  1     日本生命
        先  2  7  0  1  4     かずさマ ●
   通算: 9   17.1  24  13  2  10 防5.19
      被安打率12.46 奪三振率6.75 四死球率1.04

 ■ 大学時代成績

     試合  勝敗  回数 被安 奪三 四死 自責 防御率
   07春: 3 0勝0敗   5  4  4  4  1  1.80
   07秋: 1 0勝0敗   2  2  0  3  2  9.00
   08春: 5 1勝0敗  11.1  7  11  1  1  0.79
   08秋: 6 3勝0敗  22.1  14  12  7  5  2.01
   09春: 10 2勝1敗  32.1  14  28  7  3  0.84(2位)
   09秋: 7 1勝3敗  34.2  28  30  15  9  2.34(9位)
   10春: 6 0勝1敗   15  13  17  7  6  3.60 
   10秋: 5 1勝1敗   19  20  15  5  7  3.32
   通算: 43 8勝6敗 141.2 102 117  49  34  2.16
         被安打率6.48 奪三振率7.43 四死球率3.11
    ※ 09春:MVP 09春:最優秀投手賞

 【 全国大会 】
     試合   回数 被安 奪三 四死 自責
   08選: 1    8  3  9  7  0 143㌔(神宮) 近畿大 ○
   08神: 1   6.2  7  9  0  1 140㌔(神宮) 東福大 ○
   09選: 2    12  12  13  3  3
        先  6  5  6  2  1 143㌔(東ド) 九共大 ○ 
           6  7  7  1  2 144㌔(神宮) 創価大 ●
   10選: 2   7.1  3  9  1  2
        先  4  3  2  0  2        函館大
          3.1  0  7  1  0 144㌔(神宮) 八戸大 ○
   通算: 6    34  25  40  11  6 防1.59
      被安打率6.62 奪三振率10.59 四死球率2.91

 ■ 甲子園成績

   06夏       回数 被安 奪三 四死 自責
   2回戦:佐 賀 商   7  3  4  1  1 ○
   3回戦:東洋姫路   5  6  3  1  2
             12   9   7  2  3 防2.25

投手成績詳細

   07春     回数 被安 奪三 四死 自責
   専 大    0.2  0  1  0  0
   亜 大    2.1  1  3  3  0
   駒 大     2  3  0  1  1
           5  4  4  4  1 防1.80
      被安打率7.20 奪三振率7.20 四死球率7.20

   07秋     回数 被安 奪三 四死 自責
   青学大     2  2  0  3  2 防9.00
      被安打率9.00 奪三振率0.00 四死球率13.50

   08春     回数 被安 奪三 四死 自責
   立正大    3.1  3  3  0  0
   日 大    4.2  0  5  0  0 ○
   駒 大    0.2  1  0  0  0
          1.2  2  2  1  1
   亜 大     1  1  1  0  0 
         11.1  7  11  1  1 防0.79
      被安打率5.56 奪三振率8.74 四死球率0.79 
 
   08秋     回数 被安 奪三 四死 自責
   青学大     7  3  5  0  0 ○
   日 大    2.1  3  2  2  0 ○
           3  2  1  4  4
   中央大    3.2  2  1  1  0
   立正大    3.1  2  2  0  0 ○
   亜 大     3  2  1  0  1
         22.1  14  12  7  5 防2.01
      被安打率5.64 奪三振率4.84 四死球率2.82

   09春     回数 被安 奪三 四死 自責
   青学大     5  3  2  2  0
          0.2  0  1  0  0
          0.2  0  1  0  0 
   立正大    6.2  1  10  1  0 ○
           4  0  1  1  0 ○
   国学大     2  0  1  1  0 
          1.1  0  2  0  0 
   中 大     6  4  7  1  1 ●
   亜 大    3.2  1  2  1  1
          2.1  5  1  0  1 
         32.1  14  28  7  3 防0.84
    被安打率3.90 奪三振率7.79 四死球率1.95

