須田 幸太(JFE東日本)|ドラフト・レポート

須田 幸太(JFE東日本)

ここでは、「須田 幸太(JFE東日本)」 に関する記事を紹介しています。
    【進  路】 高校生/大学生  細野 西舘 前田 東松 佐々木 真鍋 度会
    【球団別】 日ハム 中日 千葉 広島 楽天 巨人 西武 阪神 福岡 横浜 オリ 東京
    【23候補】 高・投高・野大・投大・野社・投社・野済・投済・野



175cm76kg 右右 MAX148km スライダー・カーブ・フォーク・チェンジ・カット・シンカー 土浦湖北→早大 2年目
切れの良い直球と多彩な変化球。1年目都市対抗は守護神、2年目は先発で2勝。
2010年横浜1位
最終更新日:2010-09-04 (Sat)|2010年ドラフト指名選手 東京六大学 コメント(19)

  動 画


  投球成績

     試合   回数 被安 奪三 四死 自責 
   09都: 4   9.1  5  10  2  1    (Honda補強)
          2.2  0  2  1  0     鷺宮製作 
           3.2  2  3  1  1     三菱神戸
           1  1  2  0  0     東  芝 
           2  2  3  0  0     トヨタ自 
   10都: 2    17  11  15  2  2
        先  9  4  10  1  1 145㌔ 新日鉄広
        先  8  7  5  1  1 144㌔ 三菱広島
   10日: 1 先  7  1  4  0  0     室蘭シャ 
   通算: 7   33.1  17  29  4  3 防0.81
       被安打率4.59 奪三振率7.83 四死球率1.08
    ※ 09都:若獅子賞 09都10都:優秀選手賞

 【 公式戦成績 】
     試合 回数 被安 奪三 四死 自責 防御率 被安率 奪三率 四死率
   09年: 11  49  42  24  13  12  2.20  7.71  4.41  2.39

 ■ 大学時代成績

     試合  勝敗  回数 被安 奪三 四死 自責 防御率
   05春: 1 0勝0敗   1  0  2  1  0  0.00
   05秋:        登板無し
   06春: 3 0勝1敗   5  3  7  1  1  1.80
   06秋: 3 0勝0敗   3  0  2  0  0  0.00
   07春: 7 3勝1敗  30  25  22  7  7  2.10(4位)
   07秋: 6 2勝1敗 15.2  10  12  7  3  1.72
   08春: 6 2勝0敗 24.2  14  19  7  2  0.73(1位)
   08秋: 4 1勝0敗   14  9  12  6  5  3.21
   通算: 30 8勝3敗 93.1  61  76  29  18  1.74
        被安打率5.88 奪三振率7.33 与四死球率2.80 

 【 全国大会 】
     試合 回数 被安 奪三 四死 自責 
   06神: 2   3  3  5  0  0 
   07選: 2  5.1  5  4  0  2
   07神: 1   2  0  2  2  0
   通算: 5 10.1  8  11  2  2 防1.74
     被安打率6.97 奪三振率9.58 四死球率1.74

 ■ 甲子園成績

     試合 回数 被安 奪三 四死 自責
   04春: 1  8  13  10  6  8 済美高

  最新記事

 ■ 気迫の「ドラ1」--須田幸太投手(毎日jp) 10/11/2

 JFE東日本は、エース須田の好投に打線も中盤の集中打で応え、室蘭シャークスに快勝し、4強入りした第23回大会以来、14年ぶりの白星。今大会の出場選手では唯一の「ドラ1」が貫禄を示した。「逆球が多くて、良いピッチングには程遠かった」と振り返るが、「勝とう、という思いだけ」という気迫を前面に出した。丁寧に変化球を散らしながら、要所で切れのある速球で打者の胸元に切り込んだ。捕手ながら三塁に起用された木村や、同い年の遊撃・津留の好守にも助けられ、五回2死まで一人の走者も出さない完全試合ペース。この後で安打されたが、7回を1安打無四死球でまとめた。アジア大会代表のため、2回戦以降はチームを離れる。JFEのユニホームでは、おそらく最後の公式戦。「この2年で、調子が悪くても慌てず、冷静に修正できる感覚をつかんだ」という投球で、京セラドーム大阪へとチームメートを送り出した。

