- プロ注(2023年/2024年) マーク情報 プロ志望(大学/高校)
- 松原 快(富山GRNサンダーバーズ) (09/28)
- 武内 夏暉(国学院大) (09/28)
- プロ志望大学生リスト2023 (09/28)
- プロ志望高校生リスト2023 (09/28)
- プロ注目選手/2023年ドラフト (09/28)
- 常廣 羽也斗(青山学院大) (09/28)
- 竹田 祐(三菱重工West) (09/28)
- 増子 航海(神奈川フューチャードリームス) (09/28)
- 中岡 大河(富士大) (09/27)
- 芦田 丈飛(埼玉武蔵ヒートベアーズ) (09/27)
- 田中 大聖(太成学院大) (09/27)
- 2023年プロ志望届提出者/大学生ドラフト候補 (09/27)
- 佐藤 啓介(静岡大) (09/27)
- 杉田 健(日大国際関係学部) (09/27)
- 友田 佑卓(日本大) (09/27)
- 尾田 剛樹(栃木ゴールデンブレーブス) (09/27)
- 林 謙吾(山梨学院) (09/26)
- 高橋 一英(花咲徳栄) (09/26)
- 中村 太耀(城西国際大) (09/26)
- 福島 圭音(白鴎大) (09/26)
【球団別】 日ハム 中日 千葉 広島 楽天 巨人 西武 阪神 福岡 横浜 オリ 東京
【23候補】 高・投|高・野|大・投|大・野|社・投|社・野|済・投|済・野
大学通算7発、長打力を秘めた右打者。1年秋から正捕手務めMVP2回、2年春首位打者。
2012年オリックス3位
動 画
打撃成績
09春: 4 .250 8 2 0 0 0 1 0 1 0 .333 .250
09秋: 12 .326 43 14 1 0 1 8 6 5 0 .396 .419(7位)
10春: 9 .485 33 16 1 1 1 6 1 6 0 .564 .667(1位)
10秋: 11 .300 40 12 1 0 2 7 3 8 0 .417 .475
11春: 12 .184 49 9 1 0 0 5 6 1 0 .200 .204
11秋: 10 .313 32 10 2 0 1 7 5 8 0 .450 .469(8位)
12春: 10 .275 40 11 4 0 1 7 5 2 0 .310 .450
12秋: 11 .381 42 16 3 1 0 11 4 7 0 .469 .500(4位)
通算: 79 .314 287 90 13 1 6 45 30 38 0 .394 .429
※ 10春12秋:MVP 09秋10春:ベストナイン
【 全国大会 】
試合 打率 打 安 二 三 本 点 振 球 盗 出塁率 長打率
10選: 5 .200 20 4 0 0 0 5 6 1 0 .238 .200
10神: 3 .111 9 1 0 0 1 1 2 2 0 .273 .444
12選: 2 .125 8 1 0 0 0 1 2 2 0 .300 .125
通算: 10 .162 37 6 0 0 1 7 10 5 0 .262 .243
【 国際大会 】
試合 打率 打 安 二 三 本 点 振 球 盗 出塁率 長打率
10世界: 4 .400 5 2 0 0 0 0 2 3 0 .625 .400
最新記事
■ 伏見2安打!東海大サヨナラV(日刊スポーツ) 12/10/22
