- プロ注(2023年・2024年) マーク情報
- 成瀬 脩人(東海大) (05/28)
- 国本 航河(筑波大) (05/28)
- 高安 悠斗(桜美林大) (05/28)
- 小吹 悠人(日本体育大) (05/28)
- 求 航太郎(東海大) (05/28)
- プロ注目選手/2023年ドラフト (05/27)
- 佐々木 麟太郎(花巻東) (05/27)
- 松本 大輝(智弁学園) (05/27)
- 南 恒誠(大阪桐蔭) (05/27)
- 田代 旭(筑波大) (05/27)
- 松永 陽登(筑波大) (05/27)
- 山下 航汰(日本体育大) (05/27)
- 松浦 佑星(日本体育大) (05/27)
- 宮下 大地(日本体育大) (05/27)
- 岩田 諒大(ミキハウス) (05/27)
- 竹田 祐(三菱重工West) (05/27)
- 友田 佑卓(日本大) (05/27)
- 児玉 悠紀(青山学院大) (05/27)
- 野間 翔一郎(近畿大) (05/27)
- 西村 昴浩(白樺学園) (05/26)
【球団別】 日ハム 中日 千葉 広島 楽天 巨人 西武 阪神 福岡 横浜 オリ 東京
【23候補】 高・投|高・野|大・投|大・野|社・投|社・野|済・投|済・野
185cm90kg 右左 MAX151km スライダー・チェンジ 水戸短大付→関西国際大 4年目
威力ある直球とスライダー。大型スリークォーター右腕。日本選手権で7.2回無四球2失点の好投。
威力ある直球とスライダー。大型スリークォーター右腕。日本選手権で7.2回無四球2失点の好投。
動 画
投手成績
12日 回数 被安 奪三 四死 自責
滋賀高島 先 7.2 7 4 0 2
08春: 3 1勝1敗 3.2 3 3 4 2 5.00
08秋: 2 0勝0敗 1.2 3 2 0 2 10.80
09春: 4 0勝0敗 3.1 4 0 3 2 5.45
09秋: 登板無し
10春: 7 3勝0敗 19 15 20 4 1 0.47
10秋: 1 0勝0敗 1 0 0 0 0 0.00
11春: 7 2勝1敗 32.2 19 26 13 14 3.87(10位)
11秋: 6 2勝1敗 35 28 29 17 8 2.06( 7位)
通算: 30 8勝3敗 96.1 72 80 41 29 2.71
被安打率6.73 奪三振率7.47 四死球率3.83
【 全国大会 】
試合 回数 被安 奪三 四死 自責
09選: 1 1 0 0 2 0 144㌔ 道都大
09神: 1 1 1 2 1 0 147㌔ 徳山大
10神: 2 2 1 3 1 0
1 0 2 1 0 145㌔ 八戸大
1 1 1 0 0 139㌔ 東海大
通算: 4 4 2 5 4 0 防0.00
被安打率4.50 奪三振率11.25 四死球率9.00
滋賀高島 先 7.2 7 4 0 2
■ 大学時代成績
試合 勝敗 回数 被安 奪三 四死 自責 防御率08春: 3 1勝1敗 3.2 3 3 4 2 5.00
08秋: 2 0勝0敗 1.2 3 2 0 2 10.80
09春: 4 0勝0敗 3.1 4 0 3 2 5.45
09秋: 登板無し
10春: 7 3勝0敗 19 15 20 4 1 0.47
10秋: 1 0勝0敗 1 0 0 0 0 0.00
11春: 7 2勝1敗 32.2 19 26 13 14 3.87(10位)
11秋: 6 2勝1敗 35 28 29 17 8 2.06( 7位)
通算: 30 8勝3敗 96.1 72 80 41 29 2.71
被安打率6.73 奪三振率7.47 四死球率3.83
【 全国大会 】
試合 回数 被安 奪三 四死 自責
09選: 1 1 0 0 2 0 144㌔ 道都大
09神: 1 1 1 2 1 0 147㌔ 徳山大
10神: 2 2 1 3 1 0
1 0 2 1 0 145㌔ 八戸大
1 1 1 0 0 139㌔ 東海大
通算: 4 4 2 5 4 0 防0.00
被安打率4.50 奪三振率11.25 四死球率9.00
投球成績詳細
08春 回数 被安 奪三 四死 自責
天理大 1.1 2 2 2 1
帝塚大 1 1 0 1 0 ●
大産大 1 0 1 1 0 ○
3.2 3 3 4 2 防4.91
被安打率7.36 奪三振率7.36 四死球率9.82
08秋 回数 被安 奪三 四死 自責
大体大 0.2 0 1 0 0
大産大 1 3 1 0 2
1.2 3 2 0 2 防10.80
被安打率16.20 奪三振率10.80 四死球率0.00
09春 回数 被安 奪三 四死 自責
帝塚大 1 1 0 1 0
