岡部 通織(JX-ENEOS)|ドラフト・レポート

岡部 通織(JX-ENEOS)

ここでは、「岡部 通織(JX-ENEOS)」 に関する記事を紹介しています。
    【進  路】 高校生/大学生  細野 西舘 前田 東松 佐々木 真鍋 度会
    【球団別】 日ハム 中日 千葉 広島 楽天 巨人 西武 阪神 福岡 横浜 オリ 東京
    【23候補】 高・投高・野大・投大・野社・投社・野済・投済・野



岡部 通織(JX-ENEOS)

178cm82kg 左左 外野手 遠投90m 50m6秒3 帝京高→立大 2年目
広角にライナー性の打球を放つ左の好打者。3年秋に打率.460本2点13で首位打者、ベストナイン。
最終更新日:2014-12-20 (Sat)|退団・引退・進路不明など 東京六大学 コメント(3)

  打撃成績

     試合 打率  打 安 二 三 本 点 振 球 盗 出塁率 長打率
   11春:          出場無し
   11秋: 6 .176  17  3 0 0 0 1 4 1 0  .222  .176
   12春: 9 .200  25  5 0 0 1 1 6 3 2  .286  .320
   12秋: 7 .467  15  7 0 0 0 1 0 3 1  .556  .467
   13春: 12 .271  48 13 2 1 1 7 7 4 1  .327  .417
   13秋: 13 .460  50 23 4 0 2 13 7 4 0  .500  .660( 1位)
   14春: 13 .327  49 16 1 2 1 9 10 6 1  .400  .490(10位)
   14秋: 13 .261  46 12 2 0 1 5 12 8 2  .370  .370
   通算: 73 .316 250 79 9 3 6 37 46 29 7  .387  .448
    ※ 13秋:首位打者 13秋:ベストナイン

 ■ 甲子園成績

     試合 打率 打 安 二 三 本 点 振 球 盗 出塁率 長打率 
   09夏: 1 .000  1 0 0 0 0 0 0 0 0  .000  .000
   10春: 2 .125  8 1 0 0 0 0 0 0 0  .125  .125
   通算: 3 .111  9 1 0 0 0 0 0 0 0  .111  .111

  最新記事

 ■ 立大・沢田圭 早大・有原に投げ勝った(デイリースポーツ) 14/10/18

 立大が開幕7連勝を飾った。二回に4番・岡部通織外野手(4年・帝京)の右越えソロで先制。四回には、6番・寺田陽光内野手(3年・神戸国際大付)の左前適時打、六回にも寺田の2点適時打と、効果的に加点した。先発した沢田圭佑投手(2年・大阪桐蔭)が、3失点完投で今季4勝目を挙げた。早大はドラフト1位候補の最速156キロ右腕・有原航平投手(4年・広陵)が今季初先発したが、6回4失点で降板。今季初黒星を喫した。優勝を占う一戦で、有原との投げ合いを制した沢田圭は「これまでずっと負け続けていた。有原さんは(右肘違和感からの復帰で)万全じゃないけど、勝てたのは大きい」と充実感たっぷり。

    1号:石田 健大(法政大)  12/ 4/22  右越え同点ソロ
    2号:白村 明弘(慶応大)  13/ 4/13  右越え2ラン
    3号:加嶋 宏毅(慶応大)  13/ 9/14  右越えダメ押し2ラン
    4号:吉永健太朗(早 大)  13/10/13  逆転の右中間3ラン
    5号:柳  裕也(明治大)  14/ 5/25  センター右へのソロ
    6号:有原 航平(早 大)  14/10/18  弾丸ライナー右翼ポール際ソロ

 ■ サイクル逃すも…立大・岡部 4打席連続安打「貢献できた」(スポニチ) 14/5/26

 2回戦2試合が行われた。立大は打線が爆発し、11安打を放って7―0で明大に雪辱。昨秋首位打者の4番・岡部通織(みちおり)外野手(4年)が今季1号ソロを含む4安打と活躍した。 立大4番・岡部のバットが火を噴いた。2回に中前打、3回に二塁内野安打を放つと5回には左中間に適時三塁打7回には中越えソロで4打席連続安打。史上8人目のサイクル安打がかかった第5打席は二飛に倒れた。快挙は逃したものの、「やっと少しだけチームに貢献できた」と復調に笑顔を見せた。26日の3回戦を制すれば3位が確定。3季連続のAクラス入りへ「あすも積極的に振りたい」と力を込めた。

