- プロ注(2023年・2024年) マーク情報
- 尾形 樹人(仙台育英) (04/02)
- プロ注目選手/2023年ドラフト (04/02)
- 佐々木 麟太郎(花巻東) (04/02)
- 武内 夏暉(国学院大) (04/02)
- 上田 大河(大阪商業大) (04/02)
- 常廣 羽也斗(青山学院大) (04/02)
- 山田 脩也(仙台育英) (04/02)
- 仁田 陽翔(仙台育英) (04/01)
- 2023年侍ジャパンU18日本代表/1次候補選手 (04/01)
- 南川 幸輝(大阪桐蔭) (04/01)
- 2023年首都大学野球/注目選手プロフィール (04/01)
- 木島 直哉(武蔵大) (04/01)
- 武田 桜雅(甲南大) (04/01)
- 小川 哲平(作新学院) (04/01)
- 2023年選抜高校野球/日程・注目選手 (04/01)
- 山北 一颯(東邦) (04/01)
- 大室 亮満(高松商) (04/01)
- 2023年阪神大学野球/注目選手プロフィール (04/01)
- 2023年北東北大学野球/注目選手プロフィール (04/01)
- 楠本 晴紀(関西国際大) (04/01)
【球団別】 日ハム 中日 千葉 広島 楽天 巨人 西武 阪神 福岡 横浜 オリ 東京
【23候補】 高・投|高・野|大・投|大・野|社・投|社・野|済・投|済・野
184cm79kg 右左 MAX148km スライダー・フォーク・シュート
最速148㌔の直球とフォーク武器にイニング数を超える三振を奪取。打撃センスも光る。
2010年オリックス4位
最速148㌔の直球とフォーク武器にイニング数を超える三振を奪取。打撃センスも光る。
2010年オリックス4位
最終更新日:2010-07-17 (Sat)|2010年ドラフト指名選手|
コメント(9)
最新記事
■ つくば秀英148キロ右腕・塚原、6失点終戦(スポーツ報知) 10/7/17
涙が止まらない。つくば秀英のドラフト候補右腕・塚原頌平の夏は、わずか54球で終わってしまった。2回2/3で8安打6失点。「自分が打たれて申し訳ない」。この日、144キロを計測した自慢の直球、鋭いスライダーが次々にはじき返される。「相手は研究していると聞いていた」。140キロ超の打撃マシンで鍛えてきた土浦日大打線の力強いスイングを前に、なすすべはなかった。6月には、センバツ準優勝の日大三との練習試合に好投。大会直前には自己最速を2キロ更新する148キロをマークしている。しかし、塚原は「大会と練習試合は違う、力が足りなかった」と自らを責めた。プロ10球団33人のスカウトが見守る中、本来の力を発揮することはできなかった。進路については「まだ分からない。プロ? いけるならいきたい」と語った。悔しさは新たなステージで晴らすことになる。
この日最速の144キロのストレート、落差のあるフォークで4つの三振を奪ったが、甘く入ったボールをことごとく痛打された。スピードガンを手に視察した阪神の葛西スカウトは「ストレートと落ちるボールは良かった。少し重心の移動が早いので、修正できればもっと良くなる」と話した。(デイリースポーツ)
巨人、ロッテ、オリックスなど国内10球団33人のスカウト(日刊スポーツ)
巨人、ソフトバンクなどプロ10球団(スポニチ)
2回戦:土浦日大 2.2回 被安8 奪三4 失点6 144㌔
■ 茨城のつくば秀英・塚原公式戦6戦60K(日刊スポーツ) 10/7/2
