濱野 雅慎(JR九州)|ドラフト・レポート

濱野 雅慎(JR九州)

ここでは、「濱野 雅慎(JR九州)」 に関する記事を紹介しています。
    【進  路】 高校生/大学生  細野 西舘 前田 東松 佐々木 真鍋 度会
    【球団別】 日ハム 中日 千葉 広島 楽天 巨人 西武 阪神 福岡 横浜 オリ 東京
    【23候補】 高・投高・野大・投大・野社・投社・野済・投済・野



濱野 雅慎(JR九州)

184cm85kg 右右 MAX144km スライダー・シュート・シンカー 神戸西→国士舘大 9年目
長身右サイド。常時140㌔前後の直球と切れ味抜群、横滑りのスライダー。09年選手権MVP。
最終更新日:2010-10-27 (Wed)|退団・引退・進路不明など 東都大学 コメント(9)

  動 画

  投球成績

     試合  回数 被安 奪三 四死 自責
   07都: 1   3  2  1  0  1     TDK(熊本GL補強)
   07日: 1  6.1  7  2  0  2     トヨタ自動車
   08都: 1  2.2  5  0  0  4     鷺宮製作所
   08日: 2  15.1  9  12  1  2
          9  2  6  0  0     新日鉄広畑
         6.1  7  6  1  2     JR東海
   09都: 1   4  3  2  1  0     日立製作所(沖縄電力)
   09日: 5  27.1  14  24  13  2
          4  1  1  2  0     NTT西日本
          9  6  7  6  2     富士重工
          3  2  3  0  0     大和高田クラブ
         5.2  3  6  5  0     日産
         5.2  2  7  0  0     Honda
   10都: 4  21.1  19  22  6  4
         3.2  5  5  2  0 141㌔ 日立製作
         4.1  1  4  1  0     日本通運
         5.1  6  7  1  2     NTT東日本
          8  7  6  2  2     東芝
   10日: 5  35.1  23  27  9  5
          8  3  7  3  1     三菱名古
          8  3  8  2  2     四国銀行
          9  8  6  2  0     日本通運
         4.1  5  1  0  0     JX-ENEOS
          6  4  5  2  2     ト ヨ タ
   11都: 1   6  4  4  3  1 142㌔ JR東海
   通算: 21 121.1  86  94  33  21 防1.56
      被安打率6.38 奪三振率6.97 四死球率2.45
     ※ 09日:MVP・優秀選手 10都:敢闘賞・優秀選手 

 【 公式戦成績 】
     試合  回数 被安 奪三 四死 自責 防御率 被安率 奪三率 四死率 
   08年: 10   50  41  30  14  13  2.34  7.38  5.40  2.52
   09年: 14   76  58  55  15  17  2.01  6.87  6.51  1.78
   10年: 22 128.1  79 124  30  19  1.33 
5.54  8.70  2.10

  最新記事

 ■ 28日、ドラフト会議…大学生投手に逸材多く(毎日jp) 10/10/27

 右腕では、複数球団が浜野(JR九州)の上位指名を検討している。昨年の日本選手権初優勝の原動力となって最高殊勲選手賞に選ばれ、今夏の都市対抗も3勝して準優勝に貢献した。横手からの速球とスライダーの切れは抜群だ。

   10都     回数 被安 奪三 四死 自責
   日立製作    3.2  5  5  2  0 141㌔
   日本通運    4.1  1  4  1  0
   NTT東    5.1  6  7  1  2
   東  芝 先   8  7  6  2  2
          21.1  19  22  6  4 防1.69
       被安打率8.02 奪三振率9.28
四死球率2.53