東海大が明星大に逆転サヨナラ勝ちし、3季連続64度目の優勝と関東地区大学選手権出場を決めた。ドラフト上位候補の伏見寅威(とらい)捕手(4年=東海大四)が、同点打含む2安打で攻守にけん引。中村勝広GMが直々に視察に訪れた阪神など、プロへの最後のアピールを終えた。苦しい局面を救ったのはやはり主将だった。1点を返し、なおも1点ビハインドの7回裏2死一、二塁。何としても追いつきたい場面で、伏見は内角への直球を左前にはじき返した。同点。「勝負どころで打つ。それがきちっとできました」。今季初の3番で結果を出し、サヨナラ勝ちを呼び込んだ。3日後に迫るドラフト会議の上位候補だ。進路はプロ1本に絞っており、12球団OKの姿勢。この日も中日、オリックスなど4球団のスカウトが最終確認に訪れ、阪神は中村GMが直々に視察した。「監督にも(GMが)来てるぞっておどされたんですけど(笑い)。別に何かを変える必要はない。評価していただけるなら、僕は全力でやるだけです」。シーズンを通して打率3割8分1厘、リーグ1位タイの11打点と安定した成績を残した。開幕の筑波大戦で勝ち点を落とす厳しいシーズンだったが、勝ち点4(9勝2敗)で3連覇を達成。次戦となる関東地区大学選手権ではもう、ドラフトは終わっている。「緊張も実感も全然ないですが、今日でアピールは終わりです」。やるべきことは出し切った。大学NO・1捕手が、満を持して運命の日を待つ。
■ 東海大・伏見2安打で先勝(スポーツ報知) 12/9/21
1回戦2試合を行い、3季連続優勝を目指す東海大が大東大に先勝した。ドラフト候補の6番・伏見寅威捕手が2安打1打点を記録するなど計16安打、12得点で大勝。5番から“降格”した伏見主将が8球団のスカウトが視察する中、バットで見せた。6点リードの3回1死三塁でダメ押しの中前適時打。5回には左翼フェンス直撃の二塁打も放ち、「監督から『調子が良いからあえて6番に置く』と言われた」と胸を張った。巨人の山下スカウト部長は「広角に打てるね」と高評価。第1週の筑波大戦で勝ち点を落とし3連覇には後がない。伏見は「生活面から見直した。残り全試合勝ちます」と気合。
菅野とともに獲得を狙う巨人は12人態勢で視察。山下哲治スカウト部長は「長打を打てるのが魅力」と高く評価していた。(スポニチ)
■ 東海大捕手・伏見8強打!阪神も熱視線(デイリースポーツ) 12/6/15
2回戦4試合と準々決勝1試合が行われ、東海大が今秋ドラフト上位候補・伏見寅威捕手(4年=東海大四)の適時打などで東日本国際大を下し、準々決勝に進出。“打てる捕手”として伏見が存在感をアピールした。七回1死一、二塁から左前へダメ押しの適時打。「イメージ通りに打球が飛んでいる。いい調子の証拠かな」と、笑顔がはじけた。複数球団がマークする逸材には、もちろん阪神も熱視線。菊地スカウトが「打撃は去年の秋から成長している。送球もスムーズになってきた」と話せば、視察した高野球団本部長も「いい選手だね」と賛辞を贈った。2年前にレギュラーとして準優勝。豊富な経験を生かし、この日はサインが見にくい東京ドーム対策で、つめに黄色のマニキュアを施した。頼れる主将として「リーグ戦と同じ野球で勝ち上がっていこう」と、声をかけてチームをまとめる。悲願の日本一へ「いい形で入れた」と手応えを口にした。
■ ドラフト候補3選手今春リーグでプロ入りへ堂“道”活躍(スポーツ報知) 12/6/8
プロのスカウトの注目を浴びながら、道勢のドラフト候補が躍動した。東海大四の主将として08年春季北海道大会で優勝した東海大・伏見は、攻守に存在感を示した。「4番・捕手」の主将は、通算37勝を挙げた前エース・菅野智之が抜けた穴を好リードで埋めた。3年生右腕・猿川拓朗が5勝するなど「経験のない投手陣に自信をつけさせたかった」と手応え。打率2割7分5厘(40打数11安打)、1本塁打、7打点。勝負強い打撃で10戦全勝Vの立役者となり巨人、阪神、楽天などの熱視線を浴びた。12日からは大学選手権(神宮、東京D)に出場する。「神宮で勝つことが目標」と自身初の大学日本一に挑む。
■ 阪神が東海大・伏見寅威捕手に熱視線(デイリースポーツ) 12/4/16
