巨人・読売ジャイアンツ/ドラフト2010|ドラフト・レポート

巨人・読売ジャイアンツ/ドラフト2010

ここでは、「巨人・読売ジャイアンツ/ドラフト2010」 に関する記事を紹介しています。
    【進  路】 高校生/大学生  細野 西舘 前田 東松 佐々木 真鍋 度会
    【球団別】 日ハム 中日 千葉 広島 楽天 巨人 西武 阪神 福岡 横浜 オリ 東京
    【23候補】 高・投高・野大・投大・野社・投社・野済・投済・野



巨人2010年ドラフト情報をまとめて掲載していきます。
コメント欄は交流の場としてご自由にどうぞ。 最新更新日:2010/10/27
最終更新日:2010-10-20 (Wed)|球団別情報 コメント(148)

  2009年指名選手

 【1位】長野(ホンダ)外 【2位】鬼屋敷(近専)捕 【3位】土本(JR東海)
 【4位】市川(鷺宮製)捕 【5位】小野(日文理)投 【育1】星野(信濃GS)左 
 【育2】河野(九国付)捕 【育3】陽川(金光大)内 【育4】大立(岡商大)
 【育5】神田(群馬大)
  巨人2009

  注目選手リスト・リンク

 【1位】 澤村(中央大)
     斎藤佑(早大)投 大石(早 大)投 山崎(中央大)投 加賀美(法大)
     南 (立正大)投 一二三(相模)投 大野(佛教大)左 伊志嶺(東海)
 【上位】 福井(早 大)投 榎下(九産大)投 岩見(大阪ガ)
 【候補】 宮国(糸満高)投 成瀬(旭川実)投 山田(履正社)内 和田(広島工)
     後藤(前橋商)外 塩見(八戸大)左 小林(77銀行)投 七條(伯和ビ)
      柳田(広経大)外 磯村(中京中)捕 
 【育成】 加藤(富山SB)投 森越(名城大)内 荻野(愛工大)内 藤本(函館工)

-- コメント ---------------------------- 
 【右】 阿部(東院大)  松岡(龍谷大) | 上田(武修館)  又野(北照高)
     埜口(国学大)  小山(天理大) | 平田(白老東)  南 (浦和学)
                    | 塚原(つくば)  山崎(帝京高)
                    | 星野(岡山東)  田中(大分工)
                    | 中川(成田高)
 【左】 中村(富士大)  榎田(東京ガ) | 坂田(祐誠高)  栗本(日航石)
 【捕】                | 中谷(福城東)
 【内】                | 吉川(PL学園)  勧野(PL学園)
                    | 三ツ俣(修徳)  
 【外】                | 西川(智弁和)
-- 視察情報 ---------------------------- 
 【右】 小林(大院大)         | 柿田(松本工)  
 【左】 塩見(八戸大)         |  
                    |  
 【捕】                | 
 【内】 阿部(東福大)         |    
 【外】                | 

  最新記事

 ■ 巨人は育成方針説明(スポニチ) 10/10/23

 早大・斎藤の1位指名を公言しているロッテとヤクルト以外の球団は、会社説明など全体論に終始した。また巨人の清武代表は「巨人軍のポリシーや全容を明らかにしたものがあるので、これ(パンフレット)を基に説明しました」と主に育成方針の説明に時間を割いたことを明かした。すでに中大・沢村の1位指名を表明しているが、ドラフトについては「それは別の話。今回は応武監督からドラフトの方針を聞く場ではないと言われている」と話した。

 ■ 巨人1位指名最有力は中大157キロ右腕・沢村!(スポーツ報知) 10/10/20

 巨人が28日のドラフト会議で、中大・沢村拓一投手を1位指名の最有力候補に絞り込んだことが19日、分かった。東京・大手町の球団事務所でスカウト会議を行い、会議を終えた山下スカウト部長は、沢村について「先発完投型で、ローテーションの軸になれる投手」と、あらためて高い評価を口にした。スカウト部はこれまで、来季の先発ローテを担える即戦力投手の獲得を目指し、慎重に調査を重ねてきた。この日、国学院大戦に先発した沢村を、巨人は山下部長以下6人でクロスチェックした。自己最長となる延長14回を1人で投げきり、これもまた自己最多となる156球を投げ抜いても、最終回に150キロ台をマークする驚異のスタミナを披露した。大学最終年の今年は、リーグ戦先発12戦で完投は実に10度。先発投手としての適性を、十分にアピールしてきた。フィジカル面はもちろんだが、沢村が胸中に抱く「ジャイアンツ愛」も最上位評価するポイントになった。全日本大学野球連盟の規定により、特定の希望球団は表明できないが、複数の関係者の話を総合すると、沢村の巨人に対する思いはドラフト会議を前にして、日増しに強くなっているという。巨人以外の球団からの指名も想定し、メジャー行きも視野に入れている。この日も神宮のネット裏では、日米12球団のスカウトが視察。米大リーグ・ヤンキースの紀田日本駐在スカウトは「良い投手。球団に報告を上げます」と熱視線を送った。会見場には、東都大学リーグでは異例となるテレビカメラ5台が集結。注目度の高さをうかがわせた。「アピールの時期は終わった。後は信じて待つだけ」と沢村。
 補強のポイントとして、先発投手を第1とすることをまず確認。早大・斎藤佑樹投手や、同・大石達也投手も候補となったが、沢村の先発完投能力を高く評価した。清武球団代表は「スカウト部として(沢村が)NO・1の実力であるという評価。斎藤君の対応力を評価する声もあったが(スカウト部の)多数が沢村君を推したので、それを尊重した」と説明。また「巨人に入団したいという選手をとりたいと思っている。これは1つのチームにまとめる時に大事な要素。(沢村が巨人入りを)熱望しているということなので」と“相思相愛”という点も、判断材料の1つであることを明かした。他球団と競合する可能性は高いが、同代表は「それは関係ない。決めたら獲得する方向でいくということ」と断言した。(日刊スポーツ)
 早大・斎藤、仏教大・大野と大学球界を代表する投手も1位指名候補リストに残っていたが、“即戦力”という観点から沢村の1位指名という結論にいたった。(SANSPO)

 ■ 清武代表、ドラフトに言及「まだ決めていない」(スポーツ報知) 10/10/9

 巨人・清武英利球団代表が8日のヤクルト戦後、今年のドラフトについて「今年は(選手の力が)きっ抗しているし、まだ決めていません」と指名選手を決めていないと説明した。豊作の今秋ドラフトでは、中大・沢村投手が巨人入りを熱望していることが判明。清武代表は「彼が素晴らしき能力を持っているのは、どの球団よりも知っているが、例年通り、ドラフト直前まで(指名選手について)話し合いますよ」と、今後も編成会議を重ねていくことを強調した。

 ■ 巨人が157キロ右腕・沢村獲り!(スポーツ報知) 10/10/8

 沢村の意中球団は巨人―。MAX157キロを誇るアマ球界最速右腕の中大・沢村拓一投手が、巨人入りを熱望していることが7日、分かった。大学生の沢村は全日本大学野球連盟の規定により、特定の希望球団を表明できない。だが、関係者の話を総合すると、沢村の巨人に対する思いは強く、ドラフト会議で他の11球団から指名を受けた場合には、メジャー行きや浪人も辞さない決意を示しているという。昨年11月に東京Dで行われたNPB選抜戦で巨人・坂本を見逃し三振斬り。プロ入りへの自信が芽生え、意識が高まった。今年2月、中大の宮崎・田野キャンプ中には休日を利用し、巨人のキャンプ地を見学。春以降も東京Dでの巨人戦をプライベートで観戦し、ハイレベルな戦いを目の当たりにしてきた。毎試合、4万人を超える大観衆がどよめくドームの雰囲気に触れるたび、『YGマーク』へのあこがれが募った。中大OBの阿部、亀井らが活躍していることも、巨人への思いを加速させた。高橋善正監督も本人の意思を尊重する意向を示しているという。巨人にとって、ドラフトでの最大の補強ポイントは投手だ。スカウト部では来季の先発ローテーションを担える即戦力を最上位候補として、視察と調査を続けてきた。沢村は先月22日の東都大学リーグ・亜大戦では延長10回を投げ抜き、自己最多の16奪三振。1―0で完封勝利を挙げた。全132球、最速の155キロを含め、51球のストレートが150キロを超えた。巨人のスカウト陣は異例の12人で力投をクロスチェック。高い評価は不動となった。「沢村」の名字は、剛速球を武器に巨人で37年春シーズンにプロ野球初代MVPに輝いた、沢村栄治と重なる。

過去記事

 ■ スカウティングリポート(週刊ベースボール) 10/9/13

 現在、V4に向けて首位争いを展開しているチームだが、夏場には先発陣が崩壊して苦しんだ。絶対的なエースの出現が待たれているのが現状だ。今年は大学生に逸材がそろっているだけに、早大・斎藤、中大・澤村、佛教大・大野など、エースとなりうる即戦力投手の力をドラフト直前まで見極めていくことになる。夏の甲子園では広陵高・有原、東海大相模高・一二三、興南高・島袋、履正社高・山田らに高評価。育成に力を入れている巨人は、もちろん将来性のある選手も狙っていく

 ■ スカウティングリポート(週刊ベースボール) 10/7/12

 5月6日、中大・澤村の投球を見に神宮球場へ足を運んだ伊原ヘッドコーチは「チームとしては東野、内海に続く投手が欲しい」と語った。現場が熱望するのは即戦力の先発投手。今年は早大・斎藤大石ら大学生の投手に逸材が勢ぞろいするだけに、ドラフト直前まで1位を誰にするか見極めていくことに変わりはない。スカウト用の会社案内『だから、巨人。』の改訂版も発行し、5月から高校、大学に配布するなど地道な努力も続けている。

 ■ 軟式高校野球に巨人スカウトが熱視線(読売新聞) 10/8/28

 兵庫県の明石公園野球場などで29日まで行われている、軟式野球の全国高校選手権大会で、巨人のスカウト陣がスタンドから熱い視線を送った。2005年に始まった「育成選手制度」で、新人の獲得枠が広がったことにより、より多くの若者発掘を目指す試みだ。25日の開会式後から、山下哲治スカウト部長らが視察。「体は細いが、速い球を投げる」、「安定した下半身をしている」などと、選手の動きや資質をチェック。特に変則的なフォームの投手や、軟式特有のたたきつける打撃に関心を示していた。山下部長は「軟式の大会を見に来るのは初めてだが、プロで活躍できる選手もいるはず」と、逸材発掘への期待を寄せている。過去に軟式出身でプロ入りした選手は、土橋正幸氏(元東映)、大野豊氏(元広島)の両投手が有名。現役では青木勇人投手(広島)、三輪正義内野手(ヤクルト)らがいる。しかし、硬式野球と比べて競技人口やチーム数が少なく、打撃や守備の技術も異なるため、プロからの注目度はまだ低いのが現状だ。今後は育成制度のすそ野を、軟式出身者にも広げる方針。山下部長は「今大会で即戦力は見当たらなかったが、動きのよい選手はいた。肩が強いとか足が速いとか、一芸に秀でた選手を見つけたい」と語った。

