- プロ注(2024年/2025年) マーク情報 プロ志望(大学/高校)
- 高橋 蒼人(中央大) (12/08)
- 北畑 玲央(パナソニック) (12/08)
- 齋藤 陽貴(中央大) (12/08)
- 2023年高校生ドラフト候補進路 (12/08)
- 東恩納 蒼(中央大) (12/08)
- 平井 智大(中央大) (12/08)
- 新妻 恭介(中央大) (12/08)
- 横江 壱吹(日本体育大) (12/08)
- 田川 一心(日本体育大) (12/08)
- プロ注目選手/2024年ドラフト (12/08)
- 富山 太樹(ハヤテ223) (12/08)
- 渡辺 拓海(エフコムベースボールクラブ) (12/08)
- 高原 侑希(日本新薬) (12/07)
- 高澤 奏大(一関学院) (12/07)
- 大生 虎史(ハヤテ223) (12/07)
- 増田 将馬(ハヤテ223) (12/07)
- 村上 航(ハヤテ223) (12/07)
- 竹内 奎人(ハヤテ223) (12/07)
- 早川 太貴(ハヤテ223) (12/07)
- 大栄 陽斗(トヨタ自動車) (12/07)
【球団別】 中日 日ハム 東京 西武 巨人 楽天 横浜 福岡 広島 千葉 阪神 オリ
【24候補】 高・投|高・野|大・投|大・野|社・投|社・野|済・投|済・野
地方予選で際立った成績を残した投手を抽出してみました。
こうして見ても好成績を残し甲子園出場を果たした左腕が多いですね。
どの試合を観るか迷った際の参考にでもしてもらえれば。
こうして見ても好成績を残し甲子園出場を果たした左腕が多いですね。
どの試合を観るか迷った際の参考にでもしてもらえれば。
では、まず最初に各投手の最速記録を確認。
■ 最 速(140㌔以上)
△菊池 雄星(花巻東) 152秋山 拓巳(西条) 150
今宮 健太(明豊) 149
田代 敏史(作新学院) 149
平原 庸多(帝京) 148
大瀬良 大地(長崎日大) 147
庄司 隼人(常葉橘) 147
山崎 康晃(帝京2) 146
△島袋 洋奨(興南2) 145
猿川 拓朗(花巻東) 145
飯野 奨太(常総学院) 145
鈴木 昇太(帝京2) 145
伊藤 拓郎(帝京1) 145
斎藤 英輔(青森山田) 145
崎田 聖羅(立正大湘南) 145
△山田 修義(敦賀気比) 144
△公文 克彦(高知高) 144
門口 建延(智弁和歌山) 144
△岡田 俊哉(智弁和歌山) 143
新西 貴利(都城商) 143
岡 大海(倉敷商) 143
横山 貴明(聖光学院) 143
関谷 亮太(日大三) 143
田渕 達也(天理) 143
△二木 健(明桜) 142
山田 智弘(県岐阜商) 142
西見 英俊(如水館) 142
佐藤 朔弥(東北高) 141
安達 央貴(華陵高) 141
幸野 宜途(如水館) 141
△安井 亮輔(酒田南) 140
難波 清秀(PL学園2) 140
多司 将仁(PL学園2) 140
徳永 翼(西条) 140
次に防御率、そして投球内容を示す被安打率・奪三振率・与四死球率。
なお各項目投球回数20以上の投手に限定しています。
■ 防御率TOP10
回数 失点 防御率1:△安井 亮輔(酒田南) 41 0 0.00
1:△岡田 俊哉(智弁和歌山) 32.1 0 0.00
3: 平原 庸多(帝京) 22 1 0.41
4:△納富 秀平(九国大付) 38 3 0.71
5: 牧田 知也(三重高) 25 2 0.72
5: 新西 貴利(都城商) 25 2 0.72
7: 堂林 翔太(中京大中京) 23.1 2 0.77
8:△月田 雄介(熊本工) 48.2 5 0.92
9: 佐藤 朔弥(東北高) 28.1 3 0.95
10:△二木 健(明桜) 45.1 5 0.99
※ 失点による簡易計算
■ 被安打率TOP10
回数 被安 被安打率1:△岡田 俊哉(智弁和歌山) 32.1 11 3.06
2: 佐藤 朔弥(東北高) 28.1 10 3.18
3: 平原 庸多(帝京) 22 8 3.27
4: 伊藤 直輝(日本文理) 28 12 3.86
5:△安井 亮輔(酒田南) 41 18 3.95
6: 秋山 拓巳(西条) 33.1 15 4.05
7: 崎田 聖羅(立正大湘南) 36.2 17 4.17
8: 安達 央貴(華陵高) 31 15 4.35
9:△掛端 亮冶(札幌第一) 51 28 4.94
10:△二木 健(明桜) 45.1 25 4.96
■ 奪三振率TOP10
回数 奪三 奪三振率1:△柿田 竜吾(旭川大高) 60 88 13.20