今秋ドラフト上位候補の東海大・伏見寅威捕手(4年=東海大四)が筑波大戦で二塁打を含む2安打。阪神、巨人など6球団が視察する前で、チームを2‐0の初勝利に導く活躍を見せた。右打ちの伏見は四回の第2打席では、変化球を中前へ運び先制点をおぜん立て。六回の第3打席では直球を右中間二塁打と“打てる捕手”の看板にたがわぬ柔軟な打撃を披露した。守っても八回に素早い送球で二盗を阻止。3投手をリードして完封を演出するなど、扇の要として存在感は際立った。阪神・菊地スカウトは「打撃がよくなっている。確実性が出てきた。成長している」と評価。捕手は球団の補強ポイントとなるだけに、今後もマークを続けていく構えだ。スカウトの注目を集めることにも、伏見は「プレッシャーはない。見に来てくれることをいい方にとらえてやっていきたい」とキッパリ。今年は主将を務めることもあり「個人的には打ててよかったけど、もっとしっかり打って守れないと」と気を引き締めていた。
巨人・長谷川スカウトは「試合経験が豊富で、攻守にまとまっている」と高評価。大学日本代表の4番候補は主将として臨む今季「打率3割5分、10打点以上」を目指す。(スポーツ報知)
過去記事
■ 東海大・伏見、篠塚氏ら巨人OBうならせた(スポーツ報知) 12/2/7
プロアマ交流の一環として巨人OBらによる冬季特別トレーニングが6日、東京・よみうりランド内のジャイアンツ球場で行われた。初日は、今秋ドラフト上位候補の東海大・伏見寅威捕手(3年)が参加。篠塚和典氏(54)、西山秀二氏(44)らから高い評価を受けた。プロをうならせたのは室内練習場でのティー打撃と守備練習。現役時代に2度の首位打者を獲得した篠塚氏は、「スイング軌道と球のとらえ方が優れてる」と大学日本代表の4番候補を絶賛。さらに、プロで2度のゴールデングラブ賞を受賞した西山氏は「スムーズさの中に力強さもある。プロでも十分できる」と守備力に太鼓判を押した。157キロ右腕・菅野智之(東海大4年)の元女房役は、新主将となり背番号10のユニホーム姿を初披露。「打てる捕手が理想。こういう施設で野球ができるのは幸せ」と伏見。プロの教えも糧に飛躍する。
■ [北のチャレンジャー](9)東海大野球部・伏見寅威(スポーツ報知) 12/1/11
東海大四の主将として、08年春季北海道大会で優勝に導いた東海大・伏見寅威(ふしみ・とらい)捕手(3年)が、首都大学リーグで62度の優勝を誇る名門の新主将に就任した。抜群のコミュニケーション能力で、大学日本代表の主将候補にも挙がる逸材は「ほっかいどう報知」のインタビューに対し、「誰もが認める結果を残して」今秋ドラフト会議で、1位指名でのプロ入りを目指していくことを誓った。
―最終学年の目標は?
「東海大である以上は、日本一にこだわっていきたい。個人としては最上級生になるので投手陣を引っ張って、頼りになる選手になりたい。今年はエースの菅野さんが抜けますし、4番としては少ない好機をものにしないと。打点にこだわりたい。大学日本代表でも期待に応えたいですね」
―高校に続く主将就任。
「プレーで引っ張るよりは言葉で伝えていきたい。チームのためになるなら、言いにくいことも言わないと。特に同級生には厳しくしたいと思ってる」
―今秋ドラフトへの思い。
「プロにいくのなら上位の方が良いと思う。12球団OKです。やる以上は、誰よりも高い評価で1位を目指したい。今年、誰もが認める結果を残して胸を張っていきたい」
―東海大四高3年時はプロ志望届を出さなかった。
「プロへの思いはありました。でも、東海大の横井監督が北海道まで来て下さって揺らいだ。『捕手は試合に出てナンボ。大学を経て、日の丸を背負える選手になろう』と言われたのを覚えてます」
―捕手としての手本は?
「ソフトバンクの細川亨捕手ですね。本当に大きく見える。投手が投げやすそうに構えるし、キャッチングがうまい。投手への気配りが感じられる」
―捕手としての長所は?