 ■ スカウティングリポート(週刊ベースボール) 10/5/24

 今年は大学生を中心に投手が人材豊富だが、巨人は例年通りにドラフト1位を直前まで見極める方針だ。そのために清武英利代表の視察も活発。4月13日に中大・澤村、翌日には中大・山崎、17日には佛教大・大野の投球を直接目で確かめた。「今年は(早大の)大石君や斎藤君や関西にもいい投手が多い。(スカウト会議で)議論になるから、いい投手は見ないといけない」。今後も多くの逸材投手を徹底的にチェックしていく。

 ■ G伊原ヘッド、沢村は「十分通用」/東都(SANSPO) 10/5/7

 中大は今秋のドラフトの目玉である沢村拓一投手(4年)が12三振を奪って9安打完投。打線も14安打と爆発し、東洋大に12-4で快勝した。沢村を一目見ようと、巨人の伊原春樹ヘッドコーチ(61)が球場に足を運んだ。「(横浜の)寺原タイプ。投げ方や球の質が似ている。速いだけなら打たれるが、沢村君はカーブ、スライダーもある。プロでも十分通用するでしょう。活躍するかはわからないけれどね」。自身も同じ東都の芝浦工大(現在は4部)出身で、辛口で知られる伊原コーチが合格点をつけた。試合のない休養日を利用し、バックネット裏の5列目で一回から七回までチェック。「チームとしては東野、内海に続く投手がほしいでしょう」と、即戦力の先発投手が補強ポイントという現場の考えを明かした。

 ■ 巨人、05年指名辞退の早大・福井をリストアップ(スポーツ報知) 10/5/3

 巨人が05年のドラフトで逃した最速152キロを誇る早大・福井優也投手を今秋ドラフトで上位候補にリストアップしていることが2日、分かった。球威がある。キレがある。不調にあえぐ大石達也に9回のマウンドを譲り、リーグ戦初完投初完封こそ逃したが、8イニングを3安打無四球無失点。9三振を奪い今季初勝利をマークした。「チームが勝てたんで良かった。無四球完封は記憶にないので、やってみたかったですが、チームのためなんで」。11日の立大戦では右肩の違和感から3回で緊急降板したが「気のせいみたいです」と不安を一掃。最速148キロの直球に鋭いスライダーを駆使し、実力を見せつけた。ネット裏では、早大OBの巨人・織田スカウトが福井の投球を詳細にチェックしていた。「常時140キロ超の球を投げられるのは魅力。当然、上位候補としてリストアップしています」。チームメートの斎藤佑樹や大石達也と同様、将来性豊かな逸材との認識を示した。福井は、済美高の2年生エースだった04年センバツで優勝。夏も準Vに貢献するなど、甲子園9勝と活躍した。05年の高校生ドラフトでは、4巡目で巨人から指名を受けたが「名門巨人軍に入団しても、やっていけるかどうかの自信がない」と入団を辞退した経緯がある。だが、1年間の浪人生活を経て早大入学。斎藤や大石との切磋琢磨を経て、大学球界屈指の剛腕に進化した。なお、野球協約では、一度交渉権を喪失した巨人がドラフトで再指名するためには、福井サイドから「指名OK」の承諾書を取る必要があると定められている。

 雑誌大学野球によると斎藤・大石とは違うチームに入りたいという希望があるようです。
 「対戦してみたい思いもありますし、比較されるのもイヤ」とのこと。

 ■ 佑ちゃん?大石?…巨人1位候補は大学生投手(スポニチ) 10/1/14

 巨人の山下スカウト部長は14日、今秋のドラフト会議での1位指名候補は、大学生投手が中心になることを明らかにした。山下部長は「今年は大学生投手の層が厚い。春のシーズンが終わってから絞り込むが、最終決定は秋までかかるのではないか」と話した。候補としては早大の斎藤大石や中大の沢村山崎、法大の加賀美、立正大のの名前を挙げた。

 ■ 巨人オーナー 佑ちゃん徹底マークを明言(スポニチ) 10/1/7

 巨人の滝鼻オーナーが都内ホテルで行われた新年互例会に出席。来秋ドラフトの1位指名候補にリストアップしている早大・斎藤について、「指をくわえて見ているわけにはいかない。全球団が狙っているでしょ。スカウト部がしっかり観察していると思う」と徹底マークする意向を明言した。その上で、「ゴルフの石川遼のような攻撃的なプレーヤーが出てほしい」と近い将来のスーパースター誕生を期待した。

 ■ 巨人スカウト「大学生がこれだけそろった年は近年ない」(スポニチ) 10/1/1

 今年は例年になく好素材がそろった大豊作の年とスカウトの間でも評判が高い。巨人・山下スカウト部長は「大変な年だね。大学生がこれだけそろった年は近年にはない。春から神宮を中心にリーグ戦に足を運ぶ回数が去年より増えそうだ」と声を弾ませる。昨年はシーズンが始まる前に長野(ホンダ)の1位指名を公言。西武入りした菊池(花巻東)の“争奪戦”には加わらなかったが、今年は違う。1位候補としてリストアップしている早大・斎藤はじめ「個々の能力を見極める作業をしっかりと進めたい」と気合を入れる。今年のドラフト上位候補は球速ある投手が中心と見ており、中大・沢村に斎藤、大石福井の早大トリオ、立正大・、佛教大・大野、九産大・榎下らの名を挙げ「みんな速い球を投げられる。それは成長する重要なポイントの1つ」とした。高校でも東海大相模の一二三、社会人では大阪ガスの岩見を「それぞれのクラスでは抜けている」と評価した。

 ■ 巨人、斎藤を1位候補に!背番号「18」用意も(スポニチ) 09/12/29

 巨人が来秋ドラフトの1位指名候補に早大・斎藤佑樹投手(21)をリストアップしたことが明らかになった。V9時代以来の黄金期の構築に向けて、来年以降のテーマは日本人エースの育成で、“10年に一度”の豊作と言われる来年のドラフトも即戦力投手を中心に獲得を目指す方針10人程度の1位候補には同じ早大の大石、中大の沢村、高校生では東海大相模の一二三(ひふみ)も名を連ねるなど半数以上が即戦力投手。松坂世代以来の豊作と言われるだけに1位指名の最終決定はドラフト会議の直前となるが、巨人は斎藤の技術、人間性ともに高く評価している。清武球団代表がこの日「来年は(打線の)中軸と18番のエースが出現する年だと思っている」と話したように、来季以降の課題の一つが日本人エースの育成だ。斎藤は早大進学後、07年春季リーグでは1年生として80年ぶりの開幕投手を務めるなど、ここまで六大学現役最多の25勝を挙げている。今秋リーグ戦こそリーグ8位の防御率3・08と苦しんだが、その中でも山下スカウト部長は「相変わらず低めに来るし、さすがの投球術は見せている」。11月22日のU―26NPB選抜―大学日本代表戦で先発した斎藤を見た中村スカウトも「軸足に体重が乗って下半身をうまく使えていたからスピード(146キロ)が出た。リーグ戦よりもいい感じ」と再評価していた。また、早大野球部100代主将に就任するなど人望も厚く、読売関係者は「人間性が素晴らしいことは分かっている。もちろん、指名に関しては人間性も考慮される」と話した。過去に藤田、堀内、桑田らが背負った背番号18。07年以降は空き番となっており、18を継承するにふさわしい逸材を求めているのが現状だ。実力も知名度も“桑田級”である斎藤を獲得すれば、18番を用意する可能性はある。ここ数年は野手で坂本、松本、投手で山口、越智が主力に成長するなど育成力に定評がある巨人。球団は年明け以降も早大にスカウトを派遣し、未来のエース候補でもある斎藤を徹底マークする方針だ。

  スカウトコメント

澤村拓一(中大)|山下スカウト部長|10/10/20
 「先発完投型で、ローテーションの軸になれる投手」
澤村拓一(中大)|球団関係者|10/10/20
 「先発完投型がウチのチームにとってもっとも必要だった。その中で一番、評価が高かったのが沢村だった」
澤村拓一(中大)|清武球団代表|10/10/20
 「スカウト部として(沢村が)NO・1の実力であるという評価。斎藤君の対応力を評価する声もあったが(スカウト部の)多数が沢村君を推したので、それを尊重した」
 「巨人に入団したいという選手をとりたいと思っている。これは1つのチームにまとめる時に大事な要素。(沢村が巨人入りを)熱望しているということなので」
福井優也(早大)|織田スカウト|10/5/3
 「常時140キロ超の球を投げられるのは魅力。当然、上位候補としてリストアップしています」
澤村(中大)、斎藤、大石、福井(早大)、南(立正大)、大野(佛教大)、榎下(九産大)
|山下スカウト部長|10/1/1
 「みんな速い球を投げられる。それは成長する重要なポイントの1つ」
一二三慎太(東海大相模)、岩見優輝(大阪ガス)|山下スカウト部長|10/1/1
 「それぞれのクラスでは抜けている」
斎藤佑樹(早大)|山下スカウト部長|09/12/29
 「相変わらず低めに来るし、さすがの投球術は見せている」。
斎藤佑樹(早大)|中村スカウト|09/12/29
 「軸足に体重が乗って下半身をうまく使えていたからスピード(146キロ)が出た。リーグ戦よりもいい感じ」
斎藤佑樹(早大)|読売関係者|09/12/29
 「人間性が素晴らしいことは分かっている。もちろん、指名に関しては人間性も考慮される」

 ※ 無断転載および改変は固くお断り致します。
  2023年プロマーク状況



最終更新日:2010-10-20 (Wed)|球団別情報 | コメント(148) Page Top↑
 Comments
この記事へのコメント
どんなに優れた高校生が入団しても成功するとかは未知数です!坂本だって甲子園経験無いのに今は巨人を代表する選手まで成長。山口も育成からの苦労人。
一二三も高校時代は輝いてたけどどうかな??
でもわれわれ一般人より、プロのスカウト陣がしっかりチェックしてるので今年のドラフトも良かったんじゃないかと思います。
| 匿名 | 2010年12月02日(Thu) 22:42 | URL #- [ 編集]
一位は菅野で行くとして、そろそろ左も獲って欲しいですね。ここ数年育成意外ほとんど指名していないのでは?
山口が抑えに回った場合、中継ぎが手薄になりますからね。
| ko | 2010年11月10日(Wed) 18:04 | URL #6mhiDe5. [ 編集]
嬉しいですv-10
大歓迎v-221ですv-222
巨人の先発の柱になってe-45ほしですe-2

| 巨人ファン5年目♪ | 2010年10月30日(Sat) 19:54 | URL #- [ 編集]
沢村の巨人入りはV逸のおかげ「優勝していたら、斎藤だった」