2:△岡田 俊哉(智弁和歌山) 32.1 42 11.69
3:△山田 修義(敦賀気比) 38 49 11.61
4:△菊池 雄星(花巻東) 25 32 11.52
5:△安井 亮輔(酒田南) 41 52 11.41
6: 横山 貴明(聖光学院) 46.2 56 10.80
7: 伊藤 直輝(日本文理) 28 33 10.61
8: 秋山 拓巳(西条) 33.1 38 10.26
9: 庄司 隼人(常葉橘) 57 64 10.11
10:△島袋 洋奨(興南2) 43 48 10.05
■ 与四死球率TOP10
回数 四死 四死球率1: 佐藤 朔弥(東北高) 28.1 1 0.32
2:△納富 秀平(九国大付) 38 3 0.71
2: 中尾 健(鳥取城北) 38 3 0.71
4:△菊池 雄星(花巻東) 25 2 0.72
5:△岡田 俊哉(智弁和歌山) 32.1 4 1.11
6: 小嶋 康平(作新学院) 32 4 1.13
7: 新西 貴利(都城商) 25 4 1.44
8: 横山 貴明(聖光学院) 46.2 8 1.54
9:△柿田 竜吾(旭川大高) 60 11 1.65
10:△山田 修義(敦賀気比) 38 7 1.66
まとめとして被安打率6.00以下、奪三振率9.00以上、与四死球率2.50以下、最速140㌔
以上の 4項目を満たす投手(投球回数20以上)を高いレベルでバランスの取れた要注目
投手として列挙してみます。カッコ内の数字はトップ10順位。
回数 被安打率 奪三振率 四死球率 最速
△岡田 俊哉(智弁和歌山) 32.1 3.06(1) 11.69(2) 1.11(5) 143
△菊池 雄星(花巻東) 25 5.40(-) 11.52(4) 0.72(4) 152
△安井 亮輔(酒田南) 41 3.95(5) 11.41(5) 1.76(-) 140
佐藤 朔弥(東北高) 28.1 3.18(2) 9.21(-) 0.32(1) 141
横山 貴明(聖光学院) 46.2 5.01(-) 10.80(6) 1.54(8) 143
庄司 隼人(常葉橘) 57 5.84(-) 10.11(9) 2.37(-) 147
△岡田 俊哉(智弁和歌山) 32.1 3.06(1) 11.69(2) 1.11(5) 143
△菊池 雄星(花巻東) 25 5.40(-) 11.52(4) 0.72(4) 152
△安井 亮輔(酒田南) 41 3.95(5) 11.41(5) 1.76(-) 140
佐藤 朔弥(東北高) 28.1 3.18(2) 9.21(-) 0.32(1) 141
横山 貴明(聖光学院) 46.2 5.01(-) 10.80(6) 1.54(8) 143
庄司 隼人(常葉橘) 57 5.84(-) 10.11(9) 2.37(-) 147
プロ好みということで上背(180cm以上)しばりを加えると岡田、菊池、横山がデータ上のトップ3。
菊池・岡田は既にプロ高評価、横山の今大会でのブレイクに期待したいところですね。
最後に20イニング以下ながら省いてしまうには惜しい好成績の投手たち。
回数 防御率 被安打率 奪三振率 四死球率 最速
今宮 健太(明豊) 19 0.47 3.79 9.47 1.42 149
△藤本 雄也(都城商) 18 1.50 4.50 9.50 2.50 138
△野口 昴平(明豊) 17.1 1.04 5.71 12.46 1.04 136
今宮 健太(明豊) 19 0.47 3.79 9.47 1.42 149
△藤本 雄也(都城商) 18 1.50 4.50 9.50 2.50 138
△野口 昴平(明豊) 17.1 1.04 5.71 12.46 1.04 136
| ドラフト・レポート |
プライバシーポリシー Template by 無料ブログ テンプレート カスタマイズ
※ 当サイトに掲載されている文書等の無断転載及び改変を禁じます。
Copyright(C) 2008-2023 ドラフト・レポート All Rights Reserved.
プライバシーポリシー Template by 無料ブログ テンプレート カスタマイズ
※ 当サイトに掲載されている文書等の無断転載及び改変を禁じます。
Copyright(C) 2008-2023 ドラフト・レポート All Rights Reserved.
菊池雄星選手の派手なパフォーマンスについてとやかく言う人もいるようですが
逆にふてぶてしささえ感じるので投手としてプラスだと思います
本当に楽しみです
応援ぽちです・・・