- プロ注(2023年・2024年) マーク情報
- 西 稜太(履正社) (04/02)
- 尾形 樹人(仙台育英) (04/02)
- プロ注目選手/2023年ドラフト (04/02)
- 佐々木 麟太郎(花巻東) (04/02)
- 武内 夏暉(国学院大) (04/02)
- 上田 大河(大阪商業大) (04/02)
- 常廣 羽也斗(青山学院大) (04/02)
- 山田 脩也(仙台育英) (04/02)
- 仁田 陽翔(仙台育英) (04/01)
- 2023年侍ジャパンU18日本代表/1次候補選手 (04/01)
- 南川 幸輝(大阪桐蔭) (04/01)
- 2023年首都大学野球/注目選手プロフィール (04/01)
- 木島 直哉(武蔵大) (04/01)
- 武田 桜雅(甲南大) (04/01)
- 小川 哲平(作新学院) (04/01)
- 2023年選抜高校野球/日程・注目選手 (04/01)
- 山北 一颯(東邦) (04/01)
- 大室 亮満(高松商) (04/01)
- 2023年阪神大学野球/注目選手プロフィール (04/01)
- 2023年北東北大学野球/注目選手プロフィール (04/01)
【球団別】 日ハム 中日 千葉 広島 楽天 巨人 西武 阪神 福岡 横浜 オリ 東京
【23候補】 高・投|高・野|大・投|大・野|社・投|社・野|済・投|済・野
変則フォームから繰り出す常時140㌔前後の直球が武器。タイミングの取りづらさに持ち味。
2010年広島3位
動 画
投球成績
09都: 1 4.2 3 5 6 1 141㌔ 日 産
09日: 2 15 11 14 6 0
9 7 7 0 0 東 芝
6 4 7 6 0 NTT東
10都: 1 4.1 2 3 4 0 144㌔ 東京ガス(NTT西日本補強)
10日: 1 7.1 8 6 1 2 日本通運
通算: 5 31.1 24 28 17 3 防0.86
被安打率6.89 奪三振率8.04 四死球率4.88
【 公式戦成績 】
試合 回数 被安 奪三 四死 自責 防御率 被安率 奪三率 四死率
09年: 12 51 36 45 32 9 1.59 6.35 7.94 5.65
■ 大学時代成績
試合 勝敗 回数 被安 奪三 四死 自責 防御率05春: 2部
05秋: 2部
06春: 3 0勝0敗 4.2 5 5 6 4 7.71
06秋: 登板無し
07春: 登板無し
07秋: 4 1勝2敗 19.2 10 26 11 4 1.83
08春: 7 3勝2敗 49 26 39 16 7 1.29(2位)
08秋: 8 5勝3敗 58.1 39 40 25 11 1.70(5位)
通算: 22 9勝7敗 131.2 80 110 58 26 1.78
被安打率5.47 奪三振率7.52 与四死球率3.96
※ 08秋ベストナイン
■ 甲子園成績
回数 被安 奪三 四死 失点春1回戦:東北高 9 4 6 2 2
夏1回戦:下妻二 9 9 10 0 1
夏2回戦:明徳義塾 9 8 5 4 4
27 21 21 6 7
最新記事
■ 広島3位指名の岩見(大阪ガス)好投 直球光る(中国新聞) 10/11/1
広島からドラフト3位指名を受けた大阪ガスの左腕、岩見が日本通運戦に先発、7回1/3を3失点(自責点2)と好投した。トルネード投法に似た変則フォームから146キロの直球とフォーク、チェンジアップを制球よく投げ込み、6奪三振。8安打を浴びたが、長打は1本だった。西武2位の牧田と互角に投げ合ったが、2番手が崩れ敗退した。観戦していた広島の宮本スカウトは「同じ腕の振りで、すべての球を投げられる。出どころも見にくい。即戦力」と太鼓判を押した。岩見は試合後、「制球力をさらに磨くつもり。前田健投手から球の握りなどを盗みたい」。気持ちはプロ入りへと傾いていた。
■ トラ熱視線!大阪ガス・岩見が圧巻完封(デイリースポーツ) 10/9/29
日本選手権大会近畿地区最終予選代表決定戦が行われ、パナソニックと大阪ガスが代表権を獲得した。大阪ガスのドラフト候補左腕、岩見優輝投手(23)は、三菱重工神戸を2安打9奪三振で完封した。ストレートは最速145キロを計時し、三塁を踏ませぬ内容。本選出場を決める大事な試合で最高のピッチングを披露した。今年は1月中旬に左ヒザを故障し、4月末にも右脇腹を痛めた。ようやく調子を取り戻し「チームを選手権に連れて行けてよかった」と胸をなで下ろした。7球団のスカウトが視察する中、阪神は黒田編成部長を含む5人で快投を見届けた。東京から駆け付けた黒田部長は「あれだけ真っすぐにキレがあれば(打者は)手が出ないな」と感嘆。岩見は近日中にもプロ志望か残留かを決定する見通しだ。