 今年はあまり情報の無い投手ですが上位候補として引き続きマークされているようです。

 ■ JR九州・浜野好リリーフ/都市対抗(日刊スポーツ) 10/8/31

 JR九州は昨年の日本選手権MVPの浜野雅慎投手(25)が、好リリーフで初戦突破に貢献した。右横手から140キロ前後の直球と大きく曲がるスライダーで右打者を料理し、課題だった左打者には、新球のシンカーを多投。8回2死満塁では、左打者の外角にシンカーを沈め、空振り三振に切って取った。ただ一打逆転のピンチを招いただけに「勝ててホッとしてます」と胸をなで下ろしていた。

      試合 回数 被安 奪三 四死 自責 防御率 被安率 奪三率 四死率 
   10都予: 3 19.2  15  15  1  1  0.46  6.86  6.86  0.46

■ 猛練習実った!JR九州、粘って粘って初優勝!!(スポニチ) 09/11/23

 スポニチ後援第36回社会人野球日本選手権最終日は22日、京セラドームで決勝戦が行われ、JR九州が延長11回、3―2で競り勝って初優勝を果たした。大会5試合中4試合が1点差、2試合が延長勝ちという粘りで、JR勢として初の日本一に輝いた。最高殊勲選手賞には全5試合に登板した浜野雅慎(まさみつ)投手(24)が輝いた。ようやく頂点に立った。1987年に国鉄が民営化して以降「JR」の名前が付くチームで初の日本一。全5試合に登板して胴上げ投手となった浜野は紙テープが舞う中、初優勝に酔いしれた。「疲れがあったけど、余計な力が入らずに、後半は調子が上がった。スライダーは今までより低めに集まっていた」。6回途中、先発・米藤の後を受けると右横手から140キロ台の直球と、大きなスライダーでホンダの強力打線を封じ、夏秋連覇の夢を砕いた。12時間以上にも及ぶJR九州の猛練習は社会人球界でも屈指。OBのオリックス・小松がオフに同僚を連れてきても、小松以外はランニングメニューについて行けないほどだ。「うちの練習量は半端じゃない。競った試合では最後は自分に自信があるかないか」と吉田監督。準決勝を除く4試合を1点差で制した粘りは猛練習の成果だった。甲子園出場など、華やかな舞台を経験した選手はほとんどいない。苦しんだ末の初優勝。それは最強の雑草軍団にとって、最高のご褒美となった。

 変則気味だったフォームが多少オーソドックスなものへと変わっていましたね。
 来年は大卒4年目、そろそろプロ入りへいい頃合ですね。

過去記事

■ 仲間を信じ“完全復活”(毎日jp) 08/11/21

 1点リードされた七回から登板。十五回までを被安打2に抑え、毎回ほぼ3人で押さえる完ぺきな投球で勝利に貢献した。試合後、「先頭打者を出さないよう気をつけた」と淡々と振り返った。1回戦は登板の機会は無かった。しかし、この日、試合前に吉田博之監督から早めの継投を告げられ準備。前半は直球、後半は得意のスライダーを駆使して相手打線をほんろうした。苦い思い出がある。夏の都市対抗野球大会2回戦の鷺宮製作所戦。2死から4連打を浴び4失点という散々だったが、この日は完全復活を印象づけた。新日鉄広畑の杉本拓也監督に「打撃陣がボールを見極められなかった」と言わしめる内容に「それだけ練習してきた。(公式戦に)嫌なイメージはなかった」と笑顔を見せた。

■ 実力発揮できず「力不足です」(スポニチ) 08/9/6

 JR九州は自慢の投手陣が打ち込まれ逆転負け。同点の4回から2番手で登板した2年目の右腕・浜野は6回に4連打を含む5安打を浴び4失点。昨春の東京スポニチ大会で新人賞とMVPをダブル受賞した実力を発揮できず「力不足です。日本選手権で取り返したい」と肩を落とした。04年8強、05年4強と着実にチーム力を向上させてきたが、今年は8強を逃し、吉田監督は「浜野は研究されていたね」と力なく語った。