   09秋     回数 被安 奪三 四死 自責 
   国学大     7  4  8  5  0 ○
   立正大    3.1  4  4  2  0 
   中 大 先   9  5  3  3  1 ●
   亜 大 先   6  6  5  2  4 ●
   青学大 先  1.1  4  1  0  2 ●
          7.2  4  8  2  2
          0.1  1  1  1  0
         34.2  28  30  15  9 防2.34
      被安打率7.27 奪三振率7.79 四死球率3.89

   10春    回数 被安 奪三 四死 自責
   立正大    3.2  4  4  0  0 ●
          1.2  0  2  0  0 
   中央大    3.1  3  5  3  1
           2  2  1  3  2
   国士大     1  2  1  0  1
          3.1  3  3  1  2
          15  14  16  7  6 防3.60
      被安打率8.40 奪三振率9.60 四死球率4.20

   10秋    回数 被安 奪三 四死 自責 
   国士大    3.1  2  3  0  0 ○
   国学大     2  1  0  2  1
   中 大 先  6.2  8  6  0  1 ●
           2  4  2  1  2
   亜 大     5  5  4  2  3
          19  20  15  5  7 防3.32
      被安打率9.47 奪三振率7.11 四死球率2.37

  最新記事

 ■ JABA東京スポニチ大会 JFE東日本4強(毎日jp) 13/3/14

 中継ぎのスペシャリストが流れを引き寄せた。JFE東日本は三回に救援した右腕の鹿沼が好投。守りから攻撃のリズムを作り、反撃に結びつけた。帽子が飛ぶほどの強風が吹き、「スライダーの制球に苦しんだ」が、伸びのある直球を軸に淡々と打ち取った。五回2死から失策による走者を背負っても焦らない。続く4番を空振り三振に仕留めると、七回に味方打線がつながって勝ち越しに成功した。「社会人になって最長」という6回3分の2を投げ、被安打4、1失点。青野監督は「鹿沼がしっかり投げてくれたのが勝ちにつながった」と108球の力投をたたえた。群馬・桐生第一高、東洋大と中継ぎ中心だった。「慣れているし、準備の仕方もよく分かっている」と今もリリーフにこだわるこの日も先発を打診されたが断ったほどだ。チームは2年連続2度目の優勝を狙う。頂点まであと2勝。鹿沼は連投が予想されるが、「いつも通りやるだけ」と力強かった。

   13スポニチ  回数 被安 奪三 四死 自責 
   明安生命  6.2  4  6  3  1

 昨年は残留を選択したようですね。全国大会7回で8奪三振ながら、被安打も多めでした。

 ■ 鹿沼、涙の被弾…JFE東日本、14年ぶり決勝ならず(スポニチ) 12/7/24

 JFE東日本は、準優勝した川崎製鉄千葉時代の98年以来、14年ぶりの決勝進出を目指したが、あと一歩及ばなかった。2点を追う8回に同点に追いつく粘りを見せるも、直後に登板した3番手の鹿沼が重谷に決勝アーチを浴びた。「悔しい。スライダーが甘く入って…」と泣きながら話した。青野達也監督は「自分たちの野球ができていない。ただ、全体的にはここまで来られたので合格点」と選手の奮闘をねぎらっていた。

 ■ 都市対抗:南関東第3代表決定戦 JFEが本大会出場(毎日jp) 12/6/8

 第83回都市対抗野球大会2次予選の南関東大会は7日、埼玉県営大宮公園野球場で県勢同士による第3代表決定戦が行われ、鹿沼圭佑投手の10連続三振を奪う好投などでJFE東日本(千葉市)が、かずさマジック(君津市)に4−1で勝利し、2年ぶり20回目の本大会出場を決めた。最優秀選手賞には桜田裕太郎投手(ホンダ)。優秀選手賞に金森宏徳(JFE東日本)と榎篤久(日本通運)の両選手、敢闘選手賞には島影竜馬選手(かずさマジック)がそれぞれ選ばれたほか、首位打者賞は沢村幸明選手(日本通運)、特別賞に鹿沼投手が輝いた。JFEは、1点を追う七回1死一、三塁から金森が右中間を破る2点適時二塁打で逆転すると、木村の犠飛で貴重な3点目を挙げる。投げては、先発杉本が5回1失点と役割を果たすと六回から登板した鹿沼が11奪三振の快投で相手打線の勢いを封じた