 ■ 立大、15年ぶりVへ春季キャンプスタート(スポーツ報知) 14/2/8

 東京六大学野球リーグで15年ぶりの優勝を目指す立大が7日、千葉・銚子市内で春季キャンプをスタートした。我如古(がねこ)盛次主将(3年・興南)ら1軍43選手が参加。到着した午後から、フリー打撃などで精力的に汗を流した。昨年12月に就任した溝口智成監督(46)は、本格的に指導を始めたのが年始から。「ここにいるメンバーの顔と名前は一致しているし、プレースタイルも把握できています。みんな元気いっぱいでいい感じ。これまで基礎をやってきたが、このキャンプで基礎プラス実戦への準備をしていきたい」とテーマを設定した。今年初めて行ったフリー打撃では、プロ注目の岡部通織(みちおり)外野手(3年・帝京)が快音を連発。昨秋のリーグ戦首位打者は「遠くに飛ばせるスイングが出来上がるようにしたい」と抱負を語った。

過去記事

 ■ 立大・岡部、あるぞ47年ぶり3冠王(デイリースポーツ) 13/10/14

 立大が早大を破り、1勝1敗のタイとした。立大・岡部通織外野手(3年・帝京)が決勝の逆転3ランを放った。ここぞの場面を、岡部は逃さなかった。1点を追う四回無死一、二塁。早大・吉永の甘い直球を完璧に捉えて右翼席へ運んだ。「走者を進めようと振り抜いたのが、最高の結果になって良かった」。相手4番・小野田のソロで先制を許した直後に、立大の頼れる4番がキッチリお返しした。開幕から10戦連続安打と快音が止まらない。13打点はリーグトップ。打率・475、2本塁打も小差の2位だ。大塚淳人監督は「凡打でもすごくいい全力疾走をするようになった。技術面と精神面の成長が結果につながっているのでは」と、好調の要因を挙げた。

 今秋は最多23安打(11試合連続安打)、33塁打、13打点の活躍でした。甘い球を逃さず2発。

 ■ 明大、立大が白星スタート=東京六大学野球、秋季が開幕(時事ドットコム) 13/9/14

 東京六大学野球秋季リーグ戦は14日、神宮球場で開幕。1回戦2試合が行われ、立大は慶大に9-1で先勝した。立大は二回から小刻みに加点し、九回に岡部がダメ押しの2ランを放った。慶大の白村は四回途中まで投げて5失点。

 開幕戦で4安打を放ち、2カード終了時点で12安打。4試合でマルチ安打と打撃好調ですね。
 今日の試合でも三塁線を破る適時二塁打、左中間を破る二塁打、左前打と3安打の活躍でした。

 ■ 立大・岡部、151キロはじき返す/東京六大学(SANSPO) 13/5/12

 立大は九回に6番岡部が逆転の二塁打を放ち、早大から2年ぶりの白星を挙げた。前の打席までは150キロを超す有原の直球に振り遅れていたが「タイミングを早めに取ろうと考えていた」と修正し、151キロを左翼線にはじき返した開幕当初は3番だったが調子が上がらず、打順を下げられていた。殊勲の3年生は「悔しさをばねに打ててよかった」と満面の笑みを浮かべ、大塚監督も「打順を下げて奮起してくれた」と喜んだ。

 ■ 立大・岡部 一発&4打点 慶大・白村を打った(中日スポーツ) 13/4/14

 春季リーグが開幕。立大は8-0で慶大に先勝した。岡部通織外野手(3年・帝京)が、慶大のドラフト上位候補エース白村明弘投手(4年・慶応)から2ランを放つなど4打点の活躍。詰まりながらも右翼席に突き刺した。3回、1点を先取し、なお1死一塁。立大の3番・岡部が白村の初球、真ん中高めの145キロを2ラン本塁打。「ストライクが来ると思ったので、初球から積極的に打ちにいきました」。先制を許し気落ちした相手エースのスキを逃さなかった。昨春以来2本目の本塁打は約束の一発。母・真里子さんの誕生日だった11日に、勝ち点とホームランボールをプレゼントするとメール。「冗談半分だったんですが、本当に打てました」と岡部は照れ笑い。6回にも2番手の渡辺義から2点三塁打を放ち4打点。2年夏と3年春に甲子園8強入りした帝京で主軸を打っていた勝負強さを発揮した。「連勝して勝ち点も取る」。ボールと一緒に勝ち点も母に届けてみせる。

 ■ 帝京・岡部外野手が立大合格(日刊スポーツ) 10/9/28

 東京6大学リーグ立大のトップアスリート入試の合格発表が27日、行われ、帝京の主軸として活躍した岡部通織外野手らが合格した。

 ■ 帝京のスラッガーが好投手打ち崩す(スポニチ) 10/1/29

 一二三ら好投手を迎え撃つ好打者もセンバツ切符を心待ちにする。帝京の4番、岡部は元投手の強じんな足腰を生かして鋭い打球を放つスラッガー。強打が売りのチームの中心として昨秋都大会優勝に貢献した。

      試合 打率 打 安 二 三 本 点 振 球 盗 出塁率 長打率
   09秋公: 8 .300 30  9 4 0 1 8 5 5 2   .400  .533
   09秋全: 17 .358 67 24 5 0 4 18 9 9 9  .434  .612