大体大 1 0 1 0 0
0.1 2 0 1 1
大産大 1 1 0 1 1
3.1 4 1 3 2 防5.40
被安打率10.80 奪三振率2.70 四死球率8.10
10春 回数 被安 奪三 四死 自責
帝塚大 4.1 2 7 2 0 ○
1.2 2 0 1 0
関外大 2.2 1 2 0 0 ○
天理大 1 0 1 0 0
3 2 6 0 0
大体大 1.1 0 0 1 0
大産大 先 5 8 3 0 1 ○
19 15 20 4 1 防0.47
被安打率7.11 奪三振率9.47 四死球率1.89
10秋 回数 被安 奪三 四死 自責
関外大 1 0 0 0 0
11春 回数 被安 奪三 四死 自責
天理大 先 5.2 3 6 3 3
大産大 先 3 4 1 5 4
関外大 先 8 4 5 0 1 ○
帝塚大 先 7 4 2 1 3 ○
大体大 1 0 1 2 0
先 6 3 9 2 3 ●
2 1 2 0 0
32.2 19 26 13 14 防3.86
被安打率5.23 奪三振率7.16 四死球率3.58
11秋 回数 被安 奪三 四死 自責
関外大 先 7 8 5 4 3
大産大 先 5 2 5 3 0 ○
0.2 0 0 0 0
甲南大 先 9 3 8 6 0 ○封
天理大 先 8 8 9 2 2 ●
大体大 先 5.1 7 2 2 3
35 28 29 17 8 防2.06
被安打率7.20 奪三振率7.46 四死球率4.37
天理大 1.1 2 2 2 1
帝塚大 1 1 0 1 0 ●
大産大 1 0 1 1 0 ○
3.2 3 3 4 2 防4.91
被安打率7.36 奪三振率7.36 四死球率9.82
08秋 回数 被安 奪三 四死 自責
大体大 0.2 0 1 0 0
大産大 1 3 1 0 2
1.2 3 2 0 2 防10.80
被安打率16.20 奪三振率10.80 四死球率0.00
09春 回数 被安 奪三 四死 自責
帝塚大 1 1 0 1 0
大体大 1 0 1 0 0
0.1 2 0 1 1
大産大 1 1 0 1 1
3.1 4 1 3 2 防5.40
被安打率10.80 奪三振率2.70 四死球率8.10
10春 回数 被安 奪三 四死 自責
帝塚大 4.1 2 7 2 0 ○
1.2 2 0 1 0
関外大 2.2 1 2 0 0 ○
天理大 1 0 1 0 0
3 2 6 0 0
大体大 1.1 0 0 1 0
大産大 先 5 8 3 0 1 ○
19 15 20 4 1 防0.47
被安打率7.11 奪三振率9.47 四死球率1.89
10秋 回数 被安 奪三 四死 自責
関外大 1 0 0 0 0
11春 回数 被安 奪三 四死 自責
天理大 先 5.2 3 6 3 3
大産大 先 3 4 1 5 4
関外大 先 8 4 5 0 1 ○
帝塚大 先 7 4 2 1 3 ○
大体大 1 0 1 2 0
先 6 3 9 2 3 ●
2 1 2 0 0
32.2 19 26 13 14 防3.86
被安打率5.23 奪三振率7.16 四死球率3.58
11秋 回数 被安 奪三 四死 自責
関外大 先 7 8 5 4 3
大産大 先 5 2 5 3 0 ○
0.2 0 0 0 0
甲南大 先 9 3 8 6 0 ○封
天理大 先 8 8 9 2 2 ●
大体大 先 5.1 7 2 2 3
35 28 29 17 8 防2.06
被安打率7.20 奪三振率7.46 四死球率4.37
最新記事
■ 第84回都市対抗野球:JFE西、若さで頂点へ(毎日jp) 13/7/3
1次予選、2次・中国予選全9試合で登板の10年目陶山が投手陣の軸。故障を克服し、県予選最終戦から登板した4年目岩沢は、内外角、高低を投げ分ける制球力が光る。副主将の藤井は、緩急織り交ぜた投球で、相手打者をほんろうする。2年目の右本格派で最速151キロのストレートが武器の森川、制球力がある左腕藤本、スライダーやチェンジアップなどの変化球が武器のサイドスロー近藤は中国予選未登板の悔しさをぶつけたい。
試合 回数 被安 奪三 四死 自責 防御率 被安率 奪三率 四死率
13公: 5 17.1 16 9 6 5 2.60 8.31 4.67 3.12
■ JFE西日本が接戦を制す…日本選手権(毎日jp) 12/11/5
JFE西日本が逃げ切った。五回1死から谷と松浦の2本の左越え本塁打で計3点を先取。滋賀・高島クは堅守で接戦に持ち込んだが、あと一本が出なかった。1点差まで詰め寄られ、快勝とはいかなかったJFE西日本。それでも「若い力」が着実に育っていることを実感させるゲームだった。五回に谷のソロで1点を先取し、なお2死二塁で新人の松浦。思い切り振り抜くと、「完璧だった」と自画自賛した打球はぐんぐん伸びて左翼席に吸い込まれた。投手でも、同じく新人の森川が役割を果たした。140キロ超の直球を武器に制球力も抜群。「飛ばしていった」と言う通り、終盤はスタミナ切れしたが、八回途中を2失点と及第点の内容だった。