■ 甘いスライダー狙い打ち…鷺宮製作所(毎日jp) 08/9/5

 予想以上のキレ味だった。四回から登板した北九州市の浜野のスライダーは、ホームベースの手前で滑り落ちるように曲がった。だが、東京都の打者は打席でじっくり観察していた。「カウントを取りに来るスライダーが時折抜ける」。計4点。打った球はすべてキレのない抜け気味のスライダーだったという。

 浜野といえばスライダー。
 その切れ味の良さが諸刃の剣となった感じですね。
 予選ではベテラン左腕が予想以上の出来でほぼ1人で投げ抜き出番は2イニングのみ。
 調子が悪くての登板機会の少なさではなかったようですが。

■ JR九州初制覇 創部90年目(西日本スポーツ) 08/5/14

 JR九州が決勝でホンダ(関東)を6-4で下して大会初優勝。11月の日本選手権への出場権を獲得した。最高殊勲選手にJR九州の浜野雅慎(国士舘大)、敢闘選手賞にホンダの川戸洋平(日本大)、首位打者賞に打率・450で同じくホンダの長野久義(筑陽学園高-日本大)が輝いた。
 ■プロ注目エース浜野1日2試合の大車輪!!
 JR九州が4点をリードした8回。午前中の準決勝で11回を11奪三振で完封した浜野が救援マウンドに立った。139球を投げていたが鋭いスライダーを武器にホンダの反撃を2点にしのいだ。吉田博之監督に「彼には失点の計算をしていない」と言わしめるプロ注目のエース。今大会4戦すべて、大事な場面できっちり仕事を果たした。初戦の2回戦は同点の8回から2イニング、準々決勝は1点を追う6回から4イニングを無失点に切り抜け、逆転勝利を呼び込んだ。計19回でわずか2失点
 <ホンダ熊本>延長11回まで粘ったもののJR九州のエース・浜野に6安打完封を喫した。「浜野くんは真っすぐ、スライダーのキレ、制球がよかった。簡単には打てませんね」と浅川監督は淡々と振り返る。

 明治安田生命戦では2回無安打4奪三振無四球無失点。8回には三者連続三振。
 日立製作所では4回無失点。
 ホンダ熊本戦11回6安打11奪三振無失点、ホンダ戦2回2失点。
 素晴らしいですね。
 西武に入団した岩崎のようにスライダーを武器としての即戦力を期待。

  (07年東京スポニチ大会)
     決勝Honda鈴鹿戦: 9回 被安5 奪三6 四死0 自責0 
     準々決勝ヤマハ戦: 9回 被安6 奪三7 四死2 自責0

  プロフィール

 兵庫県出身。
 濱野 雅慎(はまの まさみつ)投手。
 神戸西高時代に甲子園出場経験は無し。
 2年秋県4強、3年夏県16強と公立校を躍進させた。
 国士舘大では4年間東都二部で1勝のみに終わり学生時代は無名の存在。

 実績乏しいながら吉田博之監督にヒジの柔らかさなど資質を買われJR九州に入社。
 厳しい鍛錬と下半身重視のフォームへの修正とで開花、社会人で大きく飛躍を見せる。
 1年目春のスポニチ大会でMVP・新人賞を受賞。
 準々決勝、決勝で連続完封勝利。
 その後もコンスタントな活躍を続け3年目の日本選手権では全5試合27.1回に登板、
 防0.66の好成績で初優勝に導きMVPに輝いた。

 184cm85kg、長身右サイド投手。
 最速144㌔、常時140㌔前後の直球と120㌔台のスライダー。
 左打者対策に外角に逃げる120㌔台のシンカー。
 左打者にやや苦労する場面も見られるが切れ味鋭く横に大きく滑るスライダーは
 右打者に抜群の威力を発揮する。

