下水流 昂(Honda)|ドラフト・レポート

下水流 昂(Honda)

ここでは、「下水流 昂(Honda)」 に関する記事を紹介しています。
    【進  路】 高校生/大学生  細野 西舘 前田 東松 佐々木 真鍋 度会
    【球団別】 中日 日ハム 東京 西武 巨人 楽天 横浜 福岡 広島 千葉 阪神 オリ
    【24候補】 高・投高・野大・投大・野社・投社・野済・投済・野



下水流 昂(Honda)

178cm85kg 右右 外野手 遠投110m 50m6秒2 横浜高→青山学院大 2年目
強肩強打の外野手。東都1部通算9本塁打、長打力のある右打者。確実性に課題が残る。
2012年広島4位
最終更新日:2012-10-28 (Sun)|2012年ドラフト指名選手 東都大学 コメント(3)

  動 画

  打撃成績

     試合 打率 打 安 二 三 本 点 振 球 出塁率 長打率
   11都: 1 .333  3  1 0 0 0 0 0 0  .333  .333
   12都: 1 .250  4  1 0 0 0 0 2 0  .250  .250
   通算: 2 .286  7  2 0 0 0 0 2 0  .286  .286

 ■ 大学時代成績

     試合 打率  打 安 二 三 本 点 振 球 盗 出塁率 長打率 
   07春: 12 .160  25  4 2 0 0 3 6 1 0  .192  .240
   07秋: 13 .341  41 14 3 0 0 5 11 9 0  .460  .415(5位)
   08春: 12 .162  37  6 1 0 3 3 9 9 1  .326  .432
   08秋: 13 .132  53  7 1 0 0 4 15 6 0  .220  .151
   09春: 14 .205  44  9 1 0 2 6 19 8 3  .327  .364
   09秋: 9 .280  25  7 1 0 2 3 4 0 1  .280  .560
   10春: 11 .326  43 14 1 0 4 8 9 4 2  .383  .628(8位)二部
   10秋: 13 .294  51 15 3 0 2 6 17 7 3  .379  .471(6位)
   通算: 86 .225 276 62 12 0 9 30 81 40 8  .323  .366
     ※ 08春10秋:ベストナイン

 ■ 甲子園成績

     試合 打率 打 安 二 三 本 点 振 球 盗 出塁率 長打率
   06春: 5 .353 17 6 1 1 0 8 3 6 2  .522  .529
   06夏: 1 .000  2 0 0 0 0 0 0 3 0  .600  .000
   通算: 6 .316 19 6 1 1 0 8 3 9 2  .536  .474

  最新記事

 ■ ドラフト会議 ホンダ・下水流選手、広島4位(毎日jp) 12/10/26

 プロ野球ドラフト会議で、ホンダ(狭山市)の下水流昂(しもずるこう)外野手(24)が広島4位、東洋大(川越市)の緒方凌介外野手(22)が阪神6位に指名された。狭山市のホンダ硬式野球部合宿所では、下水流選手がチームメートとともにテレビ中継を見守り、4順目で広島に指名されると「うおー」「いったー」などと歓声が上がった。下水流選手は「指名されて良かったが、まだ実感がわかない。今まで支えてくれた両親に感謝したい」と満面の笑みを見せた。ホンダ入りしてから毎春、足を負傷し、思うような活躍ができない日々もあった。「プロでは試合に出られるように練習を積んでいきたい。まずは来月の社会人野球日本選手権で優勝を目指します」と意気込みを語った。長谷川寿監督(45)は「脚力は競輪選手並み。ポテンシャルがあるので、広島でぜひ活躍してほしい」とエールを送った。下水流選手は横浜市青葉区出身。横浜高3年のセンバツで優勝。青山学院大を経て、11年にホンダに入社した。

      試合 打率 打 安 二 三 本 点 振 球 盗 出塁率 長打率
   11都予: 2 .000  0  0 0 0 0 0 0 2 0 1.000  .000
   12都予: 1 .000  2  0 0 0 0 0 0 0 0  .000  .000
   通 算: 3 .000  2  0 0 0 0 0 0 2 0  .500  .000