  プロフィール

 東京都杉並区出身。
 岡部 通織(おかべ・みちおり)外野手。
 小学1年から世田谷タイガースで野球を始め、泉南中では武蔵府中シニアで投手・外野手。
 キャプテンを務めた3年夏関東大会でMVP・打撃賞・ベストナインを獲得した。
 続く第1回ジャイアンツカップ1回戦で6回(再登板を含む)2安打無失点の好投を演じている。
 AA日本代表として世界ユース選手権大会・AAアジア親善試合に参加した。
 当時の代表メンバーに伊藤諒介(大阪ガス)ら。

 帝京高では1年春から背番号7でベンチ入り。
 外野手兼控え投手として東京大会Vに貢献し、関東大会・東海大相模戦の先発を経験する。
 1年秋に左ヒジの疲労骨折を発症し、以降手術後のリハビリで長期戦線離脱。
 2年夏の出場は東東京3試合5打数(2安打)、甲子園(8強)1試合1打席(遊ゴ)に留まった。
 2年秋の大会途中から4番を任され、東京大会V、神宮大会4強進出を達成。
 1回戦・都江戸川戦での先制2ランアーチなど、計8試合で打率.300本1点8をマークしている。
 3年夏選抜では2試合に5番・ライトで先発(8打席1安打で準々決勝はベンチ)。
 3年夏は1番で打率.250本1点5をマークしたが、国士舘に7回コールド負けで16強敗退となった。
 同期に山崎康晃(DeNA14年1位)、鈴木昇太(東海大)ら。

 立大進学後は1年秋からリーグ戦に出場。
 2年間3シーズンで22試合(15安打)に起用され、スタメン13試合(一塁10・右翼3)を経験する。
 2年春の法大2回戦で石田健大の高めスライダーを右越えに放り込む同点ソロ。
 3年春になって初めて規定打席到達を果たし、3・5番として打率.271本1点7の実績を残した。
 白村明弘から右越え2ラン、救援から中越え2点3塁打と、開幕戦で4打点記録。
 早大1回戦9回表に有原航平の外151㌔を左翼線に弾き返す逆転2点二塁打を放っている。
 3年秋に打率.460(1位)本2点13(1位)で初の首位打者、ベストナインを受賞。
 開幕戦での4安打を皮切りとして、11戦連続安打を放ち、主に4番で最多23安打を量産した。
 三塁線適時2塁打、左中間2塁打、左前打と、法大2回戦で逆方向に3安打。
 早大2回戦で吉永健太朗の甘い直球を逃さず、右中間に逆転決勝3ランを叩き込んでいる。
 左中間3塁打(外低め変化球)、中堅右ソロなど、4年春の立大2回戦で4安打。
 4年秋の早大戦で有原の甘い変化球を捉え、弾丸ライナーで右翼ポール際へのソロを放った。
 明大2回戦(延長12回2対2で引分け)では、中堅手として守備で奮闘を披露。
 延長12回表2死二塁からの中前打を処理し、正確なバックホームで見事補殺をマークしている。
 リーグ通算73試合、打率.316、79安打、6本塁打、37打点、7盗塁。

 178cm82kg、打力が売りの外野手。
 六大学リーグ通算6本塁打、振り切るスイングから鋭いライナー性の打球を飛ばす中距離打者。
 広角に打ち分ける勝負強い打撃が持ち味。甘く入れば一発長打を秘める。
 ポジションは外野手、又は一塁手。中学・高校時代は左腕としても活躍した。遠投90m。
 中堅手としての守備範囲はまずまず。正確なスローイングで補殺を記録する。
 50m6秒3、左打者で一塁到達タイム4.3秒前後から4.3秒台。脚力はプロの水準をやや下回る。
 高1秋の左肘手術を乗り越え、外野手として頭角を現した。
  
 ※ 無断転載および改変は固くお断り致します。
  2023年プロマーク状況



 Comments
この記事へのコメント
今のところ盗塁シーンは確認できていないのでちょっと分からないですね。
夏唯一のスタメン出場となった二松学舎大付戦ではセンター前ヒットで一気に二塁を奪う積極果敢な走塁もありました。参考までに。
| gogo126 | 2010年02月27日(Sat) 21:27 | URL #q1Fr55OM [ 編集]
盗塁は上手いんですかね?俊足好打の外野手は気になります。
| ハイブリッド | 2010年02月27日(Sat) 16:32 | URL #- [ 編集]
コメントを投稿する
 煽り・中傷・複数HN使用は禁止です。野球に無関係なコメントなど当ブログにそぐわないと判断したものは予告なく削除させて頂きます。明らかなマナー違反が繰り返された場合はコメント禁止・ホスト規制等の対象となりますのでご了承下さい。
 ※ 固定HN推奨
URL:
コメント:
Pass:  ※ 投稿後、再編集(削除)する際に使用
秘密: 管理者にだけ表示を許可する