今秋ドラフト候補のつくば秀英(茨城)塚原頌平投手(3年)は、最速146キロの直球とフォークを主体に昨秋以降の公式戦全6試合で、58回2/3を投げて60三振を奪った。塚原は究極の理想を口にした。「県大会は、真っすぐだけで抑えられるようにしたい。そうすればチームも楽になる。実際には難しいけど、極限まで真っすぐのキレを良くしたいという意味です」。140キロ前後のキレのある直球で抑えることを心掛けている。130キロ近いフォークと直球を投げ分ける。昨夏の大会前、139キロだった球速は、大会に入って143キロまで伸びた。実戦で力を発揮するタイプだ。一方で、力んで投げては痛打されることも多かった。「どれだけ速い球を投げても打たれる。プロ野球を見てても常時140キロで抑えている投手はたくさんいる」と冷静に言う。直球のキレを求め、長さ約70センチの木製の棒を使った「棒シャドー」でフォームを固めてきた。股関節の動きを意識しながら、風を切る。「良い練習になる」と言う沢辺卓己監督(35)によるとタオルよりも、腕が体の内側に振り抜きやすくなり、体が開かなくなるのがメリット。小学校時代には空手で関東を制したほどの腕前で、突きを出すときの腰のひねりが投球動作にも生きている。30メートル先の外角低めに投げ込む投球練習で制球力と直球の回転数に磨きをかけ、砂地のトラックで走り込んで下半身を追い込んできた。沢辺監督は、同校出身でパ・リーグ初の育成選手出身で勝利投手となったソフトバンク山田を引き合いにだし「この時期では、塚原の方が資質は上。あとは、キレと制球です」と太鼓判を押す。毎晩米1キロをノルマにし、体重は春から3キロ増の79キロに。着実に投手としてのスケールは大きくなっている。
■ 塚原快投!7球団うならす/高校野球(日刊スポーツ) 10/4/27
茨城のNO・1右腕、つくば秀英・塚原頌平投手に巨人、阪神、中日、ロッテ、ソフトバンク、西武、日本ハムの国内7球団のスカウトが集結した。土浦湖北戦で先発し、最速145キロの直球は142キロ止まりだったが、スカウト陣は将来性に◎。6回1/3を9安打6失点で敗れたが、怪腕ぶりで一躍ドラフト候補の片りんを見せつけた。疲労から中盤以降はシュート回転のボールが増えた。7回、不運な安打も重なり5失点し、この回で降板。鋭い腕の振りから放たれる直球は、常時140キロ前後の本格派右腕。直球を主体にスライダーとフォークを織り交ぜ、2回から3回にかけての3者連続三振を含めて7三振を奪った。昨秋から、あごが上がることで体が開く癖の修正に取り組んできた。24日の水城戦では自己最速を1キロ更新する145キロをマークした。この日の最速は142キロだったが、西武鈴木編成部長、ソフトバンク小川スカウト部長ら、国内7球団のスカウトの前で、強烈にアピールした。巨人長谷川スカウトは「腕の振りも柔らかいし、打撃を見てもセンスを感じる。(今秋のドラフトの)候補に入ってくるんじゃないですか」と高く評価した。小学校で習っていた空手が、投球動作に役立っている。4、5年では関東大会を優勝するほどの腕前。突きを出すときの腰のひねりが、投球時に左足を踏み出してから右腕を振り下ろすまでの腰の動きに似ているといい、速球を生み出している。
過去記事
■ つくば秀英の奇襲継投策成功/茨城大会(日刊スポーツ) 09/7/25
つくば秀英の継投策が成功し、3-1で土浦湖北を破った。先発は背番号10の技巧派のサイドハンド右腕、星野友己(3年)。星野は期待に応え、5回途中まで2安打1失点と粘りの投球を見せた。2番手の速球派エース塚原頌平(2年)は、1安打6奪三振で無失点リリーフに成功。沢辺卓己監督(34)は「世間は(先発が)塚原で来ると思っていたはず。星野は一番頼りにしている投手なんですよ」と、奇襲成功にニンマリだった。
09夏 回数 被安 奪三 四死 失点
1 回 戦:水 戸 工 先 9 4 6 1 0
3 回 戦:霞 ケ 浦 先 7 8 3
4 回 戦:土浦湖北 4.1 1 6 0
準々決勝:土浦日大 4 1 3 1 1
24.1 14 4 防1.48(失点から計算)
プロフィール
茨城県結城市生まれ。塚原 頌平(つかはら しょうへい)投手。
小学3年から捕手として野球を始める。