   12都予  回数 被安 奪三 四死 自責
   ホ ン ダ  0.2  0  1  0  0
   かずさマ   2  1  4  1  0
   かずさマ   4  0  11  1  0…10者連続奪三振
         6.2  1  16  2  0 防0.00 ※ 特別賞
     被安打率1.35 奪三振率21.60 四死球率2.70

 予選かずさマジック戦では代わり端に死球を出したものの、4回をノーヒット無失点、
 10者連続含む11奪三振の快投でした。以前よりも開きが抑えられているように見えますね。

過去記事

 ■ 東洋大2年ぶり決勝!乾&鹿沼で16K(スポーツ報知) 10/6/12

 ドラフト候補2人を擁する投手陣への信頼は絶大なものがある。1人で17個の三振を奪った菅野に対し、東洋大は先発の左腕・乾が6回途中まで9奪三振、2番手の鹿沼が打者10人に対して7Kの好投。こちらは2人で16奪三振だ。主将でもある鹿沼は「今日は、何もかも良く投げられましたね。明日は投手陣全員で完封できるように投げたい」と意気込んだ。

 ■ 東洋大・鹿沼が10年ぶり投手主将(日刊スポーツ) 09/12/23

 東都大学リーグの東洋大が22日、埼玉・川越市のグラウンドで年内の練習を打ち上げ、来春のV奪回を誓った。6季連続優勝を狙った今秋はまさかの5位転落。新主将には今春のリーグ戦で最高殊勲選手に輝いたドラフト候補右腕、鹿沼圭佑投手(3年=桐生一)が就任した。早大・斎藤佑樹投手(3年=早実)とは同じ群馬県出身で、ともに投手主将を務める。同大の投手主将は00年の三浦貴(前西武)以来。高橋昭雄監督(61)は「もう1度引き締め直して、大きく成長してほしい」と期待した。

 ■ 東洋大・鹿沼、松沼コーチ直伝新球シュートで2回無安打(スポーツ報知) 10/2/24

 東都大学リーグの東洋大が23日、茨城・神栖市内で6日間の春季キャンプをスタート。ドラフト候補右腕の鹿沼圭佑主将(3年)が、元西武でOBの松沼雅之・臨時投手コーチ(53)直伝の新球シュートで紅白戦2回を無安打無失点に抑えた。プロ通算69勝を挙げた松沼臨時コーチは1月に就任。解説者業のかたわら、今キャンプにはフル帯同する。オリックスのスカウトが視察に訪れたこの日、鹿沼は紅白戦で得意のスライダーにシュートを織り交ぜ、無安打に封じた。「シュートはまあまあ。松沼さんに握りと投げ方を教わりました。組み立てが楽になった」と手応えを口にした。松沼臨時コーチは最速148キロを誇る鹿沼に「リリーフで1、2回ならプロでも通用する」と期待する。昨秋は投手陣が乱れてV6を逃し、5位。東洋大にリーグ初優勝をもたらしたかつてのエースが、指導者として王座奪回へと導く。