 もし巨人が今季も優勝していたら、1位指名は早大・斎藤佑樹だった!? 実際に巨人がドラフト1位指名した中大・沢村拓一投手(22)の恩師、高橋善正監督(66)が指摘した。

 東都大学野球秋季リーグで中大は3位にとどまった。沢村は8試合6完投、4勝2敗、リーグトップの防御率0・82と奮闘したが、味方打線が非力で援護がなかった。ドラフトから一夜明けた29日、沢村は大学ラストゲームの東洋大戦(神宮)には登板せず、ベンチで戦況を見届けた。

 試合後、プロ出身で巨人でも投手として活躍した高橋監督は、「沢村はこの1年でよく力をつけた。巨人はヨーイドン(1年前)では、(1位指名の本命は)斎藤だったらしい。優勝していたら、斎藤だったんじゃないか? 投手陣がダメだったから沢村を指名したんだろう。本人(巨人入りを熱望していた沢村)のためにはよかった」と胸をなでおろした。

 当初、沢村を視察に訪れた巨人のスカウトへ向かって、高橋監督が「おまえらはここに来たってしようないだろう?」とジョークを飛ばすと、苦笑しながらも否定はしなかったという。

 原巨人は今季、思わぬ投手陣の大崩壊で4年ぶりにV逸。人気抜群で、低迷する巨人戦中継視聴率を押し上げる起爆剤にはなりうるが、投球フォームを崩し伸び悩む斎藤を指名している余裕はなくなり、最速157キロを誇り即先発ローテで使える可能性の高い沢村を選んだというわけ。
| 匿名 | 2010年10月30日(Sat) 18:52 | URL #LkZag.iM [ 編集]
確かに澤村栄治は昭和10年のアメリカ遠征の時だけ17番ですね。
恐らく、翌年のプロ野球発足の際に参加しなかった選手がいたようですので、その時シャッフルしているようです。

ただ、気になったのは清武代表が各選手を視察している頃は、「18番を付ける選手を探している」とコメントしていながら今回15になったことです。
河原や辻内、今年の木村と故障に悩まされた選手が付けている印象があり、余り縁起がいいとは・・
もしかして来年獲得を目指すであろう監督の甥っ子のために取っておくつもりなのか・・と勘繰ってしまいますね。

まあ澤村が言うように背番号で野球する訳じゃないからいいですけど、なんかちょっと嫌らしさを感じたので書いてみました。

とにかく怪我だけには気を付けて、開幕ローテ入りを果たして欲しいものですね、期待しています。
| ko | 2010年10月30日(Sat) 18:10 | URL #6mhiDe5. [ 編集]
沢村の背番号は14だけではない。

 沢村の背番号といえば永久欠番になった14番だが、最初から最後までそうだったわけではない。昭和9年の日米野球のときは8番で、第1回米国遠征のときは漢字の四(十七という説もある)。第1回米国遠征の際の写真では、沢村は総監督市岡忠雄のすぐ左側、右側にはスタルヒンがおり、十四番の選手は別にいるから、確かに14番以外の背番号である。帰国してからの全国巡業では17番をつけている。昭和11年の第2回米国遠征から引退までは14番である。
| 匿名 | 2010年10月30日(Sat) 18:03 | URL #LkZag.iM [ 編集]
ドラフトとは関係ないのですが、沢村拓一の背番号が15になったそうです。
理由は、沢村栄治の14を一つ越えた番号って意味だそうですが、
調べてみたら初年度は17を付けていました。
17から14になった理由を知りたいのですが、知っている方いらっしゃいませんか?
| 匿名 | 2010年10月30日(Sat) 17:05 | URL #- [ 編集]
僕は今年のドラフト結果には、少し疑問を持ってます。
四人の投手は、それぞれ素晴らしい投手だと思います。指名選手の能力に疑問はありません。
問題なのは、右の本格派のみの指名で終わったこと。
層の薄い左腕と二遊間野手のうち、最低でもどちらかは補強する必要があった思います。
右の本格派は非常に多いので、チームのバランスをもう少し考慮した指名が必要だったと思います。
一言だけ言いたく投稿しました。失礼しました。
| 匿名 | 2010年10月30日(Sat) 03:06 | URL #- [ 編集]
前回のコメントであんなコト書きましたが
今回のドラフトは文句無しです。
2位以下の選択もいつもと違って良いとこついてきたなと
いう印象。

…ただ、育成枠での大量指名と大量解雇の
繰り返しは倫理的にどうなんだ?と。
もう少しこれは!という素材に絞って指名するべきでは?
下手な鉄砲数打ちゃは、度を超えると下品なやり口に見えます・・・・。

| パタ | 2010年10月29日(Fri) 21:15 | URL #L1m3tNzc [ 編集]
まずは澤村が獲得できて大成功でしたね。
二位以下も面白い選手が獲れたと思いますが、欲を言えば左の中継ぎ候補が欲しかったですね。

その点は気になりましたが、無理に評価していない左を獲るより評価している選手を素直に指名したっていうことなんでしょうね。

さて早くも来年の話になりますが、菅野指名が大勢なんでしょうけど、個人的には左投手も積極的に獲得して欲しい気がするんですがどうでしょう?

昨年、今年と右投手ばかりでかといって若手の左腕に有望な選手がいない状況ではチームバランスから言ってどうなのかなと思うのですが。

まあ実際は菅野獲得を最優先に動くでしょうから、1位指名は難しいかもしれませんが、出来れば2位以下は左投手を積極的に指名して欲しいと思います。




| ko | 2010年10月29日(Fri) 19:43 | URL #6mhiDe5. [ 編集]
巨人のスカウト陣は伝統的に投手を見る目が無い印象です。
今季のドラフトも1位予想の澤村に文句は無いですが
新聞各紙などの外れ1位、2位候補の予想リストを見ると
正直ガッカリ感が・・・。

特にどこからも評価されるような選手じゃなく
独自に発掘し、高評価を与えるような投手に
まるっきりセンスを感じません。
野手は良い素材を正しく評価出来てるとは思うんですけどね。
| パタ | 2010年10月28日(Thu) 00:55 | URL #L1m3tNzc [ 編集]
昨年 最大のミスは青森の光星学院 下沖をとらなかったこと。彼の身体能力は凄かった
| マテウス | 2010年10月27日(Wed) 09:38 | URL #- [ 編集]
一昨年が高校生ばかりだったため昨年はバランスを取ったのかなと思いますがバランスが悪過ぎましたよね。
右で一本調子の投手ばかりとって戦力になったとはとても言い難い‥

タイプが福田、野間口あたりとダブっている上、リリーフに左がほぼ山口一人の状態で、右ばかり‥よくビジョンが分かりませんでしたね。
大袈裟に言えば、昨年のドラフトの失敗が今年のV逸の一因になった感もあります。

実は自分も昨年「下沖来い!」と念じながらテレビ中継を見ていました(笑)。
昨年は面白そうな高校生が結構いたんですけどね。

今年はしっかりとした方向性を持って(先発候補と左の中継ぎは必須)ドラフトに臨んで欲しいです。


| ko | 2010年10月24日(Sun) 09:15 | URL #6mhiDe5. [ 編集]
去年は下沖(ソフトバンク3位)の他にも、ジャイアンツの3位指名の時点で山田(オリックス3位)や秋山(阪神4位)、眞下(横浜4位)などの前評判の高かった高校生が残っていたんですよね。結果的に社会人の土本を指名したわけですが、先述の3人全員が1軍の先発マウンドに上がっていることを考えると、やっぱり惜しかったなって思ってしまいますよね。
| 匿名 | 2010年10月24日(Sun) 01:30 | URL #- [ 編集]
とりあえず、今年は3位でよかったと思う。
クライマックスには参戦できたし(結果は残念><)、
2位の指名は早くなるし。今年は2位でもいい選手がいっぱい残ってると思う。

というか、昨年は2位までにもっといい選手がいたと思うんだがなぁ…。下沖君とか、欲しかったねぇ。
| ジョン | 2010年10月23日(Sat) 22:41 | URL #- [ 編集]
澤村-菅野-東浜

東野・内海はエースの器じゃないから!
| 麹町 | 2010年10月23日(Sat) 07:12 | URL #- [ 編集]
前後をちゃんと読め。
| 匿名 | 2010年10月23日(Sat) 06:14 | URL #- [ 編集]
ジャイアンツ愛だけでは、活躍できません。沢村で正解。上原新人王のときのように、いきなりエースに踊り出るかも。
| 匿名 | 2010年10月22日(Fri) 10:39 | URL #- [ 編集]
横恋慕という。
| 匿名 | 2010年10月21日(Thu) 06:13 | URL #- [ 編集]
koさん
中日にはそんな報道があったんですねー。中日批判ではなく、○○の恋人って毎年結構よく1つの球団で何人も聞きますけど、浮気性ですね笑
かなりの人数いますよね。2マタどころじゃないですね。でもいい選手がたくさんいるのは球団にとってもいいことですね。
| 匿名 | 2010年10月20日(Wed) 23:53 | URL #8/bi7mmM [ 編集]
12球団OKの時点で「恋人」では無いんですけどね(笑)
ドラフト報道独特の表現ですね
| スライリー | 2010年10月20日(Wed) 23:31 | URL #sSHoJftA [ 編集]
オッサン顔は言い過ぎだろ?そこまで老けてないと思うぞ。おばちゃんに人気なのは事実だろうけどよ。
てか、おばちゃんの人気狙うのもいいんじゃね?おばちゃんが熱心な巨人ファンになれば、旦那とか子どもも引っ張りこむだろうし。
| 匿名 | 2010年10月20日(Wed) 21:24 | URL #- [ 編集]
最近のハンカチの顔みたことあるの?
高校のときはかわいかったかもしれないが、
今やはっきりとオッサン顔だぞ。
坂本よりも10歳は上に見える。
ハンカチのファンは韓流好きのおばさん世代。
50代60代のおばさんのファンなんて、
巨人にはいらんぞ。
| 匿名 | 2010年10月20日(Wed) 20:35 | URL #- [ 編集]
中日スポーツ見たら澤村を「竜の恋人」と書いてました(苦笑)
さらに「12球団OKを公言している」とも(春先のコメントの引用?)・・
大野が駄目そうになったとは言え、凄い変わり様ですね。
ただ、大田の例もあるので落合監督が巨人志望の選手を獲りにいくかは疑問ですが、大野の状態が万全なら澤村への指名も少なくなったんでしょうけどね。
| ko | 2010年10月20日(Wed) 19:29 | URL #6mhiDe5. [ 編集]
これですね。調子のいいときはかなり三振とるんですが、澤村さん曰く、打たせてとる意識が強いみたいですね。