 ■ 須田プロ希望JFE東日本8強/都市対抗(日刊スポーツ) 10/9/4

 JFE東日本は、三菱重工広島を下し、2年ぶりの8強入りを決めた。エース須田幸太投手(24=早大)は丁寧にコーナーを突き、7回0/3を7安打1失点で抑えた。ドラフト解禁になる右腕は、強いプロ志向を表明した。1回戦から中4日での登板で終盤に疲れが見えたが、勝負どころでは140キロを超える直球で押し、今大会2勝目を挙げた。早大の2学年下の斎藤佑樹(4年=早実)大石達也(4年=福岡大大濠)は、今秋ドラフトの上位候補に挙がる。「プロに行きたい。(2人と)一緒に上の世界でやれたらいい」と力強く話していた。

 ■ 「自分のチームで勝つのは気持ちいい」(毎日jp) 10/8/30

 勝利の瞬間、胸にこみ上げるものがあった。「自分のチームで勝つのは、やっぱり気持ちいい」。切れのいい速球にカーブ、カットボールなどを効果的に交えて、相手打線を翻弄した。三回まではパーフェクト。四回、2死二塁から、新日本製鉄広畑の4番・久保田に適時打を浴びて1点こそ失ったが、その後も「切れとスピードで押していけた」と、10奪三振で完投。蔵元監督を「エースの仕事をしてくれた」と喜ばせた。入社1年目の前回大会では、補強先のホンダで優勝を経験し、新人賞の若獅子賞も受賞。だが、その歓喜を味わったからこそ、「自分のチームでという思いは強くなった」。その実現に向け、下半身とスタミナの強化、体重増に努めてきた。チームにとって2年ぶりの白星を自らの手でつかみ、「このために1年間頑張ってきた」と白い歯を見せた背番号15。収穫を問われると力強く、こう言い切った。「ドームでは負けないという自信がついた」。今度は、慣れ親しんだユニホームで頂点に立つつもりだ。
 早大時代はエースとして期待されながら、2年後輩の斎藤らの活躍に押され通算8勝に終わった。同期の松本、細山田(ともに横浜)、上本(阪神)らが華々しくプロ入りするのを横目に社会人へ。1メートル75、66キロのきゃしゃな体を見直し、徹底して体づくりに励んだ。1日4食の食事にサプリメントの摂取を続けたことで肉体は劇的に変化。社会人の2年間で体重が10キロ増え、球威が増した。「全然違います。きょうもほとんど140キロを超えてましたし、切れが出てきた」。加えて昨年の都市対抗で身に付けた自信。「ドームでは負けない。ドームだったら自分の投球ができる」。そこには早大時代のひ弱さはどこにもなかった。(スポニチ)

      試合  回数 被安 奪三 四死 自責 防御率 被安率 奪三率 四死率
   10都予: 4 26.2  18  14  10  4  1.35  6.08 
4.73  3.38

 ■ 須田に若獅子賞!「強気に攻めて」胴上げ投手(スポニチ) 09/9/2

 ホンダの3番手・須田が魅せた。1点リードの8回無死一、二塁から3番手で登板。犠打で1死二、三塁とされたが、後続を二ゴロ、空振り三振に仕留めると、9回も無失点に抑え胴上げ投手になった。早大出の社会人1年目でJFE東日本からの補強選手。新人賞にあたる「若獅子賞」を受賞し、スポーツニッポン新聞社の山本進社長からトロフィーを受け取ると「強気に攻めて結果が出てよかった。来年はJFEのユニホームで戦いたい」と話した。

過去記事

 ■ JFE東日本が2年連続8強/社会人野球(日刊スポーツ) 09/3/14

 JFE東日本(千葉)が、ルーキー須田幸太投手(22=早大)の力投で2年連続8強入りを決めた。社会人初先発の須田は、三菱重工名古屋(愛知)を相手に7回を4安打1失点と好投。リリーフで初勝利した1回戦に続き、大会2勝目をマークした。11日の1回戦は途中登板で初勝利。「拾い物でラッキー」とはにかんだが、中1日置いてのこの日は堂々たる初先発勝利だ。140キロ近い直球にカットボール、シンカーを織り交ぜ、三菱重工名古屋を6回まで1安打無失点に抑えた。7回に1点を失ったが「最後は握力がなくなった。でも、今日は楽しく投げられた」とニッコリ。早大ではエースナンバーを背負うも、2年後輩の斎藤佑樹らがいて影が薄かった。「この勝利で自信めいたものがつかめた」と社会人での飛躍を期す。