 ■ ピンチも楽しむ 救援陣の柱(読売新聞) 09/6/6

 今季の全11試合を継投で戦った東洋大のリリーフエース。抜群の安定感でリーグ5連覇に貢献、最高殊勲選手と最優秀投手を獲得した。右腕から繰り出す直球は球速が140キロそこそこだが、切れ味抜群のスライダーとの組み立てで打者を翻弄する。先発投手が不調なら、三回途中からでも出番が来る。1点でもリードしたら、鹿沼につないで逃げ切るのが東洋大の勝ちパターン。「精神力と制球力は一番。制球ミスが命取りという場面で冷静に投げられる」という高橋監督の信頼があるから可能な起用だ。その冷静さは、高校時代に培われた。桐生第一高3年の夏に出場した甲子園でも背番号1のリリーフエース。2年生の時に手術した右ひじへの負担を減らすための起用だったが、大舞台で救援の面白さに目覚めた。さらに昨年の選手権の準決勝で八回から延長十五回までを投げ抜いたのも自信になった。今では「救援のほうがやりがいがある。際どい場面をいきなり抑えたら、やったと感じる」とピンチを楽しめるほどだ。昨春、主将で正捕手だった大野(日本ハム)から「球速よりも両サイドへのコントロールで勝負しろ」とアドバイスされた。それ以降、練習では常に投球フォームのバランスに気を配った。冬場の下半身強化も実り、今季は「思い通りに厳しいコースを突けた」と手応えを得た。 忘れられない試合がある。昨秋の明治神宮大会決勝。三回途中から登板し、九回にピンチを迎えた。エースへの継投かと思われたが、大野に「来年はお前が中心になる。ここは乗り切れ」と激励された。その思いに応えて最後まで投げ、優勝投手に。だからこそ、今大会にかける思いは強い。

 ■ 東洋大の鹿沼2冠/東浜はベストナイン投手(スポニチ) 09/5/27

 東都大学野球春季リーグの表彰選手が27日、担当記者20人の投票で選ばれ、東洋大の鹿沼圭佑投手(桐生一)が最高殊勲選手と最優秀投手の2冠に輝いた。同投手はいずれも初受賞。

 ■ 偉業支えた3本柱=東洋大、全試合継投でV(時事通信) 09/5/27

 東洋大が戦後初の5連覇を成し遂げた。1回戦に続き、先手を取った。1回、先頭の主将小島が粘って四球で出塁し、坂井の右中間三塁打と林崎の適時打で2点を先制。6回に追い付かれたが、7回に雑賀が左越え勝ち越し本塁打を放った。今季の原動力は3年生の乾と鹿沼、2年生内山の投手3本柱だった。開幕から11試合、すべて継投先発専門の左腕乾の後を、鹿沼と内山の両右腕が継ぐ形が、この日も生きた。乾は3回まで毎回、得点圏に走者を背負ったが要所を締め、鹿沼につないだ。10試合目の登板で、疲れもあったという鹿沼が同点にされると、12日以来の登板で休養十分の内山の出番。最速150キロの速球を武器に亜大の反撃を断った。高橋監督が「このスタイルは変わらない」と自信を見せれば、最高殊勲選手に輝いた鹿沼は「自分が打たれなければ勝てるので、先発にこだわりはない」と割り切る。

  プロフィール

 群馬県みどり市出身。
 鹿沼 圭佑(かぬま・けいすけ)投手。
 小学2年時から投手として野球を始め、大間々中時代は軟式野球部に所属。

 桐生第一高では1年秋からベンチ入り。
 2年5月に右肘靱帯の手術を受け、長期間のリハビリを経て、3年夏予選になって復活を遂げる。
 肘の不安から抑え投手として起用され、19.2回3失点救援で県大会Vに貢献。
 延長13回2対1サヨナラ勝ちを収めた決勝戦で、前工相手に9回無失点の好救援を見せた。 
 甲子園からエースナンバーに昇格となり、初戦2回戦で7回1失点救援を披露。
 2対5で敗戦となった3回戦にもリリーフで登板し、4回裏からの5イニングを6安打2失点に抑えた。
 当時1学年下に藤岡貴裕(千葉ロッテ11年1位)ら。