http://www.sanspo.com/baseball/news/101020/bsa1010200506000-n1.htm

http://hochi.yomiuri.co.jp/baseball/ama/news/20101020-OHT1T00066.htm
| 匿名 | 2010年10月20日(Wed) 17:13 | URL #8/bi7mmM [ 編集]
報知にありましたがスカウト会議で澤村指名をほぼ確定したようですね。
他の1位候補に故障や不調の選手が多いので、3~4球団の指名は覚悟していますが、後は信じて天命を待つのみですね。
昨日も14回を完投、最後まで150キロ代を記録するあたりやはり抜群のスタミナですね。奪三振が少ないのは気になりましたが、14回で球数が156球ということは打たせて取る感じだったのかなと思います。
| ko | 2010年10月20日(Wed) 09:15 | URL #6mhiDe5. [ 編集]
一巨人ファンとして、ここはルックス的にも話題性的にも、ぜひとも斉藤佑樹投手を獲得していただきたい。
ここんとこ、イケメン選手が少なく、女性人気もどちらかと言えばパリーグに持ってかれてる感じがして。。。
斉藤投手は、かならずや巨人の星となってくれると確信しております!!
| ちゃま | 2010年10月19日(Tue) 23:59 | URL #sMi2Ckps [ 編集]
3位で勧野を獲るのも面白いかも・・
将来、大田・勧野・中井のヤングジャイアンツに期待
PLの選手は活躍度が高い
| 匿名 | 2010年10月19日(Tue) 11:05 | URL #- [ 編集]
やはり巨人愛のある選手を獲っていくでしょう。
球団を踏み台にしてメジャーに行こうという選手、
はっきり言えばハンカチは巨人にはいりません!
| HGK | 2010年10月18日(Mon) 23:32 | URL #LkZag.iM [ 編集]
自分は期待してます。
真っ直ぐも、秋は空振りが取れているようですから速さだけでなくキレもでてきた感じがしますね。亜大戦は奪三振の半分以上が真っ直ぐで奪ったものでしたし。

キレは、球持ちの良さや球の出所が見にくいフォームで投げられるかが重要だと思いますので、以前よく指摘されていた左肩の開きの早さや、一本調子になりやすい配球が解消されてきたのはいい方向に向かっていると言えるんでしょうね。

ヤクルトの佐藤由規なんかを見ていると、やはり速い球が投げられるのは大きな武器だと思います。
あとはコントロールをもう少し磨いていけば、もっと良い投球が出来ると思います。
| ko | 2010年10月18日(Mon) 22:46 | URL #6mhiDe5. [ 編集]
ああ、巨人は澤村投手が有力なんですね・・・。
個人的には球速はあるのに空振りを取れない
ピッチャー(すなわちバックスピンがそれほどでもない)には
食指は動きません。
が、本人が望んでいるというなら巨人は行かねば。
腐っても痩せても巨人というのは巨人という球団に
夢を持つ人達のためにある球団。
まあ、行ってもくじびきで外れる可能性がありますが(笑)

いずれにしても、ここ2,3年のドラフトでは
巨人は投手中心で行くべきでしょうね。

| パタ | 2010年10月18日(Mon) 20:50 | URL #L1m3tNzc [ 編集]
①澤村(中大)
②中村(富士大)
③勧野(PL学園高)
④小山(天理大)
⑤樋口(国士舘大)
⑥鹿沼(東洋大)
| 匿名 | 2010年10月13日(Wed) 20:23 | URL #- [ 編集]
①澤村(中大)
②中村(富士大)
③小山(天理大)
④荒木(明大)
⑤金丸(東海理化)
⑥埜口(国学院大)
| 匿名 | 2010年10月12日(Tue) 21:09 | URL #- [ 編集]
①澤村(中大)
②中村(富士大)
③勧野(PL学園高)
④小山(天理大)
⑤金丸(東海理化)
⑥松岡(龍谷大)


こんな感じ?
| 匿名 | 2010年10月12日(Tue) 21:02 | URL #- [ 編集]
2位で獲れますかね?外れ1位なら充分あると思うのですが。もしかしたら初めから1位でいくところがあるかも。

自分は今年の巨人の状況と他の候補の顔ぶれから見て、一二三は東海大進学を選択するのかなと思っていましたのでちょっと意外です。

東海大相模=巨人とイメージしがちですが、実際それ程でもないのかも知れませんね。

いくらなんでも巨人が初めから一二三を1位にもってくるのはないでしょうから、仮に1位を外したときにその次に来るかどうかだと思います。




| ko | 2010年10月12日(Tue) 20:24 | URL #6mhiDe5. [ 編集]
プロ志望届出しましたね!
2位は一二三で決まりでしょう。
| キャンドル | 2010年10月12日(Tue) 17:54 | URL #LkZag.iM [ 編集]
>>千葉でも巨人さん

仮に何かあったとしても、進学先が早大という噂なので
巨人が関わってる感じがしないんですよね。
巨人だったら中大か東海大を使うでしょうから。
どっちにしろ近く期限があるのでもうすぐわかると思います。
| スライリー | 2010年10月11日(Mon) 15:47 | URL #sSHoJftA [ 編集]
動きを見ていると、投手と大社の内野手の重点的指名なのかな。
| かさご | 2010年10月11日(Mon) 15:41 | URL #EmGmBmaw [ 編集]
いい投手ですよね。
夏に勝ち進んでいればもっと評価は凄かったと思います。
大田の時のように、進学かプロか迷っているのかも知れませんが、それでも巨人の一位指名は大学生かなと思いますし、他球団も放っておかないでしょうから、巨人が2位以下で獲得するのは難しいかも知れませんね。
自分としては、四年間しっかりレベルアップに励んでもらって、堂々の一位候補に成長になってくれればと思います。
| ko | 2010年10月11日(Mon) 09:50 | URL #- [ 編集]
初めまして。よろしくお願いいたします。
早速ですが、広陵の有原が進学とのことですが、未だに決定の情報はありません。
もしかして有原に対して高い評価をしている我が巨人が積極的に動いているんでは?と勘繰っております。
皆さんはどうお考えでしょうか?
| 千葉でも巨人 | 2010年10月11日(Mon) 08:51 | URL #- [ 編集]
①澤村(中大)

②塩見(八戸大)

③中村(富士大)

④上杉(中京大)

⑤埜口(国学大)
| 匿名 | 2010年10月10日(Sun) 20:26 | URL #- [ 編集]
>>koさん

確かに柱不在な投手陣ですよね。
内海にしても東野にしてもマウンド上で顔面蒼白になることがシバシバあります。しかし東野は吹っ切れた感が出てきました。CS、来期に期待です。

柱と考えると、澤村が適任かと私も思います。あのふてぶてしい顔はいい意味で凄みがありますしね。

しかし来年のドラフトの事を考えるとやはり今年は左腕で行って欲しい。(早すぎますが・・・)
来年は菅野(東海大)は絶対に取らなければならないですし、左腕で目ぼしいのが藤岡(東洋大)、中後(近大)ぐらいしかいないので2位以下で即戦力としての左腕獲得は厳しい。再来年は阿部の後釜として伏見(東海大)取らなければいけないですし。まぁ来年、再来年のことを考えるのは筋違いかもしれませんが。

>>スライリーさん

私も右打ちの二・遊間は獲得対象だと思います。
現状
セカンド→脇谷(左)、古城(左)、エドガー(右)
ショート→坂本(右)、寺内(右)
と坂本がケガした時の右打ちのショートが守れる選手をもう一枚欲しいところです。中井のショートは厳しいと思うので。
下位指名できそうな掘り出し物的な存在で名城大の森越がいい選手です。とにかく守備がうまい。打撃も好投手ひしめく愛知大学リーグで光っています。
T-山田は下位では絶対とれないでしょうし。確実に3位以内で消えると思います。
山田のヘッドスピードはすばらしい。
| 坊主 | 2010年10月10日(Sun) 17:03 | URL #- [ 編集]
左は欲しいところではありますよね。昨年のドラフトも金刃の成長を見込んでか右ばかりでしたし、先発もですが特にリリーフがほぼ山口一人の状態ではちょっと問題かなとは思います。
ただ、自分としてはやはり将来的に実力的にも精神的にも柱となってくれるエース候補が欲しいなと。

自分が澤村をいいと思うのは実力的にもですがメンタル面(あくまでコメントや志願登板を見ての印象ですが)で、かつての上原と同様に叩き上げの強さを感じさせて、今の巨人の投手、特に先発陣に足りないものを持っている気がします。
今の時代、当然一人の好投手だけでは勝てないことは分かりますが、今年の終盤戦の様に誰も粘れず、雰囲気も変えられずズルズル敗れて行く様を見ていると、やはり江川、斎藤雅、上原の様な、絶対的なエースが欲しいと思いましたし、澤村なら、そんな存在になれるかなと期待しています。
まだどうなるか分かりませんが、是非巨人で背番号18番を付けて欲しいです。
| ko | 2010年10月10日(Sun) 10:34 | URL #- [ 編集]
スケールでいうなら右の澤村、左の大野でしょう。
澤村も大野も故障のリスクがある選手ですが、報知があそこまで言ってるからには澤村指名で決定的だと思います。左が欲しいのは確かなんですが、今の投手陣、特に先発は左とか右とか以前のレベルですね。

投手陣の他には二遊間が手薄になってきているので誰か一人は欲しいですね。履正社の山田あたりは打撃が坂本を彷彿とさせて気になりました。
| スライリー | 2010年10月10日(Sun) 09:57 | URL #sSHoJftA [ 編集]
宮西は当時の制度的に、3巡目指名と言っても実質2位指名なんだけどね。
それはともかく、大野も評価を下げ気味と言っても、何だかんだで1位指名されるだろうし、そうでなかったとしても巨人の2位指名の順番が回ってくるまでにはもう指名されてるんじゃないかな?
| 匿名 | 2010年10月09日(Sat) 19:03 | URL #- [ 編集]
さて実際現状のチーム事情を踏まえ、本当に競合してまで澤村でいくべきなのかと考えると正直微妙なところ。

根本的に左腕不足のチーム事情を踏まえ、第一優先は先発型の左腕がいいのではないかと思う。ヒサノリが抜けることが確実視されていた昨年の本ドラフトで左腕を一人も指名しなかったのはいまだに疑問。そのツケが今にきている。
そう考えると大野(佛教大)が一番ベスト。