4、5年時には空手で関東大会優勝経験を持つ。
結城南中時代は軟式野球部に所属し3年時に投手として新人戦・県選抜大会優勝。
つくば秀英高では1年春から公式戦に登板。
エースとなった2年夏は4試合24.1回を4失点に抑える活躍で県8強入りに貢献。
1回戦では水戸工相手に4安打完封勝利を挙げている。
打撃センスにも優れ4番に座り霞ケ浦では満塁弾、土浦湖北戦では3安打など5試合で
打率.471の好成績を残した。
184cm79kg、投手らしい体格の長身本格派右腕。
最速148㌔、常時140㌔前後の球威ある直球と130㌔に迫るフォーク、スライダーを武器に
イニング数を上回る三振を奪う。
沢辺監督からは「茨城の歴史に残るような選手」を目標に掲げられる好資質の持ち主。
スカウトコメント
阪神・葛西スカウト|10/7/17
「ストレートと落ちるボールは良かった。少し重心の移動が早いので、修正できればもっと良くなる」
阪神・中尾スカウト|10/7/2
「手足が長くて投手らしい投手。初めて見た時、遠投の投げ方がきれいで驚いた。少し調子を落としているけど、夏前で練習が一番しんどい時期。もっと下半身を使えるようになれば、将来楽しみ」
ソフトバンク・笹川スカウト|10/7/2
「いい時は1試合のアベレージが140キロ以上になる。フォーク、スライダーのコンビネーションがいいし、体ができればスピードはもっと出る。伸びしろが大きい投手」
巨人・長谷川スカウト|10/6/20
「腕の振りも柔らかいし、打撃を見てもセンスを感じる。(今秋のドラフトの)候補に入ってくるんじゃないですか」
この記事へのコメント
煽り・中傷・複数HN使用は禁止です。野球に無関係なコメントなど当ブログにそぐわないと判断したものは予告なく削除させて頂きます。明らかなマナー違反が繰り返された場合はコメント禁止・ホスト規制等の対象となりますのでご了承下さい。
| ドラフト・レポート |
プライバシーポリシー Template by 無料ブログ テンプレート カスタマイズ
※ 当サイトに掲載されている文書等の無断転載及び改変を禁じます。
Copyright(C) 2008-2023 ドラフト・レポート All Rights Reserved.
プライバシーポリシー Template by 無料ブログ テンプレート カスタマイズ
※ 当サイトに掲載されている文書等の無断転載及び改変を禁じます。
Copyright(C) 2008-2023 ドラフト・レポート All Rights Reserved.
最速を148キロまで伸ばしていたみたいですね。
しかし速いだけでは勝てない、ということですか。
初戦敗退は残念です。
とりあえずプロへの意識はあるみたいなのでいいんですが
(ニッカン)
http://www.nikkansports.com/baseball/highschool/sensyuken/2010/chihou/news/p-bb-tp3-20100717-654490.html
どうしたんでしょうか。
見たかった投手の1人で残念です。
一度観たかったんですが…
これからの進路が気になります
機会があれば一度実際に見てみたい選手です。
現段階では『本格派右腕』ですが、プロからの評価は果たして投手としてか、打者としてか。
大学に進んでも1年生から活躍が期待でるような気がします。
どんな投球フォームなんでしょうか?
ロッテ等複数球団が視察したりと、結構プロ注目なんですね
自分にとっては、まだ一度も見たことがない選手であり、いまいちピンときませんが・・・
投げる方も体つきはいいし、フォークが武器な割に四球が少ない。と売りもあるんだけど他がなぁ…見せつけたからなぁ…
中学軟式でここまで結果残す、いいセンスしてます。
先輩の山田は茨城の歴史に残るような選手ではなかったんのでしょうか…
あだ名は確か超世界級だった記憶が…