 ■ 斎藤の陰から脱却!須田 デビュー戦勝利(スポニチ) 09/3/12

 最高の社会人デビューを飾った。JFE東日本が延長戦の末に5―4の逆転勝ち。3番手で登板し、思わぬ形で白星が転がり込んできた須田は笑いが止まらなかった。「拾いものですけどね。ヒットも打たれたし。でもチームが勝って本当に良かった」。嫌な流れを断ち切った。1―4の7回2死二塁から登板すると、松本を一ゴロに仕留めピンチ脱出。9回には低めにボールを集め、3人とも遊ゴロに片づけるなど2回1/3を1安打無失点。「スイングや集中力が学生とは格段に違う」という社会人相手に、気迫を前面に押し出す投球で味方の援護を引き出した。早大では3年から「11」を背負いながら、後輩の斎藤にエースの座を譲ったまま、リーグ戦通算8勝に終わった。しかし、JFE東日本では一転して勝ち運に恵まれそうな気配を漂わせている。2月22日の四国銀行とのオープン戦では、それまで1点しか奪えなかった打線が7回の須田の登板直後に一挙8点を挙げ逆転した。そしてこの日の逆転劇。蔵元監督は「彼が投げると不思議と逆転する。ツキを持っているような気がする」と真顔で話した。4月4日には社会人・東京六大学対抗で早大と対戦。「大学のときは自信をなくしたこともあった」と振り返るが、今は違う。社会人の質の高い練習で鍛えていけば、4月には学生時代とは違う姿を後輩たちに見せられるという確信がある。
   スポニチ    回数 被安 失点 
   住友金属鹿島   2.1  1  0 
   三菱重工名古屋   7  4  1 138㌔
   新日石エネオス   3  5  3 
           12.1  10  4 防2.19(自責3)

 ■ 早大エース須田、社会人でリベンジだ(日刊スポーツ) 08/12/28

 2年間早大のエースナンバー「11」を背負った須田幸太投手は、JFE東日本に進み都市対抗優勝を目指す。2年後に迎えるドラフト解禁年は、早大・斎藤佑樹投手(2年=早実)らと「同期」。神宮から東京ドームに戦いの場を移し、人材豊富な「ハンカチ世代」に逆挑戦する。プロ入りしない大学生が、かつてこれほど新聞紙上を賑わしたことも珍しい。斎藤の入学と同時に始まったハンカチフィーバー。「土曜日(初戦)須田が先発! 佑ちゃんは日曜か」「早大の開幕投手は須田か」など、見出しが躍った。土浦湖北高では3年春に同校を史上初のセンバツ出場に導いた。早大進学後、2年までは未勝利だったが、斎藤との2本柱となり3年春に3勝1敗。エースの働きで優勝に導いた。4年春には最優秀防御率のタイトルを獲得したが、最後の秋、1勝に終わった。大学通算成績は8勝3敗。「不完全燃焼の思いが強い。3年生では結果を出せたけど、早稲田の11番としての働きはできなかった。社会人に行ってこの思いを晴らしたいです」。シンカー、フォーク、スライダー、カーブと多彩な変化球を操る。斎藤の存在もあって、注目度は常に高かった。「周りのことは気にしないで、早稲田が勝つことを考えました」と言う。同期は横浜1位の松本、同4位細山田、阪神3位上本と3人がプロに進む。東伏見で優勝パレードを行った6日、これらの選手に続いてスピーチに立った。須田は「今度は東京ドームにも足を運んで下さい」と訴え、拍手を浴びた。将来、プロへの思いはあるが、今は胸にしまう。「2年後というより、JFEというチームで都市対抗で優勝したい」と誓った。

  プロフィール

 茨城県生まれ。
 須田 幸太(すだ こうた)投手。
 小学1年から投手兼内野手として野球を始める。6年時に関東大会出場。
 府中中時代は同校野球部で三塁手としてプレー、2年時から投手。

 土浦湖北高では1年春からベンチ入り、同年秋からエース。
 2年秋に関東大会初優勝を果たし3年春の選抜に出場。
 最速140㌔超の関東No.1右腕として注目されたがヒジ痛もあり鵜久森(現日本ハム)、
 福井(現早大)らを擁する済美高校に打ち込まれ初戦敗退となった。動画
 3年夏は県3回戦で敗退。