  プロフィール

 神奈川県横浜市出身。
 下水流 昂(しもずる・こう)外野手。
 小学生時代に野球を始め、鴨志田中時代は緑中央シニアで遊撃手。
 主将を務めた3年時に春の全国選抜大会、夏のジャイアンツカップ初優勝を果たしている。
 福田永将(中日06年高校3巡)とは小中高と同じチームに所属した。

 横浜高では1年春からベンチ入り。
 2年秋になって中堅手定位置をつかみ、打率4割の活躍で関東大会4強進出に貢献した。
 3年時に春夏2季連続で甲子園に出場し、春選抜で8年ぶり全国制覇を達成。
 5番または6番中堅手で起用され、準々決勝までの3試合で4安打2打点をマークすると、
 準決勝からは不振の福田永将に代わって4番を任され、2試合4得点6打点の大活躍を見せた。
 3年夏は初戦で大阪桐蔭とぶつかり6対11で敗退、7番でノーヒット1併殺3四球止まり。
 当時のチームメイトに福田永将、白井史弥越前一樹、佐藤賢治ら。

 青山学院大進学後は1年春からリーグ戦に出場。
 1年秋に中堅手レギュラーとして規定打席到達、打率.341(5位)の好成績を残し頭角を現す。
 その後は低打率が続き1部通算打率は.225、86試合で81三振と確実性に課題を残した。
 一方で持ち前の長打力を披露し、リーグ通算13発(1部9本、2部4本)を放っている。
 3本塁打を放った2年春、2度目の投手十傑入りを果たした4年秋にベストナインを獲得。
 4年時は主将として1季での1部復帰に牽引、リーダーシップを発揮し河原井監督から賞賛された。
 1部リーグ通算86試合、打率.225、62安打、9本塁打、30打点、8盗塁。

 Honda入社後は1年目から公式戦に出場。
 2年連続で都市対抗本戦進出を果たし、各1試合ずつ右翼手(5番、7番)として出場したが、
 共にレフト前ヒット1本に留まり、2年目の大会では新垣勇人の前に2打席連続三振に倒れた。

 178cm85kg、強肩強打の外野手。
 確実性に課題はあるが、東都1部通算9発の長打力を秘めた右の強打者。小技もこなす。
 逆方向へも強い打球を飛ばし、大学3年秋立正大戦では小石博孝から右越えソロを記録した。
 外野守備では遠投110mの強肩が武器。打球への反応が良く、俊足を生かし守備範囲が広い。
 中学・大学時代に主将、高校時代に副主将を務めたリーダーシップも魅力。
 
 ※ 無断転載および改変は固くお断り致します。
  2024年プロマーク状況



最終更新日:2012-10-28 (Sun)|2012年ドラフト指名選手 | 東都大学 コメント(3) Page Top↑
 Comments
この記事へのコメント
@下水流昂=>右打外野手の期待は君だけですよ~?
| 広鯉! | 2012年10月28日(Sun) 06:58 | URL #- [ 編集]
色付きの文字

しなやかなフォームに繰り出される
打球にすごいパワーを感じました。

ぜひナイターで開幕一番に見たい選手
だと思いました。

これからのご活躍も楽しみにさせて
いただきます!
| ♪MIDORI♪ | 2011年11月19日(Sat) 15:01 | URL #- [ 編集]
甲子園で見た時から、なにより名前が気になっていた選手。
確実性以外は文句なしですね。
春と秋、共に3割打てれば上位指名もあるのでは?
| ハルタカ | 2010年01月20日(Wed) 23:33 | URL #- [ 編集]
コメントを投稿する
 煽り・中傷・複数HN使用は禁止です。野球に無関係なコメントなど当ブログにそぐわないと判断したものは予告なく削除させて頂きます。明らかなマナー違反が繰り返された場合はコメント禁止・ホスト規制等の対象となりますのでご了承下さい。
 ※ 固定HN推奨
URL:
コメント:
Pass:  ※ 投稿後、再編集(削除)する際に使用
秘密: 管理者にだけ表示を許可する
 

最終更新日:2012年ドラフト指名選手 | 東都大学 コメント(3) Page Top↑