三菱重工神戸 9回 被安2 奪三9 四死2 失点0 145㌔
■ 大阪ガス・岩見6回1失点!阪神も高評価(デイリースポーツ) 10/9/23
皇子山、わかさスタジアム京都で1、2回戦が行われ、ドラフト候補の大阪ガス・岩見優輝投手が日本新薬戦に先発した。6回を投げ6安打1失点、6三振を奪った。NTT西日本は先発の安部建輝投手が5回無失点。完封リレーでニチダイを下し、ともに近畿地区代表に王手をかけた。ドラフト候補の大阪ガス・岩見がソロ本塁打1本を許したものの、6奪三振で勝利に貢献した。「ストレートはよかったが、スライダーの制球がもうひとつ。最少失点に抑えることを目標に投げた」と話した。6球団11人のスカウトが視察。3人態勢で見守った阪神の畑山スカウトは「彼本来の球に近くなった。課題の立ち上がりもしっかり抑えた」と評価していた。
「まだまだレベルアップが必要ですが、スライダーやチェンジアップの制球力が大学時代よりよくなったと思います」と振り返った。この日は6球団11人のスカウトが見守った。3人態勢で視察のソフトバンク永山スカウトは「もともとストレートに力のある投手だし要所で切れのいい球が来る。左腕という特性からしても上位に入る候補」と評価した。(日刊スポーツ)
都市対抗で成長をアピールとは行かなかった印象のある二人ですね。
岩見は直球にまずまずの切れを見せながらもコントロールにはだいぶバラツキがありそれが
打ちづらさとなって結果的に無失点、評価が割れそうな投球でした。
安部は初戦敗退ということもあり登板機会無し。
■ 岩見詣でに虎8人、他球団を圧倒!(デイリースポーツ) 10/1/8
今秋のドラフト1位候補、大阪ガス・岩見優輝投手(22)が7日、始動した。阪神からは黒田編成部長らスカウト8人が集結。西宮市内の同社グラウンドでランニングやキャッチボールなどのメニューをこなす岩見に、熱視線を送った。早大・大石、斎藤らに匹敵する逸材。昨秋の社会人野球日本選手権でも好投した左腕だ。黒田部長は「球団が近所だし、あいさつを兼ねて来た。楽しみな選手。これからじっくり見せていただきたい」と期待を込めて話した。ほかにも巨人、中日など4球団が視察に訪れたが、人数では阪神が圧倒。同社から阪神には能見、小嶋と左腕投手がドラフトで入団している。地の利、過去の実績も併せて、今秋の争奪戦に向けてスタートダッシュを決めた。岩見は「注目されるのはうれしい。でもチームとして結果を出さないと評価されないと思うので、気を引き締めて練習したい」と話した。社会人2年目となる今年は、投球の安定感を課題にして下半身強化に取り組む。「今まではその日の調子によって球が走らなかったりした。波をなくす技術をつけたい」と表情を引き締めた。
過去記事
■ 大阪ガス・岩見が初完投無四球完封(スポーツ報知) 09/11/13
大阪ガスは最速146キロ左腕の岩見が、公式戦初完投を完封で飾った。「無四球? まぐれです。カウントに苦しまず、走者を出しても投げ急がなかった」とガッツポーズ。亜大4年時にドラフト候補に挙がったが、1位指名ではなかったため社会人入りした。阪神の池之上スカウト課長は「球速以上に伸びがある。来年の候補であることは間違いない」と注目していた。
東芝 9回 被安7 奪三7 四死0 自責0
■ 146キロ左腕の亜大・岩見 大阪ガスへ(スポーツ報知) 08/9/25
最速146キロを誇る亜大の今秋ドラフト1巡目候補左腕・岩見優輝(4年)が「プロ志望届」を提出せず、進路を社会人の大阪ガスに絞ったことが24日、分かった。岩見を上位候補としてリストアップしていた球団は今後、ドラフト戦略を再考することになる。大学球界屈指の左腕が決断した。試合後の岩見は注目の進路について、「(プロ志望届は)出しません。調子の悪いころからずっと見てくださった大阪ガスに決めました」と言い切った。今秋ドラフトの指名対象選手から外れることになった。岩見は最速146キロの直球を投げ込むスリークオーターの左腕。熊本工では2年秋からエースで、3年時に春夏連続甲子園出場。亜大では1年秋からベンチ入りした。今春リーグ戦では3勝2敗、防御率1・29で腰痛から復活した。今秋のドラフトは、投手の即戦力候補が全体的に不足しており、横浜やオリックスなど複数球団が1巡目候補としていた。しかし、早い時期から高く評価した大阪ガスの熱意に応えることを決めた。2年間でレベルアップを果たし、プロの世界に飛び込むことになる。