「コミュニケーション能力は負けない自信があります。斎藤さんや大石さん、沢村さんのいた(一昨年の)大学日本代表の選考会でも人見知りせずに、どんどん話しかけた。レベルの高い投手はこういうことを考えるんだ、と本当に貴重な勉強と経験をさせていただきました」
―菅野の女房役を3年間務めて学んだことは?
「今の自分があるのは菅野さんのおかげ。『投手をもり立てる姿勢がお前の良いところ』と菅野さんに言われて、コミュニケーション能力が大切なんだと気付いたんです」
―「寅威」の名前は教員の父・英俊さんがつけた。
「父は札幌清田高で花園に出た。本当はラグビーをさせたかったみたい。今でも、『結果を残せば残すほど初心を忘れちゃダメ。しっかり感謝の気持ちを持ってやれ』と言われています」
―今冬のテーマは?
「これまで股関節痛でできなかった体づくり。上半身も下半身も、週に2回都内のジムに通って鍛えています」
―同じ学年の北海道勢の活躍は気になる?
「中大の鍵谷投手、駒大の小林内野手とかは気になりますね。自分も負けないように頑張ります」
道新スポーツによると日本ハムが伏見、鍵谷を地元候補としてリストアップしたようです。
■ 東海大・伏見、3の3で「正捕手」「主将」「4番」候補浮上(スポーツ報知) 11/12/4
来年7月の第6回世界大学選手権に向けた大学日本代表候補の強化合宿が3日、松山市内で行われ、東海大・伏見寅威(とらい)捕手(3年)が紅白戦で3打数3安打、1打点の活躍を見せた。来秋のドラフト上位候補が「正捕手」「主将」「4番」候補に浮上した。力まずに単打を広角に打ち分けた。左前に2安打、右前に1安打。合宿初日の前日も2打数1安打1打点で「間を長く取れている。変化球も引きつけて自分のポイントで打てた」と胸を張った。守りでは人一倍声を出し、投手陣をリード。大学日本代表の金光興二監督(56)=法大監督=は「冷静で安心感がある。引っ張ってくれている」と目を細めた。経験豊富だ。菅野智之(4年)の女房役を2年務め、10年世界大学選手権にも出場。今夏の日米大学選手権では股関節の故障で代表を逃し、今合宿前に菅野から「引っ張ってこいよ」と代表復帰を厳命された。国内7球団が視察。中日・石井スカウトは「攻守のバランスの良い捕手。上位候補」と高く評価した。「プロへのあこがれは強い。2人に続ければ」と伏見。伊志嶺翔大(現ロッテ)、菅野に続く東海大からのドラフト1位を目指す。
■ 日米大学野球候補手 東海大・伏見辞退(スポニチ) 11/6/12
全日本大学野球連盟は11日、第38回日米大学野球選手権に出場する大学日本代表メンバーを決める選考合宿に参加する代表候補の一部変更を発表した。東海大・伏見寅威捕手(3年)がケガのため辞退、追加は7選手で佐藤峻一投手(道都大(3))、松葉貴大投手(大体大(3))、沖野哲也捕手(東京国際大(3))、阿加多直樹捕手(慶大(3))、梅野隆太郎捕手(福岡大(2))、戸田大貴内野手(東洋大(3))、生多良介内野手(東北福祉大(4))。
■ 東海大「日本一が当たり前 相手が早稲田 すばらしい」(スポニチ) 10/11/17
6回に4番・伏見が左越えソロ。この1点を3投手の継投で守りきった。4度目の頂点に王手をかけた横井監督は「日本一が当たり前のチームをつくった。相手が早稲田。すばらしい」と秋の王者へ自信満々だ。早大には07年の大学選手権決勝で敗れている。それ以来の公式戦での対決に、ドラフトでロッテに1位指名された伊志嶺主将も「前回は負けた。何が何でも勝ちたい」と力強かった。「先発は菅野しかいない。みなさんこの対決を楽しみにしていたでしょう」と指揮官自身が大一番を楽しみにしている様子だった。