 東洋大進学後は1年春からリーグ戦に出場。
 以降4年間で計43試合(リリーフ39)に起用され、6度(1年春から5季連続)の優勝を経験する。
 ロングもこなす守護神を務めた3年春に、MVP、最優秀投手賞の二冠を受賞。
 11試合中10試合に救援登板し、32.1回28奪三振3失点、防0.84(2位)の好成績を残した。
 4年時には投手主将の大役に抜擢され、春に2年ぶり3度目の日本一を達成。
 自身は重責から来るプレッシャーで振るわず、春秋のリーグ戦とも防御率3点台で終えている。
 全国大会には4大会6試合に起用され、4勝1敗、34回で防御率1.59をマーク。
 2年春の準決勝・近大戦に8回裏から登板し、15回5対4での勝利で全国デビュー戦を飾った。
 失策3個、押し出しによる2失点に留め、8回3安打9三振7四死球で勝ち投手。
 東北福祉大を6.2回9奪三振1失点に抑えた2年秋神宮大会で胴上げ投手を経験している。
 3年春の初戦・九共大戦(6回1失点)で、大学時代唯一の先発白星を記録。
 4年春の準決勝・八戸大戦で3.1回ノーヒット、7奪三振1四球無失点の好救援を披露した。
 先発・乾真大(日本ハム10年3位)と合わせて16K、3安打1失点継投で勝利。
 148㌔腕としてオリックスなどプロからも注目され、志望届を提出したがドラフト指名漏れとなった。
 リーグ通算43試合、8勝6敗、141回2/3、117奪三振、防御率2.16。

 JFE東日本入社後は1年目から公式戦に出場。
 春先の肩痛で1年目は思う様な活躍が出来ず、2年目に主力のリリーフ投手として頭角を現す。
 スポニチ大会(初優勝)で2試合4.1回3安打8三振無失点の好リリーフを披露。
 続く岡山大会で3戦5回9K1失点救援を演じ、準Vに貢献する力投で敢闘賞に選出された。
 都市対抗2次予選3試合6.2回を1安打16奪三振無失点に封じ特別賞受賞。
 代決・かずさマジック戦で4回無安打無失点、10者連続含む11奪三振の快投を演じている。
 本大会でも全4試合に救援で登板し、計6回で5安打8奪三振1失点をマーク。
 3年目の都対にはHondaの補強で出場したが、1回戦敗退でリリーフ1.2回の登板に留まった。
 11月の選手権で8強進出を経験するも、自身は8.1回16安打、防8.31に低迷。
 オフに同年限りでの退部が決定し、1年間のブランクを経て、2015年にホンダ鈴鹿移籍となった。
 二大大会通算9試合、0勝2敗、17回1/3、13奪三振、防御率5.19。

 178cm80kg、経験豊富な救援右腕。
 ノーワインドアップから重心を下げ、左足をやや軸足に絡めて、肘を使った腕の振りから投げ下ろす
 最速148㌔、常時130㌔台後半(3年目の都市対抗本戦)の真っ直ぐと、
 120㌔台で小さく曲がるスライダー、120㌔台の縦のスライダー、100㌔台の緩いカーブ。
 直球と2種類のスライダーとのコンビネーションを持ち味とするリリーフ右腕。
 度胸の良さを買われて社会人でも中継ぎ・抑え中心に起用されている。遠投110m、50m6秒4。
 甘く入る球もあるものの、コントロールはまずまず。
  
 ※ 無断転載および改変は固くお断り致します。
  2023年プロマーク状況



最終更新日:2015-03-07 (Sat)|退団・引退・進路不明など | 東都大学 コメント(2) Page Top↑
 Comments
この記事へのコメント
すっかり引退したものだと思ってたので復帰して嬉しいです!
| 北風 | 2015年03月07日(Sat) 23:26 | URL #- [ 編集]
シュートが投げられるようになったのは大きいですね。
精度が上がればピッチングの幅も広がるはず。
大学でもリリーフでの登板が多いようですし、中継ぎとしてなら即戦力に成り得るかもしれませんね。
| ハルタカ | 2010年02月25日(Thu) 16:29 | URL #- [ 編集]
コメントを投稿する
 煽り・中傷・複数HN使用は禁止です。野球に無関係なコメントなど当ブログにそぐわないと判断したものは予告なく削除させて頂きます。明らかなマナー違反が繰り返された場合はコメント禁止・ホスト規制等の対象となりますのでご了承下さい。
 ※ 固定HN推奨
URL:
コメント:
Pass:  ※ 投稿後、再編集(削除)する際に使用
秘密: 管理者にだけ表示を許可する
 

最終更新日:退団・引退・進路不明など | 東都大学 コメント(2) Page Top↑