■ 亜大・岩見が2戦連続の完封!(スポニチ) 08/9/25
亜大は今秋ドラフト候補左腕・岩見が3安打完封。自己最速タイの146キロ直球を軸に5回まで無安打無得点、8奪三振。19日の青学大戦に続く2戦連続完封に「投げ急がないように気を引き締めていった」と話した。現状では進路は未定だが、上位指名候補にリストアップしている横浜の武居スカウトは「チェンジアップが素晴らしかった。腕の振りがスムーズになったね」と高く評価していた。
野球小僧で「プロ入りは変化球に自信を持てるようになったら」とのコメントが掲載されていました。
ブレイクは最終学年と洗練の余地はあり制球、変化球など更に完成度を高めての2年後のプロ
入りに期待ですね。
■ 岩見が初完封勝利!亜大勝ち点2(スポニチ) 08/5/9
リーグ戦初完封を無四球で飾った。最速142キロの直球にスライダー、フォークを絡め、97球で料理。6日の1回戦では4回4失点でKOされたが「初戦で直球を張ってきていると思った。きょうは変化球でカウントをうまくとれた」と反省を生かした。
■ 亜大 岩見が初完投(SANSPO) 08/4/23
今秋ドラフト候補左腕・岩見が真価を発揮した。最速143キロの直球にスライダー、フォークを交え4安打10奪三振。リーグ戦初の完投勝利に「立ち上がりは悪かったけど修正できた。最後まで投げ切れたのは収穫」と満足の表情だ。15日の青学大戦では7四死球と制球に課題を残した。
プロフィール
大阪府門真市出身。岩見 優輝(いわみ ゆうき)投手。
小学1年から野球を始める。5年時から投手。
門真第二中時代は門真クレイジーボーイズに所属し2年時に全国大会8強入り。
熊本工高では3年春夏連続で甲子園に出場。
選抜では東北高・ダルビッシュ有(現日本ハム)がノーヒットノーランを達成する影で
9回4安打2失点(自責0)の好投を見せた。
夏の大会後にはAAA代表入り。
亜大では1年秋の入れ替え戦から公式戦登板、2年秋・3年春は腰痛により登板なし。
フォームを修正した3年秋に初勝利を挙げ4年春はエースとして活躍。
最終週までもつれ込んだ優勝争い、東洋大との天王山では9回2死まで1安打の快投を見せ
たがそこから四球、3連打、一挙4失点の逆転負けで優勝を逃す。
秋には5勝を挙げベストナインを受賞、大学球界屈指の即戦力左腕としてプロ複数球団から
上位候補としてリストアップされる中、社会人入りを選択。
大阪ガスでは1年目から都市対抗3回戦日産戦で先発起用され6四死球と荒れ気味ながらも
5回途中までを1失点にまとめる投球を見せた。
秋の日本選手権で東芝を7安打無四球で公式戦初完投、初完封勝利。
セットポジションで始動、変則左スリークォーターから最速146㌔、常時140㌔前後の
伸びのある直球を主体に投げ込んでいく。
120㌔台のスライダー、チェンジアップを織り交ぜ強気の投球。
テイクバックに特徴があり球の出所の見づらさ、タイミングの取りづらさに持ち味。
コントロールに課題を残す。
スカウトコメント
阪神・黒田部長|10/9/29
「あれだけ真っすぐにキレがあれば(打者は)手が出ないな」
阪神・畑山スカウト|10/9/23
「彼本来の球に近くなった。課題の立ち上がりもしっかり抑えた」
ソフトバンク・永山スカウト|10/9/23
「もともとストレートに力のある投手だし要所で切れのいい球が来る。左腕という特性からしても上位に入る候補」
巨人・山下スカウト部長|10/8/28
「貴重な左腕」
阪神・黒田部長|10/1/8
「球団が近所だし、あいさつを兼ねて来た。楽しみな選手。これからじっくり見せていただきたい」
阪神・池之上スカウト課長|09/11/14
「球速以上に伸びがある。来年の候補であることは間違いない」
横浜・武居スカウト|08/9/25
「チェンジアップが素晴らしかった。腕の振りがスムーズになったね」
横浜・河原スカウト|08/5/9
「上位で争奪される選手だね」
横浜・宮本チーフスカウト|08/4/23
「変化球の幅を増やせば上位候補に入ってくる選手」
プライバシーポリシー Template by 無料ブログ テンプレート カスタマイズ
※ 当サイトに掲載されている文書等の無断転載及び改変を禁じます。
Copyright(C) 2008-2023 ドラフト・レポート All Rights Reserved.