東海大の伏見が自らの本塁打による1点を好リードで守り抜いた。六回の左越え本塁打は「狙っていたスライダーが真ん中に入ってきた」そうで、会心の一発だった。だが、“女房役”として喜んだのは、五回から登板した2番手で同じ2年の望月の好投。3回を一人の走者も許さず、エース菅野につないだことに「望月はもっと荒れると思っていた」と軽口も飛び出した。(SANSPO)
■ 東海大四伏見の1発で勝利(日刊スポーツ) 07/9/9
東海大四が4番・伏見寅威(とらい)主将(2年)の1発で北海道尚志学園を破った。0-0で迎えた4回表、長く不振が続いていた伏見が左越え2ラン。主砲の公式戦第1号で3-1勝利だ。「今年の春からずっと4番で使ってもらっていたのに、ほとんど打てなくて」。母からの励ましメールに奮起、雨で試合が流れた7日は数十分黙想して心をリラックスさせたという。「1本出たのでこれで乗れれば」と笑顔を見せた。
■ 名前の由来(北海道新聞) 08/5/29
高校時代、ラグビー部で花園にも出場した江別市の中学教諭伏見英俊さん(47)は、長男に寅威(トライ)と名づけた。だが、父の思いをよそに野球好きに育ち、十八歳の今、強豪東海大四高校の野球部主将として甲子園を目指している。寅威君は小学三年から野球少年団に入り、ピッチャーで活躍した。そんな息子に、伏見さんは自宅に小さなラグビーボールを置いたり、「ラグビースクールを見に行かないか」と誘ったりしたが、野球に夢中の寅威君は一度も振り向かなかった。寅威君も父の本音には感づいていた。父の口から、本音を初めて聞いたのは高校の野球部に入部したときの歓迎会。保護者も出席した中、伏見さんは「ラグビーをやってほしくて名付けたのに残念」と冗談ぽくあいさつした。周りの父母や先輩は笑っていたが、寅威君は「やっぱり」と複雑な思いだった。伏見さんは「ラグビーに興味がないことを寂しく思うこともあったけれど、一つのことに打ち込んでくれてよかった。トライは『何でも挑戦する』という意味も込めた名前。野球に挑戦し続けてほしい」とエールを送る。
プロフィール
北海道千歳市生まれ。伏見 寅威(ふしみ とらい)捕手。
小学3年から投手・遊撃手として野球を始める。
江別一中時代は札幌白石シニアで4番打者として活躍し、3年時から捕手を務めた。
「寅威」は花園出場経験のある父・英俊さんが、ラグビー選手としての活躍を願い命名、
加えてTRY(挑戦)出来る人になって欲しいという思いが込められている。
東海大四高では1年秋からレギュラーとして活躍。
2年春から4番を務め、主将となった秋に全道大会4強進出、3年春に優勝を達成した。
春の大会では通算11四死球と警戒される中で、全道打率.571(7打数4安打)4打点マーク、
4対3の逆転勝ちを収めた初戦白樺学園戦で、反撃の狼煙を上げる2ランを放っている。
3年夏は優勝候補と目されながら、札幌第一に2対5で敗れ南北海道大会準決勝敗退。
プロからも注目されたが、志望届は提出せず進学を選択した。
全道大会優勝が最高成績。甲子園出場実績は無し。
東海大進学後は1年春からリーグ戦に出場。
秋に故障の上級生に代わり9試合のスタメンマスクを務めベストナインを獲得。
5番打者として打率.326(7位)8打点マーク、好リードで優勝に導き頭角を現す。
4番を任された2年春は首位打者(.485)を獲得する活躍でMVP、2季連続ベストナインを受賞。
以降チームの大黒柱となり、1年秋からの6季で5度のリーグ優勝を果たしている。
全国大会には2年春、4年春の大学選手権、2年秋の神宮大会に出場。
2年時に1学年上の菅野智之とのバッテリーで2季連続全国大会準優勝を達成した。