試合 回数 被安 奪三 四死 自責 防御率 被安率 奪三率 四死率
12公: 11 32.1 28 21 13 7 1.95 7.79 5.85 3.62
■ 関西国際大・森川&益田継投で2位以上決めた(スポーツ報知) 11/5/10
関西国際大がともにMAX148キロ右腕で、プロ8球団が視察した森川達哉から益田直也の継投で連勝し、2位以上が確定。
過去記事
■ 虎スカウト注目の関西国際大・森川反省(デイリースポーツ) 11/4/19
関西国際大はプロ注目の森川が先発。3回4失点で降板した。最速144キロを計時したが「球は走っていたけれど荒れていた。次の登板ではチームの勝利に貢献したい」と反省していた。10球団14人のスカウトが視察し、阪神・葛西スカウトは「力感がありストレートが速い」と評価。試合は八回、5番・金丸が逆転3ランを放ち連勝した。
プロフィール
兵庫県神戸市出身。森川 達哉(もりかわ・たつや)投手。
乙木少年団野球部で野球を始め、垂水東中時代は神戸ブルーウェーブに所属。
水戸短大付(現水戸啓明)では1年春に関東大会を経験。
3年夏は初戦で6回2安打0封勝利を挙げたが、霞ヶ浦戦を0対1で落とし2回戦敗退に終わった。
茨城大会準優勝、関東大会1回戦が最高成績。甲子園出場実績は無し。
高校時代のチームメイトに杉本昌都捕手(横浜07年育成2位)ら。
当時から140㌔超の直球を持ち、プロ志望届を提出したが指名漏れとなった。
関西国際大進学後は1年春からリーグ戦に出場。
登板機会の少ないシーズンが続き、3年秋までは17試合28.2回で4勝に留まる。
最終学年になって益田直也に次ぐ先発を任され、年間4勝(1完投1完封)の実績を残した。
春の関外大戦で8回無四球1失点の好投。秋の甲南大戦で3安打初完封勝利。
全国大会には2年春(4強)の大学選手権、2年秋、3年秋(共に2回戦)の神宮大会に出場。
リリーフ4試合4回で5三振を奪い、2年秋の徳山大戦で最速147㌔をマークしている。
プロスカウトからも注目されたが、志望届は提出せず社会人入りを選択した。
リーグ通算30試合、8勝3敗、96回1/3、80奪三振、防御率2.71。
JFE西日本入社後は1年目から主に救援で公式戦に出場。
都市対抗では2次予選で1/3回3失点を喫し、本戦(2回戦敗退)での登板機会は無し。
秋の日本選手権初戦・滋賀高島戦の先発を任され、7.2回7安打無四球2失点の好投を披露した。
壮行試合で三菱広島を4安打初完封。熊本GLとの練試でノーヒットノーランを達成している。
5月には最速151㌔を記録したが、制球に不安を残し、登板機会はまだ少ない。
185cm90kg、恵まれた体格のスリークォーター右腕。
ノーワインドアップから重心を下げインステップ気味に踏み込み、開き早めに肘を柔らかく使った
力強い腕の振りから繰り出す最速151㌔、常時140㌔前後から140㌔台中盤の威力ある直球と
120㌔台後半のスライダー、120㌔台前半のチェンジアップ。
直球を武器に主に救援で活躍。コントロールにはバラツキが残る。
スカウトコメント
阪神・葛西スカウト|11/4/19
「力感がありストレートが速い」
この記事へのコメント
森川は左投げですよ
| 飛田恭平 | 2009年12月08日(Tue) 17:10 | URL #- [ 編集]
森川は左投げですよ
| 片瀬涼 | 2009年12月08日(Tue) 17:09 | URL #- [ 編集]
煽り・中傷・複数HN使用は禁止です。野球に無関係なコメントなど当ブログにそぐわないと判断したものは予告なく削除させて頂きます。明らかなマナー違反が繰り返された場合はコメント禁止・ホスト規制等の対象となりますのでご了承下さい。
| ドラフト・レポート |
プライバシーポリシー Template by 無料ブログ テンプレート カスタマイズ
※ 当サイトに掲載されている文書等の無断転載及び改変を禁じます。
Copyright(C) 2008-2023 ドラフト・レポート All Rights Reserved.
プライバシーポリシー Template by 無料ブログ テンプレート カスタマイズ
※ 当サイトに掲載されている文書等の無断転載及び改変を禁じます。
Copyright(C) 2008-2023 ドラフト・レポート All Rights Reserved.