  スカウトコメント

千葉ロッテ・永野スカウト|08/5/14
 「投球術が完成されている」
 
 ※ 無断転載および改変は固くお断り致します。
  2023年プロマーク状況



最終更新日:2010-10-27 (Wed)|退団・引退・進路不明など | 東都大学 コメント(9) Page Top↑
 Comments
この記事へのコメント
最近、都市対抗など二大大会では、残念ながらほとんど彼を見れない。
もっと投げて欲しい。
| Y.N | 2014年07月29日(Tue) 01:27 | URL #- [ 編集]
上記のスカウトのコメントが気になっていたのですが。
ドラフトの可能性がない今になって考えてみると、もう所謂ノビシロがないという意味だったのだと思います。
彼のピッチングは、もちろん惹きつけられるのですが、よく見てみると、かなり四苦八苦していて、冒険もせず、経年の変化があまり無い様です。
結果としてやはり「完成されている」のではないでしょうか?
あと、そもそも、本人がプロ入りを希望していたのかどうか、今一判りません。
| Y.N | 2013年04月17日(Wed) 04:06 | URL #hEW8TefY [ 編集]
濱野やりましたよ!

日本選手権でMVPを獲得しました。
自分は大学対プロに夢中で試合は見てませんでしたがチラッと見たときにシンカーらしきものを投げていました。

都市対抗の王者ホンダ相手に堂々の結果を残しました。
タフネスぶりも見事で4試合で27イニング(確か)の大車輪の活躍でした。

個人的に浜野はもうチャンスはないかなと思ってましたが一躍有力候補になったと思います。
記事の更新よろしくお願いしますm(_ _)m

変則投手がよりどりみどりなのは嬉しいです(笑)

| ダケ | 2009年11月22日(Sun) 23:28 | URL #- [ 編集]
抑えてナンボ、みたいなタイプではあるかもしれないですね。
今回の経験を糧に秋までにスライダーを活かす投球を習得できるか。
| gogo126 | 2008年09月07日(Sun) 17:16 | URL #q1Fr55OM [ 編集]
1試合だけで落ちる程度の評価ですかね。
| 広鯉! | 2008年09月06日(Sat) 21:39 | URL #- [ 編集]
ですね。個人的に今年中位で狙いたい即戦力投手の一人です。
| gogo126 | 2008年06月17日(Tue) 20:46 | URL #q1Fr55OM [ 編集]
濱野のあの切れ味鋭いスライダーは凄いです!打者の膝元にまで食い込んでくる球はなかなか見られないと思います。ソースは下記に。

http://sky.geocities.jp/kupikupu_lion/index.html
| 通りすがりのもの | 2008年06月17日(Tue) 08:12 | URL #- [ 編集]
最近では30歳弱でも指名あったりしますけどね。
実際それが成功しているかというと微妙。

> プロは優秀な指導者の下で指導を受けたかどうかも、もちろん評価の対象にしますからね。
そうなんですか?初耳ですよ(^^;
確かに強豪校出身だと何となく安心。
逆に全然指導されていない原石も人気っぽいですが。
| gogo126 | 2008年04月21日(Mon) 00:55 | URL #FR4U19ZM [ 編集]
たしかに、JR九州といえばここ最近当たってますね。
でも、大学経由の場合年齢が厳しいんですよね。
ホントに、即戦力じゃないと。

やはり、指導者にめぐり合えたのが成長のきっかけでしょうしね。
プロは優秀な指導者の下で指導を受けたかどうかも、もちろん評価の対象にしますからね。
| jL | 2008年04月20日(Sun) 23:53 | URL #- [ 編集]
コメントを投稿する
 煽り・中傷・複数HN使用は禁止です。野球に無関係なコメントなど当ブログにそぐわないと判断したものは予告なく削除させて頂きます。明らかなマナー違反が繰り返された場合はコメント禁止・ホスト規制等の対象となりますのでご了承下さい。
 ※ 固定HN推奨
URL:
コメント:
Pass:  ※ 投稿後、再編集(削除)する際に使用
秘密: 管理者にだけ表示を許可する
 

最終更新日:退団・引退・進路不明など | 東都大学 コメント(9) Page Top↑