 早大では1年春からリーグ戦に登板。
 2年間は未勝利ながらその間に切れを重視した球持ちの良い投球フォームに修正、
 3年春からはエースナンバー「11」を背負う。
 同年入学の斎藤佑樹ら下級生投手の存在もあり救援に回ることも多かったがチーム事情に
 応じた持ち場をこなしその後2年間で8勝、4年春には最優秀防御率のタイトルを獲得した。

 JFE東日本では1年目春のスポニチ大会から活躍、2勝を挙げ新人賞を受賞。
 都市対抗にはHondaの補強選手として出場し5試合中4試合に抑えとして登板、
 胴上げ投手にもなり若獅子賞を受賞している。
 2年目の都市対抗では初戦新日鉄広畑戦で4安打10奪三振1失点完投勝利。

 最速148㌔、常時130㌔台後半から140㌔台前半の切れの良い直球に120㌔台後半の
 スライダー、フォーク、110㌔台の緩いカーブ、左打者の外角に逃げていくシンカー、
 130㌔台のカットボールなど多彩な変化球を交え投げ込んでいく。
 ノーワインドアップで始動、球持ちの良い腕の振りでコントロールもまずまず。
 短いイニングでは直球主体に押す強気の投球も持ち味。

  スカウトコメント

千葉ロッテ・山下スカウト|07/4/4
 「コントロールがよく、ピッチングがうまい。リーグ戦でも活躍するでしょう」

 コメント・リストアップ:西武・阪神・千葉ロッテ
 視察情報:西武・阪神・千葉ロッテ・広島
 
 ※ 無断転載および改変は固くお断り致します。
  2023年プロマーク状況



最終更新日:2010-09-04 (Sat)|2010年ドラフト指名選手 | 東京六大学 コメント(19) Page Top↑
 Comments
この記事へのコメント
噂によれば西日本は行かないのだとか?
なんでも彼女ちゃんと離れるのが嫌らしいですよ(苦笑)
| さかな | 2010年10月18日(Mon) 01:07 | URL #- [ 編集]
自分の大学は多くの大学と同じように9月も夏休みなので、先日のJFEの試合を見に行きました。

自分は社会人は選手名を知ってるぐらいなので、地元の応援と勉強を兼ねての観戦で、同じ千葉勢のかずさマジック、おじが勤めている会社も出場したので招待され行き、友人と秋季大会を見に行く約束も既にしていたので、千葉とを行き来するハードスケジュールを立てたところ、案の定体調を崩しずっとここにこれませんでした。自分の愚かさに驚きです。おかげで8月は丸々、9月も1週間が過ぎムダな時間を過ごしてしまいましたが…

本題に入ると、須田さんはすごくいいピッチングを続けてますね。かなりプロ思考が強いようなので意識してのピッチングだと思います。

しばらく来ない間にコメント欄が変わってましたが、今回倒れて大学のレポートがたまったので、またこれなくなりそうでここにこないと新しい情報が入らないのでそれが嫌ですね。ドラフトも近くなってきますし。

あとここでする話題じゃなくて申し訳ないですが、千葉の高校は千葉明徳もいいですね。ピッチャーは打撃のセンスの方があるように感じましたが…また簡単なデータ的なのを時間がある時にします。
| 匿名 | 2010年09月05日(Sun) 23:34 | URL #8/bi7mmM [ 編集]
良いピッチャーですね!高校の時から注目されてましたね。ここにきてスゴい注目を集めてます。巨人に来てほしい逸材です!
| 野球小僧 | 2010年09月04日(Sat) 20:59 | URL #- [ 編集]
監督じゃなくコーチでした。
| 綾人 | 2010年09月04日(Sat) 18:59 | URL #- [ 編集]
JFE東日本の監督だったオオユキが横浜でスカウトしてるから、横浜の指名あるかも。
松本・細山田もいますしね。
| 綾人 | 2010年09月04日(Sat) 18:55 | URL #- [ 編集]
>>ガードナーさん
須田はフォームを高校時代に近く戻し力強さが戻っているみたいです
自身の長所をしっかりと生かした投球術も魅力ですね

>>和さん
10kg増やすとは努力していますね
直球だけでなく変化球も低めに集まるみたいで先発としての能力も上がっていますね
| 鴎 | 2010年08月30日(Mon) 17:09 | URL #- [ 編集]
体重も10kgアップさせたみたいですね。