合計8試合で打率1割台、8三振ながらも4試合で打点を挙げ勝負強さを披露。
選手権初戦白鴎大戦でライト線への先制2点タイムリーを放つと、
2回戦大体大戦では2死満塁のチャンスで松葉貴大の内寄り137㌔直球に詰まらされながら
レフト前に運ぶ2点適時打、準々決勝同大戦で先制の犠牲フライ。
準決勝、決勝は竹内大助、福谷浩司、藤岡貴裕の前に無安打5三振と活躍出来ず。
神宮大会では準決勝九州産業大戦で下平裕次郎の甘く入ったスライダーを逃さず、
左翼席に叩き込む先制決勝ソロ本塁打(1対0で勝利)を放っている。
関西国際大戦(2.0秒)、九州産業大戦(2.0秒)、早大戦(1.98秒)の3度盗塁を阻止。
国際大会には2年夏の世界選手権に出場し、銅メダル獲得に貢献。
菅野智之が先発したチャイニーズタイペイ戦のスタメンマスクをかぶり経験を積んだ。
3年夏に招集された日米大学野球の大学日本代表候補選考合宿は股関節故障により辞退、
12月に世界選手権の大学日本代表候補強化合宿に参加した。
リーグ通算79試合、打率.314、90安打、6本塁打、45打点、0盗塁。
182cm87kg、恵まれた体格の大型捕手。
思い切り良く振り切るスイングで強い打球を飛ばす右のスラッガー。
確実性にやや課題が残るが、勝負強い打撃に持ち味。大学通算7本塁打の長打力を秘める。
1年秋から正捕手を務め、キャッチングが良く経験豊富。
コミュニケーション能力に長け、気配り目配りの出来る司令塔。
遠投115m、二塁送球1.9秒台から2.0秒前後を記録するまずまずの強肩。
50m6秒3、右打者で一塁到達4.6秒台と脚力はプロ水準を下回る。
スカウトコメント
巨人・山下スカウト部長|12/9/21
「広角に打てるね」
「長打を打てるのが魅力」
阪神・菊地スカウト|12/6/15
「打撃は去年の秋から成長している。送球もスムーズになってきた」
阪神・高野球団本部長|12/6/15
「いい選手だね」
阪神・菊地スカウト|12/4/16
「打撃がよくなっている。確実性が出てきた。成長している」
巨人・長谷川スカウト|12/4/16
「試合経験が豊富で、攻守にまとまっている」
中日・石井スカウト|11/12/4
「攻守のバランスの良い捕手。上位候補」
プライバシーポリシー Template by 無料ブログ テンプレート カスタマイズ
※ 当サイトに掲載されている文書等の無断転載及び改変を禁じます。
Copyright(C) 2008-2023 ドラフト・レポート All Rights Reserved.
交流試合で菅野からホームランが打てたらすごい。
活躍を期待してます。
オリックスから久々の大型捕手誕生かと思わせます。
今年のアマのNO.1と言われている伏見。例年の捕手に比べてどうか?正直、ドラ1の価値があるとは思えない。極々、平均点の捕手という印象だ。昨年の高卒・高城に比べても、打撃・守備力とも下回る。経験はあるが、言ってもアマ。プロでは苦労するだろう。一番の難点は肩が突出していいわけではないということ。魅力を感じない。
俺は野球やめちゃいましたが寅威にもその分がんばってほしいです!
藤井も城島も年齢的な面もあるし、怪我持ちであり、小宮山、清水、岡崎だけでは心もとない。伏見が入るか、再来年に日本生命の小林誠司が入るかすれば若い三人もうかうかできなくなる。
1位は菅野投手で東海大バッテリーを。
巨人が2位指名できたら嬉しい!
ポスト阿部の後継者の一人です!
豪華先発陣で、1年目から、試合中で鍛えます。
球界を代表する名捕手に。是非、広島へ。
是非上位指名を!リード術は抜群
足もまずますですし、このタイプなら3番が理想かなと思いますが、まだまだ成長してほしいですね。