4月19日の名無しさんは東邦ガスと大阪ガスがごっちゃに
なっているのでは?
会社も学校も違うけど。
(デイリー)
http://www.daily.co.jp/baseball/2010/09/29/0003486672.shtml
その中で好投を見せました
(ニッカン)
http://www.nikkansports.com/baseball/professional/draft/2010/news/f-bb-tp1-20100928-684259.html
大学時代に注目されながらもわざわざ社会人入りしたってことは阪神が囲ってる可能性が高いです
横浜やオリックスなど複数球団が1巡目候補としていた
って記事見つけたけど.(亜大4年時)
1巡目候補だったのにプロ志望届け出さなかったんだね.
会場1か所だけだし…
やはり来年の目玉になりそう
http://www.sponichi.co.jp/baseball/flash/KFullFlash20080609104.html
提出期限は10月1日から15日。
今年は全日本大学野球連盟HPで公表されるんだそうで楽しみですね。
ベイは一応、高校生も視野にあるのかな。
スケールの大きい高校生が気になってきた所だったので、動向が面白くなってきましたね。
上野はハズレの動向次第って感じでしょうか。
帝京・東洋の経歴も昨年の指名先で障害はなさそうですし、確かに可能性として面白そう。でも、1位となると勿体無いような気も。
故障・不振・素材型の選手が多いのでスカウトの眼力勝負の部分も例年以上にありますね。
上本もいいですがこれまた疎遠な早大ということでまあ無いだろうなと。
選手が横浜志望とかであれば可能性はあるんでしょうけどそれもまず無さそうで。
藤江2巡はチーム事情には適合するんでしょうが2巡頭だとちょっと微妙な気がしてしまいます。
ベイは巽が本命視になるんでしょうけど、一発逆転狙いで田澤へ特攻!を見せてくれそうな感じもしてきました。
全体としては全球団競合覚悟で目玉勝負かなと夏ぐらいまで思ってましたが、単独狙いに切り替える球団も出てくるかもしれませんね。
甲斐が出しましたか。これは1位有りそうですね。
阪神なんか好みのタイプでしょうね。
飛ばし記事だらけですから信用度20パーセント
位ですけど・・・
横浜はチームカラーを変える意味で一位上本なんか
いいですよね。2巡目で社会人の実践派。
こちらも思い切って藤江なんか横浜にいない
泥臭いタイプでいいと思います。
実は今日は嬉しいニュースも一つ。東海大三の甲斐投手が提出したんだそうです。
減り続けるドラ1候補が久しぶりに増えてくれました。競合も十分ありえますね。
横浜は岩見についてはそこまでダメージではないんじゃないかと思います。
疎遠な亜大と言うことで可能性としては元々あまりなかった様な。
個人的には即戦力野手なり高校生投手なりが欲しくなりつつあるんですがチーム事情が許さないでしょうね(^^;
「岩見よお前もか!」といったところですね。
秋のシーズンの彼はまだ見ていませんが、
春見たときは、打ちにくそうではあるが、
威圧感がなく、そこまで凄いとは感じませんでした。
貴重な左腕の回避は寂しいも、社会人で揉まれて
大きくなって帰って来てもらいましょう。
でもメジャー流出が怖いですね。
横浜はこれで巽決定ですかね。それとも思い切って
木村もありますかね・・・