試合でも常時140越えるようになったみたいです。
| 和 | 2010年08月30日(Mon) 12:12 | URL #- [ 編集]
元ハイブリッドと名乗っていたものです。以前須田投手の苦言をたらたらコメントしましたが、去年の都市対抗の動画を見たところ伸びのあるいいストレートを投げていました。なんか大学の時と全然違ってのびのびと投げている感じでした。今年の初戦でもかなりいい投球をしていたみたいですね。私が以前コメントしたのとは全然違う投手になっているのだと思います。

この場を借りてお詫びをしたいと思います。

もしロッテにきてくれるのなら一ファンとして、そして社会人たる礼儀を持って応援したいと思います。
| ガードナー | 2010年08月30日(Mon) 09:04 | URL #- [ 編集]
初戦を10奪三振1失点完投勝利

いい感じですね
| 鴎 | 2010年08月29日(Sun) 20:44 | URL #- [ 編集]
現在はロッテ・オリックス・阪神・巨人・ヤクルトの5球団が目を付けていますね。
| 和 | 2010年08月28日(Sat) 01:44 | URL #- [ 編集]
千葉日報によると球速は昨年より上がったらしいです
現在の最速が気になります
| 鴎 | 2010年08月27日(Fri) 10:45 | URL #- [ 編集]
自分の目で確認はしていないんですが、シンカーはずいぶんいい球らしいです!
大学時代では投げていなかったんですが、高校時代はよく投げていた球で低めによく集まっているとか
| 鴎 | 2010年06月02日(Wed) 21:48 | URL #- [ 編集]
彼は高校時代が一番いいストレート投げてましたね。今では最速148キロと書いてありますが、ほとんどの球が140キロもでていませんね。抜けたボールが多く右打者の外角にしか指の掛かったボールが行きませんね。同じく最速148キロと書かれている佐川投手(日本生命)が投げるのをまじかで見たことがありますが全然速さが違います。大きなフォームで体の回旋が良くいいときの渡辺(阪神)みたいでした。ただそのときの佐川投手でも140そこそこだったので、須田君のストレートは本当にたいしたことないんだとおもいます。ロッテがこの投手に目をつけていますが、理解できません。仮に指名することがあればロッテは他のチームに一歩後れを取ることになるでしょう。やめてほしいです。
| ハイブリッド | 2010年03月06日(Sat) 19:35 | URL #- [ 編集]
カープは中継ぎが欲しいのですよ~?須田幸太ならば中継ぎエースに成れる器ですからね。
早大出のmax148kは伊達では無い筈ですがね。
| 広鯉! | 2009年11月30日(Mon) 17:20 | URL #- [ 編集]
此れは使える目星だな中継ぎエース誕生かな~?(微笑)
| 広鯉! | 2009年11月22日(Sun) 06:08 | URL #- [ 編集]
JFEに入団して1年

本人にとって収穫の多い年になりましたね
地力・精神力の両面で確実に成長しましたね
| 鴎 | 2009年11月03日(Tue) 00:41 | URL #- [ 編集]
須田投手には高校時代からロッテが注目し続けていたので来年のドラフトで指名する可能性は高そうです
| 鴎 | 2009年05月02日(Sat) 17:15 | URL #- [ 編集]
この投手、今春も最優秀防御率と活躍しているにもかかわらず
早大の豪華投手陣にあって不思議と目立たないですね。
真っすぐにはなかなかの威力あり。
| gogo126 | 2008年06月15日(Sun) 00:09 | URL #q1Fr55OM [ 編集]
誰にも振り向かれ無いのは無残ですからね?最期に頼りの右腕です。
| 広鯉! | 2008年06月14日(Sat) 21:55 | URL #- [ 編集]
コメントを投稿する
 煽り・中傷・複数HN使用は禁止です。野球に無関係なコメントなど当ブログにそぐわないと判断したものは予告なく削除させて頂きます。明らかなマナー違反が繰り返された場合はコメント禁止・ホスト規制等の対象となりますのでご了承下さい。
 ※ 固定HN推奨
URL:
コメント:
Pass:  ※ 投稿後、再編集(削除)する際に使用
秘密: 管理者にだけ表示を許可する
 

最終更新日:2010年ドラフト指名選手 | 東京六大学 コメント(19) Page Top↑