あくまで現状だけを踏まえたチーム事情から考えられる来期の先発投手陣は
・右→東野、朝井、オビスポ
・左→内海、藤井
東野、内海の二人で25勝、朝井、藤井、オビスポの三人で25勝・・・結局来期も投手陣が崩壊なのである。
右の先発候補は木村(正)、野間口、西村、福田と数はいる。左はいない。強いて言えば辻内だが、来期もまったく計算に入れれない。深田は解雇してしまうし。
そう考えても澤村より大野が望ましい。

大野はケガでこの秋はまだ登板していないが、あの真っ直ぐは魅了される。立ち投げ気味だが、制球は悪くなく、勢いのある球が四方に散らばり、キレもある。

では2位も左の塩見と行きたいところだが、右も手薄なのでやはり先発型の即戦力右腕が欲しい。2位まで残っていそうな確率がありそうなところで、加賀美(法政大)か南(立正大)がいい。
加賀美はとにかく肘が柔らかく、チェンジアップは一級品。勝ちきれない印象が強いが、勝ち癖をつけてあげれば毎年二桁は望めそう。
南は球質が重く、真っ直ぐも速い。まだ伸びしろがありそう。即戦力とは違うが、今後のチームを支える投手になりそう。

日ハムの宮西も春先まではドラフト1位候補だったのに、ケガで秋投げられず、結局3位だつたので大野も2位まで残らないかなと密かに願う。

状況を考えないドラフト戦略が続いたため、好素材の宮国(糸満)や一二三(東海大相模)をとりに行けない。
| 坊主 | 2010年10月09日(Sat) 17:46 | URL #- [ 編集]
もう昨日の試合を見て、今ドラフトは全員投手でいいんでないかと思った。
今まで外国人投手に依存していたツケが一気に今年の後半戦に出てしまった。グラシン、クルーン、ゴン、マイケルは年俸の割りに合わないから来期はいらない。抑えは山口がやると過程したら以下の補強が急務。

・先発型の即戦力を左右で1枚ずつ。
・セットアッパータイプの右サイドを1枚。
・セットアッパータイプの左を1枚。
・将来性ある高校生投手2枚。


と考えると、
1位 澤村(中央大)
2位 塩見(八戸大)
3位 西嶋(明治大)
4位 松岡(龍谷大)
5位 関(菰野高)
6位 平田(白老東)

塩見の2位は厳しいかと思うが、大野(佛教大)・榎田(東京ガス)の方が2位の可能性薄なので願望もこめて。一番欲しい松永(関国大)は志望届出さないし・・・
岩見(大阪ガス)や中村(富士大)は制球がイマイチなので
塩見・西嶋の左腕獲得がベスト。

松岡は今の巨人にいない右サイドなので日ハム・建山や中日・鈴木のようなスライダーで勝負できるセットアッパーとして欲しい。制球力も抜群で変化球も多彩なので短いイニングなら即戦力。松岡だめならJR九州の濱野で。

関は高校の先輩のオリックスの西より素材は上。変化球は曲がりの早いスライダーが武器なのでプロでは通用しないと思うが、スリークォーターなのでサイドにしたら面白い。

平田はとにかく素材型だが投げ方が柔らかいので5年後化ける可能性を秘めている。
| 坊主 | 2010年10月09日(Sat) 14:02 | URL #- [ 編集]
あたりまえ!斉藤祐樹&澤村拓一のダブル

天地がひっくり返ってもできないことは、

小学生でもわかることですよ!


↑そんなこと知ってるわ!!
あえてそうコメントしたんです!
しないほうが良かったかな?汗)すいません・・・
| 巨人ファン5年目♪ | 2010年10月09日(Sat) 12:54 | URL #- [ 編集]
澤村の所でも書きましたが、これからここでも叩かれるんでしょうね・・
まあ、全国的な目でみれば江川の時みたいに今はドラフトも本人も注目度は高くないと思いますのでそう反響はないと思いますが。
春先は確か12球団OKと言っていたと記憶していますので、自分の実力に対する自信が付いてきたのに比例して、本来の希望が大きくなってきたのかも知れませんね。
心配なのはこれがリーグ戦に影響しないかなと言うことです。集中出来ずに成績を落とし優勝を逃す―みたいな展開は可哀想ですから。
まあこれで単独指名、とは当然ならないでしょうから自分も当日までは祈りながら待ちます。
それで獲得が実現できたら本当に最高ですけどね。
| ko | 2010年10月09日(Sat) 06:58 | URL #6mhiDe5. [ 編集]
今日のスポーツ報知見て驚きました!
沢村投手巨人入り熱望♪巨人ファンにとっては嬉しいです
絶対1位指名は沢村拓一投手ですe-45
| 巨人ファン5年目♪ | 2010年10月08日(Fri) 16:51 | URL #- [ 編集]
沢村(中大)、福井(早)、加賀(法)の2人とれたらな。
| 西岡 香 | 2010年10月08日(Fri) 15:55 | URL #- [ 編集]
沢村(中大)、福井(早)、加賀(法)の2人とれたらな。
| 西岡 香 | 2010年10月08日(Fri) 15:54 | URL #- [ 編集]
①澤村(中大)
②勧野(PL学園)
③中村(富士大)
④金丸(東海理化)
⑤埜口(国学大)


投手中心ドラフトですね。
| 匿名 | 2010年10月08日(Fri) 08:56 | URL #- [ 編集]
斉藤祐樹&澤村拓一のダブル

天地がひっくり返ってもできないことは、

小学生でもわかることですよ!
| 匿名 | 2010年10月05日(Tue) 20:50 | URL #LkZag.iM [ 編集]
恐らく斉藤祐樹&澤村拓一のダブル氏名は恐らく無理でしょうv-12
斉藤祐樹は複数の球団から氏名を受けると思います
そこで!斉藤と同じレベルの澤村投手(中京大中京)を1位氏名で2位氏名を社会人野球大阪ガスの岩見投手を指名してほしいです
| 巨人ファン5年目♪ | 2010年10月05日(Tue) 09:47 | URL #- [ 編集]
高校生を上位で指名する余裕はないですしFAなんていい投手はメジャーに行く時代にあてになる訳がないです。
ただでさえ投手陣崩壊でV逸なのにあり得ないですね。

・・もしかしてこれはまたいつも勧野を推す方なのでしょうか?
澤村等大学生の投手を指名しないでまでして上位で獲りに行く高校生はいないと思いますけどね。

野間口や福田ら中堅選手にしろ笠原、斎藤ら若手にしろ来年大幅に良くなりそうな雰囲気の選手がいない以上、絶対に即戦力投手が必要ですし、普通に考えればそうなると思います。

来年のV奪回のためにも、必ず戦力になる投手を最低でも1~3位までは確実に押さえて欲しいですね。
| ko | 2010年10月03日(Sun) 00:50 | URL #6mhiDe5. [ 編集]
ファンにもう少し楽しみを与えてほしいなぁ。
清武さん考慮してよ(笑)

しかし、去年のドラフトも長野以外は
驚きの連続だったけど、今年も怪しいよね。

現場は「澤村(中央大)」
フロント親会社は「斉藤(早稲田大)」
という噂が独り歩きしているけど、
蓋を開けると全く違うなんてことも
ないとは言えないよね。

上位がみんな高校生とかね。
一二三、宮国、勧野、吉川、西川のうちから
4名くらいなんてね。

即戦力は、FAとトレードでとりそうな予感があるんだよね。

来年は原家の親族で他球団が手が出せない菅野で
決定的だしね。

可能性としてはあるんじゃない?
| 匿名 | 2010年10月02日(Sat) 18:58 | URL #LkZag.iM [ 編集]
澤村投手は中京大中京ではなくて中央大学ですが。
| mino | 2010年10月01日(Fri) 19:37 | URL #- [ 編集]
1、澤村 拓一 投手 中京大中京 
2、岩見 優輝 投手 大阪ガス
3、松岡 祐也 投手 龍谷大
4、山崎 康晃 投手 帝京高校
5、西川 遙輝 野手 地弁和歌山

が良いと思います!!
島袋投手は4年後の1順目指名で!
| 巨人ファン5年目♪ | 2010年09月30日(Thu) 17:21 | URL #- [ 編集]
今日の圧巻のピッチングを見て(記事でですが)やっぱり一位は澤村しかいない!と思いました。
壊滅的な先発投手陣、上原以来エース不在の投手陣の救世主に、いや江川、斎藤以来の大黒柱になれる可能性があると思います。その上、投球以上に強気で責任感のあるコメントが内海や東野ら(心身共に)ひ弱なエース候補より断然頼もしく感じられる所がいいです。
是非一位で!
あと、僕も勧野はけっこう面白いと思いますよ、ジャイアンツ愛さん(笑)。大田のいい刺激になると思いますけど、後は故障の多さとメンタル面がどうでしょうね。その点はちょっと気になります。
| ko | 2010年09月21日(Tue) 22:54 | URL #- [ 編集]
複数HN使用、立場を変えての投稿は禁止です。
よろしくお願いします。
| 管理人 | 2010年09月20日(Mon) 23:15 | URL #q1Fr55OM [ 編集]
一昨年、勧野をマスコミが清原二世と賑わせ、阪神が甲輝の名前にちなみ虎の恋人ともて遊んだ、そして今は勧野を振った・・それなら勧野を我がジャイアンツ愛でしっかり育てて大田・中井とともに将来の主軸として阪神を倒すのも面白い
順位は何位でも勧野を獲ればジャイアンツのスター選手として甲子園で輝かせる手も最高ー!!!!
このスラッガーを見逃す手はない
| ジャイアンツ愛 | 2010年09月20日(Mon) 22:53 | URL #- [ 編集]
小笠原とラミレスは、あと3年が限度だと思います。そうすると…


  1位澤村(中大) やはり即戦力投手必要
  2位一二三(東海大相模)or西川(智弁和歌山)打撃センス
    がいい。一二三は巨人の原監督と大田選手を尊敬
    している。ポスト小笠原!
  3位阿部博文(東北学院大) 即戦力
  4位歓野(PL)ポストラミレス!
  5位森本準平(中京大中京) 野手として
| @@@ | 2010年08月29日(Sun) 14:46 | URL #Ybw1CIdM [ 編集]
という訳で簡易ドラフト?を作ってみた

1位 澤村拓一 中大
  (早大・福井、九産大・榎下)
2位 村松伸也 国学大 or 中村恭平 富士大
3位 藤井貴之 同大 or 多司将仁 PL高
4位 山崎雄飛 中大 or 田中一也 仙育英高
5位 西浦健太 天理高
6位 松岡裕也 龍大

全員投手、大半を大学生投手が占める。
ドラ1とドラ2は即先発ローテ入りが可能な投手、2位から4位はは最高でも2年間育成すればすぐに先発陣に食い込める力を持つ投手を入れた。4位の山崎は即戦力も可能かも・・・?出来れば即戦力の左腕も欲しいが、左腕と右腕をバランスよく取れるわけでもないので右腕に絞った。2位で中村を取れることが出来ればベスト。
| 匿名 | 2010年08月27日(Fri) 23:53 | URL #- [ 編集]
今年は、大学生S級が入ますので良いですが
来年再来年は、来年菅野選手再来年東浜選手でしょうか
今年から~再来年までS級の選手が巨人が指名出切れば
良いですね
| 匿名 | 2010年08月25日(Wed) 22:39 | URL #LkZag.iM [ 編集]
ドラフトで巨人の疑問があって書き込みましたお許しを
巨人獲得した2~3年のドラフトで 即戦力の活躍は長野選手
星野選手です ちゃんとプランを練っているのか
他の人たちが出てきません。投手が悪いですけど。
若い選手チャンス上げて欲しいですね笠原投手斎藤投手とか
まだいますが 他の球団は若い選手にチャンス上げているのに。 野手は、早く出てきて欲しいです
大田選手中井選手藤村選手橋本選手
1軍は、厳しいですけど活躍してもらわないと
優勝できないんでね 若い力がどんどん出てきて欲しいdすね。9連覇に向けて今年のドラフトは注目です
| 匿名 | 2010年08月25日(Wed) 22:32 | URL #LkZag.iM [ 編集]
ここでコメントするのはおかしいですがv-9お許しをv-221さて、今シーズンも残りわずかv-12負けられない試合が続きますv-17
そこで!巨人ファン5年目♪より注目巨人・阪神・中日の三つ巴劇場v-138
1番注目をしてほしいのが中日ドラゴンズがどこまで追い上げるかv-237そして巨人・阪神はBクラスのチームにどれだけ勝てるかがポイントe-263
そこで、巨人軍のV4達成のキーマンを発表e-1
1、阿部慎之助
2、久保裕也
3、東野俊
4、松本哲也
5、マーク・クルーン
ですe-2今後この5名の選手を注目してほしいです
| 巨人ファン5年目♪ | 2010年08月24日(Tue) 12:13 | URL #- [ 編集]
今年は12球団思うように獲得すると思いますなかでも注目は斎藤祐樹初め大学投手の選手ですv-363
絶対!斎藤祐樹・沢村拓一・福井優也・大石卓也はプロで活躍するでしょうv-357

しかし!高校野球も捨てがたいv-363
中でも1番注目はやはり興南高校エース!島袋投手君!
彼は絶対素質有り!
他にも一二三投手や中川投手等たくさんいます!
我が巨人軍のスカウト陣も沢山欲しい選手がいて困ってますね~~~v-404
ま、今年の秋!注目しときましょうv-407
| 巨人ファン5年目♪ | 2010年08月24日(Tue) 12:04 | URL #- [ 編集]
巨人は、投手が悪すぎですよね 多分昨年の付けが今年に
来たー感じですよね。
今年のドラフトは、投手重視であれば、即戦力中心でしょう
高校生は、資質の高い選手獲るのか将来性に賭けるのか
見ものです。巨人は、第二の2軍まぁ~3軍ですよね
作るみたいです 今年も何人獲るのでしょうか 
| 匿名 | 2010年08月24日(Tue) 11:58 | URL #AIlHpmOk [ 編集]
巨人のスカウト関係者は口が重いな・・・。
それだけ清武さんの統制がきいているんだから素晴らしいところなんだが・・・。
しかしファンにも少しは希望を与えてほしいね。
1位は大学生右腕とか左腕とか、高校生を上位でとるとかね。
| 白山GK | 2010年08月21日(Sat) 18:58 | URL #LkZag.iM [ 編集]
 今回は良い大学生がたくさんいるので大学生を中心に獲得したほうが良いと思います
 自分的には早稲田の斎藤祐樹さんはどの球団も目をつけているので獲得は難しいとは思いますが
 即戦力になる選手の方が良いと思います。
| みみ | 2010年08月18日(Wed) 09:34 | URL #- [ 編集]
 やっぱり私は島袋さんにがんばってほしいです。
| みみ | 2010年08月18日(Wed) 09:29 | URL #- [ 編集]
今年から来年にかけって大豊作年なので

投手5人6人獲るべきです

巨人は、先発完投型入ないので

今年と来年ドラフト注目ですね
| 匿名 | 2010年08月17日(Tue) 21:43 | URL #mQop/nM. [ 編集]
将来の巨人打線
1中松本
2右橋本
3二中井
4遊坂本
5左長野
6三太田
7捕鬼屋敷
8一田中
9投手
| ・・・・・・・・・・ | 2010年08月14日(Sat) 21:49 | URL #aWRRKhxI [ 編集]
将来の巨人打線
1中松本
2右橋本
3二中井
4遊坂本
5左長野
6三太田
7捕鬼屋敷
8一田中
9投手
| 匿名 | 2010年08月14日(Sat) 21:48 | URL #- [ 編集]
3位くらい迄即戦力候補の投手で行くべき。
| 匿名 | 2010年08月14日(Sat) 02:47 | URL #- [ 編集]
第3の先発としていいと思いますよ!!
| tokoro | 2010年08月10日(Tue) 16:06 | URL #j.dCoBiE [ 編集]
一部週刊誌で1位が一二三で2位が早大の福井と書いてありましたが個人的には1位沢村で外れたら一二三で行って欲しいです。
やはり1位は即戦力の大卒投手であってもらいたいです。
| 匿名 | 2010年08月07日(Sat) 21:31 | URL #- [ 編集]
原監督のことならまた野手を一位に持ってきますよ(笑
チームの将来なんて考えてない最低な監督だ!!
| 匿名 | 2010年08月07日(Sat) 17:10 | URL #- [ 編集]
下位指名ならありかもですね。大田や中井が伸び悩んでいるので勧野の存在がいい刺激になるかも知れません。2位はないとしても3~4位ならあるかも…後は球団が高校生野手を獲りに行くほど現在の投手陣に余裕を感じているかどうかではないでしょうか。現在の投手事情はかなり悪いですからね。個人的には危機感を感じています。
| ko | 2010年08月07日(Sat) 14:58 | URL #- [ 編集]
あとドラフトまで約3カ月となりました。
色々な意見があり、皆さんそれぞれ特色があっていいと思います。
私個人の意見としましては1位候補は当然大学投手で行ってほしい気がします。
澤村・大石・乾・斉藤、この中の1人を抽選になるでしょうけどトライして、外れた場合、福井・加賀美あたりでどうでしょうか?

あと2位候補ですが、下位球団の動向にもよりますが、勧野あたりを指名も面白いかも知れませんね。

又野・伊志嶺ほか好打者も多いですが、「飛ばす」ことに関しては勧野が将来育成の上手い巨人なら、和製ラミレスに育つ可能性もありですね。

PL出身と言うのも魅力です。

悪まで個人的な意見ですのでお許しを・・・・
| 匿名 | 2010年08月03日(Tue) 23:10 | URL #- [ 編集]
ドラフト1位 澤村拓一(中央)
外れた場合  一二三慎太(東海大相模)
ドラフト2位 一二三慎太or島袋洋奨(興南)
ドラフト3位 福井優也(早稲田)or中村恭平(富士大)
ドラフト4位 高校生野手、投手
ドラフト5位~




| 匿名 | 2010年08月03日(Tue) 18:59 | URL #- [ 編集]
ドラフト7位 真栄平大輝(興南高校)
ドラフト8位 関啓扶(菰野高校) 
| 匿名 | 2010年08月03日(Tue) 17:44 | URL #- [ 編集]
ドラフト1位 斎藤佑樹(早稲田大学)
    重複 島袋洋奨(興南高校)
       大野雄大(佛教大学)
ドラフト2位 一二三慎太(東海大相模高校)
ドラフト3位 南昌樹(立正大)
ドラフト4位 南貴樹(浦和学院)
ドラフト5位 新村涼賢(長野日大)
ドラフト6位 岩井川雄太(中京大中京)          
| 匿名 | 2010年08月03日(Tue) 17:30 | URL #- [ 編集]
興南の島袋君がいいと思います
| 匿名 | 2010年08月03日(Tue) 16:35 | URL #- [ 編集]
斉藤(早大)→既にピークを超えてる感あり。何度も対戦するプロには通用しないと思う。
澤村(中大)→あの投球フォームは故障し易いはず。シーズン通しての活躍は無理。
となれば・・・
即戦力としては大石(早大)だが、長期での活躍を期待するなら一二三(東海大相模)がベスト。
巨人のフロントとしては、来年の菅野(東海大)や、再来年の東浜(東洋大)/伏見(東海大)を重視してるはず。
なので・・・
2010年度としては、
 1位:一二三(東海大相模) ※単独指名
 2位:西川(智弁和歌山)  ※重複の場合:新村(長野日大)
で確実に1位指名権確保するのではないか。
| Gfun | 2010年08月03日(Tue) 15:29 | URL #- [ 編集]
理想は
 1位 沢村
 2位 一二三
だと思う
| 匿名 | 2010年07月30日(Fri) 14:47 | URL #- [ 編集]
今年のジャイアンツは投手と二塁手で苦労しているので、補強ポイントは投手と二塁手ですね。

1位   澤村(中央大)
外れ1位 山崎(中央大)
2位   一二三(東海相模)or阿部(東北学大)
3位   山田(履正社)二塁手として
4位   上田(武修館)
5位   森 (パナソニック)二塁手として
6位   伊波(日立製作所)
7位   安田(天理)個人的に・・・

7位に安田はヘッドの効いた打撃で弾丸ライナーでレフトスタンドに本塁打は絶品!!!
| ドラフト予想 | 2010年07月07日(Wed) 21:03 | URL #- [ 編集]
個人的には一二三は大学でじっくり力を付けてからプロに挑戦して欲しい気がします。
巨人としては即戦力の投手が欲しいだろうし、かといって一二三が仮に夏活躍した場合下位での指名は難しいと思われるからです。
できれば東海大に進学して菅野を直に見て大いに刺激を受けて欲しいですね。
自分としては、一位は澤村か斎藤でいって欲しいと思います。とにかく今年は投手ですね。
| ko | 2010年07月01日(Thu) 00:56 | URL #- [ 編集]
大野も欲しいけど、熱烈な阪神ファンっていうのがな・・

長野の阪神バージョンになりそうな感じがしなくも無い・・

一二三君だったら育成しだいで桑田を超えられるかも。
| ぐらっでん | 2010年07月01日(Thu) 00:25 | URL #- [ 編集]
巨人は最近選手を育てるようになり、育成に成功しています。よく、『巨人は育成がうまい。』といわれますが、育成力だけでなく、選手一人一人が『学ぶ』という気持ちを持っているからでしょう。それは、頑張らないと選手として居れない環境にあるからです。


さて、今オフの巨人のドラフト予想

1位 澤村 または大野
2位 東浜
3位 一二三
4位 歓野


あたりではないでしょうか?
今年のドラフトでは、何順目まで抽選になるのでしょうか?
| 巨人君 | 2010年06月25日(Fri) 22:31 | URL #6uqXKTGg [ 編集]
①澤村②勧野③塩見④榎田⑤風張⑥南⑦大石
| N | 2010年05月26日(Wed) 13:12 | URL #- [ 編集]
①澤村拓一投手:中大

②福井優也投手:早大

③山下斐紹捕手:習志野高

④森本準平内野手:中京大中京高

⑤中村恭平投手:富士大

⑥近藤佳史投手:いなべ総合高
| 匿名 | 2010年05月22日(Sat) 00:14 | URL #- [ 編集]
一位指名はありえないでしょう。
チームバランスから必要なのは先発投手で、どう考えてもレベルが高い投手ではなく高校生野手を一位指名する必要性も意味もないと思います。
巨人も外国人頼みの投手陣ではいつまでも勝てないと分かっているでしょうから、これから数年は投手中心のドラフトになるんじゃないでしょうか。
とにかく今年は澤村か斎藤かまだ分かりませんが必ず将来のエース候補を獲って欲しいです。
| ko | 2010年05月20日(Thu) 20:51 | URL #- [ 編集]
俺は何となく勧野=PL学園に将来性を感じています。
獲得して損はないような気がします。
鬼屋敷のように以外に勧野1位と予感しているのは俺
だけでしょうか?
| 匿名 | 2010年05月20日(Thu) 00:59 | URL #- [ 編集]
始めまして!今年のドラフトは楽しみと期待が沢山あります
その中で注目してるのは大学生投手!
素晴らしい即戦力になるだろうと思いますが、他の他球団も絶対獲得しようとしています!争いも今後どうなるか?
俺の予想は・・・↓

1巡目指名 澤村拓一 投手
2巡目指名 福井優也 投手
3巡目指名 高校生内野手
4巡目指名 社会人投手
5巡目指名 高校生内野手

だと思います!とりあえず、1・2巡目は大学野球(投手)から獲得すると思います!今年のオフが楽しみだv-237
| 巨人ファン5年目♪ | 2010年05月14日(Fri) 22:34 | URL #- [ 編集]
やっぱり沢村を指名して欲しい そして背番号14を復活させてもらいたい
ついでに永久欠番の制度を廃止して新しいジャイアンツを作ってもらいたい
| バリアフリー | 2010年05月07日(Fri) 23:40 | URL #- [ 編集]
報知が福井の名前を挙げたということは、巨人は早稲田の選手では斎藤、大石でなく福井で行く、ということかも知れませんね。
外れ一位なら充分ありえそうです。
話は変わりますが澤村が今日も好投しましたね。
球の速さも魅力ですが、それよりも今年は勝てる投手に成長したと思います。
自分はやっぱり澤村でいって欲しいです。
| ko | 2010年05月04日(Tue) 21:12 | URL #- [ 編集]
①斎藤(早大)

②荒木(明大)

③西嶋(明大)

④山下(習志野高)

⑤石川(中部大)
| 匿名 | 2010年05月03日(Mon) 16:59 | URL #- [ 編集]
今年は投手が大豊作なのでほぼ投手で行くべき。野手は内野手が一人とれればいいと思います。 ①澤村②一二三or島袋③中村or塩見④社会人P⑤有原⑥大石or熊代⑦素材がいい高校生P こんな上手く行くとは思いませんが、こんな感じでどうでしょうか? みなさんはどんな感じにいくと思いますか?
| 匿名 | 2010年04月28日(Wed) 18:33 | URL #- [ 編集]
①澤村(中央) ②一二三(相模) ③中村(富士大) ④社会人か大学生P ⑤高校生P ⑥大石(横浜) ⑦高校生P


こんな感じでいって欲しいです。 下位で高校生Pとって育てて欲しいです
| リトル | 2010年04月28日(Wed) 17:23 | URL #SFo5/nok [ 編集]
投手は、社会人即戦力と大学生中心で、高校生の将来伸びる投手を獲って欲しいですね。後、社会人内野手(下位かな)。捕手もその次かな。例年JR枠・岩手・秋田・福島・茨城枠。東海大系列枠。後は、バランス良くかな。本指名5人・育成3~4人程度かな。1人か2人は名前が挙がっていないところから獲るだろうし。
| かさご | 2010年04月26日(Mon) 14:16 | URL #- [ 編集]
勧野に限らず、中田も大田も長距離砲は金属バットの弊害からか大成するのに時間が掛ってますよね。
勧野も高校から直接プロに行くよりも、大学や社会人でしっかり木製に馴染んでからプロ入りした方がいいかも。
まあ、今年は投手中心でしょうから仮に夏の甲子園で活躍しても上位指名の可能性は薄いでしょう。
そんなことより今年は絶対将来のエースとなりうる素材をきっちり獲ることが大事だと思います。

| ko | 2010年04月24日(Sat) 20:50 | URL #- [ 編集]
勧野はア勧野。
| 謎 | 2010年04月24日(Sat) 17:24 | URL #- [ 編集]
PL勧野三塁手は、今後次第でしょうね。厳しいと思います。
| かさご | 2010年04月24日(Sat) 13:27 | URL #- [ 編集]
大田よりも今後次第ですが、本塁打・高打率を期待出来る
PL勧野が良いと思いますよ。
三塁・外野いずれかで長距離打者はジャイアンツにとって
貴重です。何となく原監督と勧野はスタイルがダブります。
| 原二世 | 2010年04月24日(Sat) 01:09 | URL #- [ 編集]
長野日大の新村涼賢をドラフト候補にいれたらどうでしょう?
小笠原がいなくなったら太田より使えると思います!!!
1番松本、2番新村、3番坂本いいんじゃないかなと思います!!!
| R | 2010年04月23日(Fri) 22:51 | URL #- [ 編集]
斎藤佑樹投手は上背がない上、
くの字に曲がる独特のフォーム。(あまり好きではない)
プロとしてはどうなんでしょう?

むしろ、一二三くんの方が将来性があると思います。
| 匿名 | 2010年04月22日(Thu) 23:35 | URL #5uE6dEgY [ 編集]
 澤村といえば、巨人しか考えられないでしょ、是非巨人に入団して「平成版巨人の星」をめざせ!
| 中年の星 | 2010年04月22日(Thu) 21:55 | URL #- [ 編集]
自分も澤村一位でいって欲しいし、巨人の好みから行けば、球が速い澤村を選択する可能性が大きいと思います。
他にもこれだけいい投手が揃っているし、野手の補強はここ数年でかなり充実していると思うので、今年は絶対投手でいくべきと思います。
野手なら即戦力のセカンドがいいですね。坂本、長野、中井、大田と若手は右打者が多いので左打者がいいかなと思います。
| 匿名 | 2010年04月22日(Thu) 19:00 | URL #- [ 編集]
巨人ファンとしては、沢村を指名して、外れで一二三。
2巡目は、残っていたら、佛教大の大野。3巡目以降は、右打の外野手。捕手1人。社会人の二塁手が欲しいですね。勧野は、今の時点では、?です。ブランドにこだわらなくてもいいかな。斉藤も?です。
| かさご | 2010年04月22日(Thu) 15:26 | URL #EmGmBmaw [ 編集]
①斎藤(早稲田大)
※背番号【18】

②松永(関西国際大)
※背番号【21】

③荒木(明治大)
※即戦力二塁手

④山下(習志野高)
※千葉県出身、右投左打の捕手。「ポスト阿部」

⑤岡部(帝京高)
※左打ちの外野手


※成長次第では、一二三(東海大相模高)が1位もありかな?
| 匿名 | 2010年04月21日(Wed) 17:59 | URL #- [ 編集]
2010のドラフトは投手は豊富なので2~4位で即戦力投手を
獲得して1位は第二の坂本狙いで将来の4番候補のPL勧野
を指名すれば2010ドラフト大逆転の補強になりそうな予感。
勧野の動画見たけど、大物感があり、PL出身というのも魅力です。
| タツノリ | 2010年04月20日(Tue) 13:10 | URL #- [ 編集]
斎藤は?が付くかも。
大学での「発言」はいいのだが、「投球」として見ると迷走状態から抜け出したか抜け出さないか、微妙な線を漂っている感がある。
今でも気になってるのが、3年冬の大学生とプロの試合。
解説で「かかとから足を着く悪い癖があるから、投球が安定しない」と言っていた。(早大・大石も同じ)
これが直って、直球が150キロを超えてくるまでは怖いかも。

同じ上位候補なら、大石や澤村の方が良いかも。

実際の指名は、佛教大・大野や大阪ガス・岩美を指名してくる可能性もあるかも。

今シーズン(秋まで)の成長や調子で、まだ流動的かな。
野手は個人的には篠塚二世を来年指名し、セカンドで育てて欲しいです。
| 匿名 | 2010年04月20日(Tue) 01:14 | URL #- [ 編集]
①斎藤(早稲田大)

②澤村(中央大)

③山下(習志野高)

④荒木(明治大)

⑤西嶋(明治大)


こうなると良いかな?


成長次第では、上位に一二三も。
| 匿名 | 2010年04月09日(Fri) 00:54 | URL #- [ 編集]
ドラ1は実力の斉藤、大石、澤村のいずれかでしょう。
もし将来性を重視するのなら、一二三でしょうね。
今のジャイアンツは右の先発が少ないので、今年のドラフトは右の本格派を上位で指名して、下位で内野手(特にセカンド)を指名すればいいと思います。個人的には横浜高の大石なんていいと思います。歓野、吉川あたりもいいかと。
捕手と外野はもういいでしょう・・・
| ジャイアンツの球団職員になりたかった28歳 | 2010年03月23日(Tue) 16:01 | URL #OQlO7D8M [ 編集]
もうすぐ選抜ですね。
一二三君がどんなピッチングを見せるのか。
活躍ぶりによっては、大学生投手が中心と思われているドラフト戦線を一人でガラリと変えてしまうかも知れませんね。
将来性はどの大学生よりもありそうですし、巨人の現状からみて、一位は必ずしも即戦力でなければならないとは思えませんから、大田の時のような、進学希望→直前でプロ入り表明なんてこともありそうな気がします。
| 匿名 | 2010年03月08日(Mon) 20:48 | URL #- [ 編集]
3月6日 龍谷大四国室戸キャンプに 巨人軍スカウトが 加藤外野手を 視察 強肩 強打の 加藤外野手は 巨人軍に 必要不可欠な 選手に 写った選手 巨人が指名確実との うわさ
| 龍谷大野球部 自称 12球団スカウト部長 | 2010年03月08日(Mon) 09:33 | URL #- [ 編集]
1位は一二三くんがいいと思います。巨人を背負って立つ人間だと思うしね。本人も巨人ファンのようですし・・・
| 匿名 | 2010年03月03日(Wed) 20:37 | URL #- [ 編集]
2010年のドラフトでは 大石(早稲田)加藤(龍谷大)この二人は 必ず とって ほしいと おもいます
| ジャイアンツおじさん の 特蜜 | 2010年03月02日(Tue) 15:38 | URL #- [ 編集]
横浜の筒香を見ていて思ったのですが、今の巨人の若手有望株は長野、坂本、中井、大田と右打者が多いので、そろそろ強打の左打者も獲った方がいいかなと
今年の候補については、いまひとつ思い浮かばないのですが…
| 匿名 | 2010年03月01日(Mon) 22:48 | URL #- [ 編集]
桑田投手の18番の後継者は一二三くんだと思います。
| 匿名 | 2010年02月14日(Sun) 22:55 | URL #1jhbtX.k [ 編集]
ぼくは、一二三がいいとおもいますね。
制球力もあるし、体格もまあまあいいし、巨人にはぴったしだと思います。
| NT | 2010年02月14日(Sun) 21:36 | URL #- [ 編集]
1位は斎藤
| やっぱ斎藤 | 2010年02月14日(Sun) 19:26 | URL #- [ 編集]
巨人に一二三が入ったら、面白い試合が出来るのではないかな。なんと言っても、投球バラスの完成度は群を抜いているのではないかと思う。
| GIANTS | 2010年02月07日(Sun) 23:56 | URL #i1jUUG.6 [ 編集]
ダルビッシュ、マー君、涌井のようなスケールの大きなエースは、大学卒の選手には見当たらない。
一二三に期待したい。
東海大相模高校で、尊敬する人は大田泰示ときたら、Gしかないでしょう。
| 侍 | 2010年01月29日(Fri) 21:53 | URL #- [ 編集]
選抜の結果次第では一二三の選択肢が大きくなるかも知れないですね
スケールだけで言えば、松坂クラスになれる可能性があり、一年目から活躍してくれる期待が持てますし、その場合大学生にこだわらなくともいいかなと思います

| 匿名 | 2010年01月28日(Thu) 00:22 | URL #- [ 編集]
 以前広岡達朗さんが今のままではプロでは厳しいと言っていました。
 総合力ではトップクラスと思いますが、かつての真っすぐのキレが復活するか、それ次第で評価はまた変わってくるのでは?
 澤村への注目度が上がったのも、昨年の斎藤の不調からの影響と言えなくもないと思いますし。 
とにかくまず春のリーグ戦で復活できるかどうかじゃないでしょうか。
 自分も絶好調の頃の斎藤なら、リスクを冒してでも1位指名でいって欲しいと思いますが、現時点では澤村の方により可能性と魅力を感じます。
 
| k | 2010年01月16日(Sat) 19:34 | URL #- [ 編集]
斎藤佑樹は、巨人のエースになれる存在だから、1位指名
| やっぱ斎藤 | 2010年01月16日(Sat) 06:58 | URL #- [ 編集]
斎藤はないと思います以前の巨人なら指名していたと思うけど…やはり澤村か一二三じゃないでしょうか
| 暴れ馬 | 2010年01月16日(Sat) 02:29 | URL #- [ 編集]
斎藤はないと思います以前の巨人なら指名していたと思うけど…やはり澤村か一二三のどちらかだと思います
| 暴れ馬 | 2010年01月16日(Sat) 02:28 | URL #- [ 編集]
1位指名は斎藤佑樹しかいない。
| やっぱ斎藤 | 2010年01月15日(Fri) 17:07 | URL #- [ 編集]
2009年は菊池雄星獲得に失敗した。

指名フライングしたからね。

2010年は教訓を生かして慎重に。
| 流れ星 | 2010年01月12日(Tue) 19:39 | URL #PtRYv1y. [ 編集]
広島でも育たないかも
鈴木のようになりそう
西部や横浜がいいと思う
| 匿名 | 2010年01月11日(Mon) 16:19 | URL #- [ 編集]
そこまで選手のことを考えて
育成させたいなら巨人は獲得を見送るべきですね。
勧野は広島か西武に行くべきでしょ・・・
巨人では育たないよ・・・
| 匿名 | 2010年01月11日(Mon) 03:01 | URL #- [ 編集]
斉藤・一二三も欲しいが、勧野を指名しても面白いかも
吉村(PL学園OB)コーチがマンツーマンで指導すれ
ば巨人の長期的主砲として活躍もあるかも・・・
阪神が勧野を獲得する前に指名も有り
生え抜きのスター選手を育てるなら巨人が1番だよ
原・松井に続くスター選手を・・・阪神では育たないよ
| kiyotake | 2010年01月11日(Mon) 01:00 | URL #- [ 編集]
阪神さん、勧野は我がジャイアンツが再生するので任せて下さい。
大田・勧野はジャイアンツでないと育たない。

1 斎藤(早稲田大)
2 勧野(PL学園)
3 一二三(東海大相模)
| 水道橋 | 2010年01月10日(Sun) 23:57 | URL #- [ 編集]
一位指名は斎藤佑樹
| やっぱ斎藤 | 2010年01月10日(Sun) 23:29 | URL #- [ 編集]
 今年の成長にもよりますが、自分も斎藤よりも澤村の方が面白いかなと思います。斎藤の場合数球団での競合が確実で、リスクを考えると澤村の方が確立的にも良いのかと。
 一二三なんかも面白いんですが、やはり先発陣の整備のためにも即戦力の投手で行って欲しいです。
 あと、単純に「巨人軍 澤村投手」ってなんかいい響きだと思うので。
| 匿名 | 2010年01月09日(Sat) 21:57 | URL #- [ 編集]
自分は1位斎藤にこだわらないですね。
人気を求める数球団と競合になるし、
投球的にもまとまり過ぎて、プロで大成できるか疑問です。
今年は好素材が多く、1位は沢村(中大)、加賀美(法大)、榎下(九産大)ら他球団と重ならず、
オッと言わせる単独指名でもいいと思ってます。
| 匿名 | 2010年01月08日(Fri) 22:17 | URL #- [ 編集]
まず早稲田大の斎藤佑を一位指名で獲得!
二位は、一昨年東海大相模の大田を将来の四番候補として指名に成功したが、将来大田と並ぶ一塁手の四番候補として西の雄PL学園の勧野を獲得すれば、V9時代の外国人無しでON時代から久しぶりに長期的な安定した打線を組めるかも知れない。
他球団の外国人を四番に置くのではなく、育成に力のあるジャイアンツだからこそ、勧野を育成して大田との強力打線にして、三位は横浜の大石を獲得してもらいたいですね。

①坂本6
②松本8
③大田5
④勧野3
⑤田中9
⑥中井7
⑦鬼屋敷2
⑧大石4
⑨斎藤1

夢のヤングジャイアンツ
| G党 | 2010年01月08日(Fri) 01:58 | URL #- [ 編集]
外国人二塁手をとったということで、脇谷とかの争いもありますが、セカンドがいなくても十分すぎる戦力があるし、控えも含めて層が厚いですし、今年は投手に行ったほうがいいと思います。若手の内野手に将来の4番候補が結構いますから。あとはエースがいれば…というのが自分の意見です。

個人的には斉藤も好きだけど大石だったら競合覚悟で、はずれても割り切れると思います。

ただ将来セカンドがいないと厳しくなるのなら、先の話ですが、常葉菊川から早稲田に行った町田か新日石に行った、桐蔭学園の田畑に行けばいいんじゃないですかね。特に町田の守備はすごすぎですから。守備だけで戦力だと思います。
| 匿名 | 2010年01月08日(Fri) 01:31 | URL #- [ 編集]
将来の3番は坂本君でいいと思います。

むしろ1塁をどうするのか。

中井を1塁にもってくのか、高校生から1塁手を獲得・育成するのか、大学や社会人から即戦力を獲るのか、どれを選択するにしろ1塁は2、3年後に懸案事項になってきそうな気がします。(強打の日本人レギュラーがいないという所で。)

亀井さんが1塁に残り続けるとも思えませんし。
| seth | 2010年01月08日(Fri) 01:04 | URL #- [ 編集]
ジャイアンツファンとしての希望ですが一位は三年先のエースと言うことで斎藤、二位は勧野がいいですね。生え抜きの三~四番として大田と勧野に期待したいです。
三位は高橋尚の穴を埋めるため、社会人や大学から左腕投手を獲って欲しい。
| G党 | 2010年01月05日(Tue) 08:06 | URL #- [ 編集]
何を隠そう、その当時青いハンカチを買ったクチですが、
正直、今はそれほど魅力を感じません。

小さくまとまってしまったというか...
優等生過ぎてなんか面白みがない、というか。
球界の紳士を自称する「巨人」にはいいんでしょうけど。

同じ早大なら大石投手がいいと思います。
| 雪景色 | 2010年01月02日(Sat) 11:32 | URL #6facQlv. [ 編集]
1位 斎藤
| やっぱ斎藤 | 2010年01月01日(Fri) 20:14 | URL #- [ 編集]
1位 大石、2位囲い込んで一二三かな^^まあ~ 斎藤、一二三でも文句は、ありませんがww

大学、高校のエース両捕りよろしく^^
| 林檎 | 2010年01月01日(Fri) 14:10 | URL #EBUSheBA [ 編集]
今年の阪神のように、右腕と左腕のエースを獲りたいですね。

できれば澤村と大野が獲れれば。

まあきついでしょうが、それ位先発エースは欲しいですね。


斎藤はどうなんでしょうか。高3、大学1年のときのポテンシャルを取り戻せれば活躍する可能性はあるんでしょうが。。。
| seth | 2009年12月30日(Wed) 23:28 | URL #- [ 編集]
コメントを投稿する
 煽り・中傷・複数HN使用は禁止です。野球に無関係なコメントなど当ブログにそぐわないと判断したものは予告なく削除させて頂きます。明らかなマナー違反が繰り返された場合はコメント禁止・ホスト規制等の対象となりますのでご了承下さい。
 ※ 固定HN推奨
URL:
コメント:
Pass:  ※ 投稿後、再編集(削除)する際に使用
秘密: 管理者にだけ表示を許可する
 

最終更新日:球団別情報 | コメント